注目の話題
混雑した時間帯に電車やバスにベビーカーつむのやめて欲しい。
私が悪い要素はありますか? 彼氏が私の家に住むようになり数ヶ月です。交際して3日目から住むようになりました。 家賃光熱費は私で食費や日用品は最近になり払
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。

こどもが小さいうちは 正社員は難しい? 旦那は基本、 昼~夜遅くまで仕…

回答8 + お礼7 HIT数 1367 あ+ あ-

匿名さん
19/03/11 10:15(更新日時)

こどもが小さいうちは
正社員は難しい?

旦那は基本、
昼~夜遅くまで仕事です。
朝早くからのときもあります。
時間は不定期です。

こどもが産まれるのですが
わたしは一年育休後復帰予定。
その間、子どもは保育園です。

田舎住みで、
お互い近くに両親もおらず
頼れる人はいません。


旦那も協力してくれますが
夜はほぼ私とあかちゃんだけ。
病気も多いと思いますし、
子育てしながら
週5日フルタイムで勤務は
難しい…ですよね。


会社は辞めませんが
育休後の勤務体制は要相談です。


同じような方、
どういった感じで仕事してますか?


働き方などは要相談で、
できる限りで仕事をして、
こどもが小学生にあがったら
常勤になるのが一番無理はないですよね。。


ほんとうは小さいうちに、
バリバリ仕事して貯めれたら
いいのですが保育園しか預け先も
ないし病気したら私しか対応できないので
難しそうです。


19/03/10 14:45 追記
正社員雇用ですが、
産休前、育休後の時短勤務は
一旦アルバイト、パート雇用になり
年二回のボーナスも寸志になります。

No.2812744 19/03/10 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/10 13:28
通行人1 

私はそれで諦めた
まあ保育園落ちたからもあるけど
周りも頼れない
正社員でも激戦、
子供考えるとパートしたいけど
ポイントもあるし…
幼稚園まで我慢するしかなかった

No.2 19/03/10 13:46
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。
うちは田舎なので保育園は大丈夫ですが夫婦2人なので…代わりにお迎えやら熱だしたら…だとわたしが休まざるを得ないです。それでフルタイムを想像したら、疾患もあるので自分が体調壊しそうです。無理ですねえ…。

No.3 19/03/10 13:54
通行人3 ( ♀ )

主さんみたいに、正社員、育休明け復帰予定、復帰後の勤務体制に相談の余地あり(時短勤務とか?)は、いちばん務めやすい環境だと思う。

私は子供のために(他にも諸事情あったけど)、正社員の仕事はいったん辞めて子供が1才を過ぎてからパートで再就職。
ところがパートだから、子供が体調崩して休んだら当然お給料無し、しかも挙げ句には、休み多すぎってクビにされた。
パートだから、雇用者側も切るのも楽。
片や友人は(職場は違うけど)、時短システムもあるし、有給もあり、正社員で乗りきりましたよぉ~。

あと。
意外に働けなくなるのが小学校に入ってから。
保育園は19時まで看てくれたけど学童は17時まで、とか。
平日代休が多かったり、宿題を見てあげなきゃいけなかったり。

いろいろあるとは思いますが、お子さんへの負担を最小限に、頑張ってくださいね。

No.4 19/03/10 14:30
働く主婦さん4 

経済力か許すなら、家庭保育をお勧めしますわ
☺️

No.5 19/03/10 14:39
お礼

>> 3 主さんみたいに、正社員、育休明け復帰予定、復帰後の勤務体制に相談の余地あり(時短勤務とか?)は、いちばん務めやすい環境だと思う。 私は… コメントありがとうございます。
仕事が技術職でシフトによっては早朝からですが17時には終わります。保育園もお迎えが18時までなのでお迎えには間に合うのですがフルタイムでバタバタだとこちらが参りそうです。ここは会社と応相談です。フルタイムで入ったほうがボーナスがでるので…フルタイムじゃなければ一旦アルバイトパート扱いになってしまいボーナスは寸志になるんですよね。
大きいですが、厳しいですね、フルタイム勤務は。。

小学生にあがっても、近くに大きい図書館があるので(夜9時まであいてる)わたしが仕事が終わる間(二時間ちょっと)、そこで軽食(スペースあり)、勉強しといて、仕事終わり迎えに行くのもありかなあと思ってます。
田舎で地域で子供を育てる環境があるのでそのときは係りの人といろいろと相談したいとおもいます。

No.6 19/03/10 14:40
匿名さん6 

3さんに同意です。
いちばん働きやすい状況じゃないかと。
それで無理と感じるのが不思議です。
時短とれるような職場なら、子供の体調不良で休みも、とりやすい職場なんじゃないでしょうか。

私は同じ条件(ただし契約社員で時短にするとその分引かれる)でしたが、育児のほうが面白くなってしまい辞めましたが…。
条件だけで考えるなら、続けてもよかったです。

けっきょくは、自分がどうしたいか、だと思いますよ。

No.7 19/03/10 14:41
お礼

>> 4 経済力か許すなら、家庭保育をお勧めしますわ ☺️ コメントありがとうございます。田舎で保育園は無料の地区なので、こどものためにも保育園は早めかな?と思ってます。まわりに小さい子もいないため、保育園にいったほうが遊ぶのも楽しいんじゃないかな。

No.8 19/03/10 14:44
お礼

>> 6 3さんに同意です。 いちばん働きやすい状況じゃないかと。 それで無理と感じるのが不思議です。 時短とれるような職場なら、子供の体調不良… コメンありがとうございます。かいてませんでした。正社員で働いていましたが、産休前の時短勤務、育休後の時短勤務は一旦アルバイト、パート雇用になります。年二回のボーナスも、寸志になるようです。ボーナスが大きいのでフルタイムで正社員雇用は希望ですが、フルタイムだと難しそうです。

No.9 19/03/10 17:03
働く主婦さん4 

あのネ。
まさかとは思うけど、無料だから使わなきゃ損みたいな発想だけはしないでね。
親子で楽しくお過ごし下さい

No.10 19/03/10 17:14
匿名さん6 

なるほどー、そういうことですね。

それで言えば、確かに時短無しは大変かもしれませんね。
病気の際もファミサポや病児保育利用でできないこともないかもしれませんが、費用面でもけっきょくかさみそうです。

周囲に実際にフルタイム勤務の方がいるわけではないですが、先輩ママを見ていると、3歳を過ぎると、体力も分別の芽もついてきて、楽になるような印象です。
とはいえそれくらいには第二子を考える?なども絡んできたり…。
(実際には、育休をもう1年伸ばすため、年子で出産しているケースが結構多いです。)

なんとなく、その頃に再度考えてもいいかもしれないな、と感じました。

No.11 19/03/10 18:09
お礼

>> 9 あのネ。 まさかとは思うけど、無料だから使わなきゃ損みたいな発想だけはしないでね。 親子で楽しくお過ごし下さい コメントありがとうございます。設備が整っており遊び場併設、自習環境の整った図書館なのです。勝手に解釈して勝手に上から物をいうのはよろしくないですよ。

No.12 19/03/10 18:15
お礼

>> 10 なるほどー、そういうことですね。 それで言えば、確かに時短無しは大変かもしれませんね。 病気の際もファミサポや病児保育利用でできな… そうなんです。。
時短にさせてもらえておまけに正社員だとすごくありがたいですよね。夫婦2人だけで実家も遠いため子どもは一人でと考えています。なので、長い目で見て小学生にあがるまでは融通がきいたほうがいいかな?病気知らずだったらありがたいですね(。-∀-)職場も、かなり融通を聞かせていただけるので、その都度相談しながら様子見していきたいとおもいます。やってみないことにはわからないですもんね。ありがとうございます。

No.13 19/03/10 19:47
働く主婦さん4 

勝手にじゃないでしょ。
よく読んでね。
あなたを批判もしないでしょ。
バイバイ

No.14 19/03/10 20:10
お礼

>> 13 変な人ですね_(..)_

No.15 19/03/11 10:15
匿名さん15 

私も正社員でフルタイムなんですけど、なんとかやってこれました。主人と二人で協力しています。
保育園に行けばすぐに風邪引くし、流行り病はもれなくもらってきてしまいましたが、初日は私が休む、2日目以降は二人の仕事状況を相談してどちらが休むか決めます。だいたい一回の発熱で3〜4日くらい休むので、お互いに協力しないと回りません。午前午後で半分ずつ休むこともあります。
私の方が収入は低いんですけど、だからといって子育てのことは遠慮しません。有給があるんですから休んでもらいますよ。職場にはかなり気を遣いますが、仕方ないのでとにかく頭下げまくってました。あと、仕事はなるべく期日前に仕上がるようにかなりハイペースでやります。
私はあなたしか頼る人がいない、と全面的に主人を頼ってました。あなたなら安心して子供任せられるから、って。お互いに余裕がないとぶつかることもありましたけど、今では戦友のようなかんじですね。
正社員じゃなくてもたぶんワンオペじゃきついことが多いと思うんです。だから旦那さんに頼れるように、旦那さんも良いパパに育てていくのがいいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧