注目の話題
今って障害のある子どもが生まれる確立って高いんでしょうか…? 私が子供の頃は学校全体で2.3人ぐらいでした。 SNSが普及して、目につくようになった、 そ
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい

実家と自宅は車で1時の距離です。 私は精神的に弱いところもあり、子育てが不安な…

回答14 + お礼13 HIT数 1223 あ+ あ-

匿名さん
19/09/12 19:19(更新日時)

実家と自宅は車で1時の距離です。
私は精神的に弱いところもあり、子育てが不安なので、子供が小3になるくらいまで実家で育て、その後自宅に移り転校させようかと思います。
旦那も私の実家に住んでもらおうと思います。
ただ転校も可哀想ですし、私も仕事もしてるため留守番をさせるのも可哀想です。

これは異常な考えですか?
夫は、別にいいんじゃないと言っていますが、単に危機感がない考えです。

No.2913814 19/09/09 09:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/09 09:38
通行人1 

いくらなんでも小学校三年まで実家で、育児するなんてちょっと甘えていると思うよ。
それこそ、親に頼れない状態かもしれない、という危機感がないんじゃないの?
世のお母さん方だって、子育てに不安でも、何とか親に頼らずに子育てしている家だってあるんじゃないのかな。

親になると言うことに、自信や覚悟がなければ、作らなければいいだけだが、極論になると思う。

No.2 19/09/09 09:41
通行人2 

子供さんが転校を酷く嫌がるかもしれないから、今から予定を一方的に立てるのも難しそう

No.3 19/09/09 09:54
匿名さん3 

あなたは子どもを生まない方がいいと思う。

No.4 19/09/09 09:56
匿名さん4 

ん?なんだ?
そもそもそれを望んでるのが主だよな?
今後の生活や家庭の危機管理含めて。

奥さんをある程度信用してる旦那なら、みんな同じ様な反応になると思うぞ?
「ちょっと複雑だけど、嫁がそこまで考えてるなら仕方ないかな…。」って。
それ以上は相当な理由が無ければ、反対のしようも無いからな。

逆になんの考えも無しに「ダメだ!」の一点張りの方が、主に取っては「危機感が無い」…とならないか?

本心はよく分からないが…。
少なくともこの文章から読み取ると、旦那を全く信用してないか、旦那の人間性自体が嫌いなのかと思ってしまう。
質問の子育てとか、転校云々は全然関係無い話しだと思うが…。

No.5 19/09/09 10:25
匿名さん5 

んん!?
主さんはもう子供いるの?
実家で育てたいなら、ずっと同居してたらいいんじゃないの?
子育て手伝ってもらった分、親の老後も手伝ってあげないと。
子供に手がかからなくなったらさよならーって同居解消?
都合良すぎない?

No.6 19/09/09 10:34
お礼

レスありがとうございます。
私も夫も親がフルタイム、三世帯家族で育ってきており、帰ると誰かいるという状況が当たり前で、鍵っ子も転校も寂しさがわからないということはあります。
では、離れたところに自宅を作るなということはありますが、立地的にはいいのでもうしょうがないです。

旦那を信用してはいますが、全部なんとかなるよという人なので、私が考えが片寄ると危ないことが起こるのではないかと思いました。
実際、旦那は片道一時間位なら私の親は手伝いに来てくれるよねとも言ってますが…。

確かに転校はしんどいですよね。
フルタイムで働くつもりなので、学童をめいいっぱい使わなければと思いますが、だったら実家で家族と過ごさせたいというのもあります。

そうですね。
自覚と覚悟が足りない部分はあります。

No.7 19/09/09 10:54
お礼

親の介護はするつもりです。
年齢的には、子供が自立したあと位になると思いますので。

No.8 19/09/09 11:07
お礼

>> 3 あなたは子どもを生まない方がいいと思う。 その理由をお聞かせください。
確かに、子育てできないのではないかと思うこともあります。
困難を乗り切る力は少ないなとも思います。

No.9 19/09/09 13:28
匿名さん9 

ん〜人それぞれのやり方があるからなんとも言えないけど、そこまで不安?

頼れるなら頼った方がいいけど、親の子育てと自分達の子育てでやり方の違いだったりでイライラすることもあると思うよ。

今の子育てのやり方と昔のやり方だと違いがあったりするからね。


なんか…羨ましいな笑
頼りながら子育て出来て。
自分が出来ないから、少し羨ましいです笑

No.10 19/09/09 15:15
匿名さん3 

ごめん、そういう状況か。フルの正社員ならキツイわね。パートなら子育て中は時間を減らせばいいと思うけど。

身近な教師や看護師は、親の助けなしで子育てするのは無理なので、実家近くに家を借りる人が多い。やはり同居は夫がしんどい。子どもの手が離れてから好きな場所に家を建てる。

何で先に家を建てた?とは思う。それは時期をミスったと思うよ。

ご主人が同居に疲れて離婚になったら元も子もない。毎日1時間の通勤もキツイと思う。自宅は貸し出し、実家寄りの、でも通勤に無理がない場所に家を借りるのが良いのではないかと思う。

No.11 19/09/09 15:49
匿名さん11 

フルで働くのに精神的に弱くて、実家ですごしたい。ただ楽したいからある程度大きくなるまで、仕事メインにしたい感じがする。都合のよい、精神的によわい人

No.12 19/09/09 15:50
通行人12 

毎日、車で片道1時間。往復で2時間でしょ。出来なくはないだろうけど、仕事して疲れてたら、帰りは結構キツイと思うよ。上司・同僚の、飲みのお誘いもあるだろうしね。また、親御さんに、1時間の距離を頻繁に通ってもらうっていうのも、ちょっと・・・。それに、子供も小学3年生で転校は可哀想。転勤とか、やむを得ない事情なら仕方ないけど。3年生って、友達関係も出来上がって行く頃だし、授業面でも難しくなっていき始める時期だから、転校するならもっと早くか、中学入学とか区切りの良い時にした方がと、私は思う。実際、私は親の転勤で転校が多くて、小学3年生の時にも転校したけど、授業進度の違いから、算数の小数点計算の基礎が抜けたりして、後で大変だったよ。別の転校の時には人間関係が大変だった時もあった。私なら、子供に余計な苦労はさせたくないな。主さん家族に何が良いかは、他人には分からないけど、主さんは主さんの家庭を持っている事をもっと大事に考えた方が良いかなとは思う。親もいつまでも元気なわけじゃないし、いつ体を壊すかも分からない。親ありきの考えは、気を付けた方が良い。あくまでも、主さんの今の家族は、ご主人と子供だよ。

No.13 19/09/09 17:12
お礼

レスありがとうございます。
皆様の仰る通り自宅の土地を選ぶ時に、私もフルタイムで働くので「実家にもっと近いところがいい」「安いところがいい」と夫に言ったのですが、そこは治安が悪いとか地盤が悪いとか住みにくいとかで却下されてしまいました。
私も亭主関白な父親のもとで育ったので夫の言うことを信じましたが、時期は確かに早まったと思います。

夫は今が通勤1時間です。転勤がありますが、今は実家の方が断然近い職場です。

私も仕事優先にしたい訳ではないですが、現実的にパートではなく正社員のほうが子どもにもお金をかけられるし、辞めるのは簡単だと思います。
ただそうなると、子連れで再就職も難しいですし、国家資格はありますがホワイトに勤められるかもわかりません。

この場合、私もわがまま言わず、距離が1時間なら、転校せず学童とか使って働くのでことが普通なんでしょうけどね…。
私が祖父母だよりの環境で育ったので、学童も可哀想だし私の子育ても不安だなと思ったりします。
3年生での転校は時期が遅いことがわかりました。区切りも大切ですね。

長々とありがとうございました。

No.14 19/09/09 19:08
匿名さん14 

子供が小さい時にはおばあちゃんを片道40分を週3回通わせて、土曜日は子供をおばあちゃんちに泊まらせ、夫婦水入らずで過ごし、大きくなってきたら夫婦で両立できるから介入しなくなったお宅があります。
おばあちゃんちが田舎、娘夫婦は市街地です。
一方で、子供が大きくなってきたらママの勤務時間を伸ばすのと、親の20年先を見据えて中学入学で転校させて同居しているお宅もあります。
この場合、県庁所在地の市街地から田舎に引っ越していますが、高校進学を考えると公立高を選びやすい環境にあり、駅まで車送迎できる大人が増えた分、県外の大学に自宅通学できる選択肢も増えます。
お子さんが中学に入る頃に、母子は転勤族をやめてママの実家に戻ってパパだけ単身赴任に切り替える家族もいます。
家族に正解はないです。

No.15 19/09/09 20:49
お礼

>> 11 フルで働くのに精神的に弱くて、実家ですごしたい。ただ楽したいからある程度大きくなるまで、仕事メインにしたい感じがする。都合のよい、精神的によ… 確かに精神的に不安定です。
一人で子育てもするのが不安だというのもありますし、私が子供の時にも祖父母を頼った子育てでした。
そのおかげで、親世代は子どもが大学に入っても金銭的に余裕です。

仕事が原因で不安定になったので、メインにしたい訳ではないですが、ローンや教育費用、老後貯金のことを考えると、フルタイムが必須かなと思います。
ただ夫は金銭感覚が鈍く、パートでもなんとかなるよとのんきですし、今より高いローンを組もうとして止めたこともあります。

自分も不安定で、筋の通った考えがなく、衝動的に判断してることもあり、第三者の意見を聞きたく思いました。

お金の件はもう一度勉強したいと思います。

No.16 19/09/09 21:19
お礼

>> 14 子供が小さい時にはおばあちゃんを片道40分を週3回通わせて、土曜日は子供をおばあちゃんちに泊まらせ、夫婦水入らずで過ごし、大きくなってきたら… レスありがとうございます。
色々なご家庭があるのですね。
正解はないとのことで、確かにどれだけ子供の声を聞けるかだと思いました。

No.17 19/09/09 21:30
お礼

>> 12 毎日、車で片道1時間。往復で2時間でしょ。出来なくはないだろうけど、仕事して疲れてたら、帰りは結構キツイと思うよ。上司・同僚の、飲みのお誘い… 夫は今通勤に1時間かかってますが、実家からだと15分のところに異動になってます。

1時間の距離を親に来てもらうのは、流石にむちゃですよね。

確かに中学入学は区切りがいいですね。
夫は学童でもいいし、パートでもいいし、実家でもいいような雰囲気です。
転校も、自宅のエリアは転校生が多いからいいかと考えています。
私は精神的に不安定で、現実的な判断に鈍いです。
まだ時間はあるので考えてみたいと思います。

No.18 19/09/09 21:39
匿名さん11 

計画性があり、正直わたしの方が不安定ではと感じました。
主さまのご実家は祖父母さまがいて、親御さんが働けて本当に皆様がうらやましがるケースかとおもいます。
学童も時間が短かったり、ある学年からなかったり、本当に独身とちがい、自分の頑なな思いだけては難しい時期が来ます。

世の中のお母さんがたもパートになれば不安定だし、正社員の方が良いこともわかっていますが、子供に障害があったり、病気がちの子なら核家族なら夢を諦めるしかないときもあります。

No.19 19/09/10 00:06
お礼

>> 18 レスありがとうございます。
計画も不安定なもので、自分の都合のよい妄想じゃないかと思うこともあります。
理想と現実はまったく違いますし、私の精神状況では全てをできないと思います。

実家は仲は良くない三世帯で不平不満は結構あり私も病みましたが、人員的には恵まれたと思います。
私はその経験しかないので、不安になるのだと思います。
11さんもご苦労なさってるのですね。
確かに何かを諦めるということは大切だと気づきました。

No.20 19/09/10 00:47
匿名さん20 

酷な言い方かもしれませんが、ご両親が今は健在で頼れていても突然亡くなったら自分達で子育てするしかないんですよ?

ご両親がいて、頼れる環境はお子さんにとっても、とても良いことだと思うのですが、あまりにも頼ってばかりだと、いなくなった時の失望感は計り知れないと思います。


No.21 19/09/10 08:10
お礼

実家に戻るメリットは親が具合が悪くなったときに、すぐに対応できるというのもあります。
年齢的にはすぐではないかもしれませんが、油断はなりません。
また、孫を長く見せられるというのもあります。

皆様のレスからは、基本的に、実家に戻らず自宅で育てる方が一般的なのかなという印象を受けました。
私も普通の感覚がわからないので、参考にさせていただきます。

No.22 19/09/10 10:38
お礼

確かに私は親子関係は親しいわけではなく、相談というのもあまりしません。
自分というものがわからず病んでいます。

きっと親が祖父母に甘えすぎたのかもしれませんね。

No.23 19/09/10 10:41
匿名さん23 

親御さんも良いと言っているならばいいのではないでしょうか…今時親に頼りすぎではないかと言う意見が多いですが同居OKて感じならば良いと思います。親御さんも子供もウィンウィンだと思いますよ(^^)
帰ったら誰かいる、その環境て凄く良いと私は思います。
自分が小さいころ両親共働きで父方の祖父母が居て私はさほど寂しくなかったから祖父母と同居してくれてた両親には感謝してます!
嫁姑問題色々と大変だとおもいますが、ご実家なら気持ちが凄いらくですよね、別になにかして貰うとかではなくて居てくれるだけでいいとゆう感覚かな? 主さの考え方が変とかは思いませんよ(^^)

No.24 19/09/10 18:27
お礼

>> 23 子どもに対しては低学年期は人的支援、中高は金銭的支援が必要かなと思います。
まだ実家には相談してないですが、子供も好きですし、実際の相談の前にSNSで相談させていただきました。
甘えかもしれませんし、わたしも三世帯でいい思い出ばかりではありません。
本当は専業主婦で幼稚園が理想で、子供とびっとりと長く時間を過ごしたいのですが、ローンや老後もあるので叶いそうもないと思いました。

No.25 19/09/10 19:42
お礼

皆様の共感マークを見ると、私は客観的にみると子供を生む素質がないようです。

家族の許容範囲、土地柄、金銭的、距離的、自分のキャパ、旦那の仕事、色々考えてはいるのですが、素質がないのであればすべて戯言です。

子育てし、ローンも払い、大学にも行かせ、老後も準備し、そのための仕事をし、親の面倒もみて、親孝行の孫とも関わりをもたせて、すべてをやろうとするとできるかもわからないですし、子供も犠牲になるのだと思いました。
ただ、私の母親はローンは払ってないですがやりきったと思います。
しかし、わたしは精神的に不安定ですし、子どもにも転校や学童などの負担をかけていまいます。

もちろん兄弟はいますが親の老後も、もし子供に何かあったら、専業でもパートでもなります。
夢の仕事ではないですから。
しかし、稼がなくては子どもの将来にも親の老後にも十分にケアできないと思います。

恐らく、実家の近くで家があった方がよかったのかもしれまんが、夫の転勤によっては通勤が1時間以上になってしまいます。
ちなみに家は子どもに譲ってもいいと思っています。夫や私の親の介護もありますし実家に戻るつもりです。

本当は専業主婦になって、子育てと家事だけに専念したいです。
専業やパートで余裕があるお家がうらやましいです。

No.26 19/09/11 09:17
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

主さん達家族全員が納得してする事だったら、他人である我々がとやかく言うことではないのでは?

ここにいるレス者がどう思うか聞いたところで、主さんが状況を変えるつもりが
ない(出来ない)なら、「他の人がどう思おうがウチの最善はこれです!」と自信持ってするしかないじゃない。

個人的に主さんに伝えたいのは、必ずしも学童だから可哀想なのか?ということと、他の方も仰っていますが必ずしも親がいつまでも元気な訳ではないということ。
ウチの近所に、それこそ自宅から1時間の息子夫婦の家に孫の世話手伝いのために行ってた方は、体調崩して暫く寝込みましたので。普段凄く元気な方なので驚きました。そういうこともあるのです。

色々やる前から心配するよりは、先ずはある程度親の手を借りずにやってみる方向でしてみて、やっぱり厳しいなと思った部分から、親が元気で手を借りれるのなら有り難く借りたらいいのでは。
やってみたら意外と出来たり、逆に想定の範囲外のことが起きたりするので、それに合わせて臨機応変に対処していって「主さん宅スタイル」を作って行ったらいいと思いますよ。

No.27 19/09/12 19:19
お礼

皆さんご実家を頼ることはあまり良くないと考えるのだなと思いました。
確かに実家ありきではだめだと思いますが、肯定的ではないのだなと思いました。
親はまだ元気ですが、想定しないと提案もできません。

私の母が保育士でしたが、朝も早く夜は18時を過ぎるので、自分は保育園の送り迎えも祖父母で、母と接するのは寝起きと夕食寝る前だけの幼少期でした。
兄弟も下に2人いるので、なおさら幼少期はテレビとビデオが子守りだった気がします。

やはりじっくり子育てされてるお家とは感覚が違う気がしました。
私自体、1対1での母との時間をそこまで過ごしてないので、子供と長く過ごして子育てする家が一般的なのかなと思いました。

祖母は「孫は私が育てた」と言うくらいで、母と喧嘩してましたから。

自分のスタイルは難しいですね。
もう少しローンが安いところに買ったり住む場所を考えればよかったかなと思いました。
ご助言ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧