注目の話題
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕

グレーゾーンで注意力散漫の息子がいます。春から小3ですが時間感覚もイマイチ備わっ…

回答5 + お礼2 HIT数 1050 あ+ あ-

匿名希望さん( 45 ♀ hdFQCd )
19/03/18 22:15(更新日時)

グレーゾーンで注意力散漫の息子がいます。春から小3ですが時間感覚もイマイチ備わってないようで、いつも遅いです。スポーツ関係の習い事なんですが「五分で着替えて」と言われて周りは早く着替え終わるのに息子は必ず遅くなります。家でも練習してますが気が散りやすく外で物音がすると「今の何の音?」と着替えの途中で見に行こうとするので「時計見て?5分で着替えるんだよ」と声をかけてやらないといけません。
今日も習い事終わりで迎え行ったら我が子だけ教室から出て来ず、何やってるのかと見に行ったらやっと着替え終わったところでした。きっと途中でボーッとなってたのか着替え終わった友達とのお喋りに夢中だったんだと思います。コーチも一応声掛けはしてくれてるようですが、それでも遅いです。
どうすれば目の前のことに集中出来るでしょうか。また時間感覚を養うのはどうすれば良いでしょうか?

No.2816959 19/03/17 17:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/17 18:12
お師匠さん1 

自分の子どもを

「グレーゾーン」

と、呼ぶ親の思考回路が

理解できませんが

時間の感覚以外で

貴女様に

子どもは、どんな迷惑をかけているのでしょうか

No.2 19/03/17 18:20
お礼

>> 1 では何というんですか?発達グレーです。軽度発達障害でも良いです。
本人が困るのもありますが周りを待たせて迷惑を掛けてるのです。
そのスポーツ自体は好きで上達してきてますがチームプレイなので帰りの準備などで遅くなると点呼を取るキャプテンにも迷惑がかかります。その迷惑かけてることにイマイチ気付いてない事にもイライラします。

No.3 19/03/17 18:23
専業主婦さん3 

もしかすると、視覚優位なのかもしれませんね。
だったら、「5分」といった抽象的な指導ではなく、「時計の針がここに来るまでに」のように目に見える形で誘導してあげると分かりやすいかもしれません。
習い事のコーチにも、そのようにお願いしてみてはいかがでしょう。

グレーゾーンとのことなので、療育にはかかっておられないのでしょうか。
学校に、支援学級や担当の先生はおられませんか?
そういう先生やスクールカウンセラーに、どのように指導していくのがいいのか相談して見られてはと思います。

また、児童相談所や教育委員会の「教育センター」などでも相談やカウンセリングが受けられるはずです。
こちらも調べて、相談してみるという方法もあると思います。。

上手く導いてあげられるといいですね。

No.4 19/03/17 20:22
お礼

>> 3 ありがとうございます。はい、たしかに視覚優位だと思います。療育にはかかっていません。検査受けた市の支援センターで病名付けるほどの事はない、と言われました。学校のスクールカウンセラーの先生に相談してみたことあるのですがカウンセラーとしての意見というより私の話を聞くだけで終わりました。
一年生の頃は「長い針が○のところまでね!」で良かったのですが春から3年なので周りの目もありさすがに本人も恥ずかしい気持ちがあるようです(それなら早くしろよ!と思うのですが…)そして習い事のコーチも一人一人を小まめに見てくれる感じではないのと外での競技のためにグランドによっては時計がない場合もあります。
私が側で声掛けできれば良いのですが既に一部のコーチから「過保護」「過干渉」といった目で見られておりあまり中に入っていけません。
周りの刺激に弱いので室内練習より屋外練習の時の方が気が散りやすいようです。目の前のことに集中させるのって難しいですね。。。

No.5 19/03/17 20:30
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

チームの雰囲気とか分からないので、あくまで私の理想として、ですが
チームのみんな、保護者、コーチ含め全員の前で子供の現状を伝える。
そして、訓練したい気持ちがあってチームに入れてる(違うかもしれないけど)、みんなに協力して欲しいと頼むかな。

子供達も、状況が分かれば声かけてくれたりすると思いますよ。

発達障害って分かりにくいし、ネットでなんとなく知識はあってもどう関わっていいか分からない人が大多数だと思います。

周りの理解、協力がある中でお子さんが成長していけたら本人にとっても、家族にとっても嬉しいですよね。

お子さんがすぐ変わるのは難しくても、周りの見方が変わるのはちゃんと話せば早いと思いますよ。

No.6 19/03/18 20:51
匿名さん6 

お近くに発達障害外来はありますか?
どこも何ヶ月待ちの予約になると思いますが、一度専門医にしっかり診て貰った方が良いです。
その子の個性を伸ばし苦手なことは
どのように取り組んでいけば良いのか
早いうちから相談し育児に取り組んでいくのと
しないのとでは伸び方は全く違いますし
ここで素人対応その場しのぎにするよりも
お子さんがどのような感覚で そうなってしまうのかも聞いたら教えてくれるので
我が子なのに理解してあげれない 主さんの苛立ちや不安も解消されると思いますよ。

No.7 19/03/18 22:15
専業主婦さん3 

何も知らないコーチからすれば「過保護」「過干渉」であっても、グレーゾーンの息子さんには必要な手助けも多くあるのではないでしょうか。
そこは、母親である主さんの頑張りどころではないかと思います。
息子さんのためには、グレーゾーンであること、息子さんには必要な手助けであることをコーチに知ってもらうことも必要ではないでしょうか。
そのためにもきちんと診断を受け、周囲に説明して納得させられるようにすることも必要なのではないかなと思います。

あるいは、いくら過保護過干渉と思われようと、必要なことは必要なこととして断固として手助けしていくことではないかと思います。

その子の特質に合わせた手助けをすることは、過保護でも過干渉でもないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧