注目の話題
彼女に元妻が買ったものをすべて捨ててほしいと言われて困っています。 38歳の男です。5年間の結婚生活の末、3年前に離婚しました。 理由は不仲というより、
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい

共働きの方回答お願いします! 子供を産んで育休取らず、すぐ復帰された方いますか…

回答8 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん
19/07/20 13:27(更新日時)

共働きの方回答お願いします!
子供を産んで育休取らず、すぐ復帰された方いますか?

私は現在妊娠中で、幸いつわりもありません。職場が小さな会社で、私が早く復帰しないと回らなくなってしまいます。

できるだけすぐ復帰したいのですが、
育休は義務ではないですよね?知り合いに保育園の園長先生がいて、1人くらいならと入れる目処はついています。

それから…
少しでも早く体力回復する為、和痛分娩を選択するのは甘えですかね…?

No.2885073 19/07/20 11:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/20 11:30
匿名さん1 

甘えかどうかじゃなく、メリットデメリット考えて夫婦で決めるなら別にいいんじゃないですか

No.2 19/07/20 11:32
お師匠さん2 

産後6週間を経過していれば、医師が就労に支障がないと認めた業務に就くことは可能です。

あくまでも、産後6週間経過後

No.3 19/07/20 12:06
通行人3 ( ♀ )

主さん、育休は取らなくても産休は取りますよね?
というか、産後8週間は法律で働けませんからね。
(2さん、6週間というのは、医師が認めた特別の場合……?)

あと、知り合いの保育園だって、さすがにどんなに早くても生後56日からですが、そこは分かってますよね?

首も座らない触れば壊れてしまいそうな小さな赤ちゃんを、毎日家から連れ出して他所へ預けるという切なさを、主さんが具体的に想定しているとも分かっているともとても思えないですが…………。
ご自身も毎日、2時間とまとまって寝れない生活で、身の回りを整えたり仕事をしたり、出来るのかな?
出来るといいですね。
でもそのとき、赤ちゃんを犠牲にはしない(赤ちゃんのお世話に手を抜いたり予防接種をすっ飛ばしたり)でくださいね。

赤ちゃんの居る生活を甘く見ないでくださいね。
そして後になって後悔もしないでくださいね。
そこを覚悟した上なら、別にいいですけど。

No.4 19/07/20 12:09
匿名さん4 

仕事しなきゃ会社回らない!
ってなんで出産選んだの…?

No.5 19/07/20 12:13
通行人3 ( ♀ )

追記。
自分がいないと仕事が回らないというのは、はっきり言って奢りです。誤解です。
その人がいなきゃ居ないなりに、社会(仕事)は回ります。
自分の産んだ子は、自分(もしくは自分に代わる誰か)がその命を守らないと死んでしまいます。

そもそも仕事と同列視するものでもない。

もう15年近く前ですが、主さんと同じように、「育休は取らず産休だけで仕事復帰する!!」と育児を甘く見ていた経験者より

No.6 19/07/20 12:18
匿名さん6 

会社のことを考えるなら、その間パートを入れる方が良いと思うよ。無理矢理 早く復帰しても、年中子どもが熱を出して休むことになるから。

No.7 19/07/20 12:23
通行人3 ( ♀ )

ああ、そういえばもう一つ。
妊娠中に、産休明けで預けられる保育園をあちこち問い合わせていたときに、ちょっとしたやり取りから、一つの保育園の先生から電話口で怒られました。
「お母さん、赤ちゃんは荷物じゃありません‼預かるとか預けるとか、親都合ばかりで考えないでください!
私たちがやっているのは親御さんのための慈善事業じゃなく、お子さん達の生活環境を考えているんですよ!」

この言葉が主さんの胸にも、何かしら響くと良いのですが。

私も育休明けから働いてきたので、子供を預けながら働くことは否定しません。
でも3才児を預けることと生後3ヶ月満たない子を預けることの違い、難しさは、声を大にして主さんに伝えたいです。

No.8 19/07/20 13:27
通行人8 ( ♀ )

子どもにとって0歳〜2歳までというのは、親との一対一のコミュニケーションが非常に大事な時期です。
この時期の愛着形成がしっかり出来ているかによって、子どもの育ち方が変わってきます。発達なども含め。
もちろん保育者も親の代わりとして頑張って保育しますが、他の子もいますから親御さんのように手厚く一対一でとはなかなかいきません。

それと母乳が出ないのなら仕方ないですが、出るのに止めてしまうのも勿体ないです。
母乳には免疫力を強める働きがあり、病気しにくくなったりアレルギーを起こしにくい体質を作ることから、生後6ヶ月ぐらいまでは飲ませたいところです。

それと乳児期から保育園に預けられている子どもはしょっちゅう病気をします。免疫力が低い上に集団の中で生活するので乳児から様々な病気になり本人も苦しみます。熱を出せば保育園には預けられませんので、実際には月の半分くらいは出勤できず、休まざるを得なくなってきます。そして病気は親にも移ります。

その辺りのことを踏まえて、復帰時期については本当によくお考えになってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧