注目の話題
いい年してお恥ずかしいのですが、相談させてください 当方、アラフィフカップルです 私はAと申します 趣味のサークルで出会った彼氏(妻子持ち)がいます
女性がどうして「結婚したい」というのか分かりません。 彼女をどうにか説得したいですが、毎度喧嘩になってしまい埒が明きません。 僕には今月で付き合って2年
結婚する気がないのに恋愛する男って何も考えてないし女性を性のはけ口としか思ってないんですかね?だったら恋愛なんかしないでほしいし、お金払ってプロのところで処理す

旦那の両親。 母はボケてるけど体は元気。 父は頭はしっかりしているけど、腰痛…

回答12 + お礼6 HIT数 918 あ+ あ-

匿名さん
19/10/14 11:10(更新日時)

旦那の両親。
母はボケてるけど体は元気。
父は頭はしっかりしているけど、腰痛の為、母の徘徊を制御できないのだとか。
二人とも自分のことが自分でできないわけではないので老人ホームへやる補助金が出るわけもなく、旦那と姉らが揉めています。

いまは嫁に出たお姉さんが休職して面倒を見ています。
お姉さんは「私は嫁に行った身、長男のあんたが見るべき」と旦那に言ってきます。

しかし私たち夫婦は仕事の関係で、両親とは違う県に住んでいます。
仮に同居したとしても旦那がパートや無職ではやっていけないので結局介護は誰が?って話です。

私はこのままお姉さんが、と思ってます。
旦那にバトンタッチしたところで苦労するのは私だし、意味わかんないです。

No.2931598 19/10/10 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/10 16:40
匿名さん1 

お姉さんは休職していて金銭的に大丈夫なのですか?古い考えであれば長男が同居して面倒を見るという考えがありますが

No.2 19/10/10 16:52
お礼

旦那さんはウチより高収入でしょうし、子供3人は社会人。
でもお金のことは存じません。

法律上親の介護は実子ですから、お姉さんも旦那も該当するとして、
旦那=私というところが問題です。

No.3 19/10/10 17:15
通行人3 

お姉さんと主さんの旦那さんが協力して介護すればいいのでは?

実際は、お姉さんと主さんが協力する事にはなるだろうけど。

お姉さんが休職してまで介護してるのに、長男は何もしない訳にはいかないよね。

主が義両親の介護をしたくないって議論は夫婦間の問題かと。

No.4 19/10/10 17:35
専業主婦さん4 

お義姉さんは、よくなさってると思います。
長男が看るかどうかは置いておいて、お義姉さんが休職してまで頑張っているのに、同じ子どもである旦那さんがなにもしないのは、通りませんよね。
実際に手を貸すことができないなら、せめてお金を出されてはと思います。
ヘルパーさんを増やしたりショートステイを利用したり、夫婦で入れる施設もあるのでそういうところに入ったり、その資金を援助されてはと思います。

介護は実子の義務。
確かにそうです。
でも、夫婦には相互扶助の義務があります。
嫁として介護する義務はありませんが、主さんには介護する旦那さんを助ける義務があります。

どのような形をとるかは実子であるお義姉さんと旦那さんにお任せして、主さんはそのあと旦那さんを支えていかれる事ではないかと思います。

No.5 19/10/10 21:32
お礼

皆さんありがとうございます。

旦那は「離れてるから物理的に無理」みたいな言い方しかしないから、お姉さんも「じゃあ移り住め、長男だろ」と言うのかもしれません。

私は介入したくないから口出しもせず、放置(姉さんに任せて置こう)みたいな考えで、これ以上悪化したら逃げ切れないなー
と考えてました。

介護の為に移り住んだり、私が退職するのは嫌です。
金銭的援助ならアリです。

参考になりましたm(__)m

No.6 19/10/10 23:40
通行人6 ( ♀ )

実子には親への生活扶養義務があるので義親さんの介護をするのは義姉さんと主さんのご主人。しかし仕事等の事情であなたのご主人が直接介護できないなら金銭援助となります。
よく嫁なんだから義親など看なくていいといわれる方がいます。
確かに血縁者でないお嫁さんに介護義務はない。けれど実子であるご主人には義務があります。
介護とは概ね直接的な世話をする介護と間接的な金銭援助のどちらかになる。

ですから実子であるご主人は介護労力か金銭援助かのいずれかを選択しやらなければならない。
介護をさせるため夫に仕事を休ませたら給料が減る。かといって援助金は惜しくて出したくない。これが妻の本音であってもそれは通らないんです。
なぜなら夫が親への扶養義務を果たさなければ他の兄弟に訴えられる可能性がでる。
兄弟間で親に対する平等な介護援助がなされてないとき、不満に思う者は家裁に申し出て他の兄弟を訴える事が可能です。
家裁では、なぜその兄弟が金銭援助協力しないのか?をたずねます。
援助する余裕がないという説明に信憑性があるかを調べるために源泉徴収票も調べます。
金銭援助が不可能ならば労力協力はできないのか?可能な援助はなんなのか?を追及します。それが実子の義務だからです。
また仕方なく負担を一手に押しつけられた他の兄弟が、親の生前中に他の兄弟の介護費負担分を立て替えてあると書類で証明すれば、なにも協力しなかった実子は立て替えてもらった自己負担分をその兄弟に返済しなければならないケースもあります。
主さんは金銭援助ならばと仰られているので、せめてそれでご主人の介護援助の気持ちとし義姉さんに納得していただくのが賢明でしょう。



No.7 19/10/10 23:50
通行人6 ( ♀ )

補足させていただきますが、他の手段として認知症状のある義母さんは介護認定をとられていますか?認知があり徘徊があるのなら要介護認定はとれると思います。
また認知の場合は本人が拒否しようとも家族の意向での老人施設への入所が可能です。
お義姉さんも限界でしょうし腰痛持ちの舅さんも介護は難しい。ならばご主人がお義姉さんと話し合われお義母さんの老人施設入所を検討されては?

主さんは金銭援助を承諾されてますし、それならお義姉さんの心労も軽減でき、お義姉さんにも施設費用を分担していただけば良いのですから。

No.8 19/10/11 14:30
お礼

自己中も承知ですが、辛く嫌な仕事に耐えた給料で友達と遊んだり、旦那と楽しく過ごしてるこの時間を奪われたくないです。
金銭的な援助は具体的には3万円くらいならアリかなーと思います。
お母さん自身が散財して金がない自業自得な状態なので、それ以上の金額は嫌です。

徘徊という表現で語弊があったかもしれませんが、勝手に外出して要らぬ買い物に無駄遣いして、所持品を無くして帰ってくるみたいな状態です。

介護認定も受けたらしいですが、状態により大した額ではないらしいです。

No.9 19/10/12 11:38
匿名さん9 ( ♀ )

でもこれ自分の親ならどうするの?

ご主人が「妻の兄弟が妻の両親をおしつけようとしてきます。苦労して稼いだお金を楽しく過ごす以外に使いたくありません。」
とかいったら、何とも思わない?

それに義両親に少しも世話にはなってない?頂いたもの、お祝い、子供がいるなら子供達に。

No.10 19/10/12 16:39
通行人6 ( ♀ )

それなら介護協力として直接のお世話は私はできないとご主人にはっきり告げておくことです。それでご主人が俺がやるというならご主人にやってもらえばいい。
ただしご主人が介護要員となれば辞職しなければ無理ですから主さんのお宅の収入は激減する。
それであなたが困るなら労力は無理だが金銭援助ならというしかない。
また主さんが3万までが希望でも例えば姑さんの老人施設利用料が15万かかり、義姉さんとあなたのご主人が同額負担なら75000円。ところが義姉さんが出してもうちは3万までしか出さないわというなら、不足の45000円はお義姉さんに増負担となる。
ならば主さんのご主人が差額分を労力で補うしかない。これが実子たちに課せられる扶養義務です。
義母さんの自業自得な部分もあり出すのが惜しい。これは嫁の本音ともいえます。
しかし実子に親への扶養義務があり義姉さんとおなじだけの協力をご主人も負わねばならない。それがこちら側の希望にそわなくても。
いま介護から逃げたい子供が多い現実があるので子供どうしで親の介護の平等負担について訴訟が起きたりするケースも増えてます。
不本意ではあるでしょうがご主人の親である限りご主人は法的にも介護協力義務から逃れられません。そしてご主人と夫婦でいる限り、主さんもご主人の義務遂行に協力するしかないのです。

No.11 19/10/12 16:55
お礼

自分の親ならどうなの?
という意見がありましたがまず無貯金になるまで散財させません。
努力してもお金が貯まらなかったなら話は別ですが。

義理両親と知り合った時点で、母は少々認知が始まっていて、結婚したときに祝儀は頂きましたが子なしなので世話になった覚えはないのでなおさらです。

No.12 19/10/12 17:28
通行人6 ( ♀ )

主さん。あなた勘違いされてます。
何度もいってますが実親子には互いに生活扶養義務が発生しています。
あなたと姑さんは他人同士なので2人の間に義務責任は生じない。
でもご主人と姑さんとの間には法的に扶養義務が発生してるのです。
あなたのご主人は生まれて成人するまで親御さんに生活扶養されて大きくなりました。だから今度はあなたのご主人がお母さんに義務を果たす。
実親子お互いに発生している生活扶養義務とはこういうこと。
あなた達の結婚のときに何をしてくれようがくれなかろうがお子さんがいようがいまいが世話になってようがなってなかろうが、ご主人がいま存在されてる。それでお母さんはご主人という子に対する生活扶養義務を果たしてるのです。
だから姑さんへの介護協力や金銭援助はあなたではなくご主人に課せられた義務。法律でこう決められているのですよ?
結婚してから何をしてくれたかなど一切関係ない。成人した2人が結婚したのだから自分たちがするのが基本。
親への介護協力はそれとは一切関係ない義務なのです。
これをあなたが反対したり阻止したりすることはできません。

No.13 19/10/12 18:04
匿名さん9 ( ♀ )

してもらってんじゃん。

配偶者のあくまで裏方サポート(代わりに稼ぐ、介護にあたる配偶者側が身体休める代わりに労力になる、支援を手配を一緒に探したり、話し合いのテーブルにつくよう促したり)、色々あるけどそれも知らん顔するなら、お祝いなんかもらっちゃいかんよ。

ヤダヤダヤダヤだと、ガキじゃないんだから。

No.14 19/10/12 18:26
匿名さん14 

3万円ぽっちで介護を押し付けられるなら逆に3万円あげるからお願いしたいとみんな思うんじゃない?

私は長男の嫁の立場だけど
兄弟 全員で協力して欲しい
例えば施設に入れてお金を割る 細かいお世話をせた人がいたら感謝の意味でお礼をして欲しい

介護は長男 遺産は平等って言うのがおかしい

これで義母さんに高額の資産があったら違うのかもね

施設に入れてお金を折半したら?

No.15 19/10/12 18:37
匿名さん15 

当然の事だけど、手を出さないなら金を出す。

No.16 19/10/13 14:35
お礼

通行人6さんこそ自分の常識とか価値観的なのを何回も投稿してませんか?

嫁として間接的にすべきことくらい最初からわかってますよ。
ただ、貯金もしない、無駄遣いしてきた親を子供の頃の恩返しだって助けるわけないから

No.17 19/10/13 14:41
お礼

ちなみに介護臭ぷんぷんだったので、何か後々仮みたいになりそうだったので祝儀は要らないと突き返しても無理やり渡されました。
受け取らないと実家にも連絡されました。

No.18 19/10/14 11:10
通行人18 

確かに 散財して貯蓄もない親は面倒をみる気になれない気持ちはわかる。
この際 実家を処分してそのお金でお母さんを施設に入れたらどうかな?
年金もしっかり出てますか?
お父さんはお姉さんが引き取るか 賃貸借りて家賃等は年金 もしくは姉弟で折半

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧