注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

自分を愛せない(嫌いな)人間は他人に対しても、愛情を持てないものですか?

回答4 + お礼2 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
19/01/16 00:00(更新日時)

自分を愛せない(嫌いな)人間は他人に対しても、愛情を持てないものですか?


No.2778180 19/01/14 20:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/14 20:38
匿名さん1 

愛するといっても色々ありますよね。
利己的な愛、つまり自分本意な愛や、
条件つきの愛、もしくは、自分にとって利益があるから愛するという
ものは本当の愛ではなくて未熟な愛や歪んだ愛と言えます。

自分が好きという人でも、利己的に愛している人は
人を本当の意味で、愛することができないでしょう。
自分にとって都合のいい人は愛するという感じではないでしょうか。

自分が嫌いな人は、自分を 条件付き、もしくは
条件を満たさないと愛さないというような状態なので、
人に対しても、何かしらの条件を満たさないと愛せないのでは
ないでしょうか。

自分を愛するように、隣人を愛することができたらいいですが、
自分を嫌ってしまったり否定していたら
人を愛したり、受け入れるのは難しいかもしれません。

まずは自分を自己受容できますように。
そして、自分を尊重されて、体と心を大切にされてください。

今現在、家族、友人などで、愛する人(大切に思う人)、
一緒にいて安心する人、協力し合いたいと思う人、
この人を喜ばせたいと思う人はいますか?

No.2 19/01/14 21:53
匿名さん2 

自分を愛せない人は「愛されたい」という気持ちがまず一番にきます。
なので、自分が愛する人と一緒にいたのではなく、自分を愛してくれる人と一緒にいたがります。

でも、人間は時によっては機嫌が悪くなったり、自分のことでいっぱいいっぱいになります。
相手に対して余裕のあるときと同じ愛情を注ぐことはできません。

つまり、「ありのままのあなた」を愛していたのではなく、「私を愛してくれるあなた」を愛していただけになるため、
これは実際には「あなたを愛している」のではなく、「私を愛して!」という願望と同じなのです。
となると、この人の感情は「愛」ではなくただの「依存」です。



対して、自分を愛せる人は、愛情の自給自足ができます。
だからこそ、他人に対しても寛容でいられます。
もちろん、自分を傷つける人間は不要ですが、
たとえ自分が「常に愛されている」実感を相手から得られなくても不安に駆られません。
「あなたがあなたらしくしている姿がいとおしい」と思えるようになります。
と同時に「自分が自分らしくしている姿がいとおしい」ので、
「依存」しなくても生きていけますし、「愛」することができます。

No.3 19/01/15 06:47
お礼

匿名1,2さんへ
ありがとうございます。私は、どうも家族・他人にが言った言葉・行動に対して自分の気に合わないとすぐムカついてしまいます。
だからといって、言葉・行動に出るということはありません。
私は両親ともに病気で早くに他界されましたが、親からの愛情を感じた場面が少なく、幼少時は夫婦喧嘩で彩られていた記憶しかありません。
両親の死に対しても涙も出ませんでした。
勿論、自分も「こんな、人間」と思っていますが、仕事をしていても同僚・そして家族・その他の人に対してもチョットした言葉など自分を批判している言葉に聞こえます。

No.4 19/01/15 21:57
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

あなたはどうですか?
愛情自体は持てないですか?
愛情って、持とうと思えば持てるのではないか、と。

No.5 19/01/15 22:30
匿名さん5 

匿名1です

>私は、どうも家族・他人にが言った言葉・行動に対して自分の気に合わないとすぐムカついてしまいます。
個人差はありますが、多くの人は他人よりも、家族など身内の人が言う言葉に対して
感情的になってしまって、相手の言った言葉よりも誰が言ったかに注目してしまうものです。
家族に対しては良くも悪くも、期待があったり自分を受け入れて欲しいと言う願望があるので
自分の期待した言葉が返ってこないと、がっかりしたりムッとすることは。。
子供に限らず、大人でも多少はあるものです。
誰しも自己中心的に考えてしまう傾向はあると思います。ただ、
子供から大人になるにつれて少しずつ自己中心的な考えが調整されて、制御することを
学び取るものです。
自分を尊重して欲しいのであれば人を尊重しなくてはいけないと言うことを学びますよね。

あなたの場合、家族だけでなくて<他人>にも、期待をしすぎてしまうのですね。
大人になるにつれて、他人に対してはあまり期待はしない人が多いものです。
気心の知れた親友や友人、恋人であれば多少は互いに他人よりは
期待はすることもありますが、それでも全信頼をするというわけでもなくて、
相手にも、相手の考えや都合や能力の限界があるということを考慮した上で、
自己中心的に、相手に過度に期待しないようには、するものです。

もしあまり仲良くもない他人に期待してしまう場合は、
少し自己中心的な気持ち、自分の思い通りになるべきと言う
気持ちが強すぎるのかも知れませんね。

親御さんは早くに他界されているのですね。
親御さんには、叱られたり注意されたことはありますか?
それともなんでも許されてきて、怒られたり叱られることも
あまりなかったですか?

>仕事をしていても同僚・そして家族・その他の人に対しても
チョットした言葉など自分を批判している言葉に聞こえます。

仕事で同僚や上司が注意や批判をすることがあるのでしょうか。
ただの嫌がらせや人格否定と、建設的な批判や注意との区別を知ることは
大事だと思いますよ。
家庭、学校、仕事場など、協力し合う関係の人に対しては、
指導をしたり注意はしていくものです。
関わりのない人は、ほとんどの場合放っておきますよね。

No.6 19/01/16 00:00
お礼

匿名1・5さん
ありがとうございます。
丁寧、かつ理解しやすい親切な回答で、なるほどと思いました。
私は、幼少の頃は、母親に兄、そしてよく遊ぶ近所の友達と比較されました。
ある程度の年齢になったときは、放任されていました。

他人に対して、期待しているのかな…
まぁ、なんとなく納得がいきました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧