旦那と私の負担の違いが気になって我慢できません。旦那→7時起床→8時出勤→17時…
旦那と私の負担の違いが気になって我慢できません。
旦那→7時起床→8時出勤→17時半退勤→その後上司と釣り→20時帰宅
私→6時起床→8時子供を保育所に送り届ける→9時出勤→15時退勤→子供の保育所を迎えに行く→スーパー→子供の耳鼻科→17時夕飯の支度
もちろん家事、炊事、洗濯は全部私です。
旦那だけお小遣いがあります。
もぉ疲れ果てて旦那には嫌悪感しか抱かずそれでも旦那は何もしてくれません。
離婚したいと言っても、離婚するとか言ってる奴は忍耐力が弱いやつや、クズや。とモラハラも凄いです。
世の中の奥様はみんなこんな生活を繰り返してるのでしょうか?
私には辛すぎます、、。
新しい回答の受付は終了しました
負担の事を言うと
果てしなく深い話になりますから
今は、家族がこれからどう生きて行くか?
誰がどれだけとでなくね
皆で一緒にと言う考え方へと持って行く事
相手の親とかも巻き込んで良い
とにかく、自分1人でやるとか考えずに
うまく旦那も巻き込む事です
でもね、子供は直ぐに成長し
今の状況がずっとつずくわけではない
かぞくって、小さな事から大きな問題でも
皆で考えなければいけない
主さんも、今の大変は一生じゃないから
感情的になったら損ですよ
辛い時には、実家とかで話を聞いてもらうとか
味方をつくって下さい
皆同じ悩みを抱えてます
モラハラやる奴って、気が小さいんです
弱いところを見せたくないのよ
母親には勝てないから、感情的に物を言い
とりあえず父親は怖いと心理作戦やっている
その上を行かなきゃね
せっかく可愛い子の親になったんだから
頑張って下さい
どこも同じじゃないかなって思うわ
家の旦那よりましかと思いますけど。
私はフルタイム残業ありの家事全部私負担。
時々きれてます。時々家事ストライキします。
手を抜けるところは、抜きましょうよ。いつも一生懸命だと疲れますし、継続しなくなりますよ。
旦那さん、釣りなら魚がおかずになりますね。毎晩飲みあるくとか、パチンコやギャンブルや麻雀より全然ましかと思います。
前もって、この日は子供の病院お願いとか言って積極的に頼りましょう。失礼ながら言いますと、旦那さんは言わないとわからないタイプだと思いますので、気がきいた事は期待せず、あなたが何をやってほしいか言ってあげた方がいいと思いますよ。そして少しずつ、頼んでいく回数を増やしたらいいと思います。
主さんは現状で旦那と妻を比べてるけど、比べるならご主人と同じ勤務時間をこなしてからだと思う。
同じ時間だけ外で働いてるなら子育てだ家事だも等分分担を主張していい。
けど主さんはパート。ご主人より勤務時間も短いよね?
このさきご主人は昇進なりして勤務時間が増えるよね?
もし残業だ休日出勤だとご主人が激務になってそのときお子さんの手がかからなくなってたら?
あなたの理論でいったらご主人とおなじだけあなたも仕事に行かなきゃズルいよね?
多少パートの時間を増やして子供も手がかからないから友達とお茶もして・・なんてやってたら、それこそ旦那さんと平等じゃないよね?
子供に手がかかるのは一時的なもの。期限つきなの。
それに親は子供の親なの。2人に責任があるの。
どっちが楽してるなんて損得ばかりいってないで、時間の空いてるほうがやらなきゃ。
もしご主人が出かけるのが気に入らないなら回数を減らしてもらって、たまには主さんが息抜きすればいいじゃない。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧