- 関連する話題
- 夫が仕事をしないです。 夫は現在無職。 私は専業主婦をしています。 子供は一人います。 夫は4ヶ月近く無職の状態で 生活費などは、私の母や、義母が
- 離婚した元旦那が癌になりあと3ヶ月の余命だと 電話してきました。どうもお見舞いに来て欲しいような感じでした。 離婚の理由は元旦那がほかに好きな人ができたから
- 義理の母から、「誕生日に弟嫁ちゃんから、当日宅配便で私が好きなお菓子が届いたの~」「あのお菓子すごく高いのに~」と言われました。 二人っきりの時にわざわざ言う
要介護3(もうすぐ4です)の義母との同居が辛いです。 義母は脳の病気なので人格…
要介護3(もうすぐ4です)の義母との同居が辛いです。
義母は脳の病気なので人格が変貌しかなりワガママです。ほとんどベッドの上で、自分では何も出来ません。
私は夫と義母の3人暮らし。現在私は妊娠中です。
介護の環境はかなり恵まれているほうだと思います。夫は積極的に介護をしてくれていますし、ヘルパー、訪問看護、ショートステイなど使えるサービスはすべて利用しています。(夫の親戚は一切頼れません)
ただ、私が産休に入ってから、スーパーに買い物に行く以外は常に義母と一つ屋根の下。1日に三回も四回もヘルパーさんや看護師さんが家に出入り、義母の心無いキツい言葉が聞こえ、正直何のために産休とっているのかわからないくらいゆっくり休めません。義母は私に対しても言葉はキツイです。
フルタイムで働き、なんとかここまでお腹の中で赤ちゃんを育ててきて、ようやく産休育休でゆっくりできると思っていましたが、今は仕事していた頃より毎日ストレスを感じ、胎教に良くないと思って涙が出ます。
完全寝たきりになれば特養などの施設に入れますが、今はまだギリギリのところで自宅介護をしています。
正直早く施設にいれたいと思ってしまう自分、好きな人のお母さんなのに心底嫌っている自分、もし私のお母さんだったらもっと優しくしてるのに、お腹の赤ちゃんに何かあったらどうしよう
そんな事ばかり考えています。
気持ちが落ち着かなくてとても辛いです。精神的に壊れてしまいそうで、ここで吐き出しました。
新しいレスの受付は終了しました
- 回答絞り込み
- 悩み主のみ
主さんのお気持ちお察しします。私も義母の介護をしていましたが、子育てとの両立は無理でした。
介護って頑張ることが美徳ではありません。
いくら脳が萎縮してるからって理由が分かっていても、人間ですから。
意味のある言葉に傷つきそして怒り。
そんな怒ってしまう自分に自己嫌悪のループに陥ってしまいます。
私は精神的に限界がきたので思い切ってケアマネに相談して施設にいれました。
介護士はプロですし、施設に預けたことは義母にとっても良かったと思ってます。
だって義母も笑顔が増えてましたから。
子育てやってみたらわかります。
子育てと介護の両立はいずれ限界がきます。
主さんも無理しないでケアマネに相談してください。
>>10
赤ちゃんの世話は大変ですから、出産前に入所させてください。
私自身、叔母の入院で祖母が一人になるため、ショートに入れたことがありましたが、二週間後に外泊させたら熱を出して、施設からは発熱は戻れないと言われ、250キロ離れた我が家(団地)に連れて半年暮らしたことがありました。
うちは一番小さな子が年少だったし、介護2でまだらボケ程度だからまだ良かったですが、家庭の状況がどうなっていても体調を崩したら家族が呼ばれ、病院に連れて行って下さいと言われてしまうので、産後間もない時期にそれは無理だと思います。
なので、そうならない施設を探してもらって下さい。
罪悪感があるのはわかりますが、産後落ち着いたらまた家で暮らせば良いし、お孫ちゃんが産まれるなら、障害で性格が変わっても、本質的な部分では待ちわびていると思います。
預けたら終わりではないです。
- レス絞り込み
- 悩み主のみ
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧