注目の話題
子持ちで働くことに関して批判的でしたり、子持ちそのものが嫌いな方はレスしないようにお願いいたします。独身の方でも批判ではなければ大丈夫です。 子どもの
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
彼氏にキスとかのスキンシップされるの迷惑ですよね? どうせイケメンでもないキモメンだし、迷惑なんだろうなぁと思いながらいます…。 女性の皆さんからしたら迷惑

専業主婦の場合、夫が育休とらなくても、いいと思いますか? 未経験なので、きちん…

回答22 + お礼1 HIT数 855 あ+ あ-

匿名さん
19/09/03 20:36(更新日時)

専業主婦の場合、夫が育休とらなくても、いいと思いますか?
未経験なので、きちんと一人で子育てできるか見通しが分かりません。

保育園行く時期になったら、できるかな、、?とは思いますが…。
(それでも大変と言う声も聞き、若干不安は残りますが)

初産、たぶん男の子です。

保育園などに通いだす前の間がどんな感じか全然見当がつかなくて。



No.2907377 19/08/28 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 19-08-29 06:19
sayuran ( 34 ♀ bQ2QCd )

削除投票

とれる環境なら、取得してもらったら?
不安ならそれでいいと思いますよー。

ただ、ご主人が、奥様専業主婦で、育休?って目で見られる可能性もあるから、その辺は慎重にね!
表立ってはハラスメントになるから言えなくても、まだまだ日本は色々あるから、影で色々思われる可能性もあるし、出世に響かないとは言えない事も。。

ただ、育休の制度がちゃんとあって、環境も取得できそうなら、ご主人とあなたの問題だと思う。
1年くらい取れそうなのかな?
半年でも取ってくれたら、あなたの気持ちが違うんじゃない?

新生児の育児で大変なのは睡眠がなかなか取れないこと
動き出したら、まぁチョロチョロするから大変かな。イヤイヤ期とかも死にそうになるしね。

ただ、私の感覚だけど、新生児の頃って可愛いばかりで、幸せしかなかった。
むしろ育休の終わる2歳ごろが地獄でしたよー!
何するか分かんないし、歩いてたら道路に急に飛び出しそうになるし、イヤイヤ期は凄まじいし。

保育園に入れる予定なのかな?
1歳から働くの?
それなら2歳くらいまで取ってもらえたら、働き出してからの大変な時期に支えてもらえるかもね?

3、4歳で幼稚園にいれるなら、どちらにしてもそれまで育休なんて無理だし、あなたもワンオペでやる覚悟はしなきゃとは思う

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/28 21:43
お師匠さん1 

誰が稼ぐ?

育休は賃金の全額補償ないよ

No.2 19/08/28 21:47
専業主婦さん2 

取らなくて大丈夫だと思いますよ。

私の時は事情があって生後二か月まで実家でお世話になっていましたが、それから自宅に帰って一人で赤ちゃんのお世話をしました。
主さんも一ヶ月くらい実家に帰るなら、その間にお母さんに要領を教えてもらえば、一人で十分見られます。

No.3 19/08/28 21:48
匿名さん3 

手探りでみんな子育てしてます。
初産だから解らなくて当たり前。
子育てに正解なんてないし ここで意見を聞いても こどもの個性も育ててる環境も違うから 参考になるか解らないですよ。

何故今の若い人達は 事前に調べて正解を知らないと不安になるんでしょうか⁇

こども3人のシンママの意見でした。

出産 頑張って下さいね。

No.4 19/08/28 22:05
匿名さん4 

一人目は何となく1月実家にいたけど、二人目は退院後3日で家に帰ってワンオペで年子の二人を育てたよ。夫は激務なので。

最初は何も分からなくて不安だけど、やることは抱っこして母乳をあげてオムツを替えて体を洗う、それだけよ。買い物だけ夫に頼めたら行けるよ。

No.5 19/08/28 22:14
匿名さん5 

里帰りやお母さんが手伝いに来てくれたりしない?
赤ちゃんの世話は授乳してオムツ変えて寝かせて、訳分からず泣いてる時もあるけど、抱っこして乗り切れば大丈夫。赤ちゃんの世話はそんなに難し事ないけど、家事だよね。赤ちゃんの世話に慣れるまではお金に余裕あるのであれば家事代行頼んだりするのがいいかも。

No.6 19/08/28 22:49
匿名さん6 

出来ます、出来ます、大事ですよ。

世の女性達は皆出産後自分一人で育児をしています。
皆が出来てあなたに出来ない訳がない。
余計な心配無用です。

No.7 19/08/29 01:25
匿名さん7 

やろうと思えば出来ますよ。
でも、心にゆとりを持たないと辛いかも知れません。

完璧にやろうとしたらダメだよ。少し手をぬいたって大丈夫。

休める時に休む。手を抜けるところは抜く。

No.8 19/08/29 06:19
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

とれる環境なら、取得してもらったら?
不安ならそれでいいと思いますよー。

ただ、ご主人が、奥様専業主婦で、育休?って目で見られる可能性もあるから、その辺は慎重にね!
表立ってはハラスメントになるから言えなくても、まだまだ日本は色々あるから、影で色々思われる可能性もあるし、出世に響かないとは言えない事も。。

ただ、育休の制度がちゃんとあって、環境も取得できそうなら、ご主人とあなたの問題だと思う。
1年くらい取れそうなのかな?
半年でも取ってくれたら、あなたの気持ちが違うんじゃない?

新生児の育児で大変なのは睡眠がなかなか取れないこと
動き出したら、まぁチョロチョロするから大変かな。イヤイヤ期とかも死にそうになるしね。

ただ、私の感覚だけど、新生児の頃って可愛いばかりで、幸せしかなかった。
むしろ育休の終わる2歳ごろが地獄でしたよー!
何するか分かんないし、歩いてたら道路に急に飛び出しそうになるし、イヤイヤ期は凄まじいし。

保育園に入れる予定なのかな?
1歳から働くの?
それなら2歳くらいまで取ってもらえたら、働き出してからの大変な時期に支えてもらえるかもね?

3、4歳で幼稚園にいれるなら、どちらにしてもそれまで育休なんて無理だし、あなたもワンオペでやる覚悟はしなきゃとは思う

No.9 19/08/29 09:22
お礼

皆さま、具体的なアドバイスありがとうございます。
特に8さんのレスが
気持ちに寄り添いつつも、的確なアドバイスだったので、グッドアンサーにしました。

彼に言ったら、出世に響くとかで、周りの評価を気にしていて、(元同じ会社だったのですが)周りにも育休とってる人がいず、かなり取りづらい環境下にいます。
半年はとてもじゃないけど、無理と思います。

休める日は休むけど…と言う感じで…。
「その代わり育児が落ち着くまでは家事全般は手抜きorしなくていい、疲れてる時はご飯もいらない
土日祝日の育児も任せろ!」
との事でしたが…。

ただやはり産後直後はほんとに心配で…。
きっと体ボロボロで憔悴しきってますよね。
なのに、睡眠とれないとか、、
そんな状態で、いくら家事しなくていいとは言っても、育児だけなら産後直後1人でも、できるんでしょうか。
育児に関しては手抜きなんて出来ないだろうし、自分の体もままならないのに、出産直後、育児がまともにできるのか心配です。。
因みに実家は頼れずです。

保育園に入れる予定です。


No.10 19/08/29 09:50
匿名さん10 

大企業では奥さんが専業でも育休を少し取るみたいですが、実際は実家のお母さんが手伝いに来てるから、プラプラしてるだけみたいです。
実家の手伝いが頼めないなら、市で産褥ヘルパーを安く頼めるところもあるし、コープデリに入っている生協だと市よりは高いけど産後のお手伝いに来てくれます。
旦那さんは、退院した日、翌日、休むなら予備でもう1日の2、3日でいいんじゃないですか。
あとは土日があるし。

No.11 19/08/29 12:16
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

そうなんだ。。
やっぱりとれる環境にはあっても、現実は難しいねー。
制度だけできても意味ないんだけど。。

実家は頼れないとなると、色々不安ですよね。
実家があっても不安だったから、もっとだよね。

生協とか入ってます?
週一だけど、お米とか牛乳とか重いもの持ってきてくれるから大活躍したよ!
赤ちゃん生まれて2年くらい?はプレゼントとかもあるし!
うちはそれでお尻拭き買わなかったよー!
まだなら調べてみてください。

もし睡眠が取れなくてしんどかったら、母乳育児にこだわらないなら、夜だけ母乳の後にミルク足すとよく寝てくれたりするよ。
私は母乳ほとんど出なくて、ミルクだったから、新生児でも夜は5時間とか寝てた。

今はネットもあるし、いろんな情報フル活用しましょう!
案外生まれたら大丈夫だったーなんて事もありますよ。

私が一番大変だったのは、赤ちゃんじゃなくて自分が風邪引いた時だったなー。
病院行くにも新生児連れていけないし。。
なので、手洗いうがいとかで、事前の予防をしっかりした方がいいですよー。
それでもなる時はなるけどね。

No.12 19/08/29 16:54
匿名さん12 

育休取れる会社なんですか??
なら絶対取ってもらって夫婦で子育てしていったほうがいいですよ。ゆとりもって育児できるしそっちの方が楽ですよ
てか利用しないとかもったいない。

No.13 19/08/29 22:09
匿名さん13 

2歳の息子がいます。
産後1週間ほど夫が育休とってくれました。それだけでもありがたかったですよ。とくに産んですぐは自分の体力も回復してなくてずっと寝不足なので…
人、1人育てていくのですから決して楽ではありません。今2歳になって喜怒哀楽もでて一緒にいてそれはもう可愛いったらありゃしない!w
それもこれも死ぬ気で育児したおかげです。息子が新生児の時は朝起きたら成人して、家でてかないかなーなんて毎日思ってました。それほどつらくて追い詰められてましたが、その辛さが全てひっくり返されるくらい育児が楽しくなって息子が愛しくなりました。産まれてきてくれてありがとうって心から言えます。
この気持ちに主さんもなりますよ。最初は不安だと思いますが、大丈夫です。育児楽しんでください。

No.14 19/08/30 06:22
匿名さん14 

もし旦那が育休とらないなら、とりあえず乳腺炎だけは気をつけた方がいいよ。なったら高熱で胸も激痛なのに赤ちゃん見ないといけないし地獄だよ。(経験者です😂)
あと暑いのに布団のかけすぎとか、ゲップが出にくいとかで最初は夜中に泣いたりするからそれ覚えとけば少し役に立つかも。

No.15 19/08/30 06:52
匿名さん15 

旦那さん、ふだんの帰宅時間は何時ころですか?あと、家事はできますか?それにもよると思います。

うちの夫も、育休制度のある超ホワイトの大手企業ですが、内々に「取ったら昇進できない」と言われて諦めました。

むしろ、産れた直後はできるだけ定時で帰ってこれるよう、職場に頼んでいてくれていて、そちらのほうが助かりました。
4か月ほどは、定時で帰らせてほしい、と、頼んでもらうのがいいと思います。
また、家事はもともとできたし、つわりの時に私が寝込んだので、予行演習になったと思ってます。

ちなみに、こんな感じでした。

<夫の出社状況>
・朝入院~夜中に生まれた→その日は休んで付き添い、翌朝は出社
・入院中→病院が付き添い一人まで泊まれたので、病院から出勤
・自宅に戻って→最初の2週間は私の実母が来てくれました。夫は普通に出勤、定時帰り
・1か月検診等は、土曜の午前中などを使って一緒に来てくれました
・やっぱり夜泣きするので、いったん寝室を別に
・~4か月までが寝不足でフラフラで辛かったけど、下記の対策で乗り切りました
・~半年を機に、寝室を一緒に戻しました

<生後半年までの対策>
・買い物…ネットスーパーで宅配してもらい、私がしまう
・食事…朝は各自で、お昼は残り物やネットスーパーのお惣菜、米だけ私が研いでおき、夜は旦那が帰宅してから作る
・食器洗い…だいたい旦那がやっていてましたが、食洗機あってもよかったな、と
・掃除…週末に旦那が
・洗濯…最初の1か月は実母が、その後はタイマーで朝仕上がるようにして、干すのは私が、取り込んでからは山にして積んでました
・お風呂…赤ちゃんの沐浴は、最初のころは帰宅後2人でやってましたが、早めに入れたくなり、途中からは私がしてました
 1歳半過ぎまで殆ど大人と一緒には入らず、赤ちゃんだけベビーバスで入れてました(そのほうが楽だったので)。
 ただ、その影響か?お風呂はきらい、パパと入るのはきらい、な子になってます。

私は昼間は半分昼寝とお世話、半分ネットフリックスで海外ドラマを見る、上記の、ほんの少しの家事、余力があれば洗濯物を畳む、みたいな感じでしたよ。

困ったことは…次に書きます。

No.16 19/08/30 07:23
匿名さん15 

つづきです。

三大困ったことは「おっぱい、抱っこ、自分の情緒不安定で休めないこと」です。

■おっぱい
これが一番困ったし、焦りました。
産んだら出るものと思っていたら、そうでもなかった。
でも後から調べたら、平均的な出方だった。

「出るしくみ、くわえさせ方、姿勢、増やし方、減らし方」くらいは、妊娠中に勉強しておけばよかった、と深く後悔。
病院だと詳しくない場合もあるので、助産院で聞いてくるのがいいと思います。
私は「ちょっと理系な育児」というサイト(本もあります)にお世話になりました。
(セックスと同じで)最初からうまくはいかなくて当たり前で、息が合うまで3か月ほどかかる、と聞き救われました。

■抱っこ
うちの子は縦抱っこがダメだったので、4か月目まで全く両手が空かず、腱鞘炎に。
事前に用意した抱っこ紐も使えず、急きょ横抱き対応のものを買いました。
幸いお膝でも良かったので、膝に置いたまま、私もよく昼寝してました。
ベビーベッドは当然のように置くと泣くので、けっきょく和室に布団で抱っこorお膝抱っこからの添い寝、が一番楽でした。

■自分の情緒不安定で休めない
赤ちゃんのお世話作業自体は、客観的にみたら、ぜんぜん大変じゃないです。
なぜ大変なのかというと、自分が体にダメージを負っていて、かつ、情緒不安定だから。
大変なのは、疲れるからじゃないです、休めないから、です。

産後はホルモンの関係で、数か月ずっと、体は大ダメージくらってるのに、心はハイになって神経過敏になってます。
・寝たいのに、赤ちゃんのことが気になって落ち着かない(これもあって添い寝が一番マシでした)
・赤ちゃんの泣き声が異様に気になってイライラする
・周囲の人が手伝ってくれようとしていても、やり方が気に食わなくてヒステリックになる
・もっとちゃんとやりたい、できるはず、と思うのに、体がついていかず、ものすごく不安が襲ってきて挫折し、挫折したことで劣等感と罪悪感が湧いて苦しい

このへん全部、体力が戻ってないのに、ハイで休まらない、っていう体の問題でした。
「ああ、だから物理的に上げ膳据え膳になる、知った環境で、知った年配女性に赤ちゃんごと身を任せられる、里帰りが有効なのか」と納得。
でも、一人でも、この点だけ自覚しながら、できるだけ体を休めようとすることで乗りきれますよ。

続きます。

No.17 19/08/30 07:44
匿名さん15 

つづきです

繰り返しますが、赤ちゃんのお世話自体は、大したことないです。
回らないのは家事のほうじゃないかな。

旦那さん、休日しかやる気がないなら、ちょっとヤバいです。
平日もやってもらうことが増えることを自覚してもらいましょう。
あと、いまのうちから家事を特訓しておいたほうがいいです。

うちのパターンで実母が来なかったり、夫が家事できなかったりしたとすると…でも、食事は宅食で、洗濯物は乾燥までかけて積んでおく、掃除は週1ファミサポや家事代行を頼む、、で、いけると思います。

ファミサポの登録だけは、妊娠中にしておけばよかったと後悔しました。
なんかあれ、来てくれる人の面接2回とか必要で、産後からでは使いたい時に使えませんでした。

3か月までは週1~2回ファミサポに来てもらうのがいいと思います。
外出できるようになったら、月1~2回は一時預かり利用があるといいですよ。
そのあたりの費用は見込んでおく必要があると思います。

旦那さんに対してニーズが高いのは「ちょっと抱っこしてあやしてて(=ちょっとみてて)」ですが、コレ、男性には難しいみたいです。
「あやす」「みてる」の意味が分からないみたい。

うちも最初は「一緒に赤ちゃんを愛でる」という夢を見ていましたが、うちの旦那は理系で、どうも頑張って可愛いと思おうとしてもダメだったみたいで。
「療養中の奥さんが夢中になっている猫のようなものが家に」くらいの認識だったそう。
うちの弟は生まれたとたんにメロメロになって、抱っこもあやすのもできてたタイプだったのでギャップがありました。
(その分、奥さんには「もっとこうしたほうがいい」など色々口出ししていたようでしたが。)

おむつ替え、沐浴、ミルクなど一通りの手順は覚えてもらいましたが、けっきょくは育児よりも家事のほうをお願いした方がお互いストレスなく回りました。
育児の中で、上手だし頼みやすかったのは、おむつ替えと哺乳瓶の消毒と適温のミルクを作る(あげるのはやりたがらなかった)でしたね。

かわりに、私をねぎらってもらいました。
「君はがんばってるよ、よくやってる」「大丈夫、体重増えてるから順調だよ」等々、言ってもらってました。

主さんの旦那さんがどういうタイプかは分からないですが、そうやって新しい夫婦の形ができていくのも、良い経験でしたよ。
参考になれば幸いです。

No.18 19/08/30 08:13
匿名さん15 

新生児育児…新生児なんてほとんど寝てるし、でも寝てても見飽きないし、不思議で、面白いですよ。楽しい時間でした。
半年過ぎてからの赤ちゃん期は、歯ぐずりで意味不明に泣くこともありましたが、赤ちゃん連れの外出は楽しく、道行く人が声かけてくださったり、世間の優しさにふれて感動したし、気の合うママ友を見つけられた時期でした。
そして、よちよち歩き・カタコトの1歳代はめちゃくちゃ可愛かったです。
体力がついて(おいかけるのが大変に)、イヤイヤも出る2歳代のほうが大変でした。
3歳の今は、いろいろ達者になってきて、それもまた面白いです。

旦那さんには、妊娠中~産後半年は、「奥さんは事故で大けがして療養中、弱ってるとこなので優しくしておくとボーナスステージ」だと思って頑張ってほしいです。
この時期に徹底的に奥さんに尽くしておけば、一生愛されるし感謝される、と。
私も、いまも、良くしてくれた夫には感謝しかありません。
うちの夫ほど家事はできなくても、例えば夫婦二人分のお惣菜を買ってきてくれる、などでも違うと思います。

逆に、この時期に「普通に」「普通程度にぞんざいに」接してしまうと、どれだけ稼ごうと、一生恨まれるしATM扱いや離婚になる、と教えてあげるといいと思います。
産後の、気力体力がギリギリのときに、それでも赤ちゃんのことは愛そうとするホルモンが働きますが、「普通に」接してくる夫だと(「飯くらい作れよ、昼間家にいるんだろ」みたいな)、もう生理的に「これ以上の負担を強いる存在=敵認定」してしまい、殺意が湧きますよ。

主さんのところのように、産前に話し合えてるところは素晴らしいです。
きっとだいじょうぶだと思いますよー!!




No.19 19/08/30 11:37
おばかさん19 

旦那さんの会社の事も考えないとね…
同僚に迷惑かかるわけだし!

No.20 19/08/30 12:57
かあか ( 40代 ♀ 0ftTCd )

両親はそばにおられるんですか?昼間ずっと子供と二人っきりにならないようにすれば一人で子育てできると思う

No.21 19/09/02 22:25
匿名さん21 

主さん、わがままだよ。専業主婦なんですよね?生活費とか稼いでるのはご主人ですよね?生活できなくなりますよ。

No.22 19/09/03 20:26
通行人22 ( ♀ )

旦那さん育休を取る気があるのなら、1週間〜1ヶ月など、産後取っても良いと思う。

ちなみに私の友達夫婦は、子供がもうすぐ1歳くらいの頃に育休を3週間くらい取得して、義実家帰省したり旅行したりしてたよ笑

それで産後すぐは赤ちゃん寝てるしやる事ないから、私は授乳しながら海外ドラマ観て最高にゴロゴロして過ごしてたよ。

大変になったのは、生後3ヶ月以降からかなー。だんだん寝なくなるんだよね。あと、暇すぎて家に引きこもり過ぎてネガティブな悪循環に襲われる。

◆妊娠中にしておくこと↓

①家事とか手抜きしてくれたら良いから!っていう夫に、料理、洗濯、掃除、など一通りの家事を今のうちから仕込んでおく。特に、買ってきた野菜を洗い、水気を取り、切って、ジップロックで冷凍する(時短料理の極み)下拵えの作業を仕込んでおくと神がかり的に楽になる。こういう手抜きスキルを主さんしか習得していない状況だと、夫は何の役にも立たない。

②妊娠中の今から、食後の皿洗い(シンクとコンロの掃除も込)と洗濯(畳むところまで)とゴミ捨ては、最後まで完璧にできるように今から仕込む。

③夫婦の時間、それぞれの余暇の取り方を話し合っておく。(我が家は、出産前も出産後も、夕飯の片付けや子供の風呂など二人で協力して全てのタスクを終わらせれたら、それぞれの遊びタイムにしています。夫はゲーム、私はテレビやネットや創作などの時間。毎日平等に遊びの時間を取ることを意識していて、そのために二人で急いで家事を終わらせるし、子供の面倒は交代でみたり、寝かしつけたり)

④子供の預け先の確保(万が一の、ファミサポ、一時保育、託児サービス、ベビーシッターなど)。主さんがインフルエンザになって倒れた瞬間から、家の中は回らなくなって地獄になります。なので子供を預けれる場所を確保です。病児保育も調べておくと良し。リフレッシュ目的でベビーシッターを私も時々利用してますよ!

⑤買い物は全部ネットで。

⑥手抜きの仕方を極める。毎日ご飯と豚汁(作り置き)だけで良い。洗濯物は全部畳まず山積み。夜は家事を一切しない。離乳食はオールレトルト!くらい、何にもしないでも平気でいれる神経になること。そういう関連の本とか、ブログとか、インスタとか多いのでチェックした方がいい。

⑦とにかく夫となんでも話せる関係で居続けること。(これが一番重要と思う)

No.23 19/09/03 20:36
通行人22 ( ♀ )

あと、育休制度を男性が利用できない世の中の方が不条理だと思うよ。男性だって、自分の子供の世話したり育てたりしたい!って思ってる人たくさんいるんだよね。

残業続きで、土日しか子供と過ごせない父親の多いこと。家庭内単身赴任かよ!って状況だよ。

うちもそうだった。
夫は子供起きる前に家出て、寝た頃に帰ってくる生活だった。育休取りたいって夫も良く言ってたし、寂しいとも言ってたし、私も子供と父親になった夫が二人で過ごしてるところをたくさんみたい!って思いながら生活してたよ。

なので、育休取れるのなら旦那さん取ったら良いと思うの。それだけ、赤ちゃんと過ごせる時間には、価値があるよ。


うちは、結局激務のブラック企業だったから夫が病んで、次の会社のあてもなく退社したんだけどね。子供が1歳になるかならないか、くらいの頃に失業したわけなゆだけど、転職活動してる2ヶ月間くらい夫が家事や育児をしてくれて、その短期間でめちゃくちゃ父親スキルが爆上げ!だったよ。

あの失業期間(育休じゃないのが残念だけど)のおかげで、夫は、私の分身か!?と思うほど、毎日の家事も育児も全部やってくれるよ。夫本人も、あの2ヶ月間のおかげで子供いる生活の大変さが分かった、って時々言ってるよ。

主さんが今後、共働きになるのなら、旦那さんには家事と育児やって貰う必要あるから、短期間でも育休取れるなら取ったらいいと思う。

それが出世に響くのなら、たしかに諦める必要があるかもだけど、

良く話し合ってみてね。

育休取ってほしいとか、価値をどこに置くかだし、人それぞれの選択だから、正しいも正しくないもないよ。もちろん、ワガママでもない。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧