旦那が飲み会ばかりで帰って来ない。 結婚する前から毎晩飲み歩いてる人でした…

回答9 + お礼0 HIT数 2356 あ+ あ-


2018/03/27 21:53(更新日時)

旦那が飲み会ばかりで帰って来ない。

結婚する前から毎晩飲み歩いてる人でした。総合商社の営業をしていて社内外問わず飲み会があり平日は毎晩飲んで帰ってきます。

結婚前は彼が社員寮だったので何時に帰ってるかは毎日把握してないけど、2時間しか寝ないで仕事だとかよくラインがきてました。
その事が引っかかって結婚に踏み切れなかったけど結婚したら完全に無くすことはできないけど頻度を減らすと約束したのに毎晩帰って来ません。

社外の人とより社内の人との方が多いし、電車がない時間に帰ってくるせいでタクシー代がバカにならず1万円を超えるタクシーのレシートを何回も見つけて先日ブチギレてしまいました。
そしたら彼も飲みに行きたくなくてもこれも仕事だとか、社内政治があるから先輩と仲良くなる事がどれ程大事かわかっていない、先輩の奥さんは寛大だと謝るどころか反論されました。

新婚で私は毎晩一人でご飯を食べていて虚しいです。
休日もゴルフが入ってしまえば一日帰って来ませんし夫婦の時間は朝の1時間くらいと日曜日くらいです。

こんなの結婚している意味がない気がします。

旦那さんや辛さが毎晩飲み歩いていたらどんな対応をしていますか?
どう接していいかわからなくなってきました。

No.2621454 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

生活費は、あるの?

あまり不規則な生活をしていると体にも?良くないからね‼

男は、仕事だと思っているからね?

営業は、精神的苦痛が、あるから、ストレスも溜まるし、会社の付き合いもあるからね‼

貴女の怒る気持ちも分かりますが、食事の用意をしても張り合いが?湧かないね。

同僚の奥さんに、聞いてみたら?

どんな工夫をしているか?


No.2

「結婚している意味がない」なら、離婚かな。


もともと毎晩飲んでるの知ってるのに、主さんはなぜ結婚しちゃったのか?
ご主人はなぜ約束しちゃったのか?と思いました。


おそらく強制的な飲みでないので、対処法が見当たらないですね。


結婚前は、日曜日だけ会っていたの?


交際期間は短かったの?


ご主人の先輩方の奥さんのように、そういう仕事をしている人だと諦めるか、
やっぱり無理だと諦めるかは主さん次第だと思います。


身体も心配だしね。

あまりにもご主人を知らないまま結婚しちゃったという印象を受けました。


No.3

総合商社の営業なら同僚と飲むのも社外の人と飲むのもどっちも仕事ですよ…
それにケチつけてたら旦那様の足を引っ張っるようなもので自分の首を自分で絞めてるような事にもなったりするよ…
結婚した意味ないなら離婚すれば?
大手商社の仕事がどんなものか理解できてない人はやっぱり離婚してるし、それが自分(家族)の為にしてくれてるんだと思える人は離婚せずにそれを支えていて日曜日にゆっくりできるのを楽しみにしてる。
その代わり、そこでガマンもしてきたからある程度の年齢やある程度の立場になってくると高給になり時間も出来てきて家族の生活もとても豊かになる。海外赴任するようにもなり夫婦の絆や家族の絆が強くなったりもする。
総合商社で結婚した最初から夫婦の時間をゆっくりとれるのは閑職にいかされた人くらいですよ…

No.4

嫌なら離婚しな

No.5

いくら総合商社といえど、一昔前でもあるまいし、そう毎晩毎晩、仕事で必須の飲み会は無いような…………。
今は、ONとOFFを分けましょう、プライベートを充実させましょう、毎週○曜日は残業無し、とかの風潮が主流ですから。
総合商社なら、そういう点は時代の最先端でいくのでは?
ましてや、海外赴任等を考えますと、飲みに行かないと仕事のツテを作れないとか仕事が回せない人は、使い物になりませんよね?
海外では仕事上がりの宴席で商談をする習慣はありませんから。

やっぱり主さんの旦那さまが、好きで率先して飲みにいっている可能性が高いかな。誘っている相手がたまたま会社関係者というだけで。

まあ、うちも飲みではなかったけど仕事が多忙で、帰宅は遅かったです。
でもその分、私もフルタイムで働けましたから良かったですよ。
自分が残業してスーパー寄って8時過ぎに帰っても、そこから余裕で主人が帰るまでに家事を済ませられたし。
時間は工夫して有効に使いましょう。

No.6

約束を破ったとかね…
そもそも自分がよく飲みに行く人と結婚したんだからそうなってるだけなのに…って思う。

そもそも論だけど、外を走り回るのが大好きな犬に猫である事を求めてもそもそもそれがムリだと思う。
いくら抑えるとは言ってもやっぱり犬は外で走り回る事を望むし、犬なら走り回らせなきゃむしろ可哀想な事になる。犬は犬として愛してあげればいいのでは? 自分が結婚し自分が選んだ相手は猫ではないその人なんだから。

ましてやプレーヤーでもなくそこにどんなものがあるのかすらよく知らないよく判らない人がそのプレーの仕方にどうこう言うのはやめた方がいい気がする。

飲みに行かずに力を発揮できる人は、飲みに行かないでも力を発揮する。
けれど飲みにケーションを使って力を発揮する人は飲みを奪うと力を発揮できなくなるだけだから。

旦那さんは自分の特性や自分の得意を使って旦那なりのいいプレーをしていい結果につなげたいだけなのに、自分は選手でも監督でもなくそこにどんなものがあるのか知りもしないでただ応援するしかできない立場の人が、それするなコレするなと自分の好みのプレーススタイルを無理に押し付けてどうこうケチつけるのはよくないと思う。

そこに何があるのか何が必要か何も判ってない人が勝手な想像で自分の好みだけで指図してアレコレ口出すとそれこそ足ひっぱるだけかき乱すだけになるから。
スポーツでもそうなのに仕事ならそれこそ尚更、自分の将来も自分でダメにしてしまうものだったりするよ。

もちろん応援するだけの立場、支えるだけの立場でしかなくても気遣ってあげる事はできるし至らない部分や苦手な部分をサポートする事はできるもの。

やり過ぎると体を悪くする事もあるし、タクシー帰宅を続けたり出費が増えすぎても旦那自身によくない事になるし、お酒の失敗は大きな失敗をもたらす事もあるから、それを気遣うスタンス、足りない所を埋める為のサポートするアドバイスなら、それなら相手も応えてくれようとする。
相手を応援するものだから。
その延長線上に自分の望みを少し含ませるなら相手も納得するし好意的に受け止める。

でもお金使われたら困るから、自分は損してるからって自分の事だけを言ってくるスタンスで自分達の為に走り回ってる犬性質の旦那を悪者にして責めるなら…それは自分で自分の首を絞めてるだけになると思うよ。

No.7

自分も旦那さんいない時 遊ぶ
一人映画 お風呂屋さん行くとか
美味しいものを食べる デリバリー

付き合いだから仕方ないと割り切り

一人でも楽しみはたくさんあります。

昼間 自分だけステーキ焼いて食べたり
自宅で贅沢してます。

例えば二人で贅沢はお金かかるから


付き合いだからと言われたら 改善出来ないもんね。

悩まず自分も付き合いする

No.8

好きで飲んでるんですね。

商社勤めでしたのでわかります。仕事が出来る人は毎晩なんて飲みません。

能力の無いものほど断りません。ゴマするしかないから。

仕事が出来る人は社外の人間、異業種など今後に繋がる飲み会は参加し、社内の飲み会は関係を崩さない程度に参加します。

毎日飲んでばかりの人間とずっと一緒にいられないと思います。

No.9

浮気の可能性大

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧