注目の話題
仕事で病気になり辞めて、離婚、父親が亡くなり、実家に帰り母と暮らし始めた矢先に、母が肝硬変と痴呆症の病気になり介護の生活をしていました。私の体調も回復し働きたく
夫が発達障害な気がしています。 結婚するまでは全く気づかなかったのですが結婚してから違和感を感じます。内容としては、嘘をついている自覚はないのに事実と異なるこ
半年前に元カレに捨てられて直ぐから たびたび「会いたい」「顔みたい」とLINEがきます。私からはLINEしてません。 今カノと上手くいってない時にも

すみません。愚痴です。 私は本家長男の嫁(専業主婦)で、義実家の隣で暮らし…

回答13 + お礼9 HIT数 2369 あ+ あ-

匿名さん
19/03/26 18:01(更新日時)

すみません。愚痴です。

私は本家長男の嫁(専業主婦)で、義実家の隣で暮らしています。
義父は数年前に他界して、義実家には義母1人で暮らしています。
夫には姉(私にとって義姉)がいて、その義姉とは不仲です。詳しくは長くなるので説明出来ませんが、簡単に言えば義姉や義姉家族が筋を通さなかったことや、夫をないがしろにしたことから夫が義姉をとことん嫌っているということです。
でも、夫の態度のことで逆に私が義姉家族から無視や聞こえるようにバカにされたり笑われたりするようになったので義姉家族が嫌いで、そこにいるだけで手汗が出たり動機がしてテンパってしまったりして完全に拒否反応がからだに出るのでなるべく会わないようにしています。
義母とは付かず離れずの距離感を保ちながら毎日義母の様子を見に行ったり、義母の代わりに頼まれたことをしたりしています。
でもきっと義母が望む10%も出来てないかもしれない。本家長男の嫁として何かちゃんとしなきゃというプレッシャーを感じています。

夫は、私に今以上のことをやるように言ってこないし、夫自身も休日にはたまに義母の畑を耕したりして手伝っていますが、自分の休息に当てています。

昨日はお彼岸に入ってからやっと休みがとれた夫とお墓参りに行きました。私と子どもは先日義母と一緒に済ませていましたが夫と行動していたので一緒に行きました。行く途中に義母の畑があるので顔を見に寄ったのですが、義姉夫婦が来ていて畑を手伝っていました。
義姉夫婦はたまに義母の手伝いをしています。義母いわく、お手伝いは頼んでないけど、たまに来て手伝ってくれるのだそうです。
私が車から義母と話してお墓参りに言ったのですが、夫もその場から早く立ち去
りたいことから車を止めることなくでしたし、私も上に書いた理由から義姉らには挨拶も何も言えませんでした。

義姉らはきっと失礼な嫁だと思っているでしょう。畑の手伝いもあんた達がやらないからあたし達が手伝ってあげてるのよ。挨拶もお礼も言わないなんて、、、

跡取りの立場上、義実家のことは私達夫婦が。と思っていますが、夫も会社員で技術者として日々力仕事をしているので休日くらい休ませてやりたいと思っています。
だったら私が手伝えばいいのですが、結婚何年も経つのに嫁姑の関係ではお互いに遠慮があり出来ません。
もちろん必要なことは最低限やってきているつもりです。

嫌みを言われたくなければもっと積極的に義実家、義母の手伝いをしたらいいのでしょう。でも私にはそこまでのモチベーションはないし、やったとしても、結局義姉らの顔色をうかがったり意識してのことだと自己嫌悪の気持ちになったり。

とにかく、義姉らが何かやっているのを見ると、ズンっとからだに重たいものが乗る感覚になります。
私の中にも立場上の役割をちゃんと出来てないという引け目があるからです。

どうしたらプレッシャーを感じずにいられるでしょうか?

何書いてるかまとまってなくてすみません。

No.2821280 19/03/25 08:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/03/25 09:00
通行人1 

畑仕事って、慣れていて出来る人と、したことがなくできない人といると思います。
できない人が無理にするのは大変です。
だからおそらくご主人もそれを察して、主さんに手伝ってあげて、とは言わないのだと思います。
お母さんも多分出来る範囲で、お嫁さんに頼ろうとは思ってないかと思います。

よほどたとえば園芸好きでお母さんのことも考えて、
やってみたいといって手伝うならとてもよく出来た嫁ですが
したことない普通の人は手伝えないと思います。
だから主さんは普通のお嫁さんで、それでいいかとも思います。
出来た嫁だと思われたいと誰しも思うのですが、
どのへんまで無理できるか、線引きがありますよね。
これは絶対無理、と思うなら、ひらきなおって
あの人はやらない人、と思われてもいい、という感じで行けば。
のちの相続などの時はある程度、それを言われてもしかたないと覚悟して。

重圧とのバランスでしょうね。

私なら重圧がきらいなので
したことないけど、お彼岸とお盆だけ、年2日3時間くらいなら手伝ってみるかも。

私も何書いてるかとりとめなくてごめんなさい。
けど、畑したくない、としない重圧とのバランス、
どっちが重いか、できまるかな、そういう感じです。

No.2 19/03/25 09:06
通行人1 

あ、追加です。1です。
義理のお姉さんとのことがありましたが
不仲ということで、無理に仲良くしないでもいいと思います。

No.3 19/03/25 09:15
通行人1 

1です。また追加です。
余計なお世話かもですが
いずれ、お母さんが弱ってくれば、畑は終わりにするでしょう。
介護が始まり、主さんはそのときまたお姉さんと色々あるかも。
ちょっと、先が思いやられるって感じですが
介護に協力者がいるってことは実際は悪くないことなので
なんとか10分の1でも折れて
折り合いをつけていけば、
不謹慎ではありますが、もし、お母さんが亡くなったのちには
財産は法律通りに分けて
もう一切かかわりなく、疎遠になることもできますから
そこまではなんとかしのいでみては。

No.4 19/03/25 09:18
働く主婦さん4 

挨拶は最低限するべきでは?

No.5 19/03/25 10:05
通行人1 

また1です。そのとおり、挨拶はするべき
それが10ぶんの1のつきあいです。

No.6 19/03/25 10:11
通行人6 

お互いに不仲なんですよね
ならそのままいけば良いじゃないですか!
長男の嫁と言っても義兄弟は姉だけでしょ!それも嫁に行ったのなら他人ですよね!他人が主さんの家の事を何か言うなんて変じゃないの?
嫁に行ったんだから義姉さんには自分の家をやってれば良いので~
畑を手伝うのは暇だからじゃないの?
手伝うのはやってもらえば良いです
主さんは出来る事をやれば怖くない問題無しじゃん
主さんも義姉さんも名字が違うんだなら他人ですよね
言葉悪いけどどうせ義姉さんは何も出来ないし何も言えないです
結婚して出たんだからね
それに旦那とも仲が悪いのはこちらとしてはラッキーじゃん(笑)
旦那は主さん側の人ですからね。
義姉さん側ではないから(笑)
なので主さんは堂々としてないと困りますよ
言い方次第なんですけど
主さんは長男の嫁!なので!威厳を持って対応して下さい!旦那味方だよ
義母さんもそんなに仲が悪くなさそうなのでもっと仲よくして良いかもよ

あと~遺産とかもめないようにね
義姉さんはそれを狙っていそう(笑)

No.7 19/03/25 10:44
お礼

>> 3 1です。また追加です。 余計なお世話かもですが いずれ、お母さんが弱ってくれば、畑は終わりにするでしょう。 介護が始まり、主さんはその… 何度も回答ありがとうございます。

義父が亡くなったときの相続は法定通りの相続となり、義姉と夫は同じように相続を受けました。
ただ、立場では夫が跡取りで、本家としての役割(法事、お墓、親戚付き合い、ご先祖様から受け継いだ土地の固定資産税など)正直会社員の夫の給料ではやっていけないので、受け継いだ相続財産をそちらに当てていくつもりです。
夫は、義姉は本家に対して守るためにお金を使うことは無いのに、義姉はがめついと言っていました。義母は夫や私に、これからはあなた達が家のことをやっていくのよ。と言っているわりには、兄弟なんだから同じ相続で当たり前と思っています。
私はこの事を平等という名前の不平等だと思っています。

私も義姉と仲良くしていた方がいつか義母の介護になったときに助けてもらえるという考え方もわかります。
でも、夫は義姉が関わることを嫌うし、義姉を頼るくらいならお金払ってでも他の介護方法を考えると言います。
それに何かにつけて私のすることややり方には否定的で自分のやり方を押し付けてきた義姉とは顔もみたくないし話もしたくないです。
トラウマなんです。

もちろん私がいけなかったことだってあります。でも、私が大切に思っている夫があれだけ義姉を嫌っているのに、自分を守るためにいい嫁を演じることも出来ず、、、、

畑は今は頼まれたときや義母の体調不良のときだけ手伝っています。
以前は積極的に手伝いに行っていたのですが、ご近所さんや義母の友達に嫁をこき使っているように見えたら嫌だからって断られたこともあります。
やっぱり実の娘の方が扱いやすいのでしょう。

でも、逆にやってないって言われるのは私なんです。
娘さん(義姉)や娘婿さんは手伝ってるのに、長男さんやお嫁さん(私)は何もしないのね。と周囲は見るでしょう。

人によってはとなりに住んで見守っているだけで十分孝行してるって言ってくれる人もいますが、、、、

開き直る事が出来れば1番いいのですがね、、、、、

No.8 19/03/25 10:52
お礼

>> 4 挨拶は最低限するべきでは? 回答ありがとうございます。

そうです。
挨拶しなかったことをとても悔やんでいます。
畑なので遠くから大声で話しかけなきゃならないので躊躇しました。
夫もバラバラのところにいる義姉や義姉夫の前で車を止めませんでした。

夫も話したくないのに、私に挨拶させるのも変だし、車でスーっと走り去った感じです。

夫が車を止めて義母と話せば済むことでしたが、義母の顔を見に行こうと言ったのは私なので、、、、
畑にもよらず黙って出掛ければいいのですが、となりの義母に黙って留守にするのは良くないと思ってのことです。
体力的にはしんどくないのですが気を遣うばかりで精神的にどっと疲れます。

No.9 19/03/25 11:07
お礼

>> 6 お互いに不仲なんですよね ならそのままいけば良いじゃないですか! 長男の嫁と言っても義兄弟は姉だけでしょ!それも嫁に行ったのなら他人です… 心強い回答ありがとうございます。

そうなんです。
嫁に行った義姉が何かと家のことに口を出したりすることも夫は気に入らないようで、夫と義母と話し合って決めたことでも、夫が居ないところで義姉が義母に助言をし、決まっていたことが覆されたことも何度か。
母と娘の結びきが強いことは仕方ないと思います。でも義母の場合は義姉に完全にコントロールされているところがあって、義母にとって義姉は教祖様。と夫が言っていました。
あまりに目に余るために夫が切れて、義姉に家のことに口出すな!と言ってからは私に対する陰湿ないじめ(本人は自覚なし)は無くなりましたし、法事で仕切ろうとしなくなったのでとてもやりやすくはなったのですが、、、

義母が義姉を頼るたびに、私の至ら無さを義姉に指摘されているような幻聴が聞こえるんです。

私は私のやるべきことをやっているから大丈夫って自信持たなきゃですよね。

No.10 19/03/25 13:55
通行人6 

長男の嫁だからね~自信持たないとね~旦那は味方だし~
実権は一応旦那続いて主さんですからね~任せます(^_^)/

ただ兄弟仲が良いと話は別ですけど!
仲が悪いからラッキーみたいな(笑)
姉だろうがなんだろうが旦那が嫌っている以上他人ですよね
主さんは出来る事をやれば良いんですよ。
俺もそうだし会社でも出来ない事は出来なんでね、やれる事だけやります
主さん長男の嫁って事で図太いくいましょうね
いたらない所はこれから勉強でね(建前上ね)

No.11 19/03/25 16:06
お礼

>> 10 何度もありがとうございます。

他の親戚(義叔父叔母)は夫が決定したことを快く受け入れ手伝ってくださいます。でも義姉はそうではありませんし、すでに30歳の姪(義姉の娘)も話し合いに口を挟んだり、甥も、、、、

義姉家族とは関わりたくないのですが、他の親戚は義姉家族と仲良くやっているので外すわけにもいかず。

義母を通してこの先も関わっていくことは避けられません。
夫は自分のやることをやっていますし、自分の意見をハッキリ言いますが、夫から義姉への冷たい態度のしっぺ返しは夫にではなく私にきます。
義母にも八つ当たりされます。
私が自分の意見を言おうものなら、悪者にされるのは夫ではなく私です。
だって私は血の繋がりもないよそ者なんですから、、、、
義母に言い返すことなんてしたら、今まで耐えてきたことが水の泡です。

ホントに他人になれたら良いのに。

No.12 19/03/25 18:21
働く主婦さん4 

挨拶はする。

だけど言葉使いは敬語。

笑顔で対応だけど、自分の意見主張はする。
親しくはならない。自分のテリトリーには入れない。だけど姿勢正しく、丁寧に対応。

他人行儀で、正しく対応。これが一番ですよ。そのうちこなくなります。

No.14 19/03/25 19:58
お礼

>> 12 挨拶はする。 だけど言葉使いは敬語。 笑顔で対応だけど、自分の意見主張はする。 親しくはならない。自分のテリトリーには入れない… 何度も回答ありがとうございます。

おっしゃること、わかります。

毅然としていなきゃって思うのですが、自分の性格的に勝ち気で自分が正しいと信じている義姉にはおどおどしてしまいます。
控えめで、手伝うから遠慮なく言ってねって言ってくれる叔母ら(母と同世代)はとても話しやすく関わりやすいです。
何かあると主人にではなく私に苦情を言ってきます。
言い返せない自分が情けないです。

毅然としなきゃいけませんね。

No.15 19/03/25 21:23
匿名さん15 

私もあなたと似た立場でした。過去形になっているのは、義両親が亡くなり、義姉とは絶縁状態だからです。
うちも本家長男で、また、家業もあり、主人がそれを継いでいます。私と義両親の関係もあなたとお義母さんとの関係に似ていますし、主人と義姉との関係も同じです。又、先に亡くなった義母の遺産を法定相続通り分けた事も同じ。そして、義両親が私達に継がせているのにも関わらず、金銭的には平等にと考えていた事も同じです。主さんの仰るように、それは平等と言う名の不平等です。一つ違うのは、義姉は義両親の事は基本的にほったらかしでしたが、義父が亡くなる3年程前から頻繁に義父の元に通うようになりました。自分の子どもたちの手が離れ、暇になったからです。その頃から、私達に自分の理想を押し付けてきました。というより、私達
の粗探しでしょうか。そして、義父が亡くなり、法定相続分の遺産を要求してきました。話し合いにも応じませんでした。
お義姉さんのされている事、それは、他の回答者さんも仰っていましたが、子どもなんですから当たり前の事です。お義姉さんのようなタイプの方は、それを盾にしそうな感じですが、そこは割り切れば良いと思います。そして、あなたとお義母さんとの関係ですが、その距離感がお互いに快適なのではありませんか?いざという時にお手伝いできれば それで良いのでは?うちの義父の場合ですが、私に深入りされるのは嫌がりました。お義母さんも そんな面があるのではないでしょうか。やはり、他人ですから。当事者しか分からない距離感ってありますから。
私が心配するのは、お義母さんが
亡くなった時の相続です。急には無理かもしれませんが、本家を継ぐにあたり、費用面等をご主人とお義母さんとで話し合われて、遺言を残してもらう必要があると思います。それをご主人に提案される事が必要です。
あまりに似ている事が多く、つい長くなってしまいました。
お許し下さい。

No.16 19/03/25 23:51
お礼

>> 15 回答ありがとうございます。

ご自身の経験からアドバイス、とても参考になります。

ちょうどいい距離感。
私もそう思います。お互いの嫌なところが見えない、また、嫌なことを言わなくてもいい距離感は大事ですよね。

私は専業主婦ですが、家事が苦手で家に縛り付けられることや常に義母に気を配ったり義姉が義母宅へ訪ねてきたら会わないように避けたりと肉体的疲労は無いのに毎日どっと疲れます。
夫に働きに出たいと言いましたが、私が働きに出ると今以上に義姉が本宅へ出入りするようになったり、義母が義姉を頼りやすくなるために働きに出ることを許可されません。

相続に関しては義母のときは義姉が決めろ。と夫は義姉に言ったそうです。それは、義父の相続が済んでから、夫は義姉に今までの不満を言ったそうですから、普通の神経なら自分は嫁に出た身で私達本家の立場ではないからこれだけでいい。と控え目に言うでしょうが義姉はどうするのか。とても不安です。

あなたは義母さんがなくなったあと、義父さんの介護や亡くなるまでの間、どのように義姉さんと接してこられましたか?また、亡くなられた義両親さんの法事では義姉さん家族は呼ばれましたか?

教えていただけると嬉しいです。

No.17 19/03/26 12:00
匿名さん15 

お返事ありがとうございます。

義母が亡くなってから しばらくの間は、義父宅に私が通って一通りの家事をしたり、夕食も運んだりしていましたが、義父は基本的に元気で、先の回答でも書いた通り、私に(というより、実子であっても)深入りされるのを嫌いまして、もう後は自分でやりたいと言いましたので、その後は頼まれた事だけをしていました。年老いてきて、手伝った方がいいかと思う時もありましたが、義父はことごとく断りました。遠慮ではなく、嫌だったのだと思います。

そんな頃に義姉が頻繁に義父宅を訪れるようになり、それも義父は私達に何しに来るのかとこぼしてましたが、まあ実の子だから仕方がないという感じでした。

結局、義父は元気なまま、、というと変かもしれませんが、突然、旅立ちました。ですので、私は介護のような事はしていません。
義姉は、それも不満だったようですが。

義父が亡くなった後、相続で義姉と揉め、以来、法要には義姉を呼んでいません。向こうからも何も言ってきませんし。
一つだけ悩ましいのは、義姉が来ない事を親戚にどう説明するかです。義姉は、親戚の間では特に嫌われている事もなさそうでしたので。でも、今のところ、親戚から
は義姉の事は何も尋ねられてはいませんが。

相続で揉めるまでは義姉とは普通に接していたつもりです。立てるべき時は立て、基本的にはいはいという感じでしょうか。義父に対しての私達の関わりについて不満
を言われた事もありますが、お義父さんが断られますから、とか、〇〇さん(主人)に言って下さいと言ってきました。その辺は冷静に。きっと義姉は鬱憤がたまってたとは思いますが。

相続についてですが、私の杞憂なら申し訳ないのですが、主さんの
義姉さんならいくらご主人が現状を説明されたとしても 等分を主張されるような気がします。私の義姉はそうでした。その時、お義父さんからの相続がどうなっているのか分かりませんが、現在住まわれている土地も相続の対象になっているのであれば、現金等の主さんのご主人の相続分が、随分少なくなります。そうなってからでは遅いのです。ですから、今のうちに、お義母さんには言いにくい事ではあるのですが、きちんと遺言を残してもらう方がいいです。

あと、主さんの精神衛生上、2〜3時間でもパートに出られる事をお勧めします。私は仕事に救われた事が随分あります。

No.18 19/03/26 14:36
お礼

>> 17 教えて下さりありがとうございます。

私も亡くなった義父は自分の自由にしたい人で周りを頼ることがなく、また、義父は義姉の子供達(大人)の態度が悪いことなどで義姉家族に対して家に来るなと言っていた時期もあり、義姉家族はめったに義実家には来ませんでした。でも死期が近付き何度か倒れて入院するようになった頃義父のお見舞いに来ていました。
義父も突然の他界でしたから義母も私も義父の介護をすることは無かったです。
こんなこと不謹慎ですが、義母が先で義父があとなら義姉がでしゃばることはほとんど無かっただろうと思います。
うちは順番が逆なので残った義母の為にしょっちゅう会いに来ています。

私も娘として義母の心配をしたり世話をやくことは否定しませんし、義母の気が晴れるなら義姉が来ることはむしろ良いことだと思っています。
でも、現実には義姉が来ると義母の気が強くなりきつめの対応をされたり、義母と決めたり約束しておいたことが勝手に変わっていたりもう済んでいたり、あぁまた義姉の影響か、、、とため息が出ます。

夫も義母亡きあとは義姉家族を家族ではなく一親戚扱いで通用口ではなく表玄関から入らせお客さん扱いするつもりだそうです。
身近な親戚は同じ町内に住んでいて私達とも義姉とも親しくしているので、突然義姉を排除するとなると多少なりとも反発が起きると思います。夫はそれは致し方ないと思っているようですが、私は同じ地域で助け合って暮らしてきた親戚と気まずくなるのは避けたいです。

義母の相続の話は主人から義母に何度も話していますが、何度話してもピンと来てないみたいで、遺書などもやらなきゃな~といいながら面倒なことを避けているようです。
後で揉めることを避けるために必要なことなのですが、、、、

義父が何度も倒れたとき、夫が家の引き継ぎの話を義父の病室でしたときも、義母はこんな時に不謹慎な話をするな。と取り合ってくれませんでした。大切にしてきた伴侶が亡くなる前提の話をしたくない気持ちは良くわかりますが、その話をしなかったせいで義父の相続が法定通りになってしまった経緯があります。
だから義母は元気なうちにと言っても、私を殺すなという感じで取り合ってくれません。しつこく言うと逆ギレされます。扱い辛いです。

No.19 19/03/26 15:45
匿名さん19 

昔と違って嫁に行ったとか今は関係ないと思いますよ。

財産分与も平等なら面倒も平等でいいじゃないですか。

なので義姉が実母の手伝いするのは普通のことです。

実の娘の方が言いやすいのは当然。

あまり嫁と考えず力を抜いて下さい。


ただ跡継ぎで墓守りする人は法事など色々な経費もかかるので、その分はプラスして遺産は貰っていますよ。


子供として跡継ぎとしてやるべき事をしてるなら堂々としていたらいいです。

No.20 19/03/26 16:16
お礼

>> 19 回答ありがとうございます。

私もそういう意識でいましたが、夫は本家、長男、跡取りというフレーズを産まれたときから背負ってきて、周りの親戚も義父亡きあとは夫が一族の当主という認識です。
私も嫁に出たとか関係無いって最初は思っていましたが、立場や役割としては嫁に出たらある程度控えることが家族が上手くやっていけるコツだと思うようになりました。
私の実家にも兄、兄嫁がいて、私の両親と上手くいっていないときがあり、私は心配で色々とアドバイスのつもりでそれぞれに話したことがあります。でも当事者でない私が何かすることでそれぞれをイラつかせたり、余計に険悪になったり、結局、私は第3者だということを思い知らされ、私はいちいち口を出すのではなく、大丈夫だよって温かく見守る事が1番良いことも学びました。

夫が義姉と仲良くやっているのなら、義姉と私との関係も違っていたかもしれないし、お互いの立場を理解して上手に付き合えたと思いますし、もっと義姉を頼ることも出来たと思います。

でも、難しいですね、
義母にとっては夫と義姉、同じ子供でも、厳しくても現実的に必要なことを話す夫と、優しくて何でも義母さんの言う通りだよって言ってくる義姉、、、、
義母は夫に対して不信感を持っています。夫だって義母にとても優しくして来ました。
でも、義母は明らかに姉弟に差をつけています。
義母に信用されないのは私達夫婦の努力不足でもありますが、
私には義姉が義母を洗脳しているように見えるのです。

しんどいです。

でもあなたがおっしゃるように、自分のやるべき事が出来ていれば、いくら義姉に介入されようが関係ない。大丈夫って堂々としきゃですね。

No.21 19/03/26 16:29
匿名さん15 

何度もすみません。
やはり、遺言を残すというのは当事者にとっては抵抗があるのでしょうね。

遺言の話からしてしまうと、お義母さんも構えてしまわれるかもしれませんし、遺産を狙ってるなどと誤解を与えてしまうかもしれませんので、法要等でどの位の費用がいるのか、又、これからかかるであろう家屋の修理代等どのくらい見積もっておくべきか等をご主人からお義母さんに『相談』という形でされてみるのは いかがでしょう?
或いは、お義母さんが信頼されているご親戚の方から
遺言を残すように上手に話していただくようお願いするか。

うちの義姉は相続の話し合いの時、『貴方達は、家業を継いだかもしれないけれど、義父の家は私が掃除した』から、等分にするべきだと主張しました。(掃除なんて、私達はいくらでもしてきたんですが。)それが もっともな意見だと本気で思ってるんです。そんな人に これからかかるであろう費用や労力の事を何度説いても通用しません。主さんのお義姉さんは、そういう人でない事を祈るばかりですが、そういう人であった時が心配です。

主さんは、義家族との関わり方について悩んでおられるのに、相続の話ばかりになってしまいました。すみません。


No.22 19/03/26 18:01
お礼

>> 21 いえいえ、状況をわかってくださりありがとうございます。

夫からは、具体的な金額は言っていませんが、この先もお墓の管理やお寺へのお布施、ご先祖様の法事や本家としての親戚付き合い、本家の土地や家屋の維持(地域的に高額)費等にはお金がかかるから、と義母には何度も話しています。そのときはうんうん、そうだなって聞いているのですが、結局理解していません。
義父からの相続を受けたときでさえ、夫は受けた財産は本家の維持や子供達の世代に残す。と何度も言っていて、実際にそのお金には手を付けていません。でも義母は、あんたらは何にもしてないのにお金が入っていいね、そのお金何に使うの?と言ってきたり、お金があるんだから子供を私学に通わせろと言ってきたり、、、、
私達の生活や子育てには私の貯蓄や夫が稼いだお金で賄っていくので身の丈にあった生活をしているのですが、、、

もし、義母が義姉の子供と養子縁組でもして義母が亡くなったとき、それこそ、夫にではなく、義姉側に財産をたくさん残しすように遺言を書いてくれれば、私達は跡取りという責務を放棄して家を出るだけなので気楽なもんですが、
跡は継げ、財産は折半なんて、おかしな話ですよね。

ちなみに義母の介護費(予定)は義母の貯蓄を使うので誰がやってもいいと私は思っていますが、夫は少しでも義姉が介入する隙を作りたくないので私がすることになりそうです。
働きたいのですが、たまに持病を拗らせ一週間点滴通院が必要になる義母なので、働いたら付き添いが出来なくなるし、私が積極的に送り迎えしないと義母は我慢して悪化して入院することもありましたから、その際も義姉に何でこんなに病院行くのが遅くなったのか、また義姉への入院の連絡が遅いと叱責を受けた経験もあり、嫌みを言われない為に私は働かずフリーでいることを夫に望まれています。
私は不器用で家事と仕事、義実家のことを両立出来そうもないので夫婦関係を円満に保つためには働かない方がいいのかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧