注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
労働基準法に詳しい方!! 週6勤務で週40時間超えてます。 40時間超えた分て割増賃金にならないんですかね? 自分から働きたいと言ったら割増にならないとか
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を

ご飯を半突きにしてまわりにあんこでつつんだものを 春はぼたもち 秋はおは…

回答5 + お礼5 HIT数 464 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
17/03/30 14:25(更新日時)

ご飯を半突きにしてまわりにあんこでつつんだものを

春はぼたもち
秋はおはぎ

と呼び方が変わることは知っています。

しかし春でも秋でもご飯を半突きにしてあんこでくるんだあの物体は私にとっては「おはぎ」と呼ぶのがしっくり来ます。
ぼたもちってなんか言いにくいです。
同じかたいますか?

あとおしることぜんざいは違うものだとも知っていますが、ぜんざいってなんか言いにくくて双方「おしるこ」で済ませてしまいます。

……最近希に見る「それがどうした」スレですみません………。

No.2451606 17/03/29 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/29 19:37
匿名さん1 

季節によって呼び方が変わるのかぁ・・あっいや主さんのスレ見て
1つ知識がついた。

こういうのは絶対という常識がないので
あまりこだわらなくてもいいんじゃないかな。

No.2 17/03/29 19:40
専業主婦さん2 ( ♀ )

同じくです。

「ぼたもち」は牡丹の花が咲く頃だから「牡丹餅」。
でもやっぱり、「おはぎ」と言いたくなります。
「ぼた」っていう語感が、あまりよくないからかな。

でも、おぜんざいとお汁粉は、区別します。
関西なので、小豆の粒が残っているのが、おぜんざい。粒がなく滑らかなのが、お汁粉。
この区別は、譲れません(笑)

No.3 17/03/29 19:44
通行人3 ( ♂ )

牡丹と萩だから春秋で呼び名が変わります。まぁ年間通してならおはぎがしっくり来ますが。

No.4 17/03/29 19:47
通行人4 

こんばんは🌃。今までとは違う考えのわたしが思ったことをレスします。「お萩」とよくスーパーマーケットに行くと書いてあるのですが、「はぎってくさかんむりに秋じゃね?」と思うのですが😱いかがでしょうか?ところで、ウチの家族は秋のお彼岸でも「ぼたもち」と言うので、それにも抵抗があります💧。わたしはがんこでしょうか😅?

No.5 17/03/29 22:28
お礼

>> 1 季節によって呼び方が変わるのかぁ・・あっいや主さんのスレ見て 1つ知識がついた。 こういうのは絶対という常識がないので あまりこだ… 1さんレスありがとうございます。

そうですね、私も子供の頃は知らなくて、雑学テレビみたいなので大人になってから知ったのであまりこだわらなくてよいのかも知れません。

近所のスーパーで最近「ぼたもち」ではなくて「おはぎ」と銘打って販売してたくらいですから認知して使い分けてる率はそう高くないのかも?

No.6 17/03/29 22:37
お礼

>> 2 同じくです。 「ぼたもち」は牡丹の花が咲く頃だから「牡丹餅」。 でもやっぱり、「おはぎ」と言いたくなります。 「ぼた」っていう語感… 2さんレスありがとうございます。

そう、まさしくそれなんです「ぼた」という語感が嫌なのです(笑)
「棚からぼたもち」みたいな定形句なら気にならないのに。

おはぎ、にも濁点はつくけど語尾だから濁点が気にならない。

ところで関西では「粒が十分に濾されず汁に入ってるのをぜんざいで粒がこされた汁のをおしるこ」というのですね。
驚きました❗うちは関東よりの中部で大抵の基準は関東と同じなのですが、そのことだけは関西と一緒です。

ちなみに私はぜんざい派です(でもおしるこって呼びます。おしるこも好きだし。けど本音は粒があった方がうれしいけど粒なしでもがっかりしません。)

No.7 17/03/30 13:14
匿名さん7 ( ♀ )

それ、私の父親の故郷では「はんごろし」っていいます。私の住む地域ではお萩は炊いたもち米をアンコでくるんだ物がお萩と言います。

No.8 17/03/30 14:19
お礼

>> 3 牡丹と萩だから春秋で呼び名が変わります。まぁ年間通してならおはぎがしっくり来ますが。 3さん、レスありがとうございます。

私も年間通じてならおはぎの方がしっくり来ます。

スーパーとかでもうろ覚えだけど彼岸以外なら「おはぎ」って書いて売ってたような気がします( 〃▽〃)

No.9 17/03/30 14:23
お礼

>> 4 こんばんは🌃。今までとは違う考えのわたしが思ったことをレスします。「お萩」とよくスーパーマーケットに行くと書いてあるのですが、「はぎってくさ… 4さんレスありがとうございます。

確かに萩は草かんむりに秋。
だから春の彼岸にはおはぎというのはおかしいんでしょうね。

私もつい春でも「おはぎ」って言ってしまうから他人からみたらあれって思われてるのかも。

No.10 17/03/30 14:25
お礼

>> 7 それ、私の父親の故郷では「はんごろし」っていいます。私の住む地域ではお萩は炊いたもち米をアンコでくるんだ物がお萩と言います。 5さん、レスありがとうございます。

( 〃▽〃)……私の地方でも「はんごろし」といいます。
方言かなあと思いあえて使いませんでしたが。

うちの地方はただのお米だったりしますが餅米のが美味しそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧