注目の話題
中年~高齢の人ってほんっとに避けませんよね。こっちが避け無かったら絶対ぶつかってる。外でも店でも。ある人は自転車で前から進んできてた。左右どちらかに避けようとす
スーパーで箸をくださいって言ったら 地下のスーパーで買ったものだけど 聞いてみただけなのに 横着ばっかり言うねって おばあさんに言われた。 少し聞
夫が発達障害な気がしています。 結婚するまでは全く気づかなかったのですが結婚してから違和感を感じます。内容としては、嘘をついている自覚はないのに事実と異なるこ

中学生の娘が不良になってしまいました…完全になりきれたわけではないのでスカートは…

回答41 + お礼11 HIT数 3355 あ+ あ-

匿名さん
19/01/16 18:40(更新日時)

中学生の娘が不良になってしまいました…完全になりきれたわけではないのでスカートは折るだけだし、髪もヘアチョーク(洗えば落ちるやつ)をつけるだけだけど、嫌いな先生の授業をサボったりお酒を飲んだり喧嘩(口だけでなく暴力あり)をしたりして、将来に悪影響なの間違いなしです。
娘の中学校は特に不良の多いところなので影響されてしまったのかもしれません。不良の友達と仲良くするくらいならいいけれど、自分の将来を狭める真似はして欲しくないです。しかし、言っても全然聞きません。やめさせるにはどうしたらいいですか?

No.2776633 19/01/12 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/12 13:50
匿名さん1 

転校させる

No.2 19/01/12 13:55
匿名さん2 

お酒を飲むことや、暴力は問題ですね。

先生に相談する、または非行・犯罪被害・交友関係に関する相談ができる機関を
利用してみたらどうでしょう。

No.3 19/01/12 14:04
サラリーマンさん3 

今は見守るしかないですね

No.4 19/01/12 14:22
お礼

>> 1 転校させる ありがとうございます。
転校はちょっと厳しいです。一軒家に住んでるのでそこを移ることを考えるとなかなか…

No.5 19/01/12 14:23
お礼

>> 2 お酒を飲むことや、暴力は問題ですね。 先生に相談する、または非行・犯罪被害・交友関係に関する相談ができる機関を 利用してみたらどうで… ありがとうございます。
そのような機関があるのですね。ぜひ利用してみたいです。

No.6 19/01/12 14:24
お礼

>> 3 今は見守るしかないですね ありがとうございます。
服装とかは多少容認してもいいと思ったのですが、お酒は健康を害するし、暴力も下手したら一生後悔することになるのでただ見守っていていいものなのかと…

No.7 19/01/12 14:26
匿名さん7 

できれば引っ越し、転校が一番だと思います。簡単に行かないのが辛いですね。。

No.8 19/01/12 15:22
お礼

>> 7 ありがとうございます。
引っ越し転校はなかなか厳しいです…前にも書いた通り一軒家だし、あまりお金に余裕もないので…それに、どこに行っても不良はいるし、転校して変わらなかったら…とも思ってしまいます。

No.9 19/01/12 16:58
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

子供との信頼関係と自立心を得る為のプロセスお伝えします。

人に恐怖を与えるコミュニケーションは効果的ではないです。

人と良好な関係を築くコミュニケーションをする事です。

人と良好な関係を築く事をしていけば、
安心感を得られます。

すると、感謝といたわりの心が生まれます。

すると、自分も良い相手もよいと思える行動を行えます。

すると、自立心を育てる事ができます。

その上で、信頼を作り出す事ができます。

周りが、良い反応がないなら、自分から、変わる事です。
自分が、良い関係を築く努力をする。

そして、自分も良い、相手も良いと思える行動をおこなう事です。

すると、自立心が生まれます。

そして、そこに至るまでに、
自分の反省改善も効果的でしょう。

人間関係のルールとは、
相手の望みを叶える事です。

相手は何を求めているか?
その為に今自分は何をしているか?
その行動は相手が望む物を手にするのに効果的か?
もっと良い方法を考えよう

それを実践しましょう。

色々とできる事は多いです。

色々と実践していきましょう。

No.10 19/01/12 17:29
お師匠さん10 ( 30代 ♀ )

それって一番の問題は家庭環境でしょ。

周りの影響じゃないよ。
周りにそういう子がいても、ならない子はならないし、飲酒などしない子はしません。

でも主さんのお子さんみたいにする子に共通しているのは
親の考え方が似ている・家庭環境が似ているんですよ。
つまり周りの影響ではなくて
家庭環境です。
親と子の関係性もあまりよくないはず。

親が親だから子供も子供なんだよ。
だから、親が変われば子供も変わります。

まずは親である主さん夫婦が変わりましょう。

No.11 19/01/12 18:20
お礼

>> 9 子供との信頼関係と自立心を得る為のプロセスお伝えします。 人に恐怖を与えるコミュニケーションは効果的ではないです。 人と良好な関… ありがとうございます。
とてもためになりました☺️心がけてみます。

No.12 19/01/12 18:21
お礼

>> 10 それって一番の問題は家庭環境でしょ。 周りの影響じゃないよ。 周りにそういう子がいても、ならない子はならないし、飲酒などしない子はし… ありがとうございます。
そういったことは何度か考えましたが、具体的に何をどうすればいいのか分からないのです。もしよろしければ、その共通する親の考え方的なものを教えていただけませんか?

No.13 19/01/12 18:31
お師匠さん10 ( 30代 ♀ )

基本的に親と子の関係性がよくないよね。

家庭環境が悪いのは
夫婦どちらかが、不倫している。夫婦仲が悪い(ケンカばかり)
嫁・姑の争いがある。兄弟格差がある(上ばかり可愛がるなど)
無関心。怒らない。過干渉。
親子は親子なのに、友達親子だと親が思い込んでおり、子供を王子様・王女様のように扱い親は召使いのように、なっている。

親もだらしなく男や女にだらしなかったり、大人だけど子供みたいで、子供の躾をしていない。

子供に肝心な事を教えられない(躾られない)
言葉遣い含め
ですね。

子供が親の注意をきかない時点で既に親子関係は良くないから。
いくら反抗期でも親がブレずに向き合っていればそこまでならないから。

No.14 19/01/12 19:34
お礼

>> 13 ありがとうございます。
少しだけ思い当たる節がありました。言葉遣いは全然躾けてなかったし、私がちょっとだらしない人間です。
これから私がだらしなさをなくすのはいいとして、言葉遣いを今から教えるのはちょっと難しそう(子どもの歳が歳なので…)なのですが、トライしてみた方がいいでしょうか?
注意を全く聞かない訳ではないです。ただ「何が分かるの」とか言われてしまい、食い下がらない、理由(何か辛いことがあったのかとか)を聞こうとしたりすると「うるさい」と言われてしまいます…

No.15 19/01/12 20:33
お師匠さん10 ( 30代 ♀ )

親が汚い言葉遣いをしていれば、子供もそうなるし、そういう人達が集まります。


家庭を見れば、そりゃあ子供はそうなるよ。
となります。
この親にしてこの子ありです。

だからね、親の問題なんですよ。
子供に無関心だと自覚がない親もいるんですよ。
スマホで連絡取れれば大丈夫。とか思っているのも無関心だからね。

今は親が先生をバカにしていますよね。
通わせてやってる。とか、学校に行ってやってる。仕方なく行かせてる。我慢してやってる。
など上から目線の考えをしていたり態度に出してると、子供もそうなりやすいですよ。

言葉遣いですが、まずは親が普段の生活で直していく。
そして子供には目に余る子供には『そんな言葉遣いは違う』と教える。
授業に出ないのも
それは違う。それはただのわがままと教える。
反抗期だから反発はくらいますが、だからって人生の先輩として、教えてあげないのはダメ。

学校に積極的に関わる事もいいですよ。
子供がお世話になってる所に協力する。
そういう姿を見せていくと、時間はかかりますが、見ているので変わっていきますよ。
授業参観や体育祭はもちろんだけど、PTA活動をするのもいいんですよ。

広報とかいいと思います。

PTA活動をすると学校の関係者と顔見知りになります。
学校行事に関わるようになると、問題を起こしにくくなるんですよ。
起こしても子供はヤバいって思って反省してくれやすい。

父親の役目も重要で、母親が父親をバカにしてる蔑家庭って子供も父親をバカにするから、父親が怒ってもきかない。
父親が無関心でも困る。
難癖つける親も困る。
だから家庭環境って一番大事なんですよ。

私もだらしないけど、なるべく子供の学校行事には参観してきましたし、できる範囲でやりますよ。

No.16 19/01/12 20:59
お礼

>> 15 ありがとうございます。
子どもができた時点で口調には気をつけなければいけませんでしたね。今更ではありませんが意識して直すようにします。
授業に出ないのダメと言っても、先程言った「何も知らないくせにうるさい」となってしまいます…💧
PTAは一応参加しています。でも、あんまり効果はないですね。
夫を蔑ろにはしてないです。家庭を支えてくれる立派な夫です。ただ、娘に興味がない訳ではないですが、不良になった事には無関心ですね。夫も昔不良だったので…
できる限り学校に関わった方がいいのですね。ちょっとサボり気味でしたが頑張ります。

No.17 19/01/12 21:17
お師匠さん10 ( 30代 ♀ )

あと、思うんですが
引っ越ししようが、外部の相談機関を利用しようが
家庭内が変わらないと意味がない。

子供にとって、言葉遣いや態度などを一番学ぶのは親からです。

例えば、
●他人様のお宅にお邪魔をして靴を揃えない子供。→親が教えていない。親が出来てないから教えられない。
●他人様のお宅の冷蔵庫を勝手にあける子供。→親が教えていない。親の態度を見ると、あ~と思う事もあります。
●スーパーでお肉などのパックに指で穴を開ける子供。→買えばいいでしょ?買うんだから何してもいいじゃん。的な身勝手な考えの親。
●周りに迷惑かけても、お構いなし頭を下げない。周りに迷惑かけてると思っていない。
●子供にそういう家庭で育ってきたら子供はどうなるのかな?
この親にしてこの子あり
ってなるんですよ。

完璧な親なんていないけど、子供と成長しないとダメなんだよね。

私は10代で出産していて、バツイチなんですが、元夫も元ヤン(46)ですよ。
でもね、躾には厳しいですよ。
今付き合ってる人も元ヤンですが、態度とか厳しい人ですよ。
羽目を外す時は羽目を外し、それ以外はきちんとする。やっていいこと悪いこと。
そこを元ヤンなら教えないといけないよ。
情けない元ヤンですね。

No.18 19/01/12 21:50
お礼

>> 17 ありがとうございます。
人に迷惑をかけてはダメは教えましたが、言葉は全然意識していでしまいました。教えていたのはせいぜい「会った人には挨拶」くらいのもので、口調は一人称が「俺」だったり「○○じゃねぇよ」とか言っても全然許容してました。言葉が人格に関わるとはずっと思っていなかったもので…本当に恥ずかしいです。
夫はかなりの楽観主義者というか、自分が昔羽目を外しても最終的に上手くいったもんだから娘でもそうなると思ってるみたいです。夫は娘にものを教えたりする事はありません。一緒に遊んだり、愚痴を聞いたり(特に私に言えない愚痴)する事で育児に関わるタイプです。これは、よろしくないでしょうか?
お師匠さんは凄いです。そんなに若くして子どもを持って立派に育てあげられるなんて…

No.19 19/01/12 22:09
お師匠さん10 ( 30代 ♀ )

だらしなくても、やるときはやる。タイプだっていいと思います。
メリハリですよ。
私だって基本的に子供には甘いですが、しめるときはガッツリやります。
でも、やはり考えが甘いイマドキの子なので今年就活ですが、仕事続かないだろうな。とか思ってますよ。

誰だって悩みの1つや2つありますが、もうこうなったらあとは乗り越えるように見守り状況に応じて助けるしかない。
と思ってます。

主さんも子供の反抗期をキッカケに色々見つめ直していくしかないし、そのキッカケを作ってくれたのは子供だと思いますよ。

私も子供に色々教えてもらったので、子供に感謝ですよ。

自立してくれるまで頑張っていきましょう。
私みたいにデキ婚だけは気を付けて下さいね。

No.20 19/01/12 22:26
お礼

>> 19 ありがとうございます。
メリハリが大事!ですね。本当に子どもはたくさんの事を教えてくれる存在ですね。
とりあえず、やってはいけない事は教えつつ子どもの力を信じて見守っていく体勢がいいですかね。
デキ婚には、というか性に関する事は命に関する事なので気をつけさせます。

No.21 19/01/12 22:47
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

私の場合は父親が怖くて、そんな事中学生では絶対できなかったなー。
高校生くらいになれば、お酒を少し飲んだりしてたけど。

暴力については犯罪だし、親として見過ごせないですよね。

ご主人の威厳が足りないんじゃない?
ビシッと男親が怒れば、効果あると思うけどなー。

でもこういう時に強硬策に出ると必ず裏目に出るから、根気よくあなたが心配なのよ、お父さんもお母さんもあなたを愛してるから、心配してるのよ、って事を言い続けるしかないと思う。

あとは、高校や大学をきちんと卒業しないと将来に響くこととか、現実的な話をしてもいいんじゃないですか?
今だけを楽しみたい気持ちは分かるけど、親として色々経験してきたから見過ごせないって。

親が諦めたら絶対ダメですよ。
何度でも分かってもらえなくても。

No.22 19/01/12 23:12
お礼

>> 21 ありがとうございます。
こんな時代ですからね…夫に威厳もなくなります。
根気が大事ですね。きちんと愛しているからこそ色々言う事を伝えられればと思います。

No.23 19/01/13 01:25
お姉さん23 

聴くだけじゃなくて、有言実行ですよ。まぁ中学生で不良気取り出来るのも、今だけ。
その内恥を知るよ、あなたの娘。

No.24 19/01/13 01:28
お姉さん23 

オトナになれば、
働く意味を知る事になるし、今不良してても きっと恥を知りオトナになりますよ。

No.26 19/01/13 10:40
匿名さん26 

主です。携帯の履歴を消したらお礼ができなくなってしまいました、すみません。
>23
ありがとうございます。
もちろんです。聞くだけでは意味がありませんもんね。そのうち目が覚めるとのことで少し安心しました。
>25
ありがとうございます。
励みになるコメントありがとうございました。不良と言っても悪い人ばかりでないのは夫を見て重々分かっているのですが、やっぱり健康とか行きたい道に進むこととかは大切にさせたいので大変なところです💦

No.27 19/01/13 10:42
匿名さん27 

どうやってお酒を手に入れているのですか?

No.28 19/01/13 11:05
匿名さん26 

>27
娘が買っている訳ではないのでよく分かりませんが、親や兄弟共に不良の人もいるのでそのルートだと思われます。

No.29 19/01/13 12:34
匿名さん29 

男ができてそれに影響されてるんじゃない
それだとかなり更正はしにくい

No.30 19/01/13 13:42
匿名さん26 

>29
ありがとうございます。
それはないと思います。そんな話聞いたことないし、そもそも娘のタイプはちょっと弱々しくて守ってあげたくなるような感じなので。

No.31 19/01/13 14:25
匿名さん31 

ナリヤンて結局は根っからの悪い子にシメられて消火しませんか?
グレたら先がどうなるか、今からでも叩き込むんじゃなくて話してみたらどうでしょう
極悪でないなら話すうちに目が覚めるかも

No.32 19/01/13 15:38
匿名さん32 

ちょっと変わった視点になるかもしれませんが参考になればと思い回答します。
困り事、悩み事等は良い方向へ導くためのお知らせだと思います。

子供が曲がった方向へ走っているとありますが、電車に例えると親が曲がったレールを敷くと子供はそのとおり曲がったレールを走ります。逆に真っ直ぐなレールを敷くと子供も真っ直ぐに進むと思いますよ。
たぶん、子供が曲がった方向に行っているのは、親の日々の行い、もしくはこれまでの歩み方、通り方が原因なのかもしれません。
良いことも悪いことも必ず自分に返ってくると私は思っているんですが、悪いことは自分に返ってくることもあれば子供に見せて返ってくることもあると思います。

もしかしたら、あなたの両親に対しての行いが子どもを通して見せているのかもしれません。ご健在なら親孝行をする、もし亡くなっているならばお墓を掃除するなどできる限りのことをするというのも良いかもしれません。
これは、ほんの一例ですが思い当たる節があれば改めればいいんですよ。

他人は変えられませんが、自分自身は変えられます!そして自分が変わればきっとお子さんも変わると思います。

No.33 19/01/13 16:00
匿名さん33 

なぜそこまで落ちたのかを考える。
完全に不良になったわけではありません!って一言が、うちの子に限ってそんなこと!って現実を直視してない感じがします。
そうさせるのは世間体?
親としての至らなさを認めたくないから?


中学生が酒飲んで暴力って結構底辺寄りですよ。
あなたの言うように、このままだと高校生にもなれるのか?なれたとしても底辺高校なら今度はどこまで落ちていくかわからないですよね。

なぜそこまで落ちたのか。
両親の何が気に入らないのか。
学校や友人問題などきちんと話を聞いてあげてください。
もちろんすぐに話すわけありませんから、聞いても答えてくれないんですはナシですよ。

答えてくれるまで向き合う。
子供を救うって簡単ではないです。
時間も根気もかかりますが、ここを越えればもう親の出る幕はないのかなと思いますよ。

No.34 19/01/13 18:47
匿名さん34 

>31
ありがとうございます。
ナリヤンの意味が分からず調べてしまいましたが要はなりきりの事なんですね。なるほど、そういうこともあるんですね。ヤンキーの世界って大変ですね💦そういうことも含めてたくさん教えていきたいです。
>32
ありがとうございます。
私の母と父は健在で仲もいいので結構いい感じです。ただ、元気が有り余ってるので介護とかって感じじゃなくて買い物に付き合って荷物を持ったり家事を手伝ったり、あとは孫(すなわち娘)の顔をたくさん見せに行かせるだけでも孝行かなぁって感じでそんな感じの孝行はしてます。父の方の両親はもう他界されていて、ちょっと遠いのであまり墓参りにも行けずって感じです。行った時はもちろん丁寧に墓の手入れはしますが。親孝行はもっと活発化(って言いかたでいいのか分かりませんが)させた方がいいんですかね?
>33
ありがとうございます。
ちょっと認めたくない気持ちがあったかもしれません…
理由を聞いても「うるさい」や「話たってお母さんには分かんないよ」ばかりで少し折れかけてました。こんなんじゃダメですね。33さんの言う通りです。もっと根気と広い気持ちを持たないと。とても大切な事を教わった気がします。ありがとうございます。

No.35 19/01/14 07:21
通行人35 ( 40代 ♀ )

中学生の女の子は特に学校生活が人生の全て くらいな感覚だろうから 学校でなにかあるのかもしれませんね。

考えてみれば私もその時期は自分の立ち位置や居場所を作るのに必死でした。ひょっとしたらクラスでいじめがあるのかもしれない。

いじめられないように 不良達とつるんでるのかもしれないし お酒だって飲みたくないのに断れなくて飲んでるかもしれない。

自主的に不良になる場合は 個人的な考えですが 家庭環境が影響してる場合が多いのかなと思うけど ならざるおえない場合 学校生活で何かあるのかなと思います。

私も親には当時の悩み 話しませんでしたね 言ってもわからないだろうなと思ったからです。

ちなみに私も環境変えるのが1番と思うので転校お勧めします。私の地域では校区外でも通えるようです 事情を説明すれば。

お住まいの地域によって違うとは思うけど 1度確認してみては?それと 娘さんに 学校生活が辛いなら転校考えようか?と聞いてみて 転校なんてしたくないというなら 学校自体は嫌ではないかもしれません。

その場合は家庭環境に原因があるのかも。転校したいと言ってきたなら 学校生活でなにかあるのかもしれませんね。

ママ友とかいませんか?できれば女の子をもつママ友。娘さんの友達のママ友じゃなくても女の子なら 家で学校の話し 結構はなしますよ。

うちは男の子なのでたいした情報入らないけど 女の子をもつお母さんは学校の中のことすっごい色々知ってましたよ。

信用できるママ友に娘さんの様子とか聞いてみてもいいかもしれませんね。




No.36 19/01/14 10:40
匿名さん34 

>35
ありがとうございます。
なるほど、そういうケースもあるのですね。学区外から通えるような地域もあるんですね。娘に転校したいかどうか聞いてみてもししたいと言ったら色々問い合わせてみます。
女の子を持つママ友いないんです…(´-`)男の子ならいっぱいいるんですけど…でも、男の子でも少しは参考になるかもしれないので聞いてみます。

No.37 19/01/14 13:17
匿名さん34 

主です。
先程少し娘と話しました。「転校したいか」と聞いたら「したくない」とは言いましたが、「いじめられてるのか」と聞いたら「どっちみち転校はしないんだから関係ないでしょ?」と言われました。やっぱり、学校で何かありそうな感じがします。ママ友に話を聞いたり娘にもう少しじっくり聞いてみて、もう少し探りを入れてみます。

No.38 19/01/14 15:26
匿名さん38 

主さんが、学校の環境だけの問題にしている間は

娘さんは
そのままでいる気がします。

主さんの家庭を知っている訳ではありませんが、子供にとって、学校・家の両方が備わっている事って大切なんですよね。

私は母子家庭で1人親になって長いですが、子供達は道を踏み外すことなく学生生活を送ってますよ。

No.39 19/01/14 16:25
匿名さん39 

中学の時グレてた人間です。
ぶっちゃけ親や先生にいくら怒られ、お前のために言ってるんだと言われても、まっっったく聞く耳持ちませんでした。むしろお前のためにとか言いながら怒ることが矛盾しているように感じているんです。「お前のために」→じゃあ怒るな、ほっとけ好きな事やらせろって。
親は本当に子供のためを思っているかもしれませんが怒ったり諭すような言葉は全て逆効果です。怒るのではなく、逆に変なことしてても「お前はいい子に育った。」とか「優しいね」「来週外食行こうどこがいい?」とか言って欲しいんです。「は?急に何?」とか本人が言ってきても実は心の中にその言葉は残ってるんです。
命令口調になっていたり、子供との会話がほとんど「〜しなさい」という家の友達をたくさん見てきました。手洗いうがいを必ずしないといけないとかそういうのって親のエゴかもしれないです。
大好きで大切にして、幸せになって欲しいのなら、自分の子供を誰より信じて抱きしめて一緒にご飯を食べて遊ぶことが一番いいと思います。
本当に親に信頼されて愛されているのかってことを試してるような時期でした。

No.40 19/01/14 16:48
匿名さん34 

>38
ありがとうございます。
言い方がちょっとまずかったですね。「学校にも問題がありそう」です。38さんはうまくいっているようですが、子育ての上で何か心がけていることはありますか?もしよろしければ教えてください。
>39
ありがとうございます。
確かに○○しなさいや○○はダメが多かったかもしれません。自分としてはするべきこと、してはいけない事をしっかり伝えることが愛だと思っていましたが、言い過ぎは娘を追い詰めることに繋がりかねませんね。褒めてあげる、甘えさせてあげることも大切なのですね。

No.41 19/01/14 19:22
匿名さん41 

お酒は、辞める様言うしかないが、あとの不良は、やりたい様にさせる。今しかない中学生で、自分的に、ググって来たんだろうから、後悔がない様今やりたい時だと思います。私は親の職業等で、不良にはなれませんでしたが、羽目を外したいとか髪染めてみたいとか有ります。でも怖くて親の前では出来ず本当悔しい後悔等あります。世間に周りに迷惑かけない範囲なら、本当にその子が納得いくまでやらせたらいいと思う。

No.42 19/01/14 21:46
匿名さん38 

返信を拝見しました。

気をつけている事って
今は、あまりないですけど…

小学生時代は
ご飯を食べながらや
テレビを見ながらでも

算数は今は何を習ってるの?や
クイズ番組を見ていたりすると私の知っている事だったら解説したり…
そんな会話をしましたかね。

後は2人 同じように育てたつもりですが、それぞれ性格も違うので、いつもと違う様子があれば、何かあった?と聞くようにしていました。小学生の間は素直に言ってくれますしね。

それと中学になる前に
2人共に何か部活をするようにと約束をしました。
それぞれ3年間
続けてくれました。
もう今は段々と怒ることが、私自身しんどくなってます(笑)

小さい時は怒りましたよ。
なので小学生時代
2人が喧嘩をすれば、お互いの切り札が
お母さんに言うから。でした(笑)

男なので
やんちゃもありましたが…
今は落ち着いてますね。

私も大雑把で参考にならないかも知れませんが、反抗している時期に何を言っても、売り言葉に買い言葉になるだけだと言われ、そうだなと思いました。そんな時期もあったんですよ。

後は、子育てで相談できる信頼できる人がいるといいですね。

子供の反抗期に
相談している人に上記の言葉を言われたんです。

お母さん自身
あまりイライラせずにドンと構えて頑張りすぎずにねo(*⌒O⌒)b

No.43 19/01/14 22:53
匿名さん34 

>41
ありがとうございます。
新しい見方ですね。なるほどと思わせられる面もあります。なんにせよ、娘自身が後悔しない道を歩ませたいです。
>42
ありがとうございます。
うちも会話は多めの親子です。勉強の話はあまりしませんでしたけどね😓小学校の頃はこれといった問題は起こりませんでした(少なくとも私の知る限りは)。今も、結構学校の話はしてくれます(不良活動も含めて)
売り言葉に買い言葉、すごくしっくり来ました。私が焦りすぎ、イライラしすぎてはいけませんね。どっしり構えるくらいの気持ちじゃないと。とても参考になりました。

No.44 19/01/15 08:12
匿名さん38 

おはようございます。

主さん 大丈夫ですよ✌

私も中学生の時
タバコを吸っていてお父さんに怒られて止めましたから(笑)

思い出しましたので(^^)

では、仕事に行ってきます😄

No.45 19/01/15 11:42
OLさん45 

ちょっとした経験談を話させて下さい。


うちの両親は私が中学生時代かなり厳しかったです。
特に母親が。権力も母にあり、世間で言う「父親の威厳」が完全に母親にありました。
また、うちは主さんも心当たりがあるとおっしゃっていた「しなさい」「~してはダメ」方式で育てられました。


「テストで○○点以上取りなさい」
「○○高校(進学校)以下の高校に行ってはダメ」
「不良になったらダメ」
「学校ではこうしなきゃダメだよ」
「将来はこうなりなさい」

その代わり、緩いところは緩く(勿論いけませんが飲酒等も外でやらない限り容認だったり)、やること(学生のうちは勉学)さえきちんとやっていれば自由に遊んだり、携帯も持たせてもらったりできたので、私もそれなりに張り合いがあって頑張ってきました。



が、その方式が全く逆効果だったのが私の妹でした。


両親は私がそれで問題なく?過ごせたので、同じ教育方式でやっていたのですが・・
妹は、世間でいう「グレた問題児」になり、学校行事は参加させてもらえず、中学も後半ほとんど行っていません。

きっかけはやっぱりクラスでの揉め事(女子あるあるの仲間外れ等)から始まり、違う方向で自己主張する方向(髪染めて授業サボってetc)にいったみたいです。クラスで上手くいかない時に、救いの手を差し伸べてくれたのが不良の子たちだった感じで、当時の友達も茶髪金髪の子たちでした。


その当時、両親もかなり頭を抱えていました。
最初はやっぱり妹もなかなか心を開かず、なんで?なんで?状態でしたが、毎日しつこいぐらいに「何があったのかちゃんと話してほしい」と妹に向き合ってるうちに、妹が泣きながら事の経緯を話したそうです。


長くなりましたが、何を言いたいかというと、娘さんが学校での出来事を匂わせているのであれば、徹底的にそこに向き合ってあげてください。遠慮はしないでください。そこを聞いた上で、しかるべきこと、許してあげること、そして1番は寄り添ってあげてください。


妹は、その後県外の定時制の高校に進学し、美容専門学校を出て、今は百貨店で働くごくごく普通の社会人です。見た目は相変わらず派手めですが。


中学で不良になったくらいで、人生は棒にはなりません。
辛抱強い肝っ玉母ちゃんとして、徹底的に寄り添ってあげてください。

No.46 19/01/15 11:53
案内人さん46 

たしかに、この世界構図に不満があるからグレるのです。娘さんの気持ちも分からなくも無いのです。その為に、正しい世界構図を描いていかねばなりませをん。あなたの目に映る全てが、正しい愛学であったならば、レグなど発生したりしないのです。正しい愛溢れる世界に変更したいと思っています。子供達の為に。

No.47 19/01/15 19:08
匿名さん34 

>44
ありがとうございます。
44さんはそれで辞められたのですね。うちは、怒るでは絶対に聞かないので別アプローチが必要そうです。
>45
ありがとうございます。
同じように育てても全く違うようになる、当たり前のことですが興味深いですね。ちゃんと、根気を持たなければいけないことの大切さはここで色々な人に教わりました。何があったのか、根気強く聞いて娘の心に寄り添えるような母親になりたいです。
>46
ありがとうございます。
本当にその通りですね。分かっていながら実際難しいところでもありますが…

No.48 19/01/15 20:37
匿名さん48 

まあ平気でしょ
犯罪以外はかすり傷
つか実際そうゆうのって親が干渉すればするほど子供ってグレるからそっと見守るのがいい

No.49 19/01/15 20:42
通行人49 

私は親の愛情の印としてお弁当つくりにめちゃ頑張りました。他の子供達が羨ましがるくらいに。
夕食より弁当に力入ってた。笑
やっぱり胃袋って大事な気がする。

No.50 19/01/15 23:02
匿名さん34 

>48
ありがとうございます。
そんなもんですかね?ただ、酒や暴力は犯罪に分類されることだと思うし、娘自身がもしかしたら何か苦しさを抱えているのかもと思うと、どうしても放ってはおけないのです。
>49
ありがとうございます。
娘の学校は普通に給食があるのでそういう愛情は発揮できませんが、夕飯で好物を作る頻度を増やしてみようかなぁと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧