注目の話題
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変

披露宴に参列する友人とその子供について。スレ違だったらすみません。 秋…

回答10 + お礼8 HIT数 1002 あ+ あ-

匿名さん
19/09/21 09:31(更新日時)

披露宴に参列する友人とその子供について。スレ違だったらすみません。


秋に結婚式を挙げる予定の者です。
先日招待状を送ったところ、ある友人からの返信が、友人の名前と彼女の娘さんの名前が書かれていました。


あれ?と思い、「これは娘ちゃんと2人で参加ってことでいいのかな?」と確認のLINEをしたところ「そう!よろしくお願いします!」と来ました。


彼女の娘さんは現在1歳半です。
1歳半の子に式と披露宴、さらに二次会までの長丁場は可哀想だと思い、予め「誰か面倒見てくれる人いるかな?」と確認した上で「両親に頼んでみる!」とのことだったので、彼女の名前のみで招待状を送りました。

彼女は最近シングルマザーになり、両親も働いているので、子供を見てくれる人がいなかったなら仕方がないかと思う反面……


○お子様のお席はどうすれば?

○席だけ用意してお料理はいらないのかな?(お子様メニューもありますが別途料金もかかりますし1歳半の子には絶対に食べきれないであろう量です)

○席次についても恐らく彼女が一緒に座りたいであろうメンツは、独身ばかりでお酒飲んで自由に賑やかにやりたい人たち

○子連れに配慮できるタイプの人たちじゃない分彼女も大変になるかもだし、他の友人達からしても小さい子がいる手前、気を取られたり、いつも通りの感じでいられないのでは?

○他のママである友人達にはお子さんを遠慮してもらった手前、なんとなく他のママ勢達に申し訳ない



上記のような心配があります。
とは言え、すごく楽しみ!と言ってくれている中、「やっぱり子供は遠慮して欲しいから、無理して来なくても大丈夫!」とも言えませんし…


周りがお酒やみんなでワイワイが好きな人たちなので、わたしたちの披露宴でも、来てくれる皆に心置きなく楽しんでもらいたいです。


どのように対応するのがベストなのでしょうか。
それとも私が気にしすぎ、心配しすぎなのでしょうか。。


正直な話、最初の段階で「当日誰かに子供見てもらえるかな?」と聞いた時点で、ちょっと空気を読んで欲しかったーT_Tという気持ちもあります。



決して子供NGとかそこまでではないのですが…
他のママ勢は何も言わずとも子供は誰かに見てもらって来るように配慮してくれたり、長時間は難しいということで披露宴だけ出て二次会はごめんね!って感じで対応してくれた為…どのようにしたら良いのか戸惑ってしまいました。



似たような経験のある方、どのようにされましたか?

また、1歳半くらいのお子さんにとって式、披露宴、二次会のフルコースってどんな感じなのでしょうか?



教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

No.2919947 19/09/19 19:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/09/19 20:04
匿名さん1 

お子さんが飽きちゃったとき用の控室が確保できなかったのと、
夫側との人数調整で、一律で大人の椅子に自力で座れないお子さんは、
今回は参加を遠慮してもらうことになった。
お子さんの成長、私も見たかったのに残念、ごめんね。
もし参加して貰えるなら〇ちゃんだけなんだけど、どうかなってお断りしてみては?

No.2 19/09/19 21:00
匿名さん2 

実際にうちが一歳の娘と式を挙げました。ギャン泣きでした。
参列してくれた方々もお子さん居ましたけど大人しかったです。
義理姉の式のときは娘は2歳でしたが、大人しくしてはいたものの、うるさくしたら申し訳ないと気をつけて外に行ったり出たりしたので出入り口側のお席にした方が良いかもしれません。
お子様のお料理はとくに用意は要らないとは思いますが、一応式場に相談してみましょう。相談しておくと、取り分け用に可愛らしいお皿を用意してくれると思いますよ。
うちは参列してくださったお子様にはフルーツの盛り合わせを用意しました。
他のご友人たちには、あらかじめ
〇〇ちゃんはお子さんを預けることが出来ず一緒に来るとの事です
と連絡を入れたらどうでしょうか?
お子様は控えてもらいたい気持ちもよく分かります。難しい悩みです。
お子さんとの参列は何かと不便かもしれないので、無理しなくても大丈夫だよ
と伝えてみてはいかがでしょうか?

No.3 19/09/19 21:07
匿名さん3 

他のママには「離婚したばかりで親もその日は見れないって言ってた」と言えばだいたいは察するかと。
子供は式場が許可するなら、椅子だけ用意すればいいです。
式場は飲み物代取るかな?
座席も、グループの端にすれば自分で子供の世話するんじゃない?
子供が飽きたら外に行けばいいし。
ベビーカーを脇に置くから、端の席にしますって式場に言われたとか話して。
それじゃかわいそうだ、って言い出す人がいれば、誰か席交換して、赤ちゃん挟んで座ってくれる。
というのが普通の友達。
でも、義理や付き合いで出るならそうはならない。

No.4 19/09/19 22:21
匿名さん4 

友人は招待してくれた時、子供の託児の手配しようかと
ちゃんと聞いてくれましたよ。
そういう気配りも、招待する側としてできたらよかったかもしれませんね。

No.5 19/09/20 00:02
匿名さん5 

色々心配な事をあげているけど、あなたは正直子供を連れてきてほしくないんでしょ?
身内の子供じゃあるまいし、泣かれたら面倒だしね。

こちらに何も聞かずに、招待状に子供連れって書いてきて宜しくねとか言う無神経な人間に空気読めるわけないわよ。

ハッキリ、他の子供がいる人は皆遠慮してくれていてるから他の人の手前子供さんはごめん無理だわ、と言った方がいいですよ。

普通は預けられないなら迷惑だと思うのが当たり前ですよ。
それで相手が怒って欠席なら所詮その程度の友人です。
それで良いじゃないですか?
あなたにとって大事な友人なんですか?


No.6 19/09/20 01:05
お礼

>> 1 お子さんが飽きちゃったとき用の控室が確保できなかったのと、 夫側との人数調整で、一律で大人の椅子に自力で座れないお子さんは、 今回は参加… ありがとうございます。

子供用の控え室というか、キッズスペースのようなものは親戚の子供たち用に設ける予定ではあるので、いずれバレてしまいますが、親戚の子とはやはりちょっと違うので、色々と建前をつけて言ってみるのも良いですかね。。

No.7 19/09/20 01:12
お礼

>> 2 実際にうちが一歳の娘と式を挙げました。ギャン泣きでした。 参列してくれた方々もお子さん居ましたけど大人しかったです。 義理姉の式のときは… やはりそうですよね。
1才2才の子からしたらただただ長い時間拘束されるのは苦痛ですよね。。(^^;;

出入り口付近とも考えているのですが、その子と同テーブルになるであろうグループは新郎新婦共通の友人になる為、どちらかというと出入り口から遠い会場中心部になってしまいます。

実は、最初むしろこちらから無理しなくて大丈夫だよというスタンスでいたのですが、どうにかするから参列したい!との要望もあり招待客に入れたので…
無理しないで作戦はあまり期待できないかもしれませんT_T

No.8 19/09/20 01:22
お礼

>> 3 他のママには「離婚したばかりで親もその日は見れないって言ってた」と言えばだいたいは察するかと。 子供は式場が許可するなら、椅子だけ用意すれ… 他のママ勢はその子と面識のない別の友人グループにいます。

むしろその子のいるグループで、ママになっているのは彼女ひとり。
彼女もいつものメンバーと楽しみたいでしょうが、その子達はTHE 独身ノリで来ると思います。逆に子連れである彼女にいろんな配慮が出来ないかなとも思うし、かと言って他友人たちにはいつも通り楽しく騒いで欲しいです。。
また、2さんへの回答通り、座席は会場中心部になってしまいます。
座席が本当に組みづらいです。。


お料理なしで飲み物の手配は確認しておこうと思いました!ありがとうございます!

No.9 19/09/20 01:27
お礼

>> 4 友人は招待してくれた時、子供の託児の手配しようかと ちゃんと聞いてくれましたよ。 そういう気配りも、招待する側としてできたらよかったかも… 本来、お子さんは親戚のみだと思っていたので託児所までの配慮は出来ていませんねした。。

シングルマザーになりたてで金銭面も色々あるだろうからそもそも結婚式への参列自体「無理しないでね!」と言うスタンスでいたのですが…
伝え方が下手だったんですかね。汗

No.10 19/09/20 01:36
お礼

>> 5 色々心配な事をあげているけど、あなたは正直子供を連れてきてほしくないんでしょ? 身内の子供じゃあるまいし、泣かれたら面倒だしね。 こ… そうですね…
お子さん置いてきてくれるに越したことはないと思っています。
そもそも「なんとかする」というのを前提として招待したので、まさかの事態に驚いてます。

子供自体は、親戚にも多くいるのでいいのですが、親戚の子供とその子の子供では、当日のサポート体制が違います。

まして他の友人にも子供がいて慣れてるとかならまだしも、同じグループ内では彼女が唯一のママです。
恐らく皆久々に集まるし、みんなお酒好きの独身ノリの強いメンバーですので、当日も大人だけで自由に楽しみたいかと思ってしまい、その友人も大切ですが、その他の友人も大切であり悩んでいます。

とは言え一方的に子供の名前を書いてきたわけですので、こちらもそこまでして彼女と子供に気を遣わなくてもいいのかな?と思っているのも正直なところです。白状だとは思われないでしょうか?(T_T)

No.11 19/09/20 10:17
通行人11 ( ♀ )

それならハッキリと、子供は実家に預けれなかった?親戚用には子供用のスペース用意できるけど、ゲスト用には用意できなかったから子供連れてくるの不安だよ。

って伝えた方がいいよ。

相手の方が、すごく楽観的に構えてる気がするし、主さんたち新郎新婦がきっと何でも用意してくれる!って、他力本願な気がする。

このまま当日迎えたら「え、子供のごはんないの!?椅子は?控室は?ベビーベッドは!?」ってギャン泣きする子供抱えながら、当たり前に要求されそう。

実際、1歳半くらいなら子供によっては長い披露宴も機嫌良く過ごしてくれたりもすると思う。(おもちゃ、おかしなど駆使して)うちの子も二回、結婚式に赤ちゃん時に出てるけど、意外となんとかなるもの。だけど、それはただ運が良かっただけで普段家事してたら地獄をみることもたくさんある。

主さんがどうしたいか、だよ。

子供は遠慮して欲しいなら、そう伝えた方が良い。

ギャン泣きして大騒ぎになったら、ほらやっぱり!って主さんは嫌な気分になるよね。

最初から子連れ大歓迎な気持ちなら、ギャン泣きしたって何とも思わないものだよ。子供大変なのに、無理して会いにきてくれてありがとう!って。

「無理してまで会いに来なくて良いのに」

って主さんが思ってるのなら、ちゃんと断った方が良いよ。それでも相手が

「迷惑絶対かけないから連れて行かせて!」

って言ってくるなら、相手に色々準備させたり、何が必要か連絡よこさせたりしたら良いよ。

相手から相談がないのが、まず可笑しいからさ。




No.12 19/09/20 10:47
匿名さん12 

生後半年の子をつれて出席したことがあります。
また、自身の結婚式でも、子ども有りにしました。

○お子様のお席はどうすれば?
→母親の席の横に子ども椅子を。

○席だけ用意してお料理はいらないのかな?
→1歳半ならいらないです。

○他のママである友人達にはお子さんを遠慮してもらった手前、なんとなく他のママ勢達に申し訳ない
→これ悩ましいですね…。他のママさんたちの子は、もう少し大きいのかしら?
 1歳半だと、ヨチヨチ歩き始めはしているものの、まだ赤ちゃん枠カウントでおまけ程度な気もしなくもないです。
 2歳過ぎると、ぎゃーぎゃーうるさい、走り回る、などが出てきます。
 このご友人には、「泣いたら席を外してほしい」という旨だけは最低限伝えておいたほうがいいでしょうねー。

控室は、使わせなくても、1歳半ならロビーのソファとかにいさせるだけでも大丈夫だと思いますよ。

二次会までは参加しないんじゃないでしょうか?
確認しておいたらいいと思います。

No.13 19/09/20 11:25
専業主婦さん13 

招待状に名前のない人を、たとえ赤ちゃんでも連れてくるというのは非常識だと思います。
お子さんをご遠慮してもらった招待客も、いるのですよね?
そういう方の手前、やはりお断りしていいのではないでしょうか。

お子さんについては手配しかねるのでそちらで何とかしてほしい、とはっきり伝えていいと思いますよ。
普通なら、有料の一時預かりを自分で見つけるか、出席を辞退するものだと思います。

No.14 19/09/20 17:53
お礼

>> 11 それならハッキリと、子供は実家に預けれなかった?親戚用には子供用のスペース用意できるけど、ゲスト用には用意できなかったから子供連れてくるの不… ハっと気付かされました。
たしかに「無理してまで来なくていいよ」と思っていた時点で、本当はどうしたいのか出ていました。

実際、ギャン泣きとかは親族の子達でもあり得るので、ギャン泣き自体はすぐさま控え室やロビーに出てくれるのであれば大丈夫なのですが…

私が一番気がかりなのは、ギャン泣きした時に同席してた他の友人たちがどうかなってところでした。
実際わたしは高砂にいるので直接何かをする必要はないのでいいですが、同席したみんなは集中して食べたり飲んだり、演出を見たり出来ないかなって。それだと私が望んでいる披露宴には出来ないのではないかなと心配でした。

もう一度、角が立たない程度に子供のことについてきちんと伝えたいと思います。ありがとうございます!

No.15 19/09/20 18:01
お礼

>> 12 生後半年の子をつれて出席したことがあります。 また、自身の結婚式でも、子ども有りにしました。 ○お子様のお席はどうすれば? →母親… 他のママさん達は、みんな同じくらいの1歳半くらいだったり、中にはまだ半年の子がいるけど両親に近くまで来てもらって式と披露宴の間だけ観ててもらうなどしてくれる子もいます。。その子達は何も言わずとも、子供を観ててもらう手立てをしてくれていました。

親戚にも小さい子がいるので、ベビールーム、ロビー、キッズスペース等の手配は一応してあります…


他のママ達は子供のことがあるので、披露宴のみで帰る予定ですが、その子は子供一緒に連れて行くから二次会も大丈夫だよ!とノリノリな様子でした。。

周りの独身者たちも自由に動きたいだろうに、式から二次会までの1日中、その子と一緒に子供の世話に付き合わせてしまうのも申し訳ないな…と思っています。


本人が来る気満々が故に、「披露宴も無理しないで」「二次会は来なくて良いよ」とは非常に言いづらいですが……

角が立たないように上手に伝えられたらと思います…泣

No.16 19/09/20 18:05
お礼

>> 13 招待状に名前のない人を、たとえ赤ちゃんでも連れてくるというのは非常識だと思います。 お子さんをご遠慮してもらった招待客も、いるのですよね?… 正直わたしも返信ハガキを見て驚きました。

他のママ勢たちには直接「お子様はご遠慮しています」と伝えたわけではないのですが、みんな最初から察してくれていたので、何も言わずとも子供を置いていけるように予め手配していてくれました。

その子達のお子さんも小さい子もいるので、色々心配だろうに置いてきてくれたと思うと、申し訳ない気持ちになってしまいます。

実は最初はこちらから遠慮して、「二次会だけでも来てくれれば嬉しいけど、無理はしないでいいからね」と伝えた上で、本人が式から出席したいとのことで、招待状を送りました。。

なのにいざ蓋を開けてみたらこの状態で、困惑してしまいました。

No.17 19/09/20 18:47
匿名さん17 

察してくれなきゃとか言ってるからだよ。普通にきちんと必要なトコは踏み込んで話せばいいだけなのに。
子供の事の話になった時に察してくれなかったその時には普通に他の人には預けてきてもらうんだけど、だってこうだからって事を言えば良かったのに…
その友人が誰かに預けるのが無理なら無理でそれはそれで対応すればいいので。
そうしたら他の参加者にも事情は説明は出来るよね。事前に。

ちゃんとこちらの希望とか相手がそれで了承できて大丈夫かきちんと踏み込んで具体的にすり合わせをしなきゃ。ぼんやりした感じにとかナアナアとかナントナ~ク察してもらってとかではなくて。
言い方や言い回しだけは気を付ければいいんだから。
ただ結婚式に友人呼ぶ時には子供が預けられない事情の人もいたりするのはむしろそういう人がいても割と当然だと思ってた方がいいですよ。

まずは式場の担当者にどういう事が出来るのか、あるいはどういう風にするといいのかの知恵や配慮や手段、出来る事出来ない事を相談すればいいのでは。彼らは毎日の仕事としてどうしてるかもう判っていて経験豊かなので。

席の配置は同じ年代の人等はお子さんいらっしゃる事もあるし騒ぐので仕事関係や主賓が中央で通常は友人達はほぼ親族と同じ程度に一番遠い端っこの方にしたりしますよ。

12さんの書かれてる通りが一番具体的でいいもので“他のママ友さんに遠慮してもらった手前”というその部分については基本的には他の人と同じようにしてもらう事が出来ないかを確かめ合わせてもらう方がいいもの。

ただ他の人も有耶無耶な感じでなんとなーくで遠慮してもらってるのか、他のママ友にはこちらの希望をしっかり言って断ってたのかでそこでどうするかが変わると思います。
変な話だけど結局一人を許すなら他の人にも連れてきても別にいいよとしておいて、ただし騒がれると進行が遅れたり他の人が楽しめなかったりするのでその時はこうしてくださいという様にそこまで踏み込んで摺り合せすればいいと思います。

大体は式場の担当者や配膳側は良い式悪い式を見て様々経験してるので普通に相談すれば具体的にどうすればいいかを教えてくれたり当日もそれに対応した動きをしてくれたりしますよ。事前にちゃんと相談し依頼するとこは依頼しておけばですが。
そこも曖昧にではなくキチンと話しをされる方がいいと思います。

No.18 19/09/21 09:31
匿名さん12 

あらら…それは、やっぱりどこかで線引きしないといけないですね。

私なら、二次会は大人のための会だから、子連れは遠慮してほしい、と伝えます。
できれば二次会も参加してほしいから、最初から預けられないかな?と提案します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧