注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

なんでどうして

回答9 + お礼0 HIT数 1849 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/06/26 18:41(更新日時)

どうしてこうなるのか。。
真剣に悩んでいます。
子供たちが病気ばかりなります。
保育園行き始めたら病気になるのは覚悟してました。が、ここまでひどいものですか?

事の始まりは4月20ごろから、、
まず次男が胃腸炎になり1週間40℃が続きました。それが治りきらないうちにヒトメタになりさらに40℃が1週間。
やっと治った5月の始め、次は長男がヒトメタになり1週間、5月の半ば、次男がアデノになり40℃が1週間、長男にうつり長男がアデノで40℃が1週間。
6月になり1週間は2人とも登園できましたが2週目に2人ともまたアデノ。
3週目は順調に登園してたけど途中から次男が急性咽頭炎と胃腸炎で未だに40℃が続き通院点滴中。
そして今日、長男が寒気を訴え熱測ると39.5℃。

なんで?こんなことあります??

No.2228144 15/06/22 17:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 15/06/22 17:59
通行人1 

かなり低年齢ですか?2人もいればどんどん感染しますよ。
それに免疫力、体力が落ちてるのでよけいに体調を崩しやすくなっていると思います。

熱が下がっても、自宅でしっかり休養させると本当はいいんですけどね

No.2 15/06/22 18:18
通行人2 

お疲れ様です。
これでは安心して主さんも仕事に行けませんね。
思い切って専業になってしまうのはダメですか?
この状態では主さんも会社に迷惑をかけっぱなしではないですか?
もう少し状態が落ち着くまで専業で家にいた方がいいかもしれません。

No.3 15/06/22 20:04
通行人3 

兄弟間で移ることも仕方がないけどちょっと病気もらいすぎですね。
そういうのを乗り越えて丈夫になっていくのかもしれませんが、今の状態では一体いつになったら・・・って感じですよね。
免疫力を付けるくらいしか思いつかないです・・・

No.4 15/06/22 21:26
通行人4 

ヒトメタという病気は詳しく解りませんが、胃腸炎やアディノは感染力が高いです。
ご兄弟、もしくは保育園内で恐らく蔓延したのだと思います。
病気が続くと安心して仕事にも行けませんね。
今は変な話、沢山菌を貰って免疫をつけるしかないと思います。



No.5 15/06/22 22:08
専業主婦さん5 

保育園はやっぱり働くママがたくさんだから休みにくいなどありなおりきってないのに来ちゃうんじゃないですか?

まだお小さいのかな?

No.6 15/06/22 23:03
通行人6 

お子さん、おいくつですか?

うちも1歳過ぎで保育園に行き始めた頃は、まさに今の主さんと同じく、本当に毎週病院に駆け込んでました。
でも、とりあえず保育園で蔓延してる感染症に一通り感染しちゃうと、少し落ち着きます(笑)。とりあえず落ち着くまでに、半年くらいかかったかな…。
で、3歳過ぎると、風邪を引いても発熱するほど重症化することはグンと減り、鼻水や軽い咳くらいで済むようになります。

うちも、免疫力が弱いのかとか、随分心配しましたが…。
今は上の子が5歳。昨年一年間で発熱したのは、インフルエンザのとき1回だけでした。

今は大変でしょうが、頑張って乗り切ってくださいね!

No.7 15/06/24 20:32
通行人7 

愛情が足りてない子は虚弱体質になりやすい

笑うと免疫力が上がると言うよね
病は気からとも言う
人見知りなどがあって親がいなくなると笑顔を出せない子は気が縮小して、そういう状況になりやすい

今まで家族に守られていた環境から一変して、幼稚園など、新しい環境に放り出されると親から離れてしまう拍子に、精神のうえで無防備さを感じ、「お母さんが必要なんだ」というメッセージを送る為に風邪を引いたりする

泣けば親が駆け付けてくれていた赤ちゃんの頃のように、弱くなることで親を呼んでるんだよ

風邪だけじゃなく喘息やアレルギーにも掛かるほど免疫が落ちる

その精神状態を克服しないまま学年が上がると、場合によってはイジメにも事故にも遭う可能性だってある

自律神経が不安定なままだと、病気では寂しいというメッセージが届かないことに気づけた神経は、病気以上の不運を呼び寄せるようになるから

逆に言うと愛情ってそれだけ偉大なんだ

保母さんと信頼関係を築いたらいいと思う
子供が保母さんを家族の一員だと感じられるたら、慣れるほどに、少しずつ落ち着きを取り戻すと思う

No.8 15/06/26 10:41
通行人8 

お疲れさまです。
新しい環境に入ると、これまでウイルスとあまり接することがなかった子供たちは、かならず新しいウイルスと出会い、感染します。
保育所は、いろいろなお子さんと、長時間一緒にいるので、誰かが感染していると、広がりやすいです。

重くなるこ、軽くすむ子色々ありますよね。
体にたくさんウイルスが入ると、重症化しやすいです。
お母さんが出来ることは、保育所から帰ったら、まず、うがい手洗いを一緒にする。
洋服を着替える(お風呂に入れたら一番!)。とりあえず、保育所から服や体の表面に付いたウイルスは、取れます。なるべく早めに服や保育所で使用したタオルを漂白剤も使用して洗濯しちゃいましょう。

簡単でいいので、手作りご飯を楽しく食べて、早寝早起き、かな?

アレルギー性鼻炎等があるお子さんは、荒れた鼻の粘膜からウイルスが浸入しやすいので、きちんと耳鼻科に通院して、アレルギーのコントロールをする。
扁桃腺が腫れやすい子は、しっかりうがいを教える。
口呼吸している子は、ダイレクトに喉にウイルスが入りやすい(鼻呼吸に比べて)ので、口呼吸の原因を改善する。

自宅の寝具カバー、パジャマ、タオル、などはまめに交換して、兄弟間の感染を防ぐ。
掃除機をかけられない日は、ウエットタイプのクイックルで掃除して、床に落ちたウイルスをやっつける。
ヨーグルトや納豆など腸内の細菌に良いものを取ると体調が整いやすい。
胃腸炎後しばらくは、チョコレートやみかんをたべると下痢するので気を付けてね。

熱のせいで、体を悪くしない限り(脱水など)大丈夫です。体力や体重を落とさないように、糖分が多く繊維が少ないものを高い熱の時はあげるといいです。プリン、ゼリー、うどん、素麺、あめ、ジュース、スポーツドリンク。

また、高熱の後は、別の病気にもかかりやすい(免疫力が低下している)ので、あまりに早い登園は、次の病気をもらいに出るだけとなるので、可能なら、1日2日位、自分が仕事で休めないなら、シッターさんを頼んで自宅に居てから、半日位から復帰させると、体の負担が少ないです。
お金がかかって、なんのために働いているかわからなくなってしまいますが、段々、病気しなくなるので、始めは「ウイルスの洗礼を受けた」と思って、歯を食い縛り乗り越えましょう。
結構、復職時に、多くのお母さんが体験する事です。

No.9 15/06/26 18:41
通行人9 

今まで清潔にすごしすぎた子とか、好き嫌いある子って かかりやすいイメージあります。
私のまわりですがね。

今、免疫ついたら落ち着くはず‼︎

仕事に通院生活 本当にお疲れ様です( ; ; )

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧