注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。

離婚したいが、子供の事を考えると正しい事なのかがわからなくなってきてしまいました…

回答7 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
18/12/11 18:27(更新日時)

離婚したいが、子供の事を考えると正しい事なのかがわからなくなってきてしまいました。
離婚したい理由は、旦那との教育方針の違い、義理両親との価値観の違いについていけない、県外から嫁いだ為疎外感を感じる。
旦那と喧嘩になるたびに、尋問のように攻撃し、私の意見を捻じ曲げようとする。
何を話しても、私が聞く耳持たないと話を終わらせる。
なんだかよくわからないのです。
私を擁護してくれる人は誰もいない。
子供が理由なのか、自分が楽になりたいのかわかりません。

よろしくお願いいたします。

No.2756563 18/12/09 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/09 02:25
匿名さん1 

離婚というのは、エネルギーも入りますし、経済的な問題などを
考えると簡単ではないですよね。
あなたは今、働いていらっしゃるのでしょうか。

>離婚したい理由は、旦那との教育方針の違い、義理両親との価値観の違いについていけない、県外から嫁いだ為疎外感を感じる。
旦那と喧嘩になるたびに、尋問のように攻撃し、私の意見を捻じ曲げようとする。

教育方針の違いですか。
お子さんは、今おいくつくらいなのでしょうか。
どういう学校に行かせるかということなのか、
習い事や塾などについての考え方などでしょうか。

あなた自身の子供時代と、ご主人の時の子供時代では
違いはあるでしょうが、ご主人は自分の時のような
教育方法を望んでいるということでしょうか。

義理両親と同居されているのでしょうか。
県外から嫁いだため、疎外感を感じるのですね。
すでに、5年以上などはたっていますか?
ご近所など地域で、同年代のお母様方など
仲の良い方が、2〜3人でもいらっしゃるといいのですが。

>何を話しても、私が聞く耳持たないと話を終わらせる。

例えば、親子など、明らかに人生経験の違うケースであれば
長期的な視野を持つ親や大人(先生)が子供を説得したり、
アドバイスすることが多いと思いますが、
夫婦ですから、互いに意見を出し合ったり
歩み寄る部分も必要ですよね。

ご主人や義理の両親は、あなたを擁護はしてくれないとしても、
親御さんや、友人など、誰か相談することはできませんか。

最終的には、あなたがご主人と話し合って
行かなければいけませんが、もしご主人の意見(教育方針など)が
何か極端で、子供がかわいそうだと思うくらいであれば
友人や、先生(幼稚園、学校)などに相談されるのもいいでしょう。

No.2 18/12/09 08:29
匿名さん2 

アドバイスありがとうございます。

私は週2でパートをしております。
子供は3さいです。
教育方針というより、躾の違いです。
ご飯はイスに座って食べましょうとか、
私対子供の状態から横やり入れて、怒るので、子供は何で注意されていたのかわからない状態になっています。

義理両親とは二世帯住宅です。
常識外れな義理両親にうんざり。
いつも義理両親の肩を持つ旦那にもうんざり。
喧嘩になると、たまには俺に従えと言ってきます。
私も自分しかいないので、負けたくないし、間違ってないという思いから口調も強くイヤミになる事もあると思います。
従えって私は奴隷ですか?家政婦ですか?
常に疑問符がついてきます。
嫁いで8年経ちますし、友人はできました。

ただ、昔からの友人ではないの腹を割ってする話はなかなか出来ないです。

いつも思う事は、義理両親の肩を持つ旦那に嫌気がさしますし、従えとか言ってくる旦那って何様?と思います。
離婚して実家に帰ってもいいと実母は言ってくれています。

最終的には自分で決める事ですが、とても気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!

No.3 18/12/09 17:23
匿名さん3 

お子さんはまだ小さいのですね。
まだ保育園には行かれてないですか?
週2回は、義理のご両親がお子さんの面倒をみられているのでしょうか。
保育園に行かれると、ママ友や保母さんなどにも相談できますし、
保育園(幼稚園)でも他のご家庭でもこうやっているから。。という感じで客観的(一般的)常識なども
交えて、意見を伝えられるので良いですよね。

椅子に座って食べるように、あなたが教えようとしているところに、
ご主人などが、しなくてもいいという感じで何かいうのでしょうか。
行儀が良い悪いだけの問題ではなくて、
歩きながら食べたり立って食べると、特に小さい子供は喉にものが
詰まったりして危険だからと説明をされると良いと思いますよ。
(例えば年に数回外でアイスなどを食べるとき、座るところが
なければ立って食べるなどは<例外>はあるでしょうが。)

二世帯だと、ほぼ。。同居ですよね。
結婚して二世帯で暮らすことについては、覚悟されていたと思いますが、
想定できない苦労などはありますよね。

自分の意見を伝えるということは大切ですが、
なるべく、相手の調子(高圧的、感情的)に
乗じないようにすることも重要ですね。
大事なのは<伝える><相手に自分の意見が届くように話す>ことで
あって、相手を負かしたり、論破することではないものです。^^
夫婦だからこそ、期待や甘えもあり(もう少し理解してくれてもいいじゃないかという思い)
感情的になってしまうのはわからないでもないのですが。。

自分に従えではなくて、自分の意見について
こういういい面があるから方針を尊重して取り入れてほしいという
言い方であれば別ですけどね。
でも、相手(相手の言い方)を変えるのはなかなか難しいですから、
あなたが、ご主人に対して意見を言うときには、
ムッとして反射的に感情的に反応しないようにして、まずは一呼吸置いて
一考して、冷静に対応するようにして見てください。
ご主人に反抗したり、否定する意図ではなくて
あなたの〜という意見に関しては、〜と言う理由で納得ができない。
という感じで、相手に勝とうとするのではなくて対等であることを
意識されて話すことができるといいですね。

No.4 18/12/09 17:32
匿名さん3 

長くなってしまったので、分けてレスしますね。

>いつも思う事は、義理両親の肩を持つ旦那に嫌気がさしますし、従えとか言ってくる
旦那って何様?と思います。離婚して実家に帰ってもいいと実母は言ってくれています。

二世帯ということですが、費用はご両親とご主人が
折半しているのですか。
それとも、義理のご両親持ちだったり多かったりしますか。

どう言うときにご主人が、肩を持ちますか?
直接義理のご両親に対して不満や意見を言われるときなのか、
それは言えないので、ご主人に義理の両親への不満を伝えるときですか?

誰しもあることですが、親に何かしら問題があったとしても、
(暴力や借金などよほどの問題でなければ)
奥さんや誰かに悪く言われるのは嫌なものでしょう。
冷静な人や、奥様の意見を尊重してくれる人もいますが、
ご主人は、そうではないようですので、少し
伝え方を変えてみるのも良いかもしれませんね。

自分も何かしら親に不満を持ったことがあっても、
他の人に批判されれば、肩を持ちたくなるものではないでしょうか。

義理の両親がそばにいるということも
ストレスやプレッシャーになりますよね。
同居を解消するということは難しい状態ですか。
同居をしていなければ、まだ耐えられそうでしょうか。

一つの提案ですが、保育園にまだ入ってないなら
保育園にはいれば、あなたも他の人との関係も増えますし
今いる、ご友人プラス、他にも保育園の先生などにも
相談できますし、気持ちも少し落ち着くかもしれません。

それとも別居、離婚をして、ご実家にしばらく
お世話になりながら、数年後(小学校入学ごろ)に自立できるようにされて
実家の近くで幼稚園や学校に行かせたいですか。
実家が離れている場合は、ご主人がお子さんにあまり会えないと
気の毒ですよね。
お子さんに対して、優しかったりお子さんが懐いていれば
よくよく考えたほうがいいですね。
今の状態で改善を模索するのか、同居をしばらく解消して
ご主人と親子3人で生活していくことを考えるのか。。

No.5 18/12/10 19:38
匿名さん5 

アドバイスありがとうございます。感謝します。
子供は幼稚園に通っています。
幼稚園は送り迎えなのですが、園の方針で、速やかに帰宅する為なかなかママさん達と話をする機会はないです。
義理両親は働いていて、休みの日に子供が1〜2時間程度遊びに行く事が時々ありますが、産まれてからか一度も預かってもらった事はありません。
二世帯住居の費用は駐車スペースが狭く買い増しした親戚の土地の購入費用のみ義理両親が負担しました。
旦那は躾に対し、私が座って食べなさいと注意し、子供が私にプーっと唾を吐く事をした時にその事に対して怒り、暗い部屋に閉じ込めたりします。
なんで今?って言うタイミングで怒るので、私との価値観の違いでイライラしてしまいます。視点がずれてる?のでしょう。
私は友人や、保健師さん等に躾についてアドバイスをもらい実践して子供にあった躾をしようと色々参考にしていますが、旦那は俺は俺のような考え方で、アドバイスなんていらない。うちの子はうちの子みたいな考え方です。正解がないからだそうです。
義理両親は、友人がいなくいつも2人で行動するようなかなり狭い世界の方々です。
一般常識はないですし、家族が一番という考えですから、当然私とぶつかります。そこで旦那が義理両親の肩を持つのです。
私の母が遊びに来ている最中にも軽い揉め事になり、義理両親の肩を持つ旦那を見てあれはないわね。と共感してくれました。3対1になった娘を見て、あなたが可愛そうと言ってくれました。
確かに身内の悪口を言われたらいい気は
しませんが、ほとんどの事を私が受け持ちストレスだって溜まります。
常識人ではないから何をするにも説明しなければいけないのです。
例えば、冠婚葬祭のマナーや、常識など。私は人並みの人間なので、やはり恥はかきたくないなと思っています。
愚痴の一つも出ますよ。
別居をするなら私は関東に帰る事になりますので離婚を選ぶと思います。
友人はいますが、私は他県から嫁いだので今の土地に未練はないですし、むしろ実家に帰る方が親兄弟、親戚、友人がいますから精神的に楽になりますよね。
ちなみに旦那は警察官です。
尋問が仕事なので、相手を従わせるのは
お手の物なのかな?だから私は間違っている事じゃないからいい負かされたくないのです。
冤罪じゃないですが、自分の意見が正しいという証明がしたいのかもしれません。

No.6 18/12/11 18:17
匿名さん6 

警察官のご主人ということですが。
ご主人は無意識なのかはわかりませんが、
尋問っぽく感じて辛いのですね。
仕事場はともかく、あなたは犯罪者ではないので、
<誰>が正しいか間違ってるかではなくて
<何>が正しいか、互いに間違いやズレがあれば調整するのが
大事ですよね。

まずは夫婦の信頼関係を修復するには自分は何ができるか?
子供のしつけや教育にとって、どうしたら、どう話あった方が賢明かを
考えられてください。

しつけに正解はない、でも、それぞれやり方はある。
ご主人も100%自分のやり方が正しいとは思ってないのでしょう。
でもあなたのやり方に対しては、あまり信頼してない
もしくはぬるすぎると感じているのかもしれませんね。
あなたは、ご主人のやり方は少し行き過ぎていている、ずれてると感じるのですよね。
暴力や感情的になって暴言を言うことはないのですよね?

保健師さんや友人は、(タイムアウトなど)他の部屋に連れて行って
反省させるということは、よくない、やりすぎと言ってましたか。
口で注意することなしに、すぐに閉じ込めたり、
<暗い部屋>に入れるのがやりすぎというくらいではないでしょうか。
あなたがご主人のやり方に、100%同意できないにしても、
部分的には、ご主人の意見やしつけの背景を尊重する気持ちを伝えた上で、
<ここはこうした方が、より良いと思う、子供もその方が受け止めやすい>という
感じに伝えられるといいですね。
口で注意して、それでも聞かなかったり泣きわめいたりすれば、
私も子供部屋などに連れていって落ち着かせる(反省させる)方法は
取り入れてみるから、私に任せてもらえないだろうかと伝えられるといいですね。

あなたのご主人への信頼や尊重を見て、ご主人もあなたを尊重して意見を聞いて
信頼してくれるといいのですが。。。
どうやっても難しい場合、別居などを考えていることを伝えるしかないかもしれませんね。

義理両親が一般常識がないのは、疲れますね。
もちろん、愚痴を言いたくなるというのを責めているわけではないですよ^^
別居は難しいわけですね。
地元に帰るとなると離婚を前提としてという感じですか。
ご主人と、よくよく話し合われてくださいね。

No.7 18/12/11 18:27
匿名さん6 

レスが、前後ずれてしまったのですが。。
お子さんはすでに幼稚園に通われているのですね。
二世帯住宅に関しては、ご主人の方が出しているという感じで特に
義理両親に経済的に負い目があるわけでもないということですね。

子供のしつけに関しては色々なやり方がありますね。
唾を吐くと言っても、1歳くらいならともかく。。2〜3歳ならば
やめなさい!と、少し真剣な(怖い)顔をして叱った方がいいでしょう。
それでもふざければ、もう食事は終わりなのねと言って、子供を椅子から
降ろしてもいいと思います。

泣きわめいたりした場合は、暗い部屋ではなくて
子供部屋など(危険がない場所)に連れて行くという方法は間違いではないでしょう。
私の周りですが、幼稚園の先生や他の親御さんでもそうしている方はいます。

暴力や折檻は問題ですが、子供を落ち着かせるために部屋にいなさいと行って
部屋に連れてくくらいは(子供が3〜5歳くらい)私もしました。
口で言ってもわからない場合、幼児の時はペナルティー(タイムアウト)は設けて
体験を通じて理解させることも必要でしょう。
ただ子供が落ち着いて泣き止んでから、また落ち着いて
こういうことはダメだよと、伝えて抱きしめれば問題はないと思います。

子供がわがまま言って泣き喚けば、外だったら(スーパー、美術館など)
迷惑にならないように外など人の少ないところに移動しますよね?
家の中で子供がわがままを言ったり泣きわめいた時は、
泣くなというのではなくて、泣くならば子供部屋、家の廊下で泣きなさい、
落ち着くまでは出てこないようにと言って私は自分の部屋にいて側で相手はしませんでした。 
廊下の場合、大きな鏡があるので自分の泣き顔を見てると
客観的になるのか、バカらしく思ったのか2〜5分以内で泣き止み
10分以内には落ち着きました。

教師が、適度な罰(ペナルティ)を与えるのも
今はできないので、学級崩壊状態になっているのも問題ですよね。
ますます家庭でのしつけが大事になります。
親や大人の<愛のある適切な権威>はあった方がいいと思います。
権威の悪用は良くないですが、子供をしつけるために
毅然と振る舞うことは必要だと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧