注目の話題
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
彼氏にキスとかのスキンシップされるの迷惑ですよね? どうせイケメンでもないキモメンだし、迷惑なんだろうなぁと思いながらいます…。 女性の皆さんからしたら迷惑

認知症の91歳の父が、3年程特養のお世話になっております。 寝たきりの状態が数…

回答15 + お礼3 HIT数 1648 あ+ あ-

悩める人
17/04/05 13:04(更新日時)

認知症の91歳の父が、3年程特養のお世話になっております。
寝たきりの状態が数年続いています。
これまで誤嚥性肺炎を繰り返し、徐々に弱ってきました。
最近短期間に3度程、誤嚥性肺炎になり、点滴と酸素治療をしてもらい、そうしているうちに食事を受け付けなくなり、食べられなくなりました。
今は点滴のみの治療です。
先日、理事長先生から呼ばれ、鼻管の説明を受けてきました。
私も私の兄弟も、鼻管を反対しております。
その気持ちを理事長に伝えたところ、何を考えてるんだ、鼻管というのは……と延々と説明され、それでも私達家族は鼻管を望みませんとお伝えしたところ、ここは病院では無い、病院を探せと、言われました。
特養施設のお世話になっている以上、理事長先生の言う事を聞けと、そうおっしゃっているようでした。
結局話がつかず、双方まとまらずに終わりました。
私としては、理事長先生の話を聞き、家族とも再度話し合い、やはり鼻管を望みません。
しかし、父を家で看取ることも出来ず、私達家族の我儘でもあるのかなと、少し思います。
しかし父の最期を、家族が選べないということも、納得いきません。
父は延命を望んでいません。
今現在確認することは出来ませんが、認知症が進む前にはそんな話をしたことがありました。
特養施設の皆様には大変お世話になっておりますが、理事長先生の考え方というかやり方は、未だ私には理解出来ていません。
このまま、鼻管を反対していたら、家で看取るか、他の施設を探すか、病院を探すか、なのでしょうか。
とは言え今は病気ではないので病院は受け入れてくれないですね。
やはり理事長先生に従うしか、道はないのでしょうか。
毎日ベット上で天井を見つめ、笑うことも泣くこともなく、過ごしている父を、期間や時間はわかりませんが延命に繋がる行為をしなくてはならないのでしょうか。

No.2452536 17/03/31 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/31 20:59
通行人1 

【鼻管】の説明をお願いします。


No.2 17/03/31 21:24
お礼

>> 1 経鼻栄養補給はお分かりですか?
ありがとうございました。

No.3 17/03/31 21:34
匿名さん3 

中心静脈栄養は『治療』になるから特養ではできない、特養で栄養を供与し続けるためには、経鼻(もしくは胃瘻)が不可欠という理解で合っていますか?

誤嚥性肺炎を繰り返したときには、入院はされなかった……?

療養型病院に入るとかは難しいでしょうか。

No.4 17/03/31 21:46
お礼

>> 3 入院は、特養施設に入ってからは一度もありませんでした。
以前の福祉施設と自宅では、何度か入退院を繰り返しておりました。

理事長先生の話では、今現在肺炎はないようで、その後食べられなくなり、砂糖水と塩水の点滴をしているという説明を受けました。
鼻管に関して家族の判断、もしくは理解を得たいということで理事長先生から話がありました。
感情的な理事長先生なようで、大分怒っておりました。

療養型の病院というのは、どんな段階を経て、入れるかわかりますか?

ありがとうございました。

No.5 17/03/31 21:49
匿名さん5 

なぜ、嫌なのですか?なぜご自宅で看られないのですか?

No.6 17/03/31 21:55
匿名さん5 

素人なんでよく分からないのですが、口から食べさせて何度も肺炎を起こしているから鼻から栄養を入れましょうかって話で合ってますか?

主さんたちはそんな事はしないで食べられないのは仕方ないから、何もしなくていいと思っているって事ですか?

延命を望んでないのでほっておけば死ぬから、何もしないでそのままにしてほしいって事ですか?

No.7 17/03/31 22:15
匿名さん7 

療養型の病院ですが、今いらっしゃる特養のケースワーカーに聞いてみて下さい
保険の関係で長期入院するのは難しく、実質は3ヶ月で転院しなければなりませんが、何かしらのコネクションがあれば終末期まで可能な場合もあります
知り合いに医師や看護師などいませんか

No.8 17/03/31 22:32
匿名さん8 

長生きしたく無いのに生きてる。命運はどうしようもないものね。
自宅介護も出来ない。他に病院が無いなら従うしか無いと思うけどね。施設で見てもらってるだけでも有り難いよ。

No.9 17/03/31 23:03
専業主婦さん9 ( ♀ )

母が通ったショートステイ先では、緊急の場合挿菅をするか申告する項目がありました。
母に訊ねたところ何もしなくてよいとのことだったので、もし母が主さんのお父様のような状態になったら、私たちも同じように拒否するでしょう。
最期は、可能であれば本人の望む形で迎えさせてあげたいと思います。

特養と提携している病院があると思うのですが、そちらの主治医の判断はどうなのでしょう?
そちらの病院に、移ることはできないのでしょうか。
あるいは、ホスピスのような終末医療の専門施設はありませんか?
ケアマネさんは、どう仰っているのでしょう?

No.10 17/03/31 23:23
通行人1 

【鼻管】のご説明ありがとうございました。🙏

看護師をしています。
経鼻栄養の事だとは思いましたが、ここで【鼻管】では分かり難いと思いまして……

点滴はしているのなら、医療行為もできる施設なんですか?

CV・IVH(中心静脈栄養)が施行できないのなら、経鼻で栄養補給するしかないと思います。

経鼻栄養は、延命治療ではないんですョ。

そこら辺を理解されてない様な気がします。

主さん達ご家族は、極端な例えで申し訳ありませんが、みな殺しする様なものです。


No.11 17/03/31 23:34
通行人11 

認知症になる前のお父様のご意思を尊重し、ご家族が納得されているのなら、延命に従わなくて良いと思います。

ただ、その特養なりの方針があるので、拒否するなら出てほしいという事ですよね。おそらく同法人の病院が提携していてその方針だと思います。

どうしても自宅での看取りは厳しいですか?年齢も年齢ですし、栄養摂取も出来ないとなると、本当に数日〜数週間の事になるでしょう。
ベッド上で天井を見つめているような状態であれば、最期に自宅へ帰す事も可能と思います。
必ず、訪問診療の医師を入れ、介護保険で訪問看護師に来てもらう事で、自宅看取りも可能と思いますよ。

現状では他の施設は無理でしょうし、療養型病院も見つからない時は、延命を決断するよりも自宅看取りを選択するのも有りかと…。


No.12 17/03/31 23:37
通行人1 

延命治療拒否……との事だったので、【鼻管】とは、【挿管(人工呼吸器)】の事カモ……と考えてしまいました。


介護・看護は本当に大変だと思います。

ご家族が倒れては元も子もないので、師長・ケースワーカーと納得いくまで話をされた方が良いと思います。


No.13 17/04/01 13:22
専業主婦さん9 ( ♀ )

再です。

機能的に口から食べられなくなったのなら、鼻管や胃ろうも必要だと思います。
うちの母もそのうち嚥下障害が出てくると思うので、そのときには鼻管か胃ろうを考えなくてはいけないなと思っています。、

でも、からだが食べ物を受け付けなくなったなら、そのまま枯れていくのもありかな、と思っています。
自然の成り行きに任せて…
それも一つの尊厳かな、と。

No.14 17/04/01 14:16
通行人14 


施設の方針として決まったものがあるなら、それに従うべきだと思います。

それがイヤなら出るしかありません。

主さん家族が雇っている、医師、看護師、介護福祉士なら、意見は通るでしょう。

でも既存の、終末期の迎え方が決まっている施設に入所したなら、従うしかないと思います。

No.15 17/04/01 19:57
通行人15 ( 30代 ♀ )

10番さんのいう事は古いです看護婦なら看とりケアについて学んでください! 枯れて死ぬのは見殺しではありません!それまでしっかり、ケアします!
まったく、いつの時代の話ですか? 病院ではないのですよ!

No.17 17/04/02 05:04
匿名さん17 ( ♀ )

舅が胃ろうをしてました。

あくまで私個人の意見ですが、
胃ろうは延命ではない。と思ってます。

まず、なぜ主さん達御家族は嫌なのでしょうか?

舅も誤えん性肺炎に何度かなり、自力での食事が困難になり胃ろうをしました。
体の大きな舅があっと言う間に小さくなる位衰弱していく姿はみてられませんでした。
結果的に胃ろうをしてから、半年で亡くなりましたが、食べる楽しみを忘れてほしくなくて、今日は何々だよ~と話ながら姑があたえてた姿は忘れられません。

医療人ではないから、詳しくはわかりませんが、延命は人工的に命をつなぐこと。
だと思ってます。
胃ろうが人工的かどうかは判断は難しいですが、私は自分の親の人工呼吸器を外して頂いたので、胃ろうを延命だとは思えないです。

御家族の判断を尊重したいなら、
特養側ととことん話し合うべきではないでしょうか?

No.18 17/04/05 13:04
お礼

ありがとうございました。
全て読みました。
1つひとつにお返事出来なく、ごめんなさい。
時間を割いてご意見いただけたこと、とても感謝致します。

早く死んで欲しいなんて思っておりません。
施設に大変お世話になっていますし、施設の批判もしておりません。
ケアマネとの話は、この件では話ていないです。
相談員さんと看護師さんは、家族の意見を尊重するべきだと、言っておりました。
職員の皆さん理事長先生を批判しておりますが、口出しは出来ないので、何も言いません。
家で看取れない理由は、説明するまでもありません。
色々な形があること、あなた自身いつかわかるのではないでしょうか。

説明不足で言葉足らずであるにも関わらず、ご意見いただけたこと感謝致します。
自分自身見直すこともできました。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧