注目の話題
子持ち様ってなんですか?お一人様の反対語?それにしてはトゲがありますよね。子持ちとか一人とかどっちでもよくね?私子持ちだけど、この「子持ち様」って言葉苛
泣き出してしまった新入社員。  泣きたいのはこっちだよ! 某自動車学校で働いていた際、来客があり、新入社員が、入校の説明をしていたみたいですが、お客様が
以前にもここで愚痴ったことありますが。 旦那の妹が2歳のうちの子供の誕生日会私抜きでやりたがっていると書いたものです。 旦那は最初私のことは気にせず参加をす

子供の運動神経の無さに疲れてきました。小学一年生の男の子です。 うんてい、跳び…

回答11 + お礼7 HIT数 733 あ+ あ-

匿名さん
19/07/17 23:40(更新日時)

子供の運動神経の無さに疲れてきました。小学一年生の男の子です。
うんてい、跳び箱、鉄棒は苦手。
プールは水が怖い。など
学校に入ってできないことが目につくようになりました。ただ体を動かすのも大好きだし頑張っているのもわかります。

毎日学校の様子を聞いて「プールは水が怖くて隅っこでいる」ときいて子供自身が楽しめてないんだと分かりました。もうすぐ夏休み、その間にできることを一つづつ増やそうというのが目標です。
スパルタのようにすることもできますが、トラウマになるのは避けたいです。
今は帰宅すると私とキャッチボールをするのが習慣になっています。主人は文化系、私は体育会系です…遺伝?なのかはわかりませんが主人にそっくりです。

運動神経をのばすオススメの方法、プログラム、習い事などあれば教えてください。

No.2882874 19/07/16 10:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/16 10:13
匿名さん1 

ゴールデンエイジ。
子供の運動神経が伸びる年齢は12歳まで。
外遊びが基本です。
いろいろな遊びをさせることが大切。
昔遊びが有効といわれています。

No.2 19/07/16 10:15
お助け人2 

小学生の頃、プールサイドに座って足を浸かるだけで精一杯の子がいました。
水に慣れるためスイミングに通いだしたみたいで、気付いたらめちゃくちゃ泳いでました。

私も運動神経悪いですが、なんでも出来るようになるまでやってました。
うんていも手にマメができるぐらい公園で練習したらできたし、鉄棒も縄跳びも、跳び箱もとにかく諦めなかった。
息子さんの性格にもよりますが、できなかったことが一つでも出来るようになれば自信になるし、楽しいと思えるかもしれませんね^_^

No.3 19/07/16 10:25
匿名さん3 

軽登山ハイキングとか良いと思いますよ。
運動神経の基本は、「不整地を歩かせる、走らせる」で、できていきますから。
舗装路じゃないところでたくさん遊ばせるのが近道だと思います。

No.4 19/07/16 10:26
経験者さん4 

我が子も、水が怖いと言って
プールに入ることが出来ない子でした。
主さんのお子さんと同じく、隅っこでじっとしていて
毎回、泣いています。と先生から連絡をもらい
水に慣れさせるため、スイミングスクールに通わせました。
スイミングスクールの先生は
教え方が、すごく上手く(さすがプロ)
すぐに水に慣れてプールも怖がらずに
泳げるようになりましたよ。

お金はかかりますが
一定期間だけでも通わせてみるのは無理ですか?
出来なかった事が、出来るようになると
お子さんも自信がつきます。

No.5 19/07/16 11:00
匿名さん5 

我が子は近所の幼稚園で教えてくれている体操教室に通っています(小2からはじめて現在小3)

体を動かす基礎から教えてくれるのですが、学校でやる内容にプラスαでやってくれるので助かっています。←おかげかどうか分かりませんが、体育の成績は良いです。笑

区のカルチャースクール的なものとかで体操教室ありませんか?
同級生にはそっちへ行っている子もいるみたいです(地区センターとかでやっている)

頑張っているなら伸ばしてあげたいですよね ^^

キャッチボールをするなら体を動かすのは好きそうですし、やっていけば良くなるのではないでしょうか? ^^

No.6 19/07/16 12:16
匿名さん6 

スイミングだと
今の時期、夏期短期で
募集してたりしてますよ。

だけど、息子さんが
行きたがるかどうかですね。

主さん
キャッチボールとか
めちゃめちゃ良いですね。
息子さん体操系は苦手でも
球技は好きなのかもですね。

好きな事を習わせてあげるのが
ストレス発散にもなるし
上達も早いと思います。

まず、無料体験などで
色々行かせてみてはどうでしょ。
今な何か習っていますか?

No.7 19/07/16 16:10
お礼

>> 1 ゴールデンエイジ。 子供の運動神経が伸びる年齢は12歳まで。 外遊びが基本です。 いろいろな遊びをさせることが大切。 昔遊びが有効と… 昔遊びですか。知らないうちに体力がつくのかもしれませんね!
ありがとうございます!

No.8 19/07/16 16:12
お礼

>> 2 小学生の頃、プールサイドに座って足を浸かるだけで精一杯の子がいました。 水に慣れるためスイミングに通いだしたみたいで、気付いたらめちゃくち… やっぱり努力とやる気ですかね。内気な性格ではありますが、負けず嫌いなので頑張ってくれたらなぁと思います。
ありがとうございます!

No.9 19/07/16 16:15
お礼

>> 3 軽登山ハイキングとか良いと思いますよ。 運動神経の基本は、「不整地を歩かせる、走らせる」で、できていきますから。 舗装路じゃないところで… なるほど。登山がいいんですか!バランス感覚がよくなりそう!

ありがとうございます!

No.10 19/07/16 16:18
お礼

>> 4 我が子も、水が怖いと言って プールに入ることが出来ない子でした。 主さんのお子さんと同じく、隅っこでじっとしていて 毎回、泣いています… スイミングスクール通わせようか検討中です。本人がプール嫌いで行ってくれたらいいんですが…。短期でもいいのでやる気になってほしいです。

ありがとうございます!

No.11 19/07/16 16:22
お礼

>> 5 我が子は近所の幼稚園で教えてくれている体操教室に通っています(小2からはじめて現在小3) 体を動かす基礎から教えてくれるのですが、学校… 幼稚園3年間は体操教室に通わせていました。ただ、小学校に上がったら時間帯が重なってしまい行けなくなりました。一学期はとにかく学校になれて欲しくて予定を入れすぎないようにしていましたが、二学期から何かさせたいと思っていました。やっぱり体操いいんですね。
ありがとうございます!

No.12 19/07/16 16:25
お礼

>> 6 スイミングだと 今の時期、夏期短期で 募集してたりしてますよ。 だけど、息子さんが 行きたがるかどうかですね。 主さん … 球技は好きなようです。
サッカー、野球など。上手い下手はおいといて、楽しそうにしているならいいのかなぁと。
今はスポーツは何も習ってません。

No.13 19/07/16 16:33
専業主婦さん13 

うちの息子も、運動苦手です。
うちの場合、両親ともに文系のインドア派。
小さいころには私がキャッチボールやサッカーの相手をしたり、公園に連れて行ったりしていました。
でも、文系インドアなもので、子どもが苦手でもやりたがらなくても、そんなに気にはなりませんでした。
その代わり記憶力が素晴らしく、好きなものに関してはかなりなものでした。
だから、好きな方へ行ってくれればいいかな、と。

ただ、水泳だけは「泳げないから行きたくない」と言われたので、これはいけない、と。
うちでしたのは、お風呂の時間に浮く練習をすることでした。
浮けさえすれば、あとは何とかなります。
お風呂で浮くのが楽しかったのか、自信がついたようで、それからは水泳の日も嫌がらなくなりました。

お子さんが楽しんでできるような工夫を、してあげるといいのではと思います。

No.14 19/07/16 16:42
お礼

>> 13 水は浮けると怖くないということだけでもわかって欲しいです。最近はプールの授業があるからかシャンプーを怖がるようになり、手がかかります…
やっぱり自信をつけるのは大切ですよね。

No.15 19/07/16 18:20
匿名さん15 

私は運動神経はよくなかったですが、体操教室に通ったおかげで短距離走以外は普通にできました。
あまり人気がなく、学校と同じ内容をやっていたから、体育の家庭教師みたいな感じでした。
夫婦揃って運痴なので子供達もインドアで、これじゃいけないと思って数回ハイキングにいきましたが、子供は歩いて自然観察なんてどうでもよくて、それより面白がっていたのは伊豆の城ヶ崎海岸の、遊歩道から海岸に向かう途中の溶岩超えでした。
疲れるのに本当に楽しそうでした。
まさに、そこに山があるから。
あそこに似た感じの、危なくない岩山がお近くにあればいいのですが。
今の流行りだと室内でできるなんとかクライミングですが、人工物だから子供によっては飽きちゃいそうです。
地域の講演会に行ったら、我が子にはアスレチックジムをさせたというお医者さんもいました。
本格的な場所は小さな子は入れなかったりするため、下のお子さんがいると無理かも知れませんが、どこにでもあるしスポーツを本格的に始める前にはよい体力作りになるかと思います。

No.16 19/07/17 00:07
通行人16 ( ♂ )

プールだけの克服ですが、
我が家は、頭を洗う時に、生まれてすぐからシャンプーハット無しで頭からぶっかけていましたので、一時的に泣いただけで、一週間もすれば、泣きませんでした。

1年生ですよね⁉︎
まだお風呂は誰かと入っているかと思いますので、その時に息止め競争すれば、水の恐怖感は減ってくると思います。

No.17 19/07/17 00:56
匿名さん17 ( 30代 ♀ )

お子さん、苦手を克服したがっているんですか?水を差すようで申し訳ないのですが、苦手な事より得意な事を伸ばしてあげる方がいいんじゃないですか?克服したがっているならいいのですが、、、

No.18 19/07/17 23:40
通行人18 

子供だから、きっかけがあれば、180度コロッと変わることもあると思う。

一番は、本人が楽しい!とか、面白い!好き!って感じること。

根性論は、そのあと。主さんも、スパルタは違うって感じてるのは、お子さんの場合正解だと。

好きなことじゃないと、人は頑張れないものだしね。例えば、自分に絶対向いてない嫌いな仕事内容を、根性だ!絶対できる!諦めるな!って励まされても、圧で吐き気が増すだけ…単純にストレス。

跳び箱や鉄棒は、単純にフォーム。
(手の位置、踏み込み位置、腹の位置、目線など)

勘で出来ないタイプは、ノウハウ的な映像(YouTubeとかにあるよ)を見せて、視覚で覚えさせたら良いと思うよ。たぶんお子さんは、理屈が分かれば身体を動かせるようになるタイプじゃないかと思う。理屈(コツ)が分かれば、やる気もきっと上がるよ。やってみたい!って。

たぶん、イメージを具体的に頭で描かないと、その通りに身体を動かせないタイプなんだよ。

プールも、そう。

なんで浮くのか、どう身体を動かせば良いのか全くイメージができないから、漠然として怖くなってしまう。溺れるイメージしかできないでいる。

単純に、ライフジャケット(絶対溺れないって安心感与えて)とゴーグルを用意してあげて、水の中を覗いたりしながら、水の中って綺麗だねー!みたいな、慣れる遊びをすると良いと思うよ。

ライフジャケット着て、ビート板もたせて、鬼ごっことか。プールで鬼ごっこができれば、どんどん上手になるよ。私は、子供の頃は、鬼ごっことかおはじき拾い競争とかが大好きだった。

スイミング通ってたのもあるけど、泳ぎの練習は苦手だったけど、そういう遊びは大好きだったから水が好きになれたよ。








投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧