注目の話題
どこから話せばいいか まとまらないけど相談にのってください 彼女にLINEだけで別れられました 理由が嫌いとかじゃなくて遠くで就職するからでした 何
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。

ロータリー式の交差点について。 日本は無理だと理解しなよ…政府は。と思う話し。…

回答4 + お礼0 HIT数 524 あ+ あ-

匿名さん
19/05/15 17:54(更新日時)

ロータリー式の交差点について。
日本は無理だと理解しなよ…政府は。と思う話し。

先日、海外から帰国して免許の更新に行った。
その講習で、信号機の無いロータリー式の交差点の普及を政府が推し進めてるとの話しを聞いた。
俺は「は?本気で言ってるのか?」と思ってしまった。

確かに災害時に信号機が故障して、トラブルが拡大する事例はあったのだけど、それは普及させる問題とは別だと思う。
日本人はロータリー式の交差点は無理な人種であって、不向きな習慣を持つ民族だから。

俺は仕事でヨーロッパや中東で車の運転をする。
国それぞれの民族性はあるけど、日本人だけ異常な民族だと気付かされる。
日本人は他の民族よりも車の損傷に異常なまで恐れる。
小指程のキズでも喚く人や落ち込む人が多いが、大多数の人がそこまで気にするのは日本人くらいだ。
それに日本人は譲り合い運転がうまくない。
行けるタイミング、譲るタイミングを自分で考えないでとにかく他人に譲るのが美徳と勘違いしている節もある。
譲らなくてサッサと行かないとならないタイミングでも譲るから、その後ろが詰まってしまう。
自分の美徳に浸って他人に迷惑を掛けている運転だと気付かない。
(皆んなが皆んなでないが、日本人は多いと言うこと。)

この日本人の民族性とロータリー式の交差点の相性は最低だ。
いつまで経っても交差点(ロータリー内)に侵入出来ない車、やたらと車間距離を取って周りの流れを阻害する車、車幅感覚が分かって無くて他車と接近するのを異常に恐て急ブレーキ踏む車、危険な時でもクラクションを鳴らす度胸すら無い車…。

日本人が悪いとは言わない。
逆に日本人の運転マナーは世界に誇れるものだと思う。
あくまで、日本人の民族性とロータリー式の交差点の相性の悪さを言ってる話しだ。

一部既にロータリー式は日本にもあるが、どこも試験的な導入の為、交通量の少ない場所ばかりだ。
それでは何のテストにもならない。
交通量の多い国道などで一斉に導入されたら、国民の不満は一気に爆発するだろう。
運転に自信の無い人は、ゴッタ返す交差点に恐怖を抱いて車に乗りたがらなくなるだろう。
そして日本人の本質は変わらないから、いつまでも「皆んなが慣れる」という事はないだろう。

ヨーロッパで車をよく運転する人なら、俺の言ってる事は身に染みて分かると思う。
実際に運転してると、やはり道路の状況などより民族性の違いが実感出来るから。
混み合うロータリー式交差点では、お互いがアイコンタクトで意思の疎通を図るのが常識。
他人と目を合わせるのを嫌がる日本人とは違う。

中東はまた別の問題で、車社会は男社会という交通事情があって、みんな運転が相当荒い。
スピードレンジも全く違うし、煽り運転なんて常識的にやるべき事だ。
「遅い車は害悪」という風習があるから、日本と常識が真逆だ。
しかしロータリー式交差点の利用は、スピーディーに、スムーズに、よっぽど日本人より上手に出来る。

説明が長くなってしまったが、ロータリー式交差点は日本では極めて不向きだと言いたかった。

こういった事実をマスコミなどが取り上げてくれたらいいのに…と、独り善がりの考えかもしれないが思ってしまう。

将来日本の道路が不便にならない事を祈るばかりだ。

No.2848380 19/05/14 16:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/05/14 16:25
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

その質問を国土交通省に言って海外にいけば良い。

No.2 19/05/14 16:35
匿名さん2 

正直日本人って世界的に見たら運転レベルが下手だから、ロータリーなんて造ったらアクセル全開でロータリーの中心部に突っ込む様な死亡事故や、衝突事故がたくさん起こるだろうね。

ロータリーは電気信号を使わないなど停電時に有効な交通システムだけど、日本はそんなに停電は起こらないし。接触事故や衝突事故等のネガを考えたらロータリー式信号機は有効ではないね。

No.3 19/05/14 19:22
匿名さん3 

ただ単に歴史の長さの違いみたいだけどね

イギリスでは100年くらい前にロータリーが普及して、多くの事故を経験して改良してラウンドアバウトになったわけで

アメリカではロータリーの事故の多さから、一度は衰退して、近年になってイギリス発でヨーロッパでも成功したラウンドアバウトを導入

それを見て日本もやっと興味を持ってる、って話でしょ

どこも事故や失敗を経験してるんだから、失敗を経験すらしてない日本で合う合わないの判断をするのは早計

No.4 19/05/15 17:54
通行人4 ( ♂ )

確か自動車専門誌カートップ?に、レーシングドライバー出身の自動車評論家、桃田健史氏?だったと思いましたが、ほぼ同様のことを述べられていました。

ただ一朝一夕に既存の多くの信号機式交差点をロータリー式交差点に変えることなど、とてもできません。

ロータリー式交差点は信号機式交差点に比べ、場所を多く採ります。

既存の信号機式交差点をロータリー式交差点に改修するには、交差点周辺の用地買収が必要になるでしょう。

相当な期間をかけて徐々に少しずつ導入しつつ、ドライバーには啓蒙活動を続けていくしかないでしょう。

確かにおっしゃるように日本では、せめぎ合いになることを懸念するあまりに、ひたすら
「譲り合いましょう、そしてゆっくりと合流しましょう」
という啓蒙活動になりがちです。

こうしたドライバー教育は、石橋和歩のようなドライバーには必要不可欠でしょうが、大半の一般的なドライバーは、この「譲り合い」と「ゆっくり」を金科玉条の如く守り抜くあまり、要らぬ渋滞を招きかねません。

ロータリー式交差点を信号機式交差点よりも、円滑且つ迅速且つ安全に活用するには、譲るべきポイントと進むべきポイントをメリハリを付けてキビキビと運転する必要があります。

これは決して乱暴な運転とは同義語ではないのですが、ロータリー式交差点を本格的に導入するのでしたら教習所でもロータリー式交差点の通過の仕方を技能教習に組み入れるなどの措置も併せて必要になるでしょう。

まあいずれにせよ一、朝一夕にできることではありません。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧