注目の話題
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり

最近は、 学校や先生に同調しない保護者、もしくは権力のある地元の家に合わせない…

回答13 + お礼13 HIT数 688 あ+ あ-

匿名さん
19/12/11 05:18(更新日時)

最近は、
学校や先生に同調しない保護者、もしくは権力のある地元の家に合わせない保護者=モンスターペアレント
っていう風潮があるような気がしています。
特に私が住んでいるのが古い大きな家がたくさん点在する学区なので、そういう空気感が強いです。

No.2961975 19/12/03 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/03 18:27
匿名さん1 

いや、昔からそうだよ。昔は今以上に学校の先生には従うのが普通だったし、地元の名士(地域の世話役?)がこう言えばこう!みたいな感じだったと思う。先生も地元の名士もそんなに理不尽なことも言わないしね。

今はそういうのがないので、先生もやりにくいと思うよ。暗黙のルールが通じなくなって、学校は無法地帯だよ。

No.2 19/12/03 18:35
匿名さん2 

昭和の頃は、そんなに酷くなかったけれど、平成になって徐々に
自己中心的かつ理不尽な要求をするモンスターペアレントが増えましたね。
今後もラスボスのように進化しないか心配です。

No.3 19/12/03 18:52
お礼

>> 1 いや、昔からそうだよ。昔は今以上に学校の先生には従うのが普通だったし、地元の名士(地域の世話役?)がこう言えばこう!みたいな感じだったと思う… ありがとうございます。
新しい家庭が増えたからですかね。
びっくりするような専門職に就いてる父母だって予想以上に沢山います。
確かな声を上げる能力を持つ人も増えたと思います。
当然、価値観も様々な筈なんです。
同じことをしていても時代錯誤で理不尽になる場合もあると思うんです。
でも、学校は地主や権力のあるナントカ協会にくっついて、細い我が道を突き進んでは、ついてこれなくなった子どもや親を敵視してる気がします。

No.4 19/12/03 19:04
お礼

>> 2 昭和の頃は、そんなに酷くなかったけれど、平成になって徐々に 自己中心的かつ理不尽な要求をするモンスターペアレントが増えましたね。 今後も… ありがとうございます。
本当にモンスターペアレントなのか、見極めが必要な気がしています。
本当に自己中心的な意見なのか、もし理不尽なら何が理不尽なのか、恐れずに正しい判断ができるように目や耳を養っていきたいです。

No.5 19/12/04 02:08
匿名さん5 

保護者ばかりをクローズアップして、モンスターティーチャーのことは、あまり報道されない。

モンスターティーチャーと戦っていらっしゃる方たち、がんばれ!

我が家は、戦わず、学校なんかにしがみつかない道を選びましたけれど。

子どもたちの安全を考えない教師、学校設置者にはうんざりです。
殺されてからでは遅い!

No.6 19/12/04 04:34
お礼

>> 5 ありがとうございます。
教師は違法な事をしても、倫理に反していても、声を上げるとモンスターのレッテルを貼って逃げてしまう。
学校は隠蔽体質を繰り返して汚れた物を捨てるように声をあげた保護者や付いてこれない子どもを排除してしまう。
保護者も利己的に表面だけ綺麗に見せたがる人が多いです。
私の地域では、ある事の安全について教育委員会に相談するてと「実はそれを行なっている所は教育委員会とは別にあるんです」と回答がありました。
教育委員会が、子どものために動けないとしたら異常だと思いました。

No.7 19/12/04 11:41
匿名さん5 

こちらの地域の市教委も何も仕事しないです。
学校に指導できる立場にない。各学校に任せている、が決まり文句です。

子どもが通う学校では、過去に水泳事故で生徒が亡くなっているんです。なのに、何も安全対策をこうじないばかりか、事故が遭ったことさえ忘れている。忘れてはいけないできごとなのに!

他にも色々と杜撰なところがあって(雷が激しく鳴っているなか外で体育の授業をしたなど)、教師のやることに合わせられないです。

学校が安全 安心な場所ではないって、異常なことです。


No.8 19/12/04 12:30
匿名さん1 

「教育委員会は子どものためなら何でもする」と思っている主さんが異常だと思うよ。主さんの要望が何なのかは分からないけど、教育委員会をはじめ行政の機関は規則通りにしか動けないし、自分の管轄の仕事しかできないの。本気で行政を動かしたいなら、議員に頼んで次の市議会で提案してもらうのが早い。議会で決めて条例を制定したり予算を組んでもらったりしないと、教育委員会が勝手に動くことはできないと思う。

たとえばプールに見張りを立てろという話なら、うちの学校ならPTAの有志が自分で見張りにつくと思う。賢い親は自分で確かな行動をする。子どもの命がかかっているなら、予算がつくのを待ってられない。

No.9 19/12/04 15:23
お礼

>> 7 こちらの地域の市教委も何も仕事しないです。 学校に指導できる立場にない。各学校に任せている、が決まり文句です。 子どもが通う学校… ひどいですね。
私も学校は自分たちが起こした事故を忘れると思っています。
未来のある子どもに後遺症を残しても名誉の負傷なんて言えてしまう教師や保護者があまりにも多いです。

No.10 19/12/04 15:36
お礼

>> 8 「教育委員会は子どものためなら何でもする」と思っている主さんが異常だと思うよ。主さんの要望が何なのかは分からないけど、教育委員会をはじめ行政… 1さんの学校はかなり解放された学校のようですね。
私の地域では、掃除や草むしり、登下校の見守り、地域への奉仕活動、夏休み期間のプール監視等は保護者に担当させていますが、授業に関することは保護者には隙を与えません。
そういう学校が普通だと思います。
そして、その1さんのおっしゃる有志や賢い親、危険な落とし穴に気づいた親を、学校や一部の保護者は学校内の事に口出しや手出しをしようとするモンスターペアレントだと呼ぶようです。

No.11 19/12/04 18:43
匿名さん11 

私が通っていた中学校にはいじめを放置したりいじめを隠蔽する最低な教師達がたくさんいました。

学校にいじめを隠蔽されたせいで人生を狂わせられました。

No.12 19/12/04 19:00
お礼

>> 11 それは大変でしたね。
そんな教師に負けないで!
うちの公立中学もイジメ隠蔽します。
部活のイジメが原因で別室登校してる生徒と保護者の前で「うちの部ではイジメは一度も把握していません」って教師が平然と言っていました。

No.13 19/12/04 20:17
匿名さん11 

ありがとうございます。
教師がいじめを隠蔽して被害者を苦しめることは許せません。
いじめを隠蔽する教師は教師失格だと思います。

No.14 19/12/04 21:43
お礼

>> 13 イジメで深く傷ついたのに、その傷まで教師から嘘によって否定されるのが、どれほど辛く苦しいか。
そんな人が子どもを指導しているんだからイジメが横行するのも当たり前なのかも知れません。

No.15 19/12/04 22:42
匿名さん5 

日本の、公立の学校なのに、地域性や教師の質に差があることに憤りを感じます。
教師が間違っているという事に対して、意見する保護者であり続けます。

いつも子どもが犠牲になる。

よい校長先生は、保護者の声に耳を傾けてくださいます。

今、私が向き合っている案件にたいして、校長先生は、私が父親だったら 文句を言いに学校に乗り込むんだが、どうしてそうしないんだ! ってきかれました。

教師が原因だと どうしようもないこともある。謝ってもらったって、言われたことは消えないし、失言、暴言、主観的発言をする教師は直らない。その教師は、誰からも注意されない年齢になってるし‥。
改善の見込みがないと判断したら、学校から距離を置くこともひとつの手段です。

子どもにとって、一番よい方法を考えます。

周りの保護者は、何か事があってから初めて事実を知り、騒ぐだけですよ。
それでは遅いのに、事なかれ主義な人達が多い。

No.16 19/12/05 07:13
お礼

>> 15 仰る通りだと思います。
言われたことは消えないものですね。
イジメの話は上の子の学校なんですが、今回は小学校の担任が「(あなたの)子どもが事故に遭うよ」と脅迫みたいな話をされました。
「上の子が以前の事故で辛い目にあったから、事故は二度と起こらないようにして欲しい」と言ったせいでした。
受けた恐怖は消える事がないです。
子どもも学校に通いにくくなり休みがちです。
私も子どもを安心して預けられなくなりました。
校長も対応せず、教育委員会に言っても、「◯は別の組織がやってるものです」「教師の発言は事実か確認します」と言ったきりです。

No.17 19/12/05 07:48
匿名さん5 

校長先生も色々な人がいます。
何も対応しないお飾りな校長は、要らないですね。

次年度は、校長の交代があるといいですね。

我が家は、小学校でも色々とありましたが、戦ってきて良かったと思っています。脅迫のような発言をされたことがありました。そのような言葉に屈しませんでしたけれど。


教師が気づかない、教育とは言えない異常なやり方に対して、意見をし、改善されたことがいくつかありましたから。

主さん一家に都合のよいように動かれるとよいと思います。

私は、不都合なことを、こちらにとって好都合に変える方法で乗り切っております。

学校に通いきることが 最善な道ではないと実感しています。 害を与えてくる教師には、接触したくありません。

No.18 19/12/05 08:42
お礼

>> 17 校長はお飾りかも知れません。
誰にでも良い話だけするので矛盾します。
結局、別組織と担任にとっての良い話で終わりました。
9月の早い時期に学校名と担任の氏名を伝えるように県教委に言われていたのに躊躇したため、担任や学校が図に乗ってしまったと自分を責めるばかりです。
どれだけ強固な証拠になるかわかりませんが、言い逃れができない物もまだ残してあります。
学校は市教委になんかチクられても嘘をつけば済むのでしょうが、どこまで戦うかで迷っています。
子どもは勉強も学校も嫌いじゃないんです。
友達も大好きなんです。
担任はどうせ運動が嫌いだからサボるんだと言います。
違います。

No.19 19/12/05 12:47
匿名さん5 

教委に、事実は伝えてみられたらどうかな。学校名、教師名、証拠も全部洗いざらい。

その上で どうしたらいいか相談されたらいいと思います。

掲示板では、詳しく書けないですよね。 その 別組織っていうのが何なのかわからないので、アドバイスにも限りがあります。

戦いすぎると、学校との関係にヒビが入るので、匙加減が要りますが、10まで納得いく結果を求めなくとも、このラインなら、という辺りで納得がいくというような話し合いができるといいですね。

こちらの市教委は、お飾りですが、中にはよい方もいらっしゃいます。担当してくださる方がよい方にあたりますように!願うばかりです。
中学校になると、内申を気にして 教師から理不尽な対応をされても、ひたすら我慢する生徒や保護者が多いと感じますが、我が家は行動にでました。 内申など 進学にそう影響しない進路を選んでいるので。
学校に何も訴えず、長期欠席の行動にでたことで、校長先生は今、参っている様子です。暴言教師を野放しにするな!と内心笑っています。
思いがけず、家で過ごす時間(子どもとしての大切な時間)ができて、のんびり生きてますよ。これから、生きていくのに大変な社会になるのでね。


子どもも保護者も安心して学校に通えない状況になるって、異質なことです。

担任は、次年度は変わりそうですか?

うちは、持ち上がりばかり当たってしまいました。中学校なんて、3年ともですから!
違う先生が担任だったら、子どもの学校生活は違ったと思います。

No.20 19/12/05 22:48
お礼

>> 19 市教委は動かないです。
二重三重の構造で、退職教員で構成された協会や連盟の力が強くて授業や行事に深く絡んでいるように感じました。
みんなと一緒に楽しい学校生活が送れたら良かったのに、子どももまさか担任から排除されるとは思ってなかったはずなので、かわいそうに思います。
学校の教師達の責任逃れと、立場が悪くなった時の子どもをネタに保護者を脅迫して追い込む腹黒さには私が参ってしまいました。
大人であるはずの教師が、まるで中学生が寄って集ってターゲットに嫌がらせをして追い詰めるようなやりかたで圧力をかけてきます。
こんな教師の元では、子どもの間にイジメがあるのも当然だと感じました。

No.21 19/12/05 23:02
匿名さん5 

私、市教委が対応してくれず、その先(都道府県教委、文科省、法務局、議員)に話を持ち込んだことがあります。

方法はありますが、主さんがこれ以上戦うことを望んでいらっしゃらないかな。

教師は、勉強を教える専門家です。
素晴らしい人格の先生は少ないようです。

日本では、教員資格を取得する際、教育者としての人格養成まではされていないようです。


先生と呼ばれる人には、尊敬できる人物であってほしいと私は思う。

そうでない教師には、さんづけでお呼びしたいくらいです。

No.22 19/12/06 00:09
お礼

>> 21 色々動かれたんですね。
動かなければ教師は責任も取らず非難も受けないですし。

子どもの体に危険が及ぶと脅したこと、
指導もせず問題を悪化させたこと、
文部省の通達なのに無視して安全を軽視したこと
自分たちの落ち度を子どもの責任にすり替えたこと
子どもから権利を奪ったこと。
教師は自分たちは何をしても許される存在だと勘違いしていて、それが通らないと立場を利用して圧力をかける。
ずっとグッと腹に収めていたけど、限界を超えてしまったんです。
あまりにやることが酷すぎて収めきれなくなったんです。

No.23 19/12/06 00:53
匿名さん5 


教師のやることに合わせなくていいよ。

強制されてるようで、強制されることなんて、子どもにかかった学校徴収金を支払うこと以外 何もない。

納得いかないこと、危害を加えさせられそうなことには、参加しないと言えばいいのです。

我が家は、そうしていますよ。

周りの保護者が声をあげず、異常なことがまかり通っている場合、1人の力では なかなか物事を変えられない。
ならば、関わらないでいることです。

学校のやる事に意見をする親を煙たく思う教師には、毅然とした振る舞いで行動しましょうよ。


No.24 19/12/06 06:10
お礼

>> 23 なんとかして子どもが自分で選択していけるようにしてあげたいと思っています。
マスコミが危険を取り上げても世論や世界から批判されてもスポーツ庁が通達を出しても、事故があっても、退職教員まで延々と出てくるから変わっていかないんだろうと思います。
学校は嫌がらせをして子どもを追い詰めることで、意見した保護者を潰す方向へ走ってしまい、中学生レベルのイジメとなんら変わらないと感じています。
私も不眠になりました。

No.25 19/12/06 07:21
匿名さん5 

仰っているのは、運動会の花形種目のことですよね?

あんなの、伝統ではない、ただの慣習!
こちらでは、高層の、激しい動きをする危険極まりない あれを伝統だと言ってやり続けてました。

5、6年生で取り組むため、人数も多く、より高層で でかいものをやっていましたが、私の子どもにはさせませんでしたよ。 参加しないと意思表示をして、勝手にやっとけ!って思ってました。

6年生の時に、校長が変わり、初めは 校長は 見てみたい! だなんて言ってました。 あんた、そのタイプか‥。 参加しないし、まぁいいや、と思っていたら、次第に校長先生の考えが変わったようで、廃止にされましたよ。
校長先生は、何かあれば腹を切らんなん。わかってくれるんは、お母さんだけや(私のことです)と愚痴を言ってこられました。

廃止を決めてからも、対応に追われていらっしゃいました。近隣からも電話がかかってくる、と仰っていたし。

子どもさんは、やりたいと思ってらっしゃるのですか?

他県で子どもが自分で やらない!と校長先生に直接言ったケースを知っていますが、こちらではみんなが参加する中、子どもの意思なんて聞かれないです。

保護者が参加しない、と学校に申し出るしかないです。
申し出を拒否することなど、教師にはできません。

その行動で 学校に通えなくなるほど圧力をかけてくるとしたら、法務局に相談すれば動いてくれると思いますよ。
人権侵害にあたります。

法務局(管轄の)まで腐っていますか?

No.26 19/12/11 05:18
お礼

>> 25 ありがとうございます。担任や学校にはなんらかの形で責任を取ってほしいです。結局お役所だから緩いのはわかるけど、形のある責任でなくてもやったことを周りに知ってもらうだけでも最低限やろうと思います。言いたい放題やりたい放題やって「いやいやお母さん、もう無かったことにー」なんておかしい。
だからできるだけ色々な所に話をしてみようとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧