注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼

最近発達障がいへの理解が社会全体を通して浸透してきつつあり、どのように受け止めて…

回答2 + お礼0 HIT数 509 あ+ あ-

鶴美( 25 ♀ 0s3QCd )
17/07/26 18:30(更新日時)

最近発達障がいへの理解が社会全体を通して浸透してきつつあり、どのように受け止めていいのか正直困っています。発達障がいと診断された子を見ると確かに特別な配慮や理解が必要なことはわかりますし、配慮してあげられる大人でありたいと思います。脳機能障害かもしれないと自問できている時点で症状は軽いのかもしれませんが

わたしは物心ついた頃からずっと学校で居場所を見つけられず人と関わらないでものや習慣、規則的なことに執着し、人との関わり方がわかりませんでした。劣等感を抱えたまま成長し、親にも助けを求めたり訴えたりしてきたつもりでした。そして高校生の頃発達障がいという概念を知った時にはもう社会不安障害があり、不登校気味でした。親はわたしの性格を今でも都合の良いように解釈してわたしの躓きに対して理解してもらえていないと感じています。相談があると言ったときの怪訝そうな顔を見ると、とても打ち明けきれませんでした。そんなの誰だってあると言われて終わりました。誰でもあるようにはわたしには見えないので相談したのですがすれ違ってしまい、何故か言い争いになるのでそれ以上話は聞いてもらえず、今も相手の反応を伺いすぎたり行間や空気が読めなくて大きな失敗をしたり、良かれと思ってしたことが返って逆効果だったり、わたしの行動、考え全てが害悪なのではないかと最近職場で喋ることもやめました。仕事でわたしがパニックになると職場の方々はフォローしてくださいますが、わたしは適切なフォローができるか不安です。個人プレーではなく助け合いの精神があり、素晴らしい方々なので失望してもらいたくなく、いつまでも善意につけ込んでフォローしてもらうのは嫌です。対等に仕事をしたいからです。

職場でもどこでも初対面の人でも相手を極限まで追い詰めてそれでもわたしを受け入れてくれるかいつも試したい衝動を抑えて葛藤しています。それを怒っていると誤解されたり態度が悪いと批判されたりするだろうから人との距離を詰められません。ずーっと打ち解けずに会話をせず一定の距離を保ったままです。

わたしがただ理解されたい構ってちゃんなら自分で承認欲求を人から不快と思われないように控えようとするはずです。わたしは仮病なのか少し発達障がいの傾向を持っているのか判断できません。いけないのは自分に発達障がいのレッテルを張ったり、自称して特別な配慮を求めることだと思ったりします。向き合う覚悟はできていますが、その姿勢を家族に理解されないことは少し辛いです。親は子どものことを全て理解したいと思うとは限らないのかもしれませんが、母はいい母親だと世間では評価されているので理解を求めたとき拒絶されたことが内心とてもとても悲しかったです。

25歳でこの状態は甘えだと理解できます。ただ、こうなったのは適切な時期に愛着形成に問題があったからだと思うのです。昔にタイムスリップして母と関わり方考え方を修正すればわたしの気持ちも軽度の障がいも治る気がします。そういう心理療法があった気がします。何かいい方法はないでしょうか。

No.2505737 17/07/26 07:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/26 10:25
専業主婦さん1 

はっきり言いますが、発達障害は治りません。
症状を軽減為る薬は有ります。
副作用で、薬を飲めない人も多々いらしゃいます。

県名を入れて精神障害者支援センターに検索して下さいませ。
専門医師や就労センターや自助グループ等教えてもらって下さい。

発達障害者の本が、沢山ありますんで検索して下さいませ。

No.2 17/07/26 18:30
通行人2 


主さんの悩みの原因を見つけないと、治療もできませんよね?

ご自分でも書いていらっしゃるように、自称はまったく意味がない。

主さんはお母さんとのこと。
小さい頃から集団で馴染めなかったこと。
職場での自分の言動。迷惑をかけたくない。助ける立場になりたい。

色んな事が頭の中にあって、整理されていません。
もちろん関係のあることだけれど、別物を一度に解決するのは無理。

まず一番身近なこと。職場で他の人を助けたい。なぜ?助けてもらって感謝しているから?なにを?時々パニックを起こしてしまうから。

↑この中で一番やるべき事、やった方が良いのは?
主さんがパニックを起こさないこと、回数を減らすことじゃないですか?
パニックがなけれは、迷惑をかけない。

なぜパニックを起こすのか?分かっていますか?ここから整理していった方が良いんじゃないですか?

小さい時から時々あった?学生時代から?就職してから?
思い当たる原因は?

それは性格なのか、それでは片付けられない自分でも上手く説明できないものなのか?

これから先は、専門的な知識のある方に聞いていただいて、判断してもらうしかないと思います。

主さんはお母さんとの仲を問題にしていますが、それもどうか分かりませんよね?
子どもの記憶がハッキリと残るのは、五才くらいからでしょうか?
それ以前は断片的で、自分本意の記憶になりがちです。

決めつけや、不安、怖れ等の不必要なものは無い方が良いですよね?
いま困るようになったなら精神科ですが、小さい頃からの悩みがあるなら発達障害の専門医に相談するのが良いと思います。

大人の発達障害の専門医は、まだ少ないので発達障害者支援センターで「診断を受けたいので専門医を教えてください」と訊いてみてください。

原因が判ったら、主さんの頭の中の色んな事が整理できると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧