注目の話題
エレベーター無のマンション5階に 55歳で引っ越しするの、厳しいでしょうか? 安いのです。 けど階段だけが心配で。何歳まで住めるかな
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
彼氏にキスとかのスキンシップされるの迷惑ですよね? どうせイケメンでもないキモメンだし、迷惑なんだろうなぁと思いながらいます…。 女性の皆さんからしたら迷惑

自分の子が友達にお菓子を奢ってたらどうしますか?低学年の息子は単純なのでお金の大…

回答11 + お礼2 HIT数 990 あ+ あ-

匿名さん( hdFQCd )
19/06/11 01:04(更新日時)

自分の子が友達にお菓子を奢ってたらどうしますか?低学年の息子は単純なのでお金の大切さも良く分からず「今500円持ってるから出しておくよ」と奢ってしまったようです。相手の親に「勝手に奢ってしまってすみません」と伝えた方が良いのか、自分の子にだけ「今後そういう事はしないように」注意するだけで良いのか。…
もし自分の子供が奢られた立場だったら親としては知りたいしダメな事だと注意したいのですが、世間的にはどんな感じですか?知らせる事で「たった数百円のお菓子の事で大袈裟だ」と思われたりするかも?とか考えてしまいます。
よろしくお願いします!

No.2863067 19/06/10 00:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/06/10 00:58
匿名さん1 

相手の親にはいちいち言わないです。

No.2 19/06/10 01:01
匿名さん2 

奢ったらだめ。
子供にだけ注意するでok

俺は小さい頃カンカンにあった500円玉貯金を勝手にとってみんなにあげまくってた

それがバレてボロクソ言われおとんに蹴られ そっからあかんことなんやと思った

やからおこりなはれ

No.3 19/06/10 01:19
匿名さん3 

お金難しいですよね、、

相手の親には言わなくてもいい気がしますが

息子さんにはきちんとお金と大切さは教えたほうがいいかもしれませんね

我が家は幼い頃のお小遣いは手伝い制にして「働く対価=お金」を学ばせてました。あとスーパーのお菓子も100円以内で制限の中でのやりくりを学ばせてます

幼い頃の金銭感覚ってやっぱり大事みたいですね
子育て教育大変だと思いますが頑張ってください!

No.4 19/06/10 02:43
匿名さん4 

子供うちからお金の大事さをおしえるケースと
大人になっていく過程でお金の大切さを自然に学んでいくか
気前の良さは大人になってからは学ぶのは難しい、ケチだったり計算して奢るようになったりする。
子供だってお金あんまり使いたくないとか自分だけに使いたいとか考えてるもんですよ。息子さんは友達もお菓子食べたいだろうなと思い奢ってやった優しさを大切にしてやりたいような?優しさを褒めてやりつつ、お金の大切さを教える?
お菓子を一個買って2人で半分個するなど?
親に伝える、伝えないは難しい問題かもしれない。お菓子、奢ったくらいだが、お金が絡むと、ちょっとしたことで根に持たれたりするから、どちらをとっても反感をかわれる場合がある。相手の親の様子を伺って対応すべき。
私は基本、親に報告しないタイプです。
どちらかといえば、奢られた場合、こないだはすいませんね、ありがとうって言
うかな。

No.5 19/06/10 06:51
通行人5 

相手の親には言わないかな…

「どうして友達に奢ってあげようと思ったの?」
って子供の気持ちを聞いてから、
「君の気持ちはわかったけど、簡単に人に奢るって言っちゃダメだよ」
って注意しますね。
お金は無限に湧いて出るものではなく、お父さん、お母さんが外で働いてきた対価で会社から貰うものと言うことと、お小遣いは1ヶ月にいくらだけしか貰えないんだから、本当に必要なものを買う時に使いなさいと私なら教えます

No.6 19/06/10 07:09
匿名さん6 

高額ならともかく、100円、200円の話でしょ?

私なら言わないし、もし言われたら「うちの子のお金を返して」と言われた気がして、「なんだか面倒だから、この子とは遊ばせないようにしよう」と思うよ。

我が子には、友達の分も買ってあげるんじゃなく、買わないか、自分の分だけ買って、それを分けて食べなさい、と言うよ。

No.7 19/06/10 07:15
お礼

皆さまありがとうございました。うちではお財布を持って遊びに行くとかは禁じていました。そして財布の中身を確認すると500円玉が5枚も入っていてビックリ…自分の貯金箱開けて持ち出したようでした。子供の話だけしか聞いてないのではっきりとした会話は不明ですが…財布持って公園に来てねと誘われた事、店でお菓子を選んでいたら「俺はこのハイ◯ュウにする」とか「このラムネも一緒に買って」と買ってもらう前提でお菓子を手に周りの友達が集まってきた、との事。「皆で一緒に食べようぜ!」とか「皆で分けて食べよう」とか息子発信ではないのが気になりました。

息子は本当に単純なので周りに乗せられて奢る形になったのかな?と思うとモヤモヤ。仲の良いお友達で何かあったらすぐ報告し合おうと言ってたママ友仲間です。ですが少額とはいえお金の件なので悩んでた次第です。

No.8 19/06/10 08:51
通行人8 

それは
『勝手におごってしまってすみません』っていうよりも
『うちの子にたかってんじゃねぇよ』って事でしょ?
勝手におごってしまってすみませんでは真意が伝わりませんよ。
先ずは事実確認。
うちの子だけ財布を持って来るように言われて、
お菓子を買わされたと言うことを本当か相手の子達にも聞いてみる。
事実なら相手の子達と自分の子に注意する。
繰り返されるようなら相手の親や担任に報告。

No.10 19/06/10 09:41
匿名さん10 

No.7の主さんの返レスを読んで、
え、そういう事だったの?と思いました。
最初のスレ内容だと、息子君が気前よく奢ったように思えたので、相手の親には今回言わず息子君に注意すれば良いと思ったけど。

財布持って来てとか、買ってもらうの前提とかなら話は違うんじゃないの。自分の子には、親との約束を破って財布を持ち出した事は注意し、今後は奢るのも奢られるのも駄目だよと約束して様子見るのは大前提として。

仲良しのママ友で何かあったら報告し合おうと約束してたなら…言うのも有りかなと。子供の話だけでは真実が微妙だし、相手の子の話も聞いて事実確認は必要。
それらを踏まえて、こういう事があったみたいだからウチの子には注意したんだけど…って。もし逆の事があったとしたら私にも報告してね、って。そういう風に言えるママ友だと良いけど。

No.11 19/06/10 09:53
お礼

たくさん回答ありがとうございました。色々考えて主人にも相談したところ、逆の立場だったら少額のうちに学ばせたいから子供達だけで奢ったり奢られたりがあったなら相手にも伝えた方が良いのでは?と結論に至りました。3人の友達のお菓子を息子が買ったようです。うち1人は学年が違い名前も知らない子だったので親御さんには伝えず、残り2人は同学年で習い事も一緒の友達だったのでお伝えしました。1人のママさんは"教えてくれてありがとう、本人に問い質したら「ついでに買ってもらった」とあまり深く考えてなかったので厳しく注意しました。これからも仲良くしてね"と言われました。もう1人の友達のママさんは、子供に"何か隠してる事ない?"と聞いたらワンワン泣き出したようです。奢ってもらう事はダメな事だと認識があり私に怒られるのが怖くて黙ってたみたい、100円返します。と言われました。
なのでそれはお断りしました。100円返します、と言ったママさんは返せば良いんでしょ?という感じではなかったので(本心は分かりません、もしかしたら面倒な親だと思われてるかもしれませんが)表向きは、大きな金額になる前に教えてくれてありがとう。と言われたのでこれで良かったのかな、と思います。色々な意見ありがとうございました。

No.12 19/06/10 22:50
匿名さん12 

相手のお母さんに真意が伝わって良かったですね。

私の低学年の娘も滅多に遊ばない友達に1度だけ奢ってもらってことがあります。娘が言うには、おやつを持って集まったけどその子はおやつではなくお金を持っていてコンビニで買っておやつを分けてもらったそう。

買ってもらった。ということではないのですが、学校のお約束で、
奢ったり奢ってもらったりしない。
買い食いしない。
という事が書いてあるので、相手のお母さんに、うちの子が奢ってもらったようだ。と言っても、相手の子が買い食いしていることになるので、とりあえず娘にだけ指導して、相手のお母さんにはあえて知らない振りをしました。

違う学年で親が知らないところで買い食いや奢りが問題になったようで、先生から生徒への指導はあったようですが、保護者への説明やお便りは何もなく、子どもが親に伝えない限り問題になっていることすら知らない保護者も結構います。

うちは友達と遊ぶ時間が時におやつは持たせますがお金は持たせません。
これは基本です。


お金を学ぶのは、親から子どもへおつかいを頼んだり、親同伴で自分の小遣いで欲しいものを買うときに学べます。

No.13 19/06/11 01:04
匿名さん13 

お友達のお母さんたちも逆切れするような方でなくてよかったですね。

ただ、学年が違うもう一人の子というのが気になりました。
学年が下ならまだいいのですが、上の子だと少し変わった子で
あることが多いので気を付けたほうがいいですよ。
同学年で少し浮いていて下の学年に割り込む子がいます。
そして、要らぬことを教えたり立場の弱い子をハブるように
仕向けます。うちは女の子だけど、昔似たような立場でした。
その子が今回の言い出しっぺじゃなけりゃいいけれど。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧