注目の話題
生活保護を受けてもいいのでしょうか。 昨日大学を卒業しました。 卒業の少し前(卒業論文を書き終わった直後)に病気にかかりました。 しばらくの間、と
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

息子が自分は無宗教だから仏壇は継がないと言い出しました(普通の仏教です)。娘もい…

回答17 + お礼6 HIT数 959 あ+ あ-

匿名さん
19/12/15 21:38(更新日時)

息子が自分は無宗教だから仏壇は継がないと言い出しました(普通の仏教です)。娘もいますが、結婚して旦那さん側の名字になったので我が家の仏壇をお願いするわけにはいかないと思います。
もう今の時代は仕方ないことなのでしょうか?できれば同居もしたかったけど、お嫁さんが嫌がったので諦めました。仏壇も諦めるしかないでしょうか。お墓も息子が嫌がりそうなので墓じまいを考えています。

No.2966285 19/12/11 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/12/11 21:00
匿名さん1 

今はそういうのを継がない世の中になってきましたね。
父の実家の仏壇は祖父母が亡くなったので、私の実家に数年前に持って帰っていましたが、それの引き継ぎどころがもうないのかとハッとしました。
我が家は女姉妹なので。
母の実家の仏壇はそのままだが、母には弟がいるのでそのうち遠いけど持って帰るのだろうかと考えたり。

No.2 19/12/11 21:01
匿名さん2 

えっ墓じまい!?
そんなのあるの?
娘さんに遺産と家ごとあげちゃえ!(笑)
家と遺産ほしいなら墓と仏壇守ることが条件ですって言ったら継ぐかもよ!

No.3 19/12/11 21:02
通りすがりさん3 ( 20代 )

自分が死んだ時に新しく仏壇を用意したり、墓地を買って墓石を建ててって出費掛かるんだけどね。
しかも、本人が残してかなかったら遺族が用意する事になるから尚更。
まぁ、自分が死ぬときはそんなのいらん!って言うなら構わないけど。
お墓、折角あるのに勿体ないね。

No.4 19/12/11 21:06
お礼

>> 1 今はそういうのを継がない世の中になってきましたね。 父の実家の仏壇は祖父母が亡くなったので、私の実家に数年前に持って帰っていましたが、それ… ありがとうございます。婿養子をもらわない限り男側が管理する、という考え方もきっともう古いのでしょうね。時代の変化が早すぎてついていけません。

No.5 19/12/11 21:09
お礼

>> 2 えっ墓じまい!? そんなのあるの? 娘さんに遺産と家ごとあげちゃえ!(笑) 家と遺産ほしいなら墓と仏壇守ることが条件ですって言ったら継… ありがとうございます。墓じまい、ありますよ。テレビで見ました。息子には家も遺産もいらんと言われています。家は田舎で不便だから都会で買う、遺産は自分達の介護用に使えと。

No.6 19/12/11 21:12
お礼

>> 3 自分が死んだ時に新しく仏壇を用意したり、墓地を買って墓石を建ててって出費掛かるんだけどね。 しかも、本人が残してかなかったら遺族が用意する… ありがとうございます。息子は無宗教だから仏壇もいらないし墓も入りたくないから法律の範囲内で散骨?がいいとか言っています。子ども(私とっては孫)に迷惑かけたくないようです。お金のかかる葬式もしないで直接そのまま火葬場に行くのが希望だとか。

No.7 19/12/11 21:13
匿名さん7 

今はそんな時代ですよ。
墓じまいしましょ。
ウチも墓を残さずにでもいいかと考えています。長男、次男が、拒否しているので。

No.8 19/12/11 21:19
通りすがりさん8 

時代が変わりましたよね。
うちは長男嫁です。
揉めに揉め結局長男である旦那が実家(仏壇も)継ぎました。
うちは娘しかいないので、私が経験したように子供に負担をかけさせたくないので、うちの代で終わりにさせます。

No.9 19/12/11 21:20
お礼

>> 7 今はそんな時代ですよ。 墓じまいしましょ。 ウチも墓を残さずにでもいいかと考えています。長男、次男が、拒否しているので。 ありがとうございます。7さんの息子さん達も拒否されているのですね。そんな時代なんですねぇ…。

No.10 19/12/11 21:23
匿名さん10 

今の時代、仏壇、お墓も継がないという人が増えましたね。
そしてそれほど悪いとも思わないようです。
結局仏壇は面倒、お墓はお金がかかる。
で、生きているものが優先という考え方なのだと思います。
自分が死んだら、子供たちの生活には何も協力してやれないのだから
仏壇もお墓もなくしていいよ、と言うしかないと思っています。
今はまだそういう先のことは話していませんが
いつか話がでるかもしれないのですが、
話が出て、子供たちがそうしたいと言うのなら
そのようにしようかと思っています。

No.11 19/12/11 21:23
お礼

>> 8 時代が変わりましたよね。 うちは長男嫁です。 揉めに揉め結局長男である旦那が実家(仏壇も)継ぎました。 うちは娘しかいないので、私が経… ありがとうございます。揉めに揉め…そんな時代なんですね。息子も負担だと言っています。

No.12 19/12/11 21:29
お礼

>> 10 今の時代、仏壇、お墓も継がないという人が増えましたね。 そしてそれほど悪いとも思わないようです。 結局仏壇は面倒、お墓はお金がかかる。 … ありがとうございます。10さんの言う通り、「生きているものが優先」ですよね。息子が嫌がってるのに仏壇やお墓を押し付けたら駄目ですね。本当に時代は変わりましたね。

No.13 19/12/11 21:33
匿名さん13 

今は永代供養が流行っている様ですね。残された人に死んでまで迷惑掛けたくないという人が多いのではないですか。私自身も直葬でいいや、共同墓地でいいかなと思っています。私が死んだ後、葬儀代のこと、墓参りで家族が悩んだり、手を煩わせるのはとても嫌です。

信教の自由がありますし、信じない人も尊重されるべきだと思います。時代が時代ですから、墓じまいされては、と思います。

同居も、主さんがお元気なうちは難しいですよね。私は、あと15年ぐらいしたら主人の親と暮らしてもいいかなと思っています。でも、こちらが良くてもあちらが嫌かも。
お墓にしろ同居にしろ、意見が食い違うなら、どちらかが妥協しないといけないな と思います。

No.14 19/12/11 21:35
通りすがりさん3 ( 20代 )

>3
主さんの息子さんが直葬を希望したからって遺族が本当にそうするかは分からない。
また、ひっそりと家族で送り出したいから〜と家族葬や直葬が良い!なんて言うけど。生前に誰とも関わらずな人ならまだしも人並みに交流を持ってた場合、ヒドイもんですよ。遺族に1番迷惑がかかる。

祖母が亡くなった時に叔母の独断と偏見で家族葬を勝手に押し進めた結果、赤字。何故か祖母の死を周りに伏せてたせいでお悔やみへ来る人が3日後、5日後とバラバラだからその度に対応しないといけないし。そのせいで香典返しの必要数も分からなくなり、数が足りなくなって後日改めて渡しに行く羽目になったりと散々です。故人を侮辱してるとしか思えなかった。
その為、私や姉は叔母に対する不信感が強まり。一切関わってません。

No.15 19/12/12 16:04
匿名さん15 

仏壇じまいという言葉もありますよ
自分の価値観優先でお子さんたちに無理矢理に仏壇や墓の継承をおしつけない主さんに好感が持てます

No.16 19/12/12 16:52
匿名さん16 

うちの姑も主さんのように理解して墓じまいしてくれたら良いのに
今の建て売りなんか仏間なんかないもんね
やっぱり継ぐって減ってるんだろうね

No.17 19/12/12 17:51
主婦さん17 

息子さんがお墓から遠く離れて暮らしているかにもよるとおもいますが、、、

私は本家長男に嫁いでいて、古い考え方を持っていて、子供たちは女の子ですが出来ればうちもあとをついで欲しいと考えています。

うちは由緒のある家柄ではありませんが、お墓も10基以上あり、仏壇の過去帳も何十人もご先祖様の名前が書いてあるので、墓じまいなどはやろうと思えば出来ますが精神的に出来ません。

他の方もおっしゃっていますが、息子さんの入るお墓が無くてもいいと言っても、お嫁さんやお孫さんはどうするのでしょう?新しいお墓を買うのにもお金がかかります。

あなたの家のお墓に何世代も前からのご先祖様が入っておられたら、あなた方だけでなく親戚の方もお参りに来られているでしょう。
そういった方にも説明や理解が必要になってきます。

お墓があなたの義両親?だけなら、少しの親戚とあなたの家だけの問題になるので、墓じまいするにしてもしないにしても息子さんとよく話し合われ、息子さんやお嫁さんの面倒が少なくなるようにしたらよいと思います。
で近親者にだけお伝えすれば良いかと。

なんかわかりづらくてすみません。

No.18 19/12/12 17:59
匿名さん18 

長男の嫁です。
夫の両親が亡くなったので、お墓とお仏壇は引き継ぎましたが、私たちの代で墓じまいはしようと思っています。

夫の実家は裕福でそれを継いでいますが、子どもたちはお金をもらっても田舎に帰ってくることはないと思います。
私たち夫婦も各々若いときに都会に就職しましたが、親に泣きつかれて田舎に戻りました。
後悔しましたよ。二人とも。

子どもには自分で選んだ人生を歩んでほしいです。
家や墓に縛られる必要はないと思います。
うちは一族のお骨が入っているので、法要なんてしていられません。
血縁の夫ですら、誰かわからない人の名前があります。
私には赤の他人。
息子の嫁になる人に、そんな人の面倒は頼めません。
息子も拒否すると思います。我が家は仏事はかなり細かくやる家で、子どもたちもそれが普通だと思って育ってますけど、自分が主になってやるのは別でしょうね。

私自身の葬儀もお墓も無くて良いと思ってます。
お寺は無くなるかもしれませんよ、本当に。





No.19 19/12/12 22:45
匿名さん19 

同じような人がいてホッとする。

私達の次の世代は、お墓?寺?なにそれみたいな時代になってるかもですね。
 不思議だな。ただ、先に生まれただけなのに先祖の世話を一手に引き受けなきゃなのに、遺産分割は兄弟平等なんて。
 2さんとか次男嫁とか妹の立場なのかな。いらんちゅーねん田舎の家なんて!

No.20 19/12/13 00:09
匿名さん20 

同居はムリにしてもお墓くらいはね…
ダメなんだ?
自分が死んだらお墓はどうするつもりなんだろうか…
お墓買うなら一緒じゃんね?
お墓だってン百万はするのに。
まだ実感がないのではないですか?
お墓を持つとか死に対してとか。

No.21 19/12/13 06:23
匿名さん21 

うちの実家にも大きな仏壇があり、墓もご先祖のが複数あります(^_^;)
2人姉妹で、姉は嫁にいき、子無し独身で賃貸暮らし中の妹…。
姉妹で、両親が死んだら仏壇&墓じまい、実家売却しようと話しています。
骨は散骨、なければ樹木葬にしようと言ってます。

No.22 19/12/14 16:47
匿名さん22 

今は従来型の墓建てなくても維持費の安いロッカー式墓もあるし、納骨堂もあります。
合葬という形もあります。
これから何百万も掛けて墓建てる人少なくなるんじゃないんですか。

夫の祖母は先祖からのお墓ありますが、離島で管理された墓地でもないので大谷本廟で永代供養お願いしたと義母から聞きました。
行くだけでたいへんなのでお墓は気にしなくて良いと義親から言われています。

No.23 19/12/15 21:38
匿名さん23 

父母の代で築いた自営の飲食店の元に一人っ子(女)で産まれた者です。

まぁ、もぅ、背負ってるのが重すぎて、嫁には行けないし、飲食店を継いでくれる人と名字継承を望まれ過ぎて、行き遅れた女です。

結局、結婚してないから私の代で全てお終いです。

ご先祖様は大事ですが、継承者が居ないので、私が死んだ時点で永代供養してもらおうと思ってます。

墓はしまわずに、共同墓地に入ってる人皆んなで引っ越しして、墓地は寺に返すつもりです。主さんも無理に墓じまいしなくても、共同とかも考えてみては?

私は良くても、墓に入ってる皆さんは、死後に拝んでもらえなくなると寂しいものかもしれないので、みんなの墓地で良いから盆暮れに他人の線香の香でも嗅げたらいいかな(笑)と思っています。

墓しまっちゃうのは、なんとなく抵抗ありますね…。


貴方の息子さんが、死後をどう考えて居るかが、問題ですよね。

無神論者でも、親亡き後も『ありがとう』の気持ちはあるのではないでしょうかね。

家は父が早死にだったので、墓の前で考えさせられることも沢山有りましたし、日常でも、父の闘病期の自分の応対はあれで良かったのかとか都度考えさせられます。

思いつまったときや、立ち止まりたいとき、考えたいとき、区切りや節目で立ち返れる場所や思い出せる場所が私はほしいかなぁ…。

父に願い事はないけれど、報告はあるので、仏壇はお寺に焚いてもらっても、墓はなんとなく共同でいいからあった方がいいなぁ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧