注目の話題
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と

私は、長男の嫁です。いずれは義理の親と同居、地域の活動、檀家…考えただけで面倒で…

回答9 + お礼1 HIT数 973 あ+ あ-

匿名さん
17/03/27 01:26(更新日時)

私は、長男の嫁です。いずれは義理の親と同居、地域の活動、檀家…考えただけで面倒ですが、避けられないものとして覚悟をしていました。旦那の実家のすぐそばで住んで週3回は顔を出しています。旦那も消防団長をしたり、長男の役目をしてます。
結婚してから、男の子を産まなければ…
とプレッシャーを感じていました。なかなか妊娠せず、不妊治療5年をかけて産まれたのは女の子二人。その後、産み分けに通うも流産を繰り返しました。
その頃、旦那の家業の業績不振で生活が苦しくなり、病院代もかかるので、3人目を諦めて、私は掛け持ちでパートをすることになりました。
義母は「苦労かけて悪いわね。無理に子供を作らなくてもいいよ。あなたの体が大事よ!」と優しく言ってくれたのが嬉しかった。
ところが、弟、妹が結婚して弟夫婦には女の子2人、妹夫婦に男の子2人が産まれると、嫁に出した妹夫婦を跡取りとして同居すると言い出しました。
正直、同居等は憂鬱でしたけど、覚悟と努力をしてきた私の立場は?男の子がいないとそんな扱いになるのか…と複雑な気持ちです。どのように気持ちを持つべきでしょうか?

No.2448621 17/03/22 16:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/22 17:06
お師匠さん1 

天皇家みたいな御家柄なんですな

保守的な

No.2 17/03/22 17:06
匿名さん2 

同居しなくて済んだんだから
私なら喜んじゃうけど
けど
今後の旦那の両親との付き合い方も
考えちゃう。距離をおくと思う

No.3 17/03/22 17:08
匿名さん3 

ラッキー‼
って気楽に考えたら?
覚悟止まりで実務なしなんてホント幸せじゃん。

一馬力で複数介護してる身としては、そう思うよ。

No.5 17/03/22 19:14
通行人5 

それは超ラッキーじゃないですか。
いまの主さんにはそれがわからないだけ。
このあと同居された義妹さんたちは姑さんたちに事あるごとに助けてもらい、主さんは「本当ならあれは私たちだったかも知れないのに、、」と不満に思うかもしれない。
でも親との同居は、してもらってもしてもらってなくても子供に割が合わないようになってます。
いつか義親さんが老いてきて介護が始まりだしたときに本当に同居しないで良かった!あのとき義妹と同居になってくれて本当に良かった!!とわかります。
介護が大変というより、いまの時代は親が亡くなるまでに同居の子供にとんでもない金銭と労力の負担を強いられる仕組みになってるから。
信じられないだろうけど本当です。
同居した子はその負担から逃げられないけど別居してれば少なくとも負担から回避はできる。
必ず良かったと思えるから見ててごらん。

No.6 17/03/22 20:57
通行人6 

ご苦労お察しいたします。

でも実際にまだ同居は始まっていない そこのとこの苦労を知らないから今の自分の気持ちをどう処理していいのか分からないなどと言えるのです。

同居なんてただの地獄

あなたはラッキーだったんですよ

No.7 17/03/22 22:03
お礼

>> 5 それは超ラッキーじゃないですか。 いまの主さんにはそれがわからないだけ。 このあと同居された義妹さんたちは姑さんたちに事あるごとに助けて… なるほど…ありがとうございました‼確かに、介護問題などいつまで続くかわからないですね。資金、時間がかかるし。
私は、ラッキー!!スッとしました✨

No.8 17/03/27 01:09
専業主婦さん8 

私なら同居回避できて良かったー!と思っちゃいます。

実の親でも介護なんて大変ですし…ここは前向きに捉えてそれなりの距離にいればいいのでは?

No.9 17/03/27 01:14
通行人9 

そうか、同居しなくて済み余計な手間を負わずにラッキー

と考えればいいのでは。ケセラセラですよ。


No.10 17/03/27 01:26
通行人9 

つーか、主さんには頑張らせすぎてて主さんも長男もちゃんとやってくれるのを良くわかっているので、自分たちの面倒まで主さんや長男さんに見させるよりも、今まで楽をさせてたばかりの次男夫婦に自分たちの面倒を見させようとしただけでは?

男の子に家を継がせるのは多分代々決まっているデフォの事で、それはもう仕方ない事だから、ただ棚ぼた的に次男の子に継がせるだけではなくそれ以外の負担の部分もちゃんと負担してもらった上で継がせたいと思っていて、そのために「自分たちの世話」という負担を次男夫婦に持ってもらおうとしただけでは???

あと…いずれ次男の子に本家を継がせるならその土地に住んで(つまり同居して)確か10年?20年?ほど住んでないと相続税は減免されないとかじゃなかったでしたっけ?
多分そういう法的な節税的な都合もあるんじゃないかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧