注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

結婚式って、 ご祝儀制辞めればいいのに… 新郎新婦たちの ポケット…

回答8 + お礼0 HIT数 660 あ+ あ-

匿名さん
18/12/08 09:51(更新日時)

結婚式って、
ご祝儀制辞めればいいのに…


新郎新婦たちの
ポケットマネーで賄えるくらいにするか
お金取るなら会費だけもらったらいいのに。。


親だから〜万
家族だから〜万
っていう一般常識も
なくせばいいのになあ(~_~;)



金額も、気持ちっていいながら
一般的な金額が入ってなかったら
嫌な気持ちにになるんでしょ…?




結婚式費用も300万やら、
あほみたいや〜(^^;;
会場費もかかる、って
知らんがな〜(;´д`)




それが嫌で、
自分はご祝儀なし会費制にしました。







批判はいりません。。


No.2755923 18/12/07 22:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/07 22:50
匿名さん1 

祝儀使って払うらしいですからね。
心に残るならどんな値段でも良い気もします。どんなって安くてもって意味ですが。

No.2 18/12/07 22:52
匿名さん2 

会費制はいくらですか?

No.3 18/12/07 23:04
匿名さん3 ( ♀ )

私の方も会費制にしました。
そもそも小規模でしたし、呼んだ方も親族のみ(人数はそれでも多い)でしたので。
もちろん、ちゃんと招待状にも会費制なのでご祝儀は要りませんと明記しました。

が、全員、まるで両家ともに皆が申し合わせたように、会費とは別にご祝儀を持ってきてくださり、断る事ができず、かえって大変申し訳ないことをしたな…と思いました。
もちろん後日、手厚いお礼をしました。

ご祝儀の存在そのものに関しては否定も肯定もしていないし、それぞれの主義主張があっていいと思います。
ですが、私たちの場合は、ご祝儀を持ってきてくださったご親戚の皆さんの気持ちがとても嬉しかったです。

No.4 18/12/07 23:33
通行人4 

こないだ知人の、会費制の披露宴に参加しましたが、ご祝儀いりませんと書いてあっても結局包みました。

No.5 18/12/08 09:46
匿名さん5 

1さん
主です。
わかります。
なのでご祝儀はあてにしないでほしいです。3万包んで、料理と引き出物で逆にマイナスといわれても、そんなんしらんがな!じゃあ自分たちで無理せず賄える結婚式にしろよって思いです。

No.6 18/12/08 09:48
匿名さん5 

2さん
主です。
15000円で、
着席フルコースでお酒やドリンクメニューもちょびっとは嫌だったので豊富にしフリードリンクです。
引き出物もあります。

No.7 18/12/08 09:50
匿名さん5 

3さん
主です。
うちも小規模ですが大規模でも同じく会費制にするとおもいます。ご祝儀いただいたら後日お返し予定です。

No.8 18/12/08 09:51
匿名さん5 

4さん
主です。
ご祝儀包まれた方へのお返しも考えます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧