関連する話題
洗濯で旦那と譲れない部分が違うのですが、どうすれば毎日タオルを洗わせてもらえますか? 私はキッチン・洗面所・トイレの日陰水回りのフェイスタオルは雑菌が繁殖
30代、既婚会社員です。 妻は専業主婦ですが「料理は一番大変な家事だから」と料理以外の家事をしません。 子どもが未就園のうちは育児が大変だろうからと思い

子育て放棄したいです。男9歳、男7歳、女2歳の母です。訳あって長男次男は私と血が…

回答6 + お礼3 HIT数 1349 あ+ あ-

匿名さん
18/03/14 22:05(更新日時)

子育て放棄したいです。男9歳、男7歳、女2歳の母です。訳あって長男次男は私と血がつながっておらず、自閉症スペクトラム、ADHDですので、普通の子とちょっと違います。かんしゃく、トラブル多いです。
勉強や生活も注意したことの繰り返しであきれます。一番下の子はイヤイヤ期の魔の2歳でしんどいです。子どもたち3人が揃うロクなことがおきず、怒鳴ってばかりいます。家事、育児、仕事、、、このままでは身が持ちません。どうしたらちゃんとしたイイ母親になれますか?今頑張れば報われますか??
周りには血がつながっていないこと、発達の障害があることを言っていないので、愚痴や何でも相談できるママ友が一人もおらず、こちらではかせていただきました。
身勝手な相談ですみません。宜しくお願いします。



No.2615800 18/03/14 17:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/03/14 18:10
匿名さん1 

相談する人が一人もいないんですか?
お子さんたちの学校の先生なら、話しを聞いてもらえるかもしれないですよ。
話ししてみました?
担任の先生じゃなくても、相談に乗ってくれる先生がいるはずなので、話ししてみてください。
いい解決策を教えてくれるかもしれません。
それと、周りの人たちに、お子さんの障害は言った方がいいですよ。
何をしてもらうとかではなくて、知っててもらうということだって、大切です。
恥ずかしいと思ってますか?
恥ずかしくないです。
何もしなければ変わりませんから。


No.2 18/03/14 18:35
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
相談する相手はいません。学校側には相談しても、温かく見守っていきましょうが結論です。
周りに障害があることをオープンにすることは子どもたちのお友達関係がギクシャクしそうで躊躇しています。でも話すことで理解が深まりよりよい関係が築けるのであれば話したいと思っています。

No.3 18/03/14 18:36
匿名さん3 

私も3人の子供がいます
貴方様と同じ環境だと思います
双子の下の娘と末っ子男の子が発達障害なのでは?と児童精神科に行ったら
相談したりしてもやはり同じ環境にならないと分かってもらえない様な気がします。責めて旦那さんだかは理解して欲しいのに旦那も発達障害かもしれません
子供達3人とも不登校になり家庭内暴力もあり、いつもこの家から逃げ出したい‼︎って一人泣いては孤独に感じてます
お辛いかと思いますがお互い頑張りましょう

No.4 18/03/14 18:36
匿名さん 

私も3人の子供がいます
貴方様と同じ環境だと思います
双子の下の娘と末っ子男の子が発達障害なのでは?と児童精神科に行ったら
相談したりしてもやはり同じ環境にならないと分かってもらえない様な気がします。責めて旦那さんだかは理解して欲しいのに旦那も発達障害かもしれません
子供達3人とも不登校になり家庭内暴力もあり、いつもこの家から逃げ出したい‼︎って一人泣いては孤独に感じてます
お辛いかと思いますがお互い頑張りましょう

No.5 18/03/14 18:50
お礼

>> 3 私も3人の子供がいます 貴方様と同じ環境だと思います 双子の下の娘と末っ子男の子が発達障害なのでは?と児童精神科に行ったら 相談したり… 回答ありがとうございます。
同じような環境で共感してもらえるだけで気持ちが救われます。。
不登校に家庭内暴力まで、、それはそれは辛く壮絶な日々だとお察しします。
共にがんばりましょう(T ^ T)

No.6 18/03/14 19:23
匿名さん6 

支援クラスなどにはいかれず普通クラスか?療育などは、してないのですか

No.7 18/03/14 19:40
お礼

>> 6 回答ありがとうございます。
支援に所属(先生にサポートしてもらいながら)普通クラスにいます。
小児科精神科でお薬服用しています。
学校でがんばっている分、家庭では反動で荒れています。。

No.8 18/03/14 21:49
通行人8 

二人はご主人の連れ子?

No.9 18/03/14 22:05
匿名さん9 

ほんとうに大変ですね、主さま。

ワンオペ育児っていうのは、土台、無理だと、私は思います。これからは、どんどん他人の力を借りるようにしたほうがいいのではないかと。

まずは、お住まいの地域に役所にいって、障害をもっているお子様のために、ヘルパーさんの力などを借りれないか調べてみたほうがいいと思います。こういう制度は自治体によってかなりの差があります。

ボランティア団体から有償ボランティアが家事代行サービスをしてくれるシステムになっている場合もあります。これも、役所できけばわかると思います。

あとは、ファミサポに連絡して、子供を時々預かってもらえるか調べてみましょう。

ちなみに、近くにシルバー人材センターがあれば、家事代行サービスなども利用できます。料金的には、かなりお安くなっている場合が多いようです。

ご幸運を、お祈りします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧