関連する話題
高三の女子です。 彼氏が出来ないです。本気で悩んでます。 こうゆうと「まだ大丈夫」って言ってくれるけど本気で不安です。 自分に女としての人としての魅力
私は境界性人格障害ではないかなと前から思っています。 親に全否定で育てられたため、見捨てられ不安感が子供の頃からあり、親に対して振り回し行動をしているよう

一時的な不安に大げさに反応してしまいます。 長文で失礼いたします。 …

回答9 + お礼9 HIT数 1284 あ+ あ-

OLさん
18/12/14 03:11(更新日時)

一時的な不安に大げさに反応してしまいます。

長文で失礼いたします。

昔から、一時的な不安に囚われてしまう癖があります。

ちょっと体調が悪くなった時や、苦手な事をしなくてはならない時、緊張する状況に陥ると、「どうしよう」という不安感でいっぱいいっぱいになってしまいます。

動悸が早くなったり、手足の指先が冷たくなったり、お腹がゆるくなったり体にも現れます。
最近では不安や緊張を感じた時に、息苦しくなり指先からピリピリ痺れを感じるようなことも出てきました。

頭では大げさだし、死ぬわけでもないと分かっているのですが、
一旦陥ると
「どうしよう!」という気持ちで、何がどうしよう!なのかも、どうしたらいいのかも、深く考えられなくなっていきます。ただただ不安感に囚われます。
不安の自己暗示のような状態です。

学生の頃には発表が苦手で、前日にパニックになって家で泣いたり、
そんなことで不安を感じる自分が嫌になり、自分を叩いたりした時もあります。
(外ではみっともないという意識があるので、泣いたりはせず持ちこたえています。)

今年に入ってからは、風邪を引きながら会社に行ったとき、
体調が気にかかり、不安で息苦しさを感じ、少し休憩させてもらったこともあります。
(周りにはパニックになってとは言わず、風邪で体調が…と言いました)
指先ピリピリが出たのは、その頃が最初だったと思います。

他にも、子供の頃から今に至るまで、色々とそんなことはありました。

その不安の原因が解決すれば、まったくケロリと治ります。今までも、その不安の原因が一大事になったことはありません。

しかし、またひとつ不安なことが起きると同じことの繰り返しです。


今は親知らずが生えてきたところが痛み、歯医者に行きましたが、とりあえず少し腫れているとのことで様子見になり、
もし抜くとしても年明けと言われました。
痛み自体より、もしそれまでにもっと痛くなったらという不安に囚われています。
(もし痛みに耐えられなくなれば、また歯医者に行ってどうしても痛いと訴えるしかないことも分かっています)

大人になれば、少しずつ不安なことも慣れてマシになるかとも思っていましたが、どうやら悪化している気もします。

いちいち大げさに不安になってしまう自分が情けなく、なんとかしたいと思っています。

ひとつひとつに大げさに反応しすぎず、
生きていくにはどうしたらいいでしょうか。
またそのような性格や症状を克服された方がいらっしゃいましたら、教えてください。

タグ

No.2756364 18/12/08 19:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/12/08 19:10
案内人さん1 

パニック障害というものだと思います。主さんの場合は、まだ地球が終わるとかはおっしゃっていませんが。
不安は一時的なものだと受け止めて、「この不安はすぐに収まる。」と考えて湧(わ)いてくる不安を消すといいと思います。
不安なら病院に行くのも視野に入れるとよいと思います。

No.2 18/12/08 19:29
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。

自分でもネットで調べたりして、
パニック障害を考えたこともありますが、倒れるまではなく、突然脈絡もなく不安に襲われる訳では無いので違うのかなぁと思っていました。

不安な出来事が起こらないときはそれなりに過ごしているつもりだったので、
むしろ、病院に行くほどにならないうちに、なんとかならないものか…と思っていました。
視野に入れた方がいいのかもしれないですね。

No.3 18/12/08 20:37
匿名さん3 

脳の扁桃体が人より過敏 敏感 大げさに反応しすぎてます。
扁桃体の過剰反応を抑えるように。

No.4 18/12/08 20:59
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます。

扁桃体とは考えたこともありませんでした。過剰反応とは生まれつきのものなのでしょうか?
自分でも扁桃体のこと調べてみます。

過剰反応を抑える方法がありましたら是非知りたいです。

No.5 18/12/08 21:31
お助け人5 

心理カウンセラーをしていますお助け人です。
お話をお伺いすると、ずいぶん苦しい思いをされているようですね。
良く今まで耐えて頑張って来られましたね。偉かったですね。先ずは、今まで頑張ってきたご自身を褒めて、労ってあげて下さいね。

パニックと過剰な不安ということで、息苦しさや、どうしていいか分からなくなってしまったりするということが多いようですね。お辛かったでしょう…

主さんの場合は、1つの事がキッカケで「どうしよう…この先どうなるの…?」という焦りが不安になってしまうんですね。
考え込んでしまうのでしょう。
分かります。不安なんですものね。

でも、それは普通のことです。不安は誰でも持っているものです。ただ主さんは、人一倍デリケートであるということ。だから直ぐに察知してしまうんでしょうね。

大げさだなんてご自身を悲観してはいけません。
これだけ苦しい気持ちに耐えてくれてるんですもの。労わってあげましょう。

人間誰でも先の事なんて、分かりません。もし、先の事が分かったら生きている上で楽しみはありません(^-^)

主さんも楽しいことたくさんあると思います。それが先に分かってしまったら、つまらなくないですか?寂しくないですか?

今まで不安だったことも、それは1つ1つ乗り越えて来た経験がありますね。それはとっても力強い味方で、主さんのエネルギーになるものです。

例え同じような事があったら、先ず焦らず、落ち着いて「あっ、あの時に似てる!」と思い出してみて下さい。

一度乗り越えた山は、似たような山でも乗り越えられる方法を覚えています。

息苦しくなったなら、この呼吸法を試してみて下さい。
①目をつぶり
②鼻から吸って
③口から吐く
④数回繰り返す

そして、「元気になるための協力」してもらう為にお医者さんやお薬に甘えてもいい場合もあるかもしれませんね。

先ずは、主さんには、
「焦らずゆっくり、落ち着いて、深呼吸」
が必要なのでは?

歯医者さんがお休みで、歯が痛くなったら、先ずどうされますか?

焦らず落ち着いて、考えてみるとどうでしょう。

大丈夫です。ゆっくりゆっくり考えてみましょうね。

No.6 18/12/08 21:56
お礼

>> 5 ご回答ありがとうございます。

不安に思ってしまうこと自体を否定して、抑えこみたいと思っていました。
乗り越えてきた肯定感より、なんとかなってきたのにまた不安に感じてるという否定がありました。

どうなるか分からないことも、不安という考えが強かったです。

息苦しいとき、呼吸法も試してみます。

もし歯医者の休み中に耐えられなくなった時のために、休日や夜間診察の歯科も調べておこうと思います。あとはもしものために休日診療代も財布に入れておきます。
不安の種に対応できるように、事前に準備できる事を考えられるようになれば、
不安自体も小さくなるかもしれないですよね。

No.7 18/12/08 22:08
匿名さん7 ( 30代 ♂ )

感情はいらない。
理性で対応する。
どうしようと不安になったところで、何の解決にもならない。
無駄な思考なのです。
無になり、理性的に解決策を見出だせばよいのです。

No.8 18/12/08 22:31
お礼

>> 7 ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、感情に囚われず正しい判断ができればいいなと、本当に思います。
「無になる」少し意識してみたいと思います。

No.9 18/12/08 23:43
お助け人5 

心配なのは、感情にとらわれないようにする心がけは素晴らしいと思います。ただそれが焦りになり、パニックに繋がらないかが心配です。

焦る必要はありません。急いでやる必要はないのですから、ご自身で出来る範囲から始めてみましょうね。大丈夫です。
ゆっくり焦らず、不安であれば、仮に歯医者さんのことであれば、「書き出す」事など要因となるものを減らして行く方法はされてはどうでしょうか?

カウンセリングでも、書き出しという事をしたりしますので、いいと思いますよ。

焦らずゆっくり落ち着いていきましょうね。


No.10 18/12/09 00:31
お礼

>> 9 引き続きのお返事と、優しいお言葉をありがとうございます。

「書き出してみる」というアドバイス。
今いざやってみようと考えてみました。恥ずかしながら正直に言うと、結構難しいな、怖いなと感じた自分がいました。

不安を感じていることを考えたくない、不安なんてないものにしたいと、原因自体から目を背けていたところが大いにあるなと改めて思い知らされました。

ちょっとずつ、向き合って書き出してみます。

No.11 18/12/09 00:51
お助け人5 

それでいいんです。
怖いものがあっていいんです。
私にも怖いものはありますよ。

見えなかった自分に会えたんです。
「そんな自分がいたんだな」って認めてあげましょう。
その見えなかったご自身が、今まで頑張ってくれていたんです。
同じご自分なのですから、「イヤ」と言わないで、受け入れてあげましょう。労わってあげましょう。

「こんな自分はイヤだけど、これだけ頑張って来てくれる自分がいるんだな。すごいなぁ。なかなか私もやるじゃない!捨てたもんじゃないな。」みたいに(^-^)

怖がる必要はありません。
完璧な人なんていないんですから、大丈夫ですよ。

一気に書き出す必要はないんです。
思い出した時に書き出せばいいのです。
焦る必要はないんですよ。ゆっくり焦らず。

大丈夫ですよ。

No.12 18/12/09 01:59
お礼

>> 11 ご返信ありがとうございます。

うまく言い表せないのですが、
不安に囚われたり、不安から目を背ける自分を、私自身が「こんなことではダメだ!なんとかしないと!」と否定しているのに、
お助け人様が「大丈夫」と認めてくださるのが、とても不思議な気持ちがしました。(決して、悪い意味ではありません)

無理やり抑え込まずに、不安感に囚われてしまう自分を認めつつ、うまく付き合っていくと言う感覚でしょうか。

No.13 18/12/09 08:03
お助け人5 

昨日は、私が返信をした時間が遅かった為に、遅くまでごめんなさいね。気をつけますね。睡眠をきちんと取られることも大切です(^-^)

主さん、良いところに気づきましたね!
素晴らしいです!

そうです。
こういう自分がいるんだと、受け入れてあげましょう。
少しずつ上手く付き合っていくことが大切です。

大丈夫です。少しずつでいいんです。

でも良く気づきましたね!偉いですね。
一歩前進じゃないですか(^-^)

そういうことにも気づけた自分がいるんだ!
素晴らしいじゃないですか。
抑えつけるのではなく褒めてあげましょう。

大丈夫ですよ。もっとご自身を褒めてあげてくださいね。

No.14 18/12/09 10:53
お礼

>> 13 お返事ありがとうございます。

お気遣いありがとうございます。
休日だったので、つい夜更かしして家で雑用をこなしており、こちらも夜中のご返信を失礼いたしました。
普段は12時に寝て6時に起きる生活ですので、睡眠は確保できているかなぁと思っています。

お助け人様のお言葉や、自分の文章を見返しながら、すぐ大げさな不安感に囚われる自分に、強い否定や嫌悪をしていたんだなと思わされました。

それと同時に、
ここで相談した不安感に囚われること以外にも、「ダメだ!なんとかしなくちゃ!」と自分自身が否定し嫌悪している自分が他にもあるな、と思い起こされました。

「ダメだ!なんとかしなきゃ!」と思ってきたところを、認めて褒めるというのは、正直まだまだ不思議な感覚です。

認めてうまく付き合っていくのが良いのかぁと、なんとなく分かってきたような気はするのですが。

長文での返信になってしまいすみません。
お助け人様のお言葉を考えながら、
この自分を認めて付き合っていくことを少しずつ模索してみたいと思います。

No.15 18/12/09 19:19
お助け人5 

褒めるというのは、「ダメだ!なんとかしなきゃ!」と思い、焦りパニックなって辛い気持ちから頑張って乗り越えたご自身を褒めるということですよ。

今は焦らずゆっくり落ち着いていきましょうね。

No.16 18/12/09 21:23
お礼

>> 15 解釈を少し間違えていたようで、すみません。ご説明ありがとうございます。

自分でダメだなと思っていた不安に囚われるあることは認めてあげて、うまく付き合っていく。不安に思っていることと向き合っていく。

不安を繰り返しながら乗り越えて生きている自分のことは、褒めてあげるということですね。

繰り返しおっしゃっていただける
「焦らず」というのも意識していきたいです。

No.17 18/12/12 18:06
匿名さん17 

不安神経症ですね。
あと、パニック障害だと思います。

No.18 18/12/14 03:11
お礼

>> 17 ご回答ありがとうございます。
ご返信遅くなりましてすみません。

私自身、まだ人前で倒れたりすることはなく、取り繕える程度だったので、
そういった病気という程でなく、なんとか自分で解決できないかと思っておりました。

他の方にもパニック障害のご指摘いただき、今後も酷くなるようなら病院なども考えようかと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧