注目の話題
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり

発達障害を持つ娘(二十歳の大学生)が、食べ物にがっつくのをやめさせるには? …

回答6 + お礼1 HIT数 1318 あ+ あ-

匿名さん
19/09/16 03:39(更新日時)

発達障害を持つ娘(二十歳の大学生)が、食べ物にがっつくのをやめさせるには?

娘は小学校高学年の時に、知的障害は伴わないけど二種類の発達障害(自閉症スペクトラムとADHD、ただし多動性は薄く授業中に立ち歩いたりはしない)を持つことが判明しました。

小学校高学年の時は、発達障害を担任の先生とクラスメイトに公にした上で理解・支援してねという状態で普通クラスにおり、中学からは支援学級、高校は支援高校、大学は障害者への受け入れ・支援制度のある大学に今、通っています。

娘はADHDがあるため(こちらの傾向の方が、自閉症スペクトラムより強い)、何かとミスをしがちですが、娘が特にそれが増えてしまうのが焦ってる時なので、せめて物事をひとつひとつコツコツ(複数のことを同時にやったり、物事を速くすることも苦手なので)&先々するように余裕を持って期限を早めて動こうねと指導したり、娘は効率良い順番・優先順位を考え付いて実行するのも苦手なので、娘に考えさせてから提案・口出ししたりもしてきました(最初から私が計画を考えて娘にしろと言うだけでは、娘に考える能力が身に付かないし逆にやる気もなくなるでしょうから)。

そうやって色々指導してきましたが、娘が食べ物が出されそうになったりすると、途端に動物的にがっついた様子になってしまうのはなかなかどうにも出来ません。二十歳の成人女性となった今も。

娘は発達障害持ちですが、いわゆる食べつくしと呼ばれるような行為はしません(そういう人は発達障害率が高いと言われているらしいですが)。それは子供時代の根気強い躾のたまものではなく、元からそんなことはしない子でした。しかし、食べ物、特におやつが出そうになると「おやつ出して! 出して!」という雰囲気があからさまに出てしまうのです。試食・試飲コーナーでもあからさまにがっつきます(特にバレンタイン前のチョコレートとか)。(いつもならおやつが出る状況で)「今日はおやつないの?」とか「早くおやつ出して!」とか、口に出しては言わないにせよ(我慢できずに言ってしまうことも時にありますが、そうでないにせよ)それが表に出すぎた様子になってしまうのです。「いただきます(結婚式なら乾杯!)」して、みんなで食べても良い状態になる前にフライングして食べることはないのですが、「早く! 早く!」という雰囲気丸出しです。おあずけを食らってエサを前に、一応食べないけどヨダレを垂らして耐えてるワンちゃんみたいです。やはり、食いつくしする人と同系統の脳を持って生まれてきているのです。残念ながら。

一応、人に迷惑・実害のあることではないし、娘は食べ物が目の前に出るとあからさまな執着を隠しきれずに見せてしまう割には意外と早食い・大食いはせず、食べる速さや量は平均的・常識的で太ってもいないのですが、成人女性として娘が印象的に損をさせないためにはどうしたら良いでしょうか?

言って聞かせると一応理解してくれるのですが、食べ物が出てくるとその度にやはりあからさまにがっついてしまいます。食べ物に執着してる様子を動画に残して見せても、発達障害の娘には品とかの批判力もあまりなく他人にも興味関心が薄いためか、あまりそれが、成人女性として下品でがめついことがピンと来てないようでした。

No.2915912 19/09/12 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/12 20:24
匿名さん1 

勝手に食べたりフライングしないんですよね?
ただ出てくるまでそわそわして、出てきてガツガツするだけなのかな?

人前で、早く!って叫んだりはしないんですよね?

障がい者支援で働いてましたが、
程度は違えど、えらいと思うなぁ…

いやしく見えるかもしれないけど、
食べ物が好きな気持ちが素直に出ちゃってるだけですもんね…
もうちょい寛容になってもいいと思いますが。。

No.2 19/09/12 20:34
匿名さん2 

今頭の中に女の人が、食事をガッツイてる姿思い浮かべてみました。
みっともないですよね。
(´・ω・`; )

No.3 19/09/12 20:43
匿名さん3 

昔はチョコとか一袋食い尽くさないといけない性分なんだけど今も目のまえにあれば食べたくなくても食べ尽くすので何も買わないようにしてます。


動画みせても治らないなら、他人にがっついてる所を、きつく注意されて、避けられて、食欲が失せるまでショックを与えないと改善は厳しい気がします。少なくとも私は多少のショックでは変わらないので。
厳しく愛情をもって育てられた主さんと、娘さんに失礼な言い方をしますと、明らかな餌クレ状態だと当事者同士でも理解に苦しむので健常者が見ると厳しいこと言われると思います。主治医や福祉にまず相談して対処法を聞いて下さい。それで変わらないなら、なるようになれ。としか言えません。


No.4 19/09/12 20:50
匿名さん3 

親戚の集まりや人前だとフライングはせず、皆食べてるのに、いいの?いいの?って感じで、良いよと言われてるのに空腹の限界まで待って、しびれを切らした親の食え!とのお叱りがゴーサインになり、がっついてたの思い出しました!
犬かもしれないですね

No.5 19/09/12 21:21
匿名さん5 

これしてはいけない、ではなく、こうしなさい、と指示する方が良いらしいです。普通の子に見えるよう「演技」を指導してみたら?

うちの子もあまりに叱られた時に反省の色が見えないので、「凹んでいるように見える演技」を指導したことがあります。俯く顔の角度とか、相手の話が終わるまで口を挟まないとか、どれくらいのタイミングで相槌を打つとか、声の大きさとか。

No.6 19/09/13 06:19
お礼

ありがとうございます。特に、一番最後のアンサーが一番参考になりそうです。

No.7 19/09/16 03:39
匿名さん7 

え?それ、なにが問題なんですか?
いい年して、とっても食べたそう、という様子が見て取れるのなんて、逆にチャームポイントだと思いますけど。

強いて言えば、会食などの席の前に「私、食べることが好きで~」と普段から周囲に言っておけばいい、と、教えてあげると良いと思いますよ。
そうすれば、多少あらっぽいしぐさだったとしても、周囲も「ああ、楽しみなんだな」と理解してくれると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧