注目の話題
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ

公正証書遺言の遺留分

回答6 + お礼4 HIT数 681 あ+ あ-

悩める人( 54 ♀ )
16/02/09 23:54(更新日時)

遺産相続の相談です。母には子供が2人います。父は他界しました。そして妹も不慮の事故で他界しました。妹には男の子が1人います。母が亡くなった時遺産は私と、亡くなった妹の子供ー私の甥っ子の2人で半分ずつ相続になると思うのですが、甥っ子はお金遣いが荒くそして安定した職業に就いていて若いため、母は私に全ての財産を譲るという公正証書を作ってくれると言います。この場合、甥っ子が遺留分を請求する事は出来るのでしょうか?どの位の割合でしょうか?また手続きはどんな感じになるのでしょうか?裁判になるのか、それとも裁判はなく、簡単に遺留分を請求出来るのでしょうか?知っていらっしゃる方がいましたら教えて下さい。

No.2301018 16/02/09 19:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/02/09 19:50
通行人1 ( ♀ )

お母さんも主も

最低ですね

妹の子供でしょ?

孫 甥っ子でしょ?
なんであげないの?
妹浮かばれないね…
きっとろくな死に方しないですよ…

お金にがめついと
地獄行きらしいですよ

No.2 16/02/09 20:06
通行人2 

お母さんの意思なのに1番のコメントはなんだ?
一人で相続すると相続税が発生するような額なら多少分散した方が良いかも知れません

やはりケースが実子同士の相続と違うので無料法律事務所でアドバイスを受けた方が良いかも知れませんよ。


No.3 16/02/09 20:32
お姉さん3 ( ♀ )

公正証書遺言でも、遺留分の主張は可能です。

子どもや孫の遺留分は、法定相続分の1/2です。
遺留分の返還要求(遺留分減殺請求)は、直接交渉する方法と裁判(調停)で争う方法とがあります。
減殺請求をされたら、その請求に応じる義務が発生します。
方法に決まりはないので、口答や手紙、ファックスでも可能ですが、内容証明郵便が一般的です。

請求に応じないと、家庭裁判所に調停を申し立てられることになるでしょう。

減殺請求の時効は、10年です。

詳しくは、弁護士など専門家にお尋ねください。

No.4 16/02/09 20:48
お礼

>> 2 お母さんの意思なのに1番のコメントはなんだ? 一人で相続すると相続税が発生するような額なら多少分散した方が良いかも知れません やはり… 優しいお言葉ありがとうございます。そう多額ではありません。持ち家があるていどです。母が私に住む所を確保してくれようしている程度です。そうですね、無料相談探して受けてみますね。

No.5 16/02/09 20:51
お礼

>> 3 公正証書遺言でも、遺留分の主張は可能です。 子どもや孫の遺留分は、法定相続分の1/2です。 遺留分の返還要求(遺留分減殺請求)は、直… 孫の遺留分は子供と同様1/2なのですね。詳しいご説明ありがとうございます。助かりました。あとは相談できる専門家を探してみます。

No.6 16/02/09 23:23
通行人1 ( ♀ )

やっぱり最低だね

甥っ子かわいそう

本当は自分だけ
欲しいから

本当はお母さんも
そんな事言ってない
気がする

お母さん死んだ後に
自分だけに相続する魂胆
妹と甥っ子かわいそう

No.7 16/02/09 23:28
通行人7 

どのみち泥沼で相手も裁判起こすだろうから主は腕利きの弁護士を探しておくコトじゃね?!

No.8 16/02/09 23:39
通行人8 

必ずしも決まり通りに相続しないといけないわけじゃないから、話し合えば?
ほとんどは主さんが相続して、印鑑代として100万円ぐらい渡せば?

No.9 16/02/09 23:51
お礼

>> 6 やっぱり最低だね 甥っ子かわいそう 本当は自分だけ 欲しいから 本当はお母さんも そんな事言ってない 気がする お母さん… お母さんも言ってない気がするって(笑) こう言う所へ相談するとそう言うコメントも来るよーって聞いたけど本当なんですねー。

No.10 16/02/09 23:54
お礼

>> 8 必ずしも決まり通りに相続しないといけないわけじゃないから、話し合えば? ほとんどは主さんが相続して、印鑑代として100万円ぐらい渡せば? … そうですね。書類も出してもらわなくちゃいけないので、残ってる現金あったら話し合って渡すという方法もありますねー。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧