注目の話題
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか

私は1人部屋が欲しいんですけど、お金がかかることなので親に簡単には言えません。 …

回答7 + お礼1 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
19/02/10 08:45(更新日時)

私は1人部屋が欲しいんですけど、お金がかかることなので親に簡単には言えません。
今は兄2人と狭い部屋を使っていて私はそこで寝ています。しかし、その部屋には兄のタンスもあるため朝方起こされてしまいます。また、私はまだ高校生のため教科書とかものを置くとこが必要ですが、ものを置いているところに謎の虫が出たため私のものを置くところがなくなり、物の結構減らしました。今は、ものを置くところがないため、教科書で机がふさがってしまいます。兄たちはよく買い物をしますがものをあまり減らさないので、兄のところはすごく汚いです。
これから、勉強をしっかりとしないといけないし、完全1人の時間も欲しいです。私が勉強をしているのに、兄は隣で音漏れをしている状態で踊り始めるため大変迷惑です。また、謎の虫のことも親はホームセンターなどで虫除けを買ってくるだけでした。
洗面所でも兄のものを置く場所はあるけれど、私の置くスペースはなく、今は、洗剤のストックの隣の小さなスペースに置いています。
贅沢ではありますが1人部屋が欲しいと思ってしまいます。
なんで、こんな小さなアパートで私を生んだのだろうと思ってしまいます。
どうしたら良いでしょうか。長々とすいません。

No.2794385 19/02/09 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/09 22:51
匿名さん1 

お兄さんと部屋が同じなのですか。。
今は、中学生くらいでしょうか?
寝るのも同じ部屋だと、年頃ですから
お互いに。。。嫌ですよね。

ただ、アパートを引っ越すというのは
おそらく、経済的に難しいでしょうね。
一人部屋は難しいとは思いますが、
まずは勉強する場所と、寝る場所を
別々にできるといいですね。
居間はありますか?例えば、ソファーがあったらそれを、
ソファーベッドに代えてしまって
そこであなたが寝るように代えられませんか。

あなたのものを片付けても
兄弟のものが多いと、どうにもなりませんよね。
一度、きちんと片付け(断捨離)をして
掃除をした方がいいと思いますが、
両親とも共稼ぎで忙しいのでしょうか。。

一緒に手伝うから、片付けしよう!と
お母様に伝えてみてはいかがでしょうか。
まずは両親のものと、あなたのものを片付けていって
後から、お兄様たちも(それに触発されるかもしれません)
片付けてもらうといいでしょう。

お兄様が就職して自立できれば、家を出てくれると
助かるのでしょうけどね。。

No.2 19/02/09 22:52
匿名さん2 

部屋2畳でもないよりはましですか?リビングすぐそこ、夫婦の寝室もすぐそこですが…家が小さいのでこども部屋がそこしかなく。ないよりはましかな~?と子ども目線ではどうなのか質問してしまいました。ごめんなさい(; ・`д・´)

No.3 19/02/09 23:01
通行人3 

そっかー辛いのはわかるよ。
私は自分の部屋ありましたが、弟は部屋なしでした。
弟は文句言わなかったなー。


リビングで寝るとか?
うちも狭いし、男女の姉弟になりそうだから将来不安です。
まあ狭くてもいいならどちらかに
小さな和室、私達夫婦はリビングだろうなとは思う。

No.4 19/02/09 23:31
通行人4 ( ♀ )

お兄さんが高校卒業してるなら、別に部屋を借りればいいのにね。

No.6 19/02/10 00:13
おしゃれなペンギンさん ( 40代 ♀ RFVSCd )

図書館とか別の場所で勉強する

No.7 19/02/10 08:25
通行人7 

物が溢れかえって汚くなるのはアパートのため収納が極端に少ないのと人数に対して部屋の広さが足りないからですね。
快適に暮らすには一人あたり8坪(16畳)はいる計算があるので、4人家族なら32坪以上の家がいることになる。
戸建てならだいたいこの条件は満たすだろうけどアパートでは無理だから快適ではない生活をすることになる。
快適な生活を送るための収納の量も家全体の何%以上と決まっていて、これも今の新しい戸建てなら十分に満たすけどアパートや昔の家では極端に足りない計算になります。

なんで小さなアパートでしか暮らせないかの疑問は社会に出れば必ずわかってくることかと思います。いくつもの要因が重なってそうなります。世の中は全体では7割以上の世帯が持ち家でアパートではありません。

ちなみに騒音は自分の部屋があってもあります。普通に工夫されてない家をつくるとマンションでも戸建てでもただの個室は隣の兄弟の部屋の音がだだ漏れですし、特に2階建ての戸建てだと自分の部屋の下にあたる部屋の音は筒抜けですし、リビング階段にした人なんかは自分の部屋にいても一階のリビングの音もだだ漏れで強烈にうるさいでしょう。

わが家はこれらのこと全部計算して家をつくったからうるさくないし収納も足りてるので物が部屋に全然でてません。
このように工夫した家に住めるには親がそういう勉強してないとだめだし経済力がないとだめだし、だから運次第です。
ものすごくたくさんの賃貸物件に住んだけど、どれも隣人や自分の家族の騒音は必ず感じました。

よくリビングで勉強していい学校に入った人もいるときくので人によって集中できるかできないかは違うのかもしれないね。

No.8 19/02/10 08:45
匿名さん8 

奨学金借りるとか、バイトするとか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧