関連する話題
親友と同じ高校に入るはずだったのに、親友が志望校を変えました。 元々の志望校をA、親友の今の志望校をBとします。 Aの方が偏差値が高いです。 親友が変

周りとの差を感じて辛いです。 長文です 高校1年生です。入学して早々、周りと…

回答2 + お礼0 HIT数 555 あ+ あ-

匿名さん
19/04/21 02:14(更新日時)

周りとの差を感じて辛いです。
長文です
高校1年生です。入学して早々、周りとのレベルの差を感じて気が参り始めてます。
例えば、新しくできた友達と話している時にふと受験の話になって、何点だったか聞いたのですが、みんな400ちょいだとか、430だとか頭のいい人ばっかりで驚いたのと同時に劣等感を感じました。ちなみに自分は390代です。当然言えませんでした。
他にも、授業等でグループで問題を相談しながら解くことがあるのですが、自分がなかなか解けないものを周りのみんながあっという間に解いてたり、小テストみたいなもので隣の人と交換して答え合せをした時に、自分はあまりできなかったのにみんな9割とか満点ばっか取ってたり、とにかく周りの人の普通が凄すぎて自分が劣って見えてしまいます。
正直入試が自分でもかなりギリギリで受かったと思うので下の方だと言うことは予想してましたが、やはり現実を目の当たりにすると辛いです。
あとこれは勉強とは関係ありませんが、周りの人たちが陽キャの人たちばっかりで着いていけないと言うのもあります。自分は中学ではいわゆる陰キャでした。運動も苦手、会話もできない。それに比べてみんなは運動部所属でコミュ力も高い、やはり周りの人たちを見ると自分が無芸無能のゴミに見えます。情けないです。
雰囲気的に馬鹿そうな人でも自分よりも頭がいいと考えるとなんとも言えない気持ちになります。
落ちこぼれで3年間過ごすと思うと辛いです。
どうしたらいいですか?また、同じような経験をされた方はいませんか?
馬鹿みたいな質問ですがよろしくお願いします。

No.2834720 19/04/18 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/04/18 23:11
匿名さん1 

輪に入れていないとかじゃないなら救いがあります。

4月だし実感はまだ無いと思いますが、できる人間、自分より上の人間ばかりのところで過ごしていくと、なぜか自分のレベルも上がります。よく「洗練されていく、肥える」なんて言いますけどね。
例えば子供の頃最高と思ってた料理を、レベル高い食生活の生活をしてて久々に懐かしんで食べたら不味く感じたとか、そういう風にありとあらゆる分野で上達・成長というのはある程度周りに刺激され引っ張り上げられまたしがみつくことで起こりうるとされます。
勉強ができるということは論理的思考に優れている、陽キャということは考え方がポジティブだったり成熟した考え方ができるって見方もできるので、あなたもそういう人の多い環境下にいればそのうちそこを出た時(卒業や他校の人と話すなど)に「…アレ?」って感じで自身の成長に意図せず気付くかも。
今はしんどく感じるかもですが、ちょっと考え方を反転させて「ラッキーかも」って思ってみませんか?

No.2 19/04/21 02:14
匿名さん2 

勉強が不安だったら、一生懸命覚える。これしかない。
一気に1番になる必要なんてない。少しずつでいいから、悔しい気持ちを持ってもいいから、前へ進んでいく。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧