注目の話題
夫に絶望してしまいました。 共働きで一歳の息子がいます。 夫は育児に協力的ですが、激務で夜10時を過ぎないと帰ってこられません。 私は時短勤務ですが通勤に
婚活相手に難癖付けている人って、なんでもっと早く結婚しなかったのですか? 良い人は早く結婚決まるにきまってますよね。
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

成人の発達障害を治すのに一番効果的な方法ってなんだと思いますか? 職場の障害者…

回答11 + お礼1 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
19/11/15 18:58(更新日時)

成人の発達障害を治すのに一番効果的な方法ってなんだと思いますか?
職場の障害者枠に発達障害者がいますが、ミスが多いし人の話を聞けてないしまともにコミュニケーションがとれず困ってます。
なんとか治してあげたいです。

No.2951899 19/11/15 15:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/11/15 15:22
通行人1 

障がいは、病気じゃないから、治らないんだよ。
回りがどうしたって、治らないんだよ、ただひたすら無心で尽くしてフォローするくらいしかできないんだよ。自分本人も自分のことに気づいてないんだろうから、余計治せない。

No.2 19/11/15 15:38
匿名さん2 

あなたの言葉をあえてお借りするなら

『ミスが多いし人の話を聞けてないしまともにコミュニケーションがとれない』

だから障害者枠採用なのです。


治してあげたい?
だったらあなたが発達障害医療ネットワーク支援者研修会などに参加して文献を広めたり、精神保健福祉士や医師を目指すところからはじめてみてはいかがですか?

No.3 19/11/15 15:38
匿名さん3 

ミスが多い(注意力が足りない)に限っては、
投薬治療で改善することがあります。
私も投薬治療中です。
ただし即効性はありません、一ヵ月投薬していますけど、
これといって変化は何もない状況ですが、
一般的には改善する薬だと言われています。
治療したとしても、半年くらい経たないと効果は出ないのかもしれません。
コミュニケーションについてはもう性格だと思って諦めてください。

No.4 19/11/15 15:45
お姉さん4 

発達障害は、生まれつきの脳の障害なので、治すことはできません。
出来るのは、周りが障害を理解して、その人の障害に合わせたフォローの仕方を工夫することと、
本人が技術として、自分の障害を補う方法を身に付けることです。

例えばミスが多い場合、障害の影響で仕事内容を十分に理解できない場合があります。
例えば耳で聞くと理解しにくい場合でも、文字に書いたり図で示したりすると理解しやすい場合があるので、そのような時にはチャート式のマニュアルを用意するなど工夫するといいと思います。
言葉の選び方も、抽象的な表現、例えば「ちょっと待って」の「ちょっと」がどれくらいを指すのかわらなない場合があるので、曖昧な表現を避けて「ちょっと」ではなく「5分」と言うなど表現方法を工夫することだと思います。

そのように、その人に合わせた接し方指示の出し方の工夫をしていくことだと思います。

No.5 19/11/15 15:56
通行人5 ( ♂ )

4さんのおっしゃるように個々に特徴が違いますから、一人一人の取説(特徴個性)を把握するのが近道だと思います。
何が得意で何が不得意か?どこまできちんと指示すればいいのか?取説を読まずに知らない製品を使いこなせません。
バリバラでも職場ドラマで私の取説ってやってましたよ。

No.6 19/11/15 16:12
匿名さん6 

障がい者枠で働いている人から聞くのは、職場の人が障害を理解してくれない。
障がい者枠で入ったのに、一般の社員と比較されて仕事が遅いとか、ミスが多いと叱られる。
社内の行事、お花見とか、飲み会に参加させられる。

障がい者枠を設けている会社でも、ちゃんと研修をして受け入れる障がい者の障害を知ろうとする所は少ないです。
障がい者が仕事をしやすいように、ジョブコーチをいれたり、一般の従業員の方に障害の説明をしてくれる所も少ないです。

主さんのように障害のある者に気持ちを寄せてくださるのは、とっても有難いです。本当に嬉しいです。
でも「治す」というのは、健常者側に引き寄せるということですよね?
てもそれが出来たら、障がい者枠で就職していないんです。

発達障害と言っても、いくつも障害名があり、それを重複してもっている人もいて、その人々によって対処方法は変わるものなんです。

主さんの職場がどんな対応をしているのかわかりませんが、出来ればその方の障害の状態を知って、仲立ちをしている福祉の専門家がいますからそこにどういう対応をしたらいいのか?訊いてみてください。

その方に合った対応をすることで、今よりもコミニュケーションもとれると思いますし、仕事の仕方の見直しでミスも減ると思います。

正直なところ、障害の知識をもたない人がメディアでみたものを用いても成果は出ないと思います。
「こんなにしてあげたのに、やっばり障がい者は…」と聞くのも辛いです。

個人差なんです。その人とその障害の事を知って対応していただけたら変化はあります。ちょっと時間がかかりますが。

No.7 19/11/15 16:20
匿名さん7 

それを治せたらノーベル生理学、医学賞取れますよ。

No.8 19/11/15 16:21
お礼

皆様ご回答ありがとうございます。
やはり脳の障害は治せないですかね。

No.9 19/11/15 16:24
匿名さん9 

私自身がおそらく自閉症やADHDの傾向がある。勉強はむしろできる方だけど、曖昧な指示や暗黙の了解が一切理解できず、物事の優先順位もつけられず、子どもの頃は場違いな行動や発言ばかり繰り返していたと思う。

私のようなタイプなら、ロボットに物を教えるように指示を出さないといけない。ロボットを人間のように振舞わせるには、ものすごく複雑なプログラミングをしなくてはいけないでしょう? 主さんがしようとしているのはそれなんだよ。手の動き、目の動き、思考パターンまで正確にプログラムしないといけない。

No.10 19/11/15 16:48
匿名さん10 

発達障害は治すという類のものでないという基本的なことから周囲が特性を学ぶことが重要だと思いますよ。
相手を変えるのでなくこちらが対応を変えるということです。障害者枠があって受け入れたのですから周りも障害について学ぶ必要があります。

No.11 19/11/15 18:01
匿名さん11 

出来る仕事のみ与えたらいいのでは?
発達障害であれば他人が普通に
出来る事が出来ないので
簡単な仕事だけ与えて
それでも余程ダメなら契約終了と
告げるしかありません。

No.12 19/11/15 18:58
通行人5 ( ♂ )

どんな発達障害かわかりませんが、能力に凸凹があり凸をみつけて仕事につなげるのが一番ですね。
知的障害ではないんでしょ?健常者で集中力が落ちたり切れたりしても平気で集中したり、色彩感覚が斬新だったり採用に長けた会社を参考にするのはあり。
精神科医になって自分が発達障害、自閉症スペクトラムだったのに気がついたというコミックがありましたね。
主さんが変えようとするんじゃなくて、主さんが変わったほうが職場は飛躍するんじゃないかな。日本語がわからない人に一方的に日本語のみでコミュニケーションをとるのではなく、相手の言語を使いながらのが早いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧