注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

発達障害がある子供の面倒は親が一生みないといけないのでしょうか。 発達障害…

回答17 + お礼4 HIT数 1473 あ+ あ-

匿名さん
19/10/13 21:51(更新日時)

発達障害がある子供の面倒は親が一生みないといけないのでしょうか。

発達障害がある小学生の親です。
今は子供のために旅行もせず、自由も時間もお金も全てを投入して頑張っています。

でもどんなに頑張ってもうちの子が普通に就職して普通に結婚する将来のビジョンが持てません。

私の兄も発達障害があるのですが、50歳になった今でも実家で親が面倒を見ています。

自分もゆくゆくはこうなるのかと、将来に希望が持てません、、、。

No.2932707 19/10/12 16:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/10/12 16:43
匿名さん1 

でも自分の子供でしょ?
貴女方ご両親以外に誰が見るの?

No.2 19/10/12 16:44
匿名さん2 

私は親が一生面倒をみるべきだと思います
がんばってください

No.3 19/10/12 16:45
お礼

>> 1 でも自分の子供でしょ? 貴女方ご両親以外に誰が見るの? ありがとうござます。最期まで面倒をみようと思います。

No.4 19/10/12 16:46
お礼

>> 2 私は親が一生面倒をみるべきだと思います がんばってください ありがとうござます。人生詰みました。

No.5 19/10/12 16:52
通行人5 ( 30代 ♀ )

気休めにもならないかもしれませんが…

友だちや知人の中に発達障害で仕事をしたり結婚したり子どもを産んで子育てしている人を複数人知っています。

主さんご家族の努力が実ってお子さんも主さんにとっても明るい未来が見えてきますように

No.6 19/10/12 16:55
通行人6 

まあ親でしょう

No.7 19/10/12 16:58
お礼

>> 5 気休めにもならないかもしれませんが… 友だちや知人の中に発達障害で仕事をしたり結婚したり子どもを産んで子育てしている人を複数人知って… ありがとうござます。明るい未来が見えるといいのですが、、、。

No.8 19/10/12 16:59
匿名さん8 

発達障害は産む前に気付けないものなのですか?

発達障害の子の親目線の漫画とかが沢山あるので本当にオススメです!
後ろ向きになってもあなた自身が辛いだけなので、どうにかこうにか漫画や本などを参考にご自身の息抜きを見つけてあげてください。

発達障害の子でもなんでもあなた自身が最後まで見て育ててあげなくてはなりません。
かと言ってあなたが息抜きしてはいけないなどと誰も思いませんし言う権利はありません!

どうにか工夫が出来るといいですね(´˘`*)

No.9 19/10/12 16:59
お礼

>> 6 まあ親でしょう ですよね。元事務次官のニュースを見て思いました。

No.10 19/10/12 17:15
通行人10 

主さんお子さんの二次障害に気をつけて下さい。私は二次障害で人生詰みました。二十代半ばでやっと福祉期間を通じ福祉作業所で訓練してから就職しました。一般雇用も体験していますし独り暮らしをしたこともあります。親側の立場でアドバイスは出来ませんが、こういう制度があるということは伝えられると思います。あと手の掛かる子どもでも次第に落ち着いていきますし、主さんの限界が来たときは、離れる策はありますので、あまり悩みすぎないで下さい。

No.11 19/10/12 17:20
匿名さん11 

知的障害もお持ちでしょうか?

私は全て親が面倒を見る必要はないと思います。障害の程度にもよるでしょうが、障害年金の受給をして経済的に分離してしまうこともできると思います。また施設への入寮とかも検討できるかもしれません。
大変ですよね。毎日お疲れ様です。
日本は人に迷惑をかけてはいけないという文化が根強くありますが、これからは人に迷惑をかけてもいい、迷惑をかけられてもいいという社会になるべきだと考えています。親が自己犠牲を強いられるのはもう時代遅れになるのではないかと思います。そしてそれが責められない社会になるべきです。
お子さんにかかる負担は分散させていいと思います。でもお子さんの精神的な支えはしてあげてください。それこそが親としての役割だと思います。
色々な手配をするだけでも大変な手間だろうとは思います。でもやり遂げれば肩の荷は降ります。
本当によくやってやっしゃいます。あなたの人生も楽しんでくださいね。

No.12 19/10/12 17:36
通行人12 

自分で生んだ子供だろうに…

なんでそうなる?

子供居ても、障害があっても主が何一つ楽しみを持っていけない事なんてないんだから。

辛い時は息抜き気晴らししながらで良いから、もう少し気楽に行こう。

余り思い詰めないで、今時障害ある子供を育ててる親も結構居ますから。そんな人達の話し聞いたり
してみても気持ちが軽くなると思います。

No.13 19/10/12 17:55
通行人10 

お子さんに就職してもらいたい希望があるなら普通の親は障害者枠では道が限られるということで普通の学校を望むかもしれませんが、私の体験上支援学校も悪くないと思います。

お子さんに知的障害がないなら支援学校も見合う企業を紹介します。
卒業後何も出来ず技能もない対人スキルもないなら障害者枠で限られた職種になるか福祉就労になります。福祉就労も知ってる限り二種類あります。
他に障害者向けの職業訓練みたいなものもあり資格や対人スキルが学べます。
そして支援学校の寄宿舎に入れば、主さんがすこしホッとする時間もつくれると思います。
お子さんが高校卒業後進学されたい場合は高校が支援学校となると支障が出るかも知れません。詳しく今後の進路を担任や主治医、児童相談所とよく相談してみて下さい。また私は利用してしてませんが独り暮らしの支援もありグループホームなどもあります。1つの選択肢として考えて頂けたら嬉しいです。

No.14 19/10/12 20:39
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

8さん、
発達障害は脳の障害です。
妊娠中に分かるのは身体の欠損か、特別な検査をしたら、ダウン症は分かると言われてますが、100パーセントではありませんよ。

知的障害もあるのかな?
発達障害だけなら、療育とかで訓練されれば、大人になるにつれ多少改善はすると思います。

だんだん発達障害に関して皆んなが知るところになってきているし、将来的にはもっと支援も増えると思いますよ!
男性の年齢が高くなると発達障害の子が生まれやすくなると言われているし、遺伝もあるし、
晩婚化している今の社会では悩んでいる人も増えているんじゃないでしょうか?

今のままがずっと続くわけじゃないし、将来的にお子さんから離れられる方法も出てくるかも。
自分が産んだ子であっても、障害と向き合うのは大変だよね。
愛情と現実は違いますよね。

もっと社会の理解や支援が深まるといいですね。

No.15 19/10/12 22:01
匿名さん15 

発達障がい児4人います。旦那はアスペです。

うちは成年後見人制度を利用しようと思ってます。
親が生きてるうちはお金はかかりますが、親が動けなくなる前に利用するんです。
あとは親がいなくなれば、だったか払えなくなったらだったか、後見人さんに支払う事は無いし。つまり、子供が障がい者雇用枠で作業所勤務なら工賃がすごく安いので後見人に払えない。代わりに、お金の管理をしてもらったり、親の資産を預けたりしなければならないですけど。
後見人は、裁判所が決めるそうですよ。中にはあくどい事をするのもいますが、極々まれで裁判所だったかで毎年?きちんと監査するそうです。相談支援員さんが言ってました。

頼る所には頼りましょう。

うちも長男が特に目が離せないので、グループホームに20歳になったら入所させます。
とりあえず、長女は高3、長男は高2なので長女は専門学校進学へ、長男はA型作業所か一般の障碍者雇用枠での就職を目指し、実習に明け暮れてますが、だからか、働く想像はできてきてます。
ただ、結婚は望みません。養えるわけはないし、もしかしたら最悪になるかもしれないから。

今は分からなくてもだんだんと将来が見えてきます。私も子供が小学生の時は全然見えず不安でしたから。
子どもは今のままじゃない、必ず成長しますよ。

それと、うちは長期休みの時は遠出をして旅行しますよ。
硬く考えず、旅行できるならしてみてもいいと思います。
お子さんのいい思い出作りのためにも。一緒に。

No.16 19/10/13 13:17
匿名さん16 

親が一生面倒みるとかびっくりしました。。
主さん、今は発達相談会とかそういうのがちゃんとあります。
親が一生面倒みるのか?ではなく、この子の将来について相談したいと申し出てください。言葉は選びましょう。今は発達障がいがあっても自立できます。発達の程度によりますが、短期入所を利用して旅行だって行けます。
お子さんもプロの支援を受けたら成長します。お母さんは周りのお母さんみたいにまずは愛情を注いだら良いと思います。
私は、発達障がいがある方とご家族の生活を支援する仕事をしています。
きれいごとではなく、事実です。

No.17 19/10/13 13:59
匿名さん17 

障害に応じた自立のあり方を模索して支えていくことが必要。
子供を自立させるまでが親の仕事。

社会的資源は上手く活用しましょう。

一生親が面倒見るレベルなのかは、文面からは何とも言えませんが、「親が尻拭え」みたいな考えは、違うんじゃないかと思います。

No.18 19/10/13 19:47
通行人18 

大丈夫ですを2040年人工知能が人間を超える。と言われる時代がやってきます。
今もAIの進化アンドロイド開発も著しいので、お兄さんの今の時代と息子さんの将来とではAIのお陰で違ったものになりますから主の負担も劇的に変わる筈。

No.19 19/10/13 20:17
通行人19 

通所か入所選んで施設入れたらいいさ。

No.20 19/10/13 20:57
匿名 ( 50代 ♀ wAEICd )

うちの娘は、発達障害の知的です、小学4年の時まで、グレーゾーンでしたから、普通学級に在席してました、療育手帳取得を勧められたのも、その頃です、小学は個別授業、中学は支援学級、高校は公立障害者支援高校を卒業して、18歳から一般企業に就職して4年目です、健常者の中に娘が一人知的障害者です、中学、高校と社会に出るための教育や指導を受けて来た結果いまに繋がり、近々同じ高校卒業の方と結婚予定です、私はシングルマザーですから、娘夫婦と同居です、サポートも必要ですから、でも家事や金銭面も娘達に任せて、分からない事を教えてます。

主さんのお兄さんは、50歳ってことだから、判定する場所もなく、支援も受けらんなくて、いまに至り大人になりどちらかの医療機関で、判定したのかしらん、半年治療期間が有れば、障害者手帳取得も可能、障害年金申請も出来るし、就労、生活支援にも通所出来ます。

主さんのお子さんは、小学生ですか?なぜ主さんが旅行や娯楽を我慢して、お子さんも学校以外は、家に親子で籠るんですか?障害が有る無し関係無く、どんどん外にも連れて行き、楽しんだり学んだりしたら良いじゃない、今は、障害者放課後ディサービスも有りますし、塾や習い事も有りますよ、早期支援を受けたら、障害は残るけど、改善は去れますよ、親の責任は障害が有る無し関係無く、社会に送り出すのが役目ですよ。

私は、娘を障害者としての扱いもしないです、小さい時期から、社会に出たら障害者だからと甘えてらんないと、家庭学習も何でも遣らせました、そりゃ生身の人間だから、向き合いどんくさい所は有りイライラして、感情的になる事も有りましたが、手を貸さなかったら、自分で遣ってました、今は何でも出来ます、健常者の子より出来ます、私がいなくなっても、娘が一人で生きないといけないから、そこまで想定しないといけないからね。

No.21 19/10/13 21:51
匿名さん21 

お金貯めて施設に丸投げくらいしか他に方法は思いつかない。でも主はそんなの嫌でしょ?今は答え出ないよね。何十年もしたら状況やら世の中やら変わってて選択肢も増えるといいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧