注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

もうすぐ4歳になる娘です。 自宅では天真爛漫で元気に歌い、踊り、話し、年下…

回答2 + お礼1 HIT数 1292 あ+ あ-

匿名さん
19/04/13 10:04(更新日時)

もうすぐ4歳になる娘です。

自宅では天真爛漫で元気に歌い、踊り、話し、年下の妹の世話をしたり、年上の従兄弟とも楽しく遊びます。
ママ会では、同い年の女の子のお友達とも上手に遊び、かくれんぼしたりごっこ遊びしたり、◯◯ちゃんが大好きといいながら色んな子と1日中楽しく過ごします。おもちゃを勝手に取るなどの少々強引なシーンをお持ちのお子さんには恐れて近づかないですが、親から見て違和感のない子どものやりとりをし、遊んでいます。


しかし、3年通う保育園では個人プレーです。
元気なみんなに圧倒されて、グループタイムも座ってるだけで一切しゃべらず、歌も踊りも演劇も運動も、隅で椅子に座って一人でみるだけです。
先生とは喋りますし、手を洗うやトイレをするなどの活動はできます。
最近新規で入った一人の女の子に興味を持ち話しかけにいくものの、そのお子さんも対モノの傾向にあり、個人プレーの子で一人遊びをしており、娘はいつも後をついていくたびに振り払われており、親として現状で悩んでいます。


保育園は0歳から通っていますが、身体的運動的な発達は一般的な経過でした。しかし、現在になると周囲と情緒面対人面に差があるなと思います。
母親としては昔から違和感があり(0歳児のとき足がつっぱってるようにみえる、1歳児のときは一線を超え慎重すぎるなど)、診断名は明らかにしていないものの早くに療育には連れて行っております。

もう少し、歌や踊りなどに参加できると楽しみの幅が広がると思いますし、一人の子に執着せず遊べるようにもなるように思い、親子で通える運動療育を探しているのですが、田舎住まいでなかなか種類がありません。
また現在の療育先はあまり知識をお持ちでないのか、場面緘黙を相談してもナニソレ?という返答でした。

土日はお金を惜しまず、毎週いろんなところに家族で遊びに行き、少しでもいろんな経験がつめるように心がけています。
様々なことに無理強いをせず、娘の思いを伺いながら親の言葉を発するようにしていますが、

親として、彼女が生きやすくするため、
どのような支援をしてやることができるでしょうか??




No.2831691 19/04/13 08:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/04/13 08:37
匿名さん1 

外では借りてきた猫状態になっちゃうんですね、可愛いじゃありませんか^^

まずはそれを、悪いこととしてではなく可愛い個性として受け入れてあげてみるのはどうでしょうか?

持って生まれた気質を「いけないこと」「悪いこと」という大前提で捉えて改善させようとすると、
逆にどんどん自信をなくしてしまうと思うので(大人だってそうですよね?)、
そのまんまありのまんまのあなたで十分良いのだけど、
こういうのも楽しいよ^^?っていうような感じで、
持って生まれたものを消すのではなく持ったまま、さらにたくさんのものを持たせてあげるような感じで指導というか教育してあげるのはどうでしょうか。
そして大人の少しと子供の少しは違うけど、
子供にとっての少しずつの成長をさせてあげて。

それだけ人見知り?な子が、他の女の子に話しかけに行ったというのはかなりの大きな成長に思います。大人からしたらそんなことは1日、いや一瞬でできることじゃないかと思うかもしれないですが、子供としては自覚はなくとももっともっと大きな心と時間を費やしてやっとできたことだと思うので、どうぞそういう成長を肯定して褒めてあげて、あまり次から次へと焦り過ぎずゆっくりゆっくり少しずつ、世界を広げていけるようにこれまで通り手助けをしてあげると良いのでは^^??

No.2 19/04/13 08:56
お礼

>> 1 とても丁寧なお言葉をいただき、ありがとうございます。


そうなんです、まずうちの子は、とっっっても可愛いんですっ(笑!!
とても可愛くて、愛おしいのです。


ありのままを受け入れること...そうですね。まだそこが足りないのでしょうか。
私達親としては受け入れ、決して娘を否定しているつもりはないのですが、

興味を持つお友達に全力で振り払われ、それでもまた行き、振り払われて...

彼女自身が傷つきながら人との距離感を学んでいくほかないのですが、
これから先も振り払わられて傷ついて帰ってくることをみていることも心苦しく、
もう少し彼女自身の幅が広がると可能性が広がるのではないか...と思ってしまうのです。


そうですね、
親としてしてやれることは何もないのかと焦る気持ちもありますが、彼女の伸びを褒めてやることに時間をかけてやりたいと思います。

No.3 19/04/13 10:04
匿名さん3 

専門的な事は分からないので申し訳ないんですが、娘さんは今、いろんな事を娘さん自身の中に蓄えているんだと思います。保育園や家庭での経験などを。そして、それが表に出てくるのは ずっと後の事です。それは娘さんに限らず、子どもとは そういうものだと思いますが。ですので、主さんは今まで通り たっぷり愛情を注いで、後は焦らず見守ってあげていて下さい。

あと先の回答の方も仰っていましたが、その際、出来ない事や苦手な事に目を向けるのでなく、出来た事や得意な事に目を向けて 大いに誉めてあげて下さい。それは娘さんの自信に繋がります。その自信は周りと積極的に関わる土台になるでしょう。

それから親戚の子で場面緘黙の子がいますが、結婚して子どもを持ち、幸せに暮らしています。場面緘黙も少しずつ減ってきているようですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧