注目の話題
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ

批判覚悟で書きます。 子どもにたいしての自分の態度の悪さをわかってるのに治…

回答15 + お礼13 HIT数 1576 あ+ あ-

匿名さん
17/12/15 08:19(更新日時)

批判覚悟で書きます。

子どもにたいしての自分の態度の悪さをわかってるのに治せません。
長女(2年生)にぼうげんを吐いてしまいます。
言っても言っても治せないこと、ノロノロぐずぐず、ぼんやりしてミスをするなど、わざとなのかというほど色々やらかすのですが、叱って直せない、怒って直せない、怒鳴って直せない、脅して直せない、叩いて直せない、とどんどんエスカレートしてしまっています。

わかってるんです。
こんなことしちゃいけないって、やってしまってすぐ反省しますが、怒りが収まらず、寝てから、学校に行っている間に、今日からは絶対にひどいことを言わない、しない!と心に決め、笑顔で迎えてあげようと思うんです。

でも、帰って来た瞬間からもうすべて台無しになるくらい余計なことをしでかします。

結局同じことの繰り返しになります。


毎回、もうしない、ちゃんと考えて行動するなどと言っては裏切られます。

でも、行動も態度もそうは見えません。

何が楽しくて生きてるの?もうあなたを育てるの疲れた、何度言っても聞かないような子どもはうちにはいらない、出ていって、などとものすごく冷たい表情で言っています。


一旦言葉にすると、ひどい言葉が止まらなくなり、泣くまでいい続けてしまい、泣いたらうるさいから黙ってほしいと言っています。

書いていてもひどいと思っていますが、どうしても直りません。


夫は単身赴任、私が口が悪いのはわかっていますが、こんな風に子どもを追い詰めていることは知りません。


特に怒って言い聞かせている最中にそわそわされたり、違うことをかんがえているんだろうなとわかるしぐさをされると許せないんです。


だれのために言ってると思ってるんだ!と怒鳴ってしまいます。



子どもも自分のために言ってるとわかってるけど、つい違うことを考えてしまったと言って泣いていて、どんどん時間がすぎていくだけ、ほんとになにひとつしないのに夜になっていきます。


どこかに預けたほうがこどものためになると思って、提案しますが、私のそばがいいなどと言います。

それだって本気なのかわかりません。

もうお互いに限界だと思うんです。
たぶん私の気が狂ってますよね。

周りからは、優しくていいママだと思われてるし、辛すぎます。

17/12/13 08:39 追記
半年くらいずっとこんな感じできました。
もし、ほんとに私が改心して、もっと子どもに優しくできたら、子どもは
まともに育ちますか?

取り返しはつきますか?

この先の将来にこの半年の私の降るまいが大きく影響するなら、私の存在を遠ざけるほうがいいのかもしれないとすら考えています。

まだ、改善できるなら、半年前までの楽しかったころ、娘の笑顔を取り戻したいです。

No.2574640 17/12/13 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/12/13 08:31
匿名さん1 ( ♀ )

あなたがお子さんにそうしてしまうのは、お子さんが嫌いだからではないと思う。
ご主人が単身で不在なぶん、家のことをすべてお1人で抱えてしまってる状況にあなたがいっぱいいっぱいなんじゃないかなあ?
お子さんを傷つけるのはしては親としてならないことだけど、そうしてしまうお母さんにはご主人の存在が薄いという共通点がある。

あなたが本当に不満をぶつけたいのはお子さんにじゃなくご主人にではないですか?

私1人じゃ不安だよ!まわりはご主人がそばにいて家族でいるのに。町内のこと、ご近所づきあい。子供のこと。毎日の出来事を話す相手もなくずっと1人では頑張れないよ!私1人では負担すぎるよ!わかってよ!
本当はお子さんに不満があるのではなくご主人にこそそう言いたいのではないですか?


No.2 17/12/13 08:36
経験者さん2 ( ♀ )

子どもでストレス解消しなさんな。

アナタが頭狂う前に、お子さんが壊れちゃうよ。

アナタは言いたい放題して鬱憤を発散出来てるから狂わない。


はっきり言うけど、主さんのお子さんは発達障害です。


診断を受けてみて。

手遅れになる前にね。



そうしないと、アナタ地獄を見るよ。

今小学校二年生なら…中学に上がる頃かな、とんでもない事になるから。



いっぱい傷ついた心から生まれるのは怒り。
怒りはうつ病を招く。


鬼の形相で罵倒され、暴言を吐き続けられると恐怖が生まれる。
恐怖は統合失調症を招きます。



きちんと診断を受けて、きちんと療育すればお子さんは、人並みに生きることが出来るようになるから、悪いことは言わない。


一刻も早く発達診断を受けてください。


≫※ハンネ見て…


わたしは経験者です…


No.3 17/12/13 09:02
匿名さん3 

逆に聞きたい。
幼い我が子を虐待で追い込んでまで、
主は何のために生きてるの?

No.4 17/12/13 09:15
お礼

>> 3 わかりません。
できればしたくないのに、娘を前にすると感情が抑えられなくなります。

できるなら、半年前に戻りたい、楽しかったころに戻って、こどもの人生をやり直しさせてあげたいです。
できないなら、私がいなくなることがいいように思います。

No.5 17/12/13 09:18
お礼

>> 1 あなたがお子さんにそうしてしまうのは、お子さんが嫌いだからではないと思う。 ご主人が単身で不在なぶん、家のことをすべてお1人で抱えてしまっ… 言っても響かない人です。仕事をがんばってくれているので、これ以上言えないし、言うのも疲れました。

私さえ心を入れ換えられるなら、子どもに笑顔を戻してあげたい、でも、今日もきっと、帰って来てなにかしでかしたら、私は今の決意をすぐ忘れるんだと思うと自分が恐ろしいんです。

できるなら、前みたいにかわいかった娘に戻してあげたい。
手遅れなのでしょうか。

No.6 17/12/13 09:19
お礼

>> 2 子どもでストレス解消しなさんな。 アナタが頭狂う前に、お子さんが壊れちゃうよ。 アナタは言いたい放題して鬱憤を発散出来てるから狂わない。… どの立場の経験者さまですか?

うちの子は幼児期には発達障害の診断は受けていません。
それでも、半年前から急に発達障害が発生することがあるのでしょうか。

No.7 17/12/13 09:36
匿名さん1 ( ♀ )

半年前にはできていたのに半年たった今はできなくなったのに何かきっかけはあるのですか?

No.8 17/12/13 09:48
お礼

>> 7 子ども友達の家から、折り紙を盗ってきました。

欲しかったから、と言うのでめちゃくちゃ叱りました。

返して謝って、二度としないと言ったのに、またやってきました。

強めに怒りました。


そこから、怒り方がわからなくなりました。

子どもを信用できなくなって、またやるのではないかと思って見ています。

それから、私たちに笑顔はなくなりました。

夫は、子どもだからよくわからずほしくて持って帰ることなんてあるだろ、と軽く考えていて失望しました。

そこから、子どもがなんとなく私にびくびくしはじめ、何をするにも確認確認、ゴミ箱にゴミを入れることすら、確認してから行動するようになりました。

これまでやってきた育児をすべて否定されるかのような、怒濤のくだらない確認作業です。

うるさい、と思ってしまいます。
そんなことも自分で考えられないのか、頭おかしいんじゃないの?と言ってしまいます。

トイレでは手を洗うべきなのか、ご飯粒残ってるけど、食べた方がいいの?もう頭がおかしくなるほど細かく細かく私の顔色をうかがっています。

しかも、答えても答えても同じ事を言ってます。

だから、何一つスムーズに行動できないまま、怒り始めたら止まらないし、すぐ寝る時間になっています。

物を盗んでくるまでの育て方に全くその行動につながる心当たりはなく、何が悪かったのかわからないけど、子育てに一気に自信喪失しました。

たぶん、そういう要素を持って産まれたんだと思うと、全部の行動をかわいく思えなくなりました。

陰気臭い顔をしてじーっと私を見てくることにうんざりします。

笑顔を戻ることをまだ間に合うなら、とは思っていますが、今日帰宅してちゃんと迎えてあげられるのか、自信がありません。

No.9 17/12/13 10:02
匿名さん1 ( ♀ )

そんなことがあったんですか。
それはお母さんの主さんにすればショックだったと思います。
今もまだお子さんがお友達の所から持ってきてしまう行動がありますか?

No.10 17/12/13 10:13
匿名さん1 ( ♀ )

それからもう少しお聞きしていいですか?

主さんが娘さんに対して怒れてしまう娘さんの行動(帰宅するとすぐに何かしでかすといわれてる行動)はどんなことですか?具体的に教えていただけますか?
ご自分を良く思われようと言葉を選ばなくてもいいです。あなたがお辛いのは充分伝わっていますから。
ありのままを聞かせてください。

No.11 17/12/13 10:21
お礼

>> 9 そんなことがあったんですか。 それはお母さんの主さんにすればショックだったと思います。 今もまだお子さんがお友達の所から持ってきてしまう… ないと思います。というか、約束をさせていません。

そんな時間がないくらいです。

なんか聞いてもらってごめんなさい。

No.12 17/12/13 10:26
お礼

>> 10 それからもう少しお聞きしていいですか? 主さんが娘さんに対して怒れてしまう娘さんの行動(帰宅するとすぐに何かしでかすといわれてる行動)… 友達に対していらんことをして帰ってきます。

友達を突き飛ばしたり、言わなくていいことを言ったり、カンニングをしてきたり、泣いてる子をからかったり、下の子を褒めていると、ボソッとけなしたり、ご飯をぼーっと食べてひっくり返したり、とにかく集中力を欠いたようなのろのろした動作で動きます。

ごめん、ごめんと口で言っても直す気のないような行動に腹立たしい気持ちが収まらず、笑顔で過ごしたい気持ちをへしおられます。

お前なんかもうどんなに言っても直らないから、どうぞ要らんことをして友達から嫌われてしまえ!と言ってしまうんです。

嫌われたくないと泣くくせに、一向に治せない、私にそっくりです。

私は自分が大嫌いですが、子どもは自分のこと好きなの?ときくと、うなづいています。

何考えてるのか、本気でよくわからないんです。

No.13 17/12/13 13:10
通行人13 ( 30代 ♀ )

半年前からか…。
もともとあったのがあまり表に出ないで
半年前から目立ち始めたって感じではないですかね?

ウチの娘(小4)は、
小学校入学してから授業で終わらせないといけない課題をほとんどの休み時間を使ってやってたのがきっかけで小学校にそうゆう検査してくれる先生がいるのでしてもらい
『他の子より低い位置にいる』
と言われ今年から支援クラス在籍で国語と算数のみ行ってます。

先月、授業参観があった時に娘の場合は
『女の子特有の静かに焦るタイプのAD/HD』
と検査してくれて日々見てくれてる先生に言われましたよ(笑)
↑きっかけがあってからさらに注意深く見ててそれからいろいろ読んでのAD/HDっぽいなと思ってたので。


ちなみに、
赤ちゃんの頃から市の健診で全く引っ掛かり等の問題もなかったのでかなりの軽度だと思われます。


ウチの娘みたく小学校入学してから発覚したって子達はいますよ。


気になるなら
1度検査してもらうのも手ですよ。

No.14 17/12/13 13:27
お礼

>> 13 半年前まではほんとにニコニコ笑顔のかわいい素直な子どもでした。
お友だちのことを大事にして仲良く遊べる子だとも言われていたし、でもひとりでもやりたいことをできるしっかりした子ですと先生にも評価されて嬉しく思っていました。

小児心理に詳しい人に相談すると、愛情不足、ママが与えている愛がどれだけ多くても、それ以上に求める子なのよ、と言われて訳がわからなくなりました。

私はこんなにかわいくていいのかと思うくらい子どもがかわいくて、しょうがなく育ててきました。

これ以上したらダメだろうなと思うくらい。

それでも足りない?人のものを盗みたくなる?

贅沢はしてないけど、必要なものも与えてきたし、クリスマスや誕生日も祝ってきました。

笑顔がなくなり、じとーっとした目で私を見る顔は昔の子どもと同じ子どもに見えないくらいで、顔変わったね、前はもっとかわいかったよと言ってしまいます。

前に戻ろうよ、楽しくすごそうねといくらいっても毎日何も変わらず同じところをぐるぐる回っているかのような半年間でした。

いつまでこんな生活が続くのか、もう限界です。

私が原因なら私がいなくなれば、と思うのですが、現実そんなわけにもいかず、新しい優しいママがきてくれたら、直るかもしれないねと言ってしまいます。

優しくしてあげたい、優しくしないと子供が壊れてしまうかもしれないってわかってるのに、目の前に来ると無理なんです。

No.15 17/12/13 14:14
匿名さん15 

トピ主さん、大変子どものことを考えて悩まれているようで、苦しいと思います。


全投稿を拝見しました。まず

「愛情不足→他の人のものを盗みたくなる」

は違うと思います。

小学2年生ですよね?
まだ良いことと悪いことがわかっていないだけではないですか?

そこはちゃんとお子さんと向き合って、目を見て、
真剣に教えてあげる必要があると思います。


次に愛情不足ですが、それは「ある」と思います。

弟か妹さんがいらっしゃるということは、
お姉ちゃんからしたら自分の居場所がなくなりそうで、
無意識に何とか興味を引いてもらおうとしているのでしょう。

それまで投稿者さんがこれ以上ないぐらい、
可愛くて仕方がなくて愛情を注いできたのなら、
なおさらです。


最後に、それだけ怒ってしまうということであれば、
質問者さん自身も大分限界がきていると思います。

旦那さんが単身赴任で子育ては1人で頑張り続けてきた、
これまで良い子だったお姉ちゃんが急に悪いことをし始めた、
気持ちは辛いのに毎日やらないといけないことは変わらない、
周りからは優しいママだと思われていて不満のはけ口もない、
正直よく半年間も頑張られたなと思います。

この掲示板でぐらいなら、思っていることを吐き出して良いと思います。

ご自分をあまり悪く言わないでください。
本当にそうなってしまいます。

まずは、不満を全て紙にでも吐き出すことをオススメします。


こんな私の意見でも、お役に立てればと思います。

No.16 17/12/13 14:27
お礼

>> 15 ありがとうございます。
最低なことをしているのはわかっていて、もうすぐ子どもが帰ってくるのも怖いんです。

また暴言を吐いてしまいそうで、また子供のあの顔を見ないといけないんで、笑顔でおかえりって言ってあげて、おかしなことを言い出しても笑顔で聞き続けてあげられる自信がありません。

下の子より気にかけて育ててきたつもりでした。
これ以上望まれることがしんどく思います。

2年生にもなって!と思ってしまいます。
私が言い聞かせて理解していたと思っていたことはすべて無駄だったかのように次次と問題を起こします。
結局なんにもわかってなかった、理解してなかったんだと失望もしています。
それが幼い子供に持つ感情ではないこともわかってるけど、理解していてほしかったことばかりです。

泥棒、うそつき、意地悪、これだけは!と思って言い聞かせてきたことなのに。

私たちはこれからまた良くなっていけるのでしょうか。

No.17 17/12/13 15:00
匿名さん15 

これだけ悩んでいる状態に、もうすぐ娘さんが帰ってくるということであれば、不安ですよね。

でも、またとない『チャンス』でもあります。

いつまでも悩んで、いつもと同じことを繰り返しても、
別の結果は生まれません。

宝くじのように、突然違った結果が生まれるのを望むのは
狂気そのものです。

今日、帰ってきたらすぐに、お子さんとおやつでも
食べながら話すことをオススメします。

その時ですが、悪いことをしていたなと思っているのなら
先に「ごめんね」と言ってしまいましょう。

そして、「〇〇ちゃんが人のものを盗んでママは悲しかったの」など、
質問者さんがどう感じたかで伝えましょう。
(アイメッセージというテクニックになります)

最初から全て上手く伝わらないかもしれませんが、
こうした伝え方をしていってください。

まだ怖いでしょうが、せっかくなら今までとは別の行動をして、
早く解決しちゃいましょう。

今までは1人だったかもしれませんが、少なくとも今は
私も一緒に考えています。

おやつを準備して、一緒に食べる。

「実は〇〇ちゃんにお話があるの」と話し始める。

あとはただ会話をするだけです。

注意をする必要も怒る必要もなく、
「私はこういうことがあってこう思った」
「私はこう思っている」
質問者さん自身の気持ちを伝えましょう。

ただそれだけをしてみてください。

変えるのなら『今』です。

No.18 17/12/13 16:36
匿名さん1 ( ♀ )

お子さんの気になる行動が愛情不足からきているものなら、それを確かめるために改善されたらどうなるかを試してみませんか?
主さんが気になるすべての行動を1度で全部直せというのは無理だと思います。
まだ小2なのとお母さんに嫌われる怒られる恐怖とで何が良くて何がいけないのかお子さんは混乱している。だから聞かなくてもいいことまで聞かないと不安になり主さんに許可をとるのだと思います。
1度に全部は求めない。
これを心がけ、まずは1つ。例えば友達に意地悪をしない。
こうした1つの目標をお子さんと約束し書いておく。
帰宅したら「今日はお友達と仲良くできた?」とたずねましょう。
約束を守れたら思い切りたくさん誉めてあげましょう。
他のことはまずは後回し。他は見なかったことにして気にとめない。
その1つの約束ができたかどうかだけを目標にしてください。
これは約束を守らせる目的と同時にお母さんが私を気にかけてくれている。そして約束を守れば喜んでくれるという、お子さんの愛情不足への不安解消と何をすれば良いのかの目的をわかりやすくするためのものです。
それを一定期間続けたら約束を守れて偉かったからもうひとつ約束を守ってみようと。1つずつ1つずつ増やしていけばどうでしょう?
約束したことが守られてるか否か?よりお母さんと共通の目的をもち、二人で頑張ろうねと約束する。
頑張れば誉めてもらえる。気にかけてもらえる。それはお子さんの大きな喜びになり努力しようとします。
お子さんに約束させたと同時に、あなたは子供が守ろうと頑張ってるなら私も感情で子供を傷つけないとご自分に約束する。
お子さんがお友達を虐めないをしたなら、あなたは今日は怒らないという約束を自分にする。
そうしてお二人で1つずつ約束を決めて頑張っていきませんか?

主さんが相手にしてるのはまだ小2の子供です。1つをいえばすべて察する大人とは違いますよね?
子供に理解させるにはそうして1つずつ始めるのが理解しやすいかと思います。

これは今の主さんには途方もなく長い道のりのように感じるでしょうが、目的をもって前をむきだせば少なくとも今の苦しさからはぬけだせる。

子供が間違いを犯しても世間の目など気にしなくていいじゃない。困ったって他人は助けてなどくれませんよ?
私たちは私たちだと肩の力を抜いて1つずつ1つずつ進んでいきましょう。

No.19 17/12/14 07:38
お礼

>> 18 ありがとうございます。

昨日は子どもが帰ってきてから、アドバイスを胸に、できるだけ怒らない、怒鳴らないを心がけました。

どうしてこんなことができなくなってしまったんだろう、どうしてこれまで当たり前にできていたことを、いちいち私の顔をうかがいながら逐一確認するのだろう、全部私が悪かったのに、と少しですが冷静に思えると、子供の陰気臭い顔が少しかわいそうに思えました。

とはいえ、寝るまでの間に何十、何百と繰り返されることに、どんどんこちらも声をあらげそうになるのは抑えられず、大きな声を出してしまったりを繰り返しながらなんとか寝るまで過ごせました。

今日も朝からぐずぐずのろのろで追いたてるように出してしまいましたが、まだ相談に乗ってもらう前よりましだった気がします。

いつまで今日のことが続けられるのかまだ自信はありません。

でも、まだ2年生なんだ、と思えるように、私が求めすぎなんだと思えるようにしていきたいんです。


友達に意地悪をしない、嫌なことを思わないでほしいんです。
でも、それが多いことが、とても不安です。

実際に嫌われないとわからないんじゃない?なんて突き放してしまって、そのあとに、あなたなら気を付ければ治せるよ、なんてフォローしてみたり。

私もよくわからなくなっています。

毎日子どもにいてほしいのか、いないほうがいいのか、もわからなくなっています。

No.20 17/12/14 07:46
お礼

>> 17 これだけ悩んでいる状態に、もうすぐ娘さんが帰ってくるということであれば、不安ですよね。 でも、またとない『チャンス』でもあります。 … 今もし私が変われたら、子どもは昔のように明るく素直な気持ちを持ちなおすことができるのでしょうか。

相談させてもらう前にはできなかったのですが、昨日、子どもが帰ってきてから、いつもよりは少しだけ冷静に話せたように感じます。
といっても、普通のお母さんのようにとはいかなかったのは自覚しています。

ただ、怒鳴って叩いたりしなかっただけ、強い口調になりたくないと思いながらも、ぐずぐずのろのろ、聞こえるか聞こえないかわからない声でゴニョゴニョ話す子どもにイライラして、きつめには応対することもありました。

友達と仲良くできる?と聞いても、できない、わからない、 ばかり言うことに、どうして昔と違うんだろう、昔は友達が休んだらすごく心配する子でしたが、風邪で休んだ友達がいて今日は来ていたけど、休んでよかったのになんて言うことに、心が腐っていってるのではないかと言い放ってしまいました。
そうやって冷たく暴言を吐いてしまったあとに、言い過ぎたと後悔して、でも、思わないようにしたら優しい気持ちになれるからね、なんて付け足していますが、どこかで疑ってるんです。


だって、泥棒をする子なんだから、優しい気持ちなんて持ってないかもしれないと思ってしまうんです。

私自身が子どもに良い言葉をかけれません。
意地悪ばっかりして楽しくないはずなのに、なんで学校に行きたいのかもわかりません。

子どもらしさがなくなってしまったあの子は私といてほんとに大丈夫なのか、送り出してまだ数分なのにもうわけがわからなくなってしまっています。

昨日からずっとありがとうございます。

No.21 17/12/14 14:49
匿名さん15 

こんにちは。
そろそろお子さんが帰ってくる時間でしょうか?
昨日、少しでも今までとは違った接し方ができたのは、素晴らしいですね。

質問者さん自身が変わる必要はなくて、
変わるのはお子さんとの人間関係だと思います。

多分、お子さんは心も成長し始めているのではないでしょうか?

>昔は友達が休んだらすごく心配する子でしたが、
>風邪で休んだ友達がいて今日は来ていたけど、
>休んでよかったのになんて言うことに

これは見方を変えれば、学校に来るよりも体の方を心配して欲しいという
今までよりも相手のことを優先した言い方にも思えます。

欠席明けの相手の様子を見て、体調が悪そうに感じ、
そう思ったのでしょう。


別に綺麗で良い言葉をかける必要はありません。

ただ、1人のまだまだ幼い子どもを相手にしていると思って、
人生の先輩として支えてあげてください。

お子さんが自分の気持ちをよくわからないと言うなら、
気持ちを表現する機会を増やしてあげましょう。

ご飯の時でもおやつの時でも、
「学校どうだった?」
「今日のご飯何が良い?」
「そういえばそろそろ〇〇だね」
(直近でいえばクリスマス)
など、お子さんが喋る機会を増やしてあげてください。

どんなことも練習・実践する場所が必要です。


また、ごにょごにょ喋ってしまうのは、
正直に申し上げて怖がってるからです。

子どもからすると、自分の世界は「学校」か「自分の家」しかありません。

学校が終われば家しか自分の存在できる世界はないのです。

その世界を失わないために、お母さんになんでも
「許可を求めている」ともいえます。

試しに「なんであの時怒ったかわかる?」と
聞いても良いですね。

それでわかっていないなら教えてあげれば良いだけです。

一度では人は変われません。

何度も何度も、根気よく伝え続ける必要があります。

一緒に頑張りましょう。

No.22 17/12/14 20:59
通行人22 

それは虐待です
子供の悲しい顔が浮かんできて
子供が可哀想で涙出る
どんなに辛いか?主の比では無いよ
カウンセリングへ行くべきよ
そうやっていつか手をあげる日がくるかもしれない

No.23 17/12/14 22:48
匿名さん1 ( ♀ )

ちょっとでも変わろうと行動できたこと、すごく頑張りましたね。
すごいですよ主さん!
私まで嬉しくなっちゃう。
お子さんが1度でわかって変われないようにお母さんだってすぐのすぐには完璧にできなくてもいいよ。
でもそうしてみようと行動して今までとはちがうお子さんへの可哀想という感情が生まれたね。
娘さんとお母さん、二人それぞれがどうしていいかわからなくなってて苦しくて辛かった。
娘さんのこれまでの気持ちは、こうしたほうがいいとわかってるのにできない。できなかった自分を悔やむ、でもできない。そんな主さんと同じだったと思います。
お母さんはお母さんの目標、娘さんは娘さんの目標に向けて二人で頑張ろうって気持ちで少しずつ前に進みましょう。

それからどうしてできないの?の前に、どうしてしたくないの?どうして意地悪したくなっちゃうの?と娘さんにじっくり理由を聞いてみるのも大事です。
理由を聞いても怒ったり何とかしようと焦るのではなく、あなたが娘さんでそうされたらどう思うか?と娘さんの目線で考えてみるのも大事かなと思います。
娘さんは苛めることだけを取り上げられお母さんに怒られるから言えないのかも知れないけれど、じつは相手から嫌なことをされてるって可能性だってありますよ?

子供が過ちを犯しても世間体なんか気にしなくていいじゃない。世間なんか人の噂をするだけで本当に助けてくれるわけじゃない。
そんなもののために親子の関係が壊れるほうが馬鹿馬鹿しいじゃない。

どんな子であっても私だけは味方でいよう。
どんなことをしても必ず理由があったんだと信じてあげよう。子供がそうした理由を聞いてあげて、どうしたらいいかを子供と一緒に考えよう。
私はそれでいいと思います。

1度にできなくても焦ってはだめよ?
主さんも少しずつ、お子さんも少しずつ進めばいいんだから。
進んでれば一歩でも前進がある。逆戻りをしてるわけじゃない。必ず一歩ずつでも進めてるよ。

お疲れさまでした。よく頑張ったね!




No.24 17/12/15 07:37
お礼

>> 21 こんにちは。 そろそろお子さんが帰ってくる時間でしょうか? 昨日、少しでも今までとは違った接し方ができたのは、素晴らしいですね。 … ありがとうございます。

昨日も、少しですが、冷静に話を聞けていたように思い返しています。
私の口調や話し方はたぶん他の普通のお母さんより強くて乱暴で、子どもにとって怖い、脅しているような感じだと自覚しています。

前はこんな風ではなかったように思えますが、こんなしゃべり方をしていたらダメだなと思いつつ、ここ最近は感情が先に走っていました。

何度も何度も根気よく、ほんとに長くいつこの状態から抜け出せるのかと思いますが、変わらないといけないのは私も同じですよね。
子どもにばかり求めるのはやめようと思います。

ありがとうございました。

No.25 17/12/15 07:41
お礼

>> 22 それは虐待です 子供の悲しい顔が浮かんできて 子供が可哀想で涙出る どんなに辛いか?主の比では無いよ カウンセリングへ行くべきよ … わかっていてもどうしようもなくて、離れて暮らす方がいいかもしれないと毎日悩んで眠れない日が続いています。

これまではカウンセリングにいく余裕などなくて、でも、ほんとに少しですが、こちらで返信をくださる方々に出会えて、自分をさらけ出すことができました。

誰にも言えなくて、最低なことをしてるのに外では良い人ぶってる毎日でしたが、書き込んで暴言を書き出して、少しだけ自分を冷静にみれました。

手もあげていました。
またしてしまうかもしれないという気持ちは完全には消えませんし、ほんとになんとかしたい気持ちはあります。

カウンセリング、考えないといけないと思っています。

No.26 17/12/15 07:46
お礼

>> 23 ちょっとでも変わろうと行動できたこと、すごく頑張りましたね。 すごいですよ主さん! 私まで嬉しくなっちゃう。 お子さんが1度でわかって… ありがとうございます。

子どもには子供の理由があるんですよね。
もう感情的になって一方的に話している方が多かったので、小さい声でゴニョゴニョ言うのが本当に耐えられませんでした。

感情を抑えて根気よく聞いてみたら、昨日話したことの中に理由を見つけることができたことがあります。


そうだったんだ、と思うこともありますが、やはり、なんで?と思うこともありました。

学校から帰って来てから寝るまでの間、ほんとに、短くて、じっくり向き合うには時間が足りなさすぎて、行動が遅い、すぐぼーっとしてしまう子どもと向き合うことに苦痛を感じてしまいます。

でも、声をあらげない、叩いたりしない、こんな普通のお母さんなら当たり前なことから抑えていく状態ですが、少しでも向き合って行く方向に進みたいです。

これで子どもがまた明るくてかわいかった普通の子どもに戻れるのでしょうか。

わからないけど、戻ってほしくて、しかたないです。


勝手なことばかり書いているのはわかっているのに、お付き合いしてくださって、ホントにありがとうございました。

No.27 17/12/15 08:19
匿名さん1 ( ♀ )

おはようございます。主さん。まえより冷静に話を聞けたなんて大進歩じゃないですか!
すごく頑張られましたね。きっとお子さんもいつもと少しちがうお母さんに戸惑いながらも嬉しかったと思います。
おそらくお子さんには今(お母さん、いつもとちがうな。どうして?でもひどく怒らなかったな。だけどまたいつか怒られるのかな?また怒っちゃうお母さんに戻っちゃうのかな?・・)という不安があると思います。
昨日とても頑張られた主さんの姿勢を今日、明日、あさってと続かせればお子さんには安心が生まれます。
怯えて恐怖でいっぱいだった気持ちが少しずつ溶けて安心と共に笑顔がでてきます。
少しずつお母さんに対して信頼が生まれ心を開き、お子さんにとって主さんが信じられる人になり、この嬉しさを無くしたくない。この人を悲しませたくないと考えるようになります。

続きますm(__)m







No.28 17/12/15 08:19
匿名さん1 ( ♀ )

主さんのお返事の中には世間を気にされる言葉がよく書かれています。
おそらく主さん自身が厳しく育てられ、正しくなくてはいけないと無意識にご自分に負荷を負わせてこられた方なのではないか?と私は感じていました。
そんなあなたのお子さんがお友達のものを持ってきてしまった。
これは主さんにとって、この子の将来が・・というより、私の子がこんなであってはいけない!という受け入れられない事実であったのではないかと思いました。
私の勝手な勘違いならすみませんm(__)m
ですがもしそうなら。
盗みは悪いことだけれど、ずっと正しくある自分に縛られてきた主さんがちがう世界、ちがう考えを知る良いきっかけになったとも思えます。
世間から不良だと呼ばれる子がすべて悪人とは限りません。
できの良いお子さんだといわれる子が品行方正だともいえません。
人はみんな誰でも良い面と悪い面をもってる。悪と善をもってるのが人です。
幼い頃に間違いを犯すのは子供にはよくあることです。でもそれは幼いゆえの間違いであって、それでその子がすべて否定されるわけではありません。
幼さでわからない子供に、それは間違いだよ?と諭してあげれば良いだけなんです。
どうかそこを忘れないでいてあげてほしい。

真面目なゆえに方向を間違えてしまったけれど、お子さんのために悩み苦しみ続け、何とかしたいと藁をもつかむ思いでここに相談し、少しでも変えていこうと実践されてる主さんは、お子さん思いのお母さんです。
そんなあなたのお子さんです。必ずお子さんの心にある恐怖感からの氷もとけていきます。そしたら以前のようなお子さんがあらわれますよ。







投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧