注目の話題
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と

自分は介護施設で働いています 今までにも何度か同じようなことがあることなの…

回答13 + お礼8 HIT数 1239 あ+ あ-

匿名さん
18/12/11 00:25(更新日時)

自分は介護施設で働いています

今までにも何度か同じようなことがあることなのですが、自分の施設は病院の系列なのでなにかあればすぐに病院に連絡することになっているのですが
入居者の方でバルーンが入っており何度か尿路感染症起こして熱が出る方なのですが、
今日37.3出て汗もすごく出ており他職員と話をし病院へ連絡
Dr.から様子見とのことでしたが一言

その程度の熱でいちいち連絡するの?今までもそうしてるの?

と言われました
一応説明はしましたが怒られ切られました
Dr.など医療関係の方に質問です、自分達は怒られないといけないのでしょうか?
施設に看護師はいません

No.2754819 18/12/05 22:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/05 23:06
匿名さん1 

看護師ですが確かに37.3℃と言う微熱ならクーリング等で対応して医師への報告は不要かもしれません。
38℃以上が出た場合、37.5℃以上の熱が持続する場合は医師へ連絡した方がいいと思います。

在駐している訳では無いのであれば37.3℃で連絡受けてたらキリがないですよ

No.2 18/12/06 00:51
お礼

>> 1 返信ありがとうございます
たしかにそうですよね、
でも介護士は診断はできないです、結局もし悪化した時にもっと初期になぜ報告しなかったのか!と言われるのは介護士です
もちろん微熱とはわかっていますし様子見でもいいとは思いますが、高齢で何があるかもわからないので判断を仰ぐのは当たり前だと思ってしまいます

No.3 18/12/06 01:27
匿名さん3 ( ♀ )

その熱なら怒られるよ。こもり熱の可能性もあるのに、その可能性を排除しているのでしょうか?

その熱の時、発汗があったとの事ですが、
こもりかな?室温調整がうまくいっていなかったのかな?床暖房があるなら、床暖房のせいかな?
食後だからかな?ちょっと動いたからかな?

主さんの文章から尿路感染を疑うより、色々な可能性が浮かび上がってませんか?

色々な可能性を考えるのが介護だと思いますよ。

私は介護士ですが、37度3分で発汗があれば、汗を拭いて更衣してから再検。
あと、脇より胸元や首もとの温かさを手で確認。
を部下に指示しています。


No.4 18/12/06 07:30
匿名さん4 

介護職です。グループホームやサ高住など施設内にナースが常駐していない施設でも経験しています。

ナースが常駐していないからこそ、今までにも何度か尿路感染を起こしているなら、どういう時に連絡が必要なのか、まず確認しておくべきだったと思います。

私が担当していて書かれていた内容の状態だけなら、夜間や診療時間外なら朝まで様子見ます。更衣したり暑いようならクーリングしたりやれる事で対応します。
診療時間内なら普通に受診してもらいます。

介護職がやれることは、そもそも尿路感染起こさせないように陰部の清潔を徹底することです。やっているとは思いますが、毎日1回はソープを使って洗浄、オムツ交換の度にボトルで流すとか。

たしかに、なんで早く連絡しなかったんだ!!っていう先生とか、ちゃんと見ててくれなかったんですか!?っていう家族いるんですよね。
はぁ!?ちゃんとみてますよ!!って言いたい気持ちこらえて謝りますけど。
でもそう言われないように、緊急コールする時の基準を設けておくことって大事だと思います。

No.5 18/12/06 12:01
お礼

>> 3 その熱なら怒られるよ。こもり熱の可能性もあるのに、その可能性を排除しているのでしょうか? その熱の時、発汗があったとの事ですが、 こ… 返信ありがとうございます
説明不足でした
暖房はつけておらず床暖房もないです
首、体の暑さは触って確認しています
車椅子の方で、全く動いてないです
食後とゆうのもありますが顔から滴り落ちるくらいの汗です
説明不足ですみません
こちらも色々考えた上で判断してます

No.6 18/12/06 12:07
匿名さん6 

微熱だけならともかく、微熱プラス汗だらだらでは、たしかに心配ですよね。

看護婦さんがいないと、不便ですね。

No.7 18/12/06 12:09
お礼

>> 4 介護職です。グループホームやサ高住など施設内にナースが常駐していない施設でも経験しています。 ナースが常駐していないからこそ、今までに… 返信ありがとうございます
一応何か変わったことあれば連絡くださいと指示ありましたが、その時の看護師、Dr.によってこうゆうこと言われたりされるのでこちらがこうゆう指示あったからその通りにしてもころころ変えられるのが現状です

その一晩様子見ようとかを介護士で判断していいのかどうか思ってしまって連絡しました

No.8 18/12/06 12:11
お礼

>> 6 微熱だけならともかく、微熱プラス汗だらだらでは、たしかに心配ですよね。 看護婦さんがいないと、不便ですね。 返信ありがとうございます
すごい不安でした
判断が難しいと思いました

No.9 18/12/06 13:03
匿名さん3 ( ♀ )

動いていないなら、暑さとか考えるけどなぁ。
因みに私はグループホームのリーダー兼計画作成やってます。

車椅子で過ごす利用者いますが、動きがない分、体温調整には気をつけていますよ。

汗がしたたり落ちていたら、居室へ誘導して、更衣。
今の時期でも冷房つけないと体温調整が出来ない利用者もいます。
そもそも
私のユニットではというかホームでは、その熱は訪看に連絡する必要性がない熱です。

こもりの可能性が高く、色々やっても37度後半なら訪看へ連絡です。

また、訪看へ連絡しても出るナースによって指示が違うので、出たナースの癖を職員が把握しています。

あるナースの場合は、37度5分でカロナール服用指示が入りますが、別のナースはカロナール服用指示は38度以上で本人が辛そう。または38度5以上です。
だから、まずはクーリングや衣類・室温調整など出来る事をして

例えば痛みの訴えがある。とか、悪寒があるとか、活気がないとか、水分量が少ないとか、お通じが出ていない。とか
そういう部分を見てから、連絡です。

そして、連絡する場合、熱が何度です。食欲はこうで、活気もこうで、
とか説明する。

その上で向こうが指示してくれます。

悪いけど、ナースがいないから、何かあれば、うちらが言われるから。と自分達を守りすぎていませんか?

発熱の他の観察を記録に落としておいてますよね。

あとは、リーダーいないの?
私のホームでは、日中リーダーがいたらリーダーに報告。リーダーがいなくて、ホーム長がいたらホーム長へ報告。
それで訪看連絡とか通院とか指示が出る。
リーダーはそれをホーム長へ報告。

困った時のリーダーとか主任とかホーム長だと思いますよ。
だから発熱や転倒とかで夜中や朝方とかに私に連絡きますよ。

それで、ナースの○○が出たらこう言われるかもしれないね。と今までの経験からアドバイスをしてます。
何かあったら連絡下さい。とか迷ったら連絡とか言ってます。
じゃないと部下の職員は不安ですからね。

主さんの職場にはそういう人いないのかな?

No.10 18/12/06 13:49
お礼

>> 9 自分はこもりだからと判断、断言できません
色々な可能性を考えて連絡するべきだと思います、微熱だからこもりだから大丈夫とは言い切れないですしもちろんなにもない可能性もあります
事前に連絡したところで急変するときはするのが現状ですが、家族の気持ちを考えたときあの時になぜ対応しなかったのか一言なぜ病院に連絡しなかったのかと言われた時説明ができないので、クーリング、更衣、バイタル、食事、水分量、などした上で連絡はして看護師に伝えてます

リーダーとゆうか管理者がいたので報告の上、病院へ連絡の指示あったため連絡しましたがうちの管理者は自分達職員を守ってはくれません
うちの管理者の口癖はいつも
私は知らないから私の責任になるから
と言います、連絡した、しなかったにしろ悪い方に行けば、なぜ連絡しなかった!なぜ連絡したの!と言われるのが当たり前な現状です

No.11 18/12/06 15:52
匿名さん3 ( ♀ )

判断じゃないんだよ。
考える力だよ。
その場でこもり熱だね。なんて判断するのではなくて、
汗を拭いたり、更衣させたり、水分をとってもらったり、胸元を触ったり、本人の顔表情はどうなのか?
など色々観察したりできる事をして、結果的にこもり熱だった。
って事もあるんだよね。

そういう事を部下に指導するのが、主任だったり、リーダーだったり、上司の仕事なんだけどね。

現場の人間も、主さんみたいに判断できません。
じゃなくて、この利用者の普段の様子をよく観察とかするべきだよね。
因みに、熱なんて普通の人ですら昼食後とか、お昼頃って一番高くなるでしょ?

平熱が34度台・35度前半ならまだしも

主さん、介護士だから知らなくて当然とかいう考えではなくて、もう少し知識つけるべきだよ。

外部の研修に参加した事ないかもしれないけど、結構知識ある介護士多いよ。

判断するのではなくて、可能性を考える力。知識は必要ですよ。

No.12 18/12/06 15:59
匿名さん3 ( ♀ )

あとは家族の考えもありますね。
めんどくさい家族だと、速攻受診または連絡の指示を出します。

医師や看護師との関係もなるべく良くしておきます。
つまりこの利用者の家族はめんどくさい人・クレーマーだと思ってもらう。

そうする事で、医師や看護師も大変だね。この熱なら大丈夫だよ。とか言ってくれやすい。

主さんは普通のケアの立場?主さんの上司は管理者?
管理者が上司にあたるなら、上司が一番悪い。
この話が担当するユニットであったら
私は上司(ホーム長)にリーダーならこうしないと。
と指導受ける話ですね。

だからケアが医師から言われちゃう。

なんかあまり良くない施設ですね。

No.13 18/12/06 16:24
匿名さん13 

元介護福祉士です。
37.3程度なら 看護師、医師に報告はあげません。

普通にこもり熱でしょうし

反対の脇で 計測はしましたか?
反対の脇でも同じでしたら
クーリングします。

37℃台なら 問題無い

No.14 18/12/06 16:24
匿名さん 

元介護福祉士です。
37.3程度なら 看護師、医師に報告はあげません。

普通にこもり熱でしょうし

反対の脇で 計測はしましたか?
反対の脇でも同じでしたら
クーリングします。

37℃台なら 問題無い

No.15 18/12/06 21:47
お礼

>> 11 判断じゃないんだよ。 考える力だよ。 その場でこもり熱だね。なんて判断するのではなくて、 汗を拭いたり、更衣させたり、水分をとってもら… 長くなってすみません
でもいつもと違っていました
匿名さんの言ってることは全て確認してます
もし、微熱で報告せず様子見ようてなったあとに熱が上がり症状が悪化したとします
その時になんで初期に報告しなかったのかと言われた時、大げさかもしれませんがこれで亡くなった時、責任とれるのか言われた時にどうするんですか?

自分は最悪の可能性も考えて大したことないかもだけど1つ連絡入れるだけで少しは違うかなと思います
それも考えることだと思います

すいません、自分もまだまだ未熟ですがこうやって返信してくれてありがとうございます
ここまで真剣に答えてくれるのですごく勉強になります

No.16 18/12/06 21:52
お礼

>> 14 元介護福祉士です。 37.3程度なら 看護師、医師に報告はあげません。 普通にこもり熱でしょうし 反対の脇で 計測はしましたか… 返信ありがとうございます
その普通はどこから来るんですか?
反対でも測ってます

No.17 18/12/06 22:05
匿名さん17 

グループホームで働いてます。同じ様な経験があります。訪問看護ステーションに連絡していたら、後日『ちょっとした事で連絡しないで欲しい。そちらで出来るだけ対応してくれ』と病院側から電話がありました。

確かに職員間で何かあったら訪看に連絡しとけばいいという考えがあり、特変時の対応の仕方など余り理解してませんでした。
その後、施設で勉強会などしてますね。

No.18 18/12/06 22:19
お礼

>> 17 返信ありがとうございます
自分ももっと自分で学び知らないといけないですね
自分のとこは勉強会ないですね
リーダーにユニットごとにでもいいので話し合いしたり勉強会的なものをしましょうと言っていますがまだ下っ端なので相手にされないですね
自分より年配の方ばかりなのでそんな時間はないや若い子とは違うからと言われます

No.19 18/12/07 21:26
匿名さん19 

看護師、医者のように医療知識を学校で習っていない以上診断はできないですし、状態のアセスメントも難しいと思います。確かに怒られる事例ではあると思います。でも「あれ、ちょっとおかしいぞ・・」「一応報告しといたほうが・・」と気付けるほうが利用者さんを預かる身としては大切なんじゃないかと思いますけど。急変とかにつながった際には一応報告してましたとも言えますし。よく起こる事例に関しては施設内のスタッフで勉強会でもしてみてはいかがでしょうか?報告するしないの不明瞭なボーダーラインに対しても簡単なマニュアルなどを決めておくのも便利かなと思います。放置して病状が悪化すると困るのは利用者さんですので。

No.20 18/12/08 09:40
通行人20 

こんにちは。
わたしはあなたの行動は間違ってないと思いますよ。
介護士なら、37.3℃の発熱で発汗していたら最初にこもり熱を疑うのは当然だと思うので、ある程度のケアをしてからの悩みなんだと推測出来ました。あえて書かなかったのも、当たり前だと思ったからかな、と思いました。

そして、大事なはのは熱や発汗ではなく「いつもと様子が違う」と異変を感じたこと。高齢者はバイタルも問題なく、普段と変わりなく生活していた方が、数時間後に息をしていなかったなんて事は、本当によくある事です。
わたしは、自分の部下には「いつもと様子が違う、と分かるのは普段ケアをしている介護士だけ。そこを見落とさないで。数値で判断するのは医療の役目」と伝えています。もし、仮に何もなかったとして怒られたとしても、何かあったときに報告しなかった後悔よりよっぽど良いですよ。

それにしても、あなたの上司は困ったもんですね。あなたの様に、バイタルは特に問題ないけど、いつもと様子が違う、に気付ける介護士、スカウトしたいくらいですよ。

No.21 18/12/11 00:25
匿名さん21 

実際に

「死んだのはお前のせいだ。責任とれ」

なんてことを言われたことがあるの?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧