注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に

誹謗中傷はやめてください。 中学生の子どもにみんな同じだよ、って話してるけど私…

回答15 + お礼12 HIT数 1110 あ+ あ-

匿名さん
19/09/24 15:23(更新日時)

誹謗中傷はやめてください。
中学生の子どもにみんな同じだよ、って話してるけど私1人じゃ説得力がなくて。

子どもは、
みんな休み時間にタムロしてる。
みんな一緒に居る奴がいるのに自分には居ない。
偉そうな奴や嫌味な奴、苦手な奴がいる。
一人になりたくても学校にはそんな場所がない。
と言います。

私は、
友達と無理して合わせてる子もいる。
窓から、空や運動場を見て過ごす子もいる。
用事もないけど図書室に行く子もいる。
本を読んで一人の自分をカモフラージュする子もいる。
大して行きたくなくても、トイレに行く子もいる。
と伝えたんですが、残念ながら母親一人の意見に終わっています。

集団の中で一人でいる自分を持て余してしまう経験なんて、アラフォーの私には山のようにあるんですが、皆さんの中に、似たような経験がある方がいらしたら、経験談をお聞かせいただけませんか?
こんな人もいるよ、って話してあげたいんです。

No.2920257 19/09/20 08:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.16 19-09-20 10:32
通行人16 ( )

削除投票

参考にならなかったら、すみません。自分は授業内のグループ活動以外、適当に挨拶して、話を振られれば応え、群れずに机に突っ伏して昼寝したり、文庫本を読んで過ごしてました。他にもグループに属さない、たむろしない派が多数居ましたがみんな似た感じに過ごしてましたよ。

No.11 19-09-20 09:36
匿名さん11 ( )

削除投票

子どもの頃、一人遊びが好きなフリしてました。本当は好きじゃないけど。
大人になってもそういうところ残ってます。

そのおかげで(?)面倒な「人付き合い」をしなくて済んで楽です。

No.2 19-09-20 09:07
匿名さん2 ( )

削除投票

私も分かります

大人になったけど今もだよと
仕事の休憩時間、休憩場所も一緒ですよ
誰かしら休憩中の人がいて話合わせるか
携帯見てるふりしたり外食行ったり

でも中学生ですよね?
多分気持ちを共有して欲しいのでは?
みんな同じだから我慢しなさいと聞こえるかも
嫌な人とは関わらなくていいけど
卒業したら関わるのは本当に一部

1人になりたい真意が何なのか気をつけないと不登校になっちゃうかもしれませんし
どうしてそうなったのかよく聞いてあげて下さい

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 19/09/20 09:17
匿名さん6 

誰か少数の人を引き合いに出すから説得力がないのです。
まず、息子さんは一人でいたくないと言う事なのでは?
では一人でいる事だって悪くない。ではなく、友達を作るアドバイスをする方が良いのかもしれませんよ。

No.4 19/09/20 09:08
通行人4 

参考になりませんが、基本的に集団でつるむのが嫌いでした。どっちかと言うと自分の世界観があって周りの子が子供に見えたってのもあります。年上の兄弟がいると同級生が幼く見える事がありました。なのでよくある「悪いヤンチャグループ」「勉強できるグループ」「平均値グループ」「アホグループ」いろんなグループありましたがどこにも属さない生き方をしてきました。ただ個人を嫌う事はしませんでした。人それぞれでいろんな子がいるので。なので基本一人で過ごしても、学校生活の中で部分的な接点は必ず発生するので誰に対しても普通に接してきました。休み時間に一人で居る事もあれば誰かと遊んでる事もあるし、一人で居たからって腐る気持ちもなく、本見たり落書きしたりしてましたね。
集団の中で一人で居る自分を持て余す。カモフラージュすると言う感覚が正直よくわかりません。どちらかと言えば一人に慣れたらホッとしてました。いろんなグループ(最近はスクールカーストって言うのかな?)に属さない事で逆に全体的に話す相手が居たので。

No.2 19/09/20 09:07
匿名さん2 

私も分かります

大人になったけど今もだよと
仕事の休憩時間、休憩場所も一緒ですよ
誰かしら休憩中の人がいて話合わせるか
携帯見てるふりしたり外食行ったり

でも中学生ですよね?
多分気持ちを共有して欲しいのでは?
みんな同じだから我慢しなさいと聞こえるかも
嫌な人とは関わらなくていいけど
卒業したら関わるのは本当に一部

1人になりたい真意が何なのか気をつけないと不登校になっちゃうかもしれませんし
どうしてそうなったのかよく聞いてあげて下さい

No.11 19/09/20 09:36
匿名さん11 

子どもの頃、一人遊びが好きなフリしてました。本当は好きじゃないけど。
大人になってもそういうところ残ってます。

そのおかげで(?)面倒な「人付き合い」をしなくて済んで楽です。

No.15 19/09/20 09:57
匿名さん1 

カエルの子はカエルという話ですか。だいたい仰る意味が伝わりました。
ありがとうございました。

No.7 19/09/20 09:25
匿名さん1 

いまの世の中は、なんでも表面だけ取り繕うとしますが無駄だなと感じることが多いです。
幾ら同じような言葉ならべても、その場凌ぎにしかならないのでお子様も納得できないのではありませんか。
その状態が続けば、更に面倒なことになると思います。

No.12 19/09/20 09:38
匿名さん1 

それは、表面を取り繕えるような、お子様に育て上げたいということですか?
世渡り上手な。

No.19 19/09/20 12:29
匿名さん19 

中学生時代って、あれなんなんですかね?笑

うちも口を酸っぱくして、とにかく「大変だよ」って教え込んできたけど、やっぱり、それはこれは、いろいろありましたよ~。

バタバタしているうちに終わって、高校いけばまた落ち着きますよ。

クラスの構成が昔っからそうだけど、色が違う者同士でくっつけて、むりくりなのに、「さぁ、仲良く」ってムリでしょ。

小学校までは、なんとなーく合わせてやってきても、中学校になると各、我が出てきて自己主張がハッキリと出てくるから、深入りしたくない子って当然いますもんね。

うちだと、親子でそんなふうに、総仕上げして、まとまっているけど、たぶん親子で一風変わってるんで、別に孤立しても別クラスで捕まえてくるなり、それでも出来なきゃ自分に何かあるっていう考え方ですよ。

あまり親子で闇の穴に入りすぎると、おかしくなっちゃいますよ。

No.20 19/09/20 13:13
通行人16 

一人は淋しい、恥ずかしい、過ごし方が分からないといった不安解消の何か、お子さんが入りたいグループの情報から入り方のアドバイスが入ると良いと思うんですが、、ただグループによってはリーダー格のご機嫌取りで一人で居る辛さとは違った辛さが出て来るんこともありますから難しいんですよね。

No.24 19/09/20 23:10
匿名さん24 

私は祖母に心配されるくらい、小さい頃から変わり者だったようで…(笑)

気の合う友人に出会ったのは二十歳の時でした。

世の中にはたくさんの人が居るのに、学校という狭い世界の中で気の合う人を見つけるなんて難しくないですか?

No.25 19/09/21 03:03
匿名さん25 

ぼっちの心得を教えるとぼっちになるだけだよ。ぼっちのが楽でいられるから。

友達を作りたいのか、友達は作らなくていいの一体かどっちなのかな…そこが大事なのでは。

息子さんは本当は友達を作りたいんだと思うけど…
一人でいたくないけどグループに入るの嫌だっていうのは友達欲しいけどアレヤダしコレヤダしと言ってるのと同じだったりする。

そこでヤダヤダデモデモダッテを正解にしてしまって「奥手のままでいる事」が果たして息子さんにとっていいのかどうか…

本当になりたい自分や本当に欲しいものにはついついあれこれ言い訳作ってしまって臆してしまうけれど…そこは臆さずに小さな勇気をもって勇気を出して手を伸ばそうとする方がいいよ…って教える方がいいと思うけど…

友達づきあいとか人付き合いってそもそもメンドクサイんだよ。
でもメンドクサイものもあるけれど、それと引き換えに実はそれ以上のいいものだって沢山あるし得られるわけ。

だから恥じらいってのをまだ持たない小さい時は色んな友達と遊んだはずだし知らない子にも声かけられたしだから友達も沢山できたのね。
でも中学生くらいになると自意識ってのが育ってきちゃうので、しかもその自意識ってのは生まれたばかりの敏感肌だからそれがちょっと過剰気味になるんだよね。中学2年生くらいから高3くらいまで。女の子は小5くらいから19歳くらいまで。

その時期にあまりに自分の中にある自意識(過剰)に呑まれるままにして流されるままにしてるとなんにも出来なくなっちゃうんだよね…
臆して恐れて不安に流される事に慣れてしまってそれに負けない様にするその為の“心の持ち方”ってのが学べなくなっちゃう…

自意識が過剰気味になる時期にはそういうのを教えるとても大事な時期なので…

同じように悩む人っているよ、実は割とみんなそうだよっていうのを言ってあげるのと同時に、それにどう対峙していくかを教えてあげた方がいいかなって思った。

小さい勇気をもって欲しいものは手に入れようとしてく方がいいよって。

NHKのEX?で結構そこらの年代の悩みについてどうしてくのがいいかを同じ年代の子らが話し合ってる恐らく息子さんにはすごく参考になる番組とかやってるよ。高橋みなみさんだっけ…とかがやってるやつ。違うかな…他のと混同してるかもだけど…そういうの見せたら?

No.1 19/09/20 08:59
匿名さん1 

お子様が孤立する原因は、どこにあると考えられておりますか?

No.5 19/09/20 09:14
お礼

>> 2 私も分かります 大人になったけど今もだよと 仕事の休憩時間、休憩場所も一緒ですよ 誰かしら休憩中の人がいて話合わせるか 携帯見て… ありがとうございます。
本当に過去何年も色々経験してきた結果の今なんです。
だからこそ、みんな実は同じだよ、って伝えてあげたくて。
貴重な経験談ありがとうございました。

No.16 19/09/20 10:32
通行人16 

参考にならなかったら、すみません。自分は授業内のグループ活動以外、適当に挨拶して、話を振られれば応え、群れずに机に突っ伏して昼寝したり、文庫本を読んで過ごしてました。他にもグループに属さない、たむろしない派が多数居ましたがみんな似た感じに過ごしてましたよ。

No.22 19/09/20 16:08
お礼

>> 20 一人は淋しい、恥ずかしい、過ごし方が分からないといった不安解消の何か、お子さんが入りたいグループの情報から入り方のアドバイスが入ると良いと思… ありがとうございます。
一人でいるのは辛いけどグループに入るのは嫌だと矛盾したことを言ってました。
おっしゃる通り、グループでも一人でもそれぞれに苦労がありますね。
どちらにせよ、本人が納得してやってるかが大事な気がします。

No.3 19/09/20 09:08
お礼

>> 1 お子様が孤立する原因は、どこにあると考えられておりますか? ありがとうございます。
1さんのようなご意見も来るだろうと思っていました。
そこは分かってます。
それでも今は、同じように感じる人が他にも予想以上に沢山いる事を伝えてあげたくて。

No.8 19/09/20 09:25
お礼

>> 4 参考になりませんが、基本的に集団でつるむのが嫌いでした。どっちかと言うと自分の世界観があって周りの子が子供に見えたってのもあります。年上の兄… 4さんのようなグループの関わり方はずっと理想でした。
私は学生時代、グループに属さない様で実は片足は決まったグループに入れてました(^^;)
ありがとうございます。

No.9 19/09/20 09:30
お礼

>> 6 誰か少数の人を引き合いに出すから説得力がないのです。 まず、息子さんは一人でいたくないと言う事なのでは? では一人でいる事だって悪くない… ありがとうございます。
友達を作るアドバイスですか。
小さい頃は誰とでも友達になれる子だったんですが、今はごく親しい友人だけの様です。
難しいですね。

No.10 19/09/20 09:32
お礼

>> 7 いまの世の中は、なんでも表面だけ取り繕うとしますが無駄だなと感じることが多いです。 幾ら同じような言葉ならべても、その場凌ぎにしかならない… 確かに表面を取り繕う事ができる子は上手くやってる気がします。
ありがとうございます。

No.13 19/09/20 09:51
お礼

>> 11 子どもの頃、一人遊びが好きなフリしてました。本当は好きじゃないけど。 大人になってもそういうところ残ってます。 そのおかげで(?)面… 私も大人ですが11さんと同じだと思います。
少し寂しい時もあるけど害も防げるテクニックかな、と思っています。
経験談ありがとうございました。

No.14 19/09/20 09:54
お礼

>> 12 それは、表面を取り繕えるような、お子様に育て上げたいということですか? 世渡り上手な。 私自身だって無理なのにそんな事思ってないですよ。
ありがとうございます。

No.17 19/09/20 11:04
お礼

>> 15 カエルの子はカエルという話ですか。だいたい仰る意味が伝わりました。 ありがとうございました。 ありがとうございます。

No.18 19/09/20 11:17
お礼

>> 16 参考にならなかったら、すみません。自分は授業内のグループ活動以外、適当に挨拶して、話を振られれば応え、群れずに机に突っ伏して昼寝したり、文庫… 貴重な経験談ありがとうございます。
とても参考になります。
16さんの様に机に突っ伏して時間を過ごそうとしてるようです。
子どもの話では、たむろする派が圧倒的大多数のようで、ひとりぼっち感がある自分が辛いみたいです。
偏見を脱ぎ捨てて視野を広げれば同じ様な存在に気づけると思うんですが、まだ幼いみたいです。

No.21 19/09/20 16:01
お礼

>> 19 中学生時代って、あれなんなんですかね?笑 うちも口を酸っぱくして、とにかく「大変だよ」って教え込んできたけど、やっぱり、それはこれは、… 私が中学の頃は、グループに片足だけ入れてたけど、一定の距離を保ってたんです。
友達からは「付き合い悪い」って言われてましたが、おかげで悪いことからも距離が保てて助かってました。
自分の意思でやってたから寂しくても辛くはなかったのに。
子どもから、それが辛いと話を聞いて複雑でした。
まだ我が子は精神的に自立してないみたいです。
成長が待ち遠しいです。
ありがとうございます。

No.23 19/09/20 16:49
通行人16 

そうですね。お子さんの気持ち大事ですもんね。いじめ等によって居場所が無いと悩んでるのでは無いんですよね?

No.26 19/09/21 08:10
お礼

たくさんの回答ありがとうございます。

ご指摘はごもっともです。
対人能力や人間関係の波に揉まれながら、どう心をコントロールするかも確かに大切ですね。
そこに課題があることはおっしゃる通りです。

なかなか一度には難しくて、生きていく中で気づきを積み重ねて行って欲しいと願っています。

しかも中学っていう微妙な年齢ですし、親が気にしすぎるのもやはり良くないですよね。

今は、集団の中に一人でいる自分に戸惑ってしまう感覚って実は結構みんな経験してるよ、って伝えてあげたかったんです。

それで全てが解決するとは決して思ってないですが、「それ、アルアルよ」って伝えたかったので、貴重な経験談を寄せていただけて助かりました。

ありがとうございました。

No.27 19/09/24 15:23
匿名さん27 

私の経験談ですが、私も1人になりたい時がありました。
すごく仲が良い友人でも、関わりたくない時がありました。月に1回程(生理期間前です)

理由は、色々あったと思います。
生理期間前にイライラしたり、思い出せないくらいちっぽけな事で悩んだりしていました...
生理期間が終われば気持ちも晴れたので、主さんが求める経験談になるか分かりませんが...
私が1人になりたい時は、図書室に行っていました。ですが、たまに誰かと喋りたくなる時もあったので、そんな時は異性のクラスメイトと話していました。
私は、女性なのですが、自分を頑張って作らず素のままでいられる男性は楽でした。

そこで、「男たらし」と一部のクラスメイトからは陰口をたたかれていましたが、自分が誰かと話したいという欲求が叶えられていたのでそちらの方が嬉しくて乗り越えられました。

今も、同性の友人とは、自分を作ってしまうこともあります。素のままでいられなくても、それはそれはで楽しいです。
本題から外れていましたら、申し訳ありませんm(__)m

お子さん
大人になっていく段階で、難しい時期ですよね。
1人になりたい人間が、ここにもいましたよ。
大人になっても1人の時間は、大好きです

たまに恋しくなって、同性の友人と食事に行ったりしますが、程々が最高です。

あ!
お子さんは、思春期でしたね!
「学校には1人になれる場所がない」のでしたら、家庭でゆっくり一人で過ごされるのは難しいでしょうか。

従兄弟が、一浪して国立大に入り、教師になりました。
また、別の従兄弟が、二浪してGMARCHの大学に入り、法学部を卒業しました。(弁護士にはなれていません。泣)
ストレートで入られている方からは、大丈夫?と突っ込まれたくなると思います。
伝えたいことは、遠回りをしても時間はたっぷりあるということです。
お子さんが安心できる居心地の良い居場所を見つけられるといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧