注目の話題
旦那のことで相談です。 普通がわからなくて教えて欲しいです。 2人の子供がおります。 時々、一年に一回くらい。 キャバクラやガールズバー
ちょっと、聞いてほしいんですが 彼に、私の同僚は皆結婚していて子供がいて昼休み家庭子供の話ばかりで話に入っていけないんだよねと愚痴りました。 そした
現在無職で結構お金ピンチでやばくて、 働き先を探す条件に「給与前払い可」の所を真面目に検討してるんだけど、スキルも何も無い。資格免許も特に無し。 16時

20代中盤の社会人です。 自分が話したいことがしっかりまとまってない内に話…

回答5 + お礼0 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
19/12/14 11:04(更新日時)

20代中盤の社会人です。

自分が話したいことがしっかりまとまってない内に話し出してしまいます。
話したいことの概要は決まっていて、頭になんとなくのイメージもあるのですが、いざ話し出すと全然スムーズに話せず、何が言いたいんだろうって顔をされたり、言葉の言い回しがおかしくなって、笑われてしまいます。
メールを送る時など、自分で話すことを文章に起こす時も時間がかかりますし、こんななので当然突然話題を振られた時も、あまりうまく話せません。

何かの病気や障がいの症状って可能性もあるのでしょうか?
どうしたら克服できるか悩んでいます。

No.2967657 19/12/14 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/12/14 10:29
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

話の結論を一文で先に考えるといいと思います。

理由や付加説明は後から付け足せばいいのです。

No.2 19/12/14 10:39
匿名さん2 

ううん…たしかにそういうのが障害の特徴としてありますが、困っていることがそれだけならそういったことがただ苦手な方で、訓練次第ではどうにかなる範囲じゃないかなと思うんです。まだお若いから全然遅くないと思いますし。
意識するしかないんですよ。
おそらくこうやって質問した時も時間をかけて推敲して打ち込んだのでしょうが、内容はよくわかりますよ。
・はじめに20代半ばの社会人という「前提」を述べる
・次にまず悩みの内容(主旨)を述べる
・その悩みの内容(主旨)についての詳細や具体例を述べる
・再度自分の悩みの内容(主旨)を投げかけ結ぶ
全ての主張に必要な順序をちゃんと踏めています(やったね)。
これを普段の会話やメールなどでも応用できるといいので、紙に書いてそれを見ながら言うとかイメージトレーニングするとか。
たぶん話してる最中に色々ワードが浮かんできてあれもこれもと付け足して相手が「え ちょっとまってまず結論を」とか言ってくるんでしょう。
浮かんできたらぐっと堪えてまず用意した本筋を言う。浮かんだことは後で補足として言う。自分の頭の中に用意した筋を太い幹のようにイメージして不動にするんです。後から浮かんできた言葉は枝や葉っぱです。幹を立ててから装飾するもの。立ててる最中につけない。
そんなイメージでやってみては。

No.3 19/12/14 11:00
匿名さん3 

もしかしたら何らかの障害がある可能性はあると思います。
検査だけでも受けてみてはいかがでしょうか?言語性IQが極端に低いのかもしれません。

No.4 19/12/14 11:01
匿名さん4 

なんでもかんでも病気、障がいって結論に達するのはどうかと思う。
例えそうだったとしても、それが分かったからって何の解決にもならないです。

概要が決まっているなら、まずはそれだけ話します。
そしたら、相手から次は「そう思ったのはなぜ?」という風に聞かれます。
聞かれなかったとしても、次に話すべきことは理由です。
結論→理由→それをわかった上でこれからすべきこと、こうしたらいいなどの進行形のお話ができればいいと思います。

ここからはひとつの例です。
私の職場に、うまいこと話をまとめられない人がいました。
「結局これは●●だったの?」と言う風に聞いたとき、NOと言わんばかりの説明をずっとしてきて、「じゃあ結局私の推測が違ったってことかな?」と聞いたら「いえ、合ってました」と言われたことがあります。
「じゃあ今までの力説はなんだったの……」とがっくりしてると「いえ、僕的にはこうだと思ったので、話した方がいいかなと」と言われました。
その人は結論を言わずに調べたことについても言わずに思ったことだけ話していて、結局まだその内容について調べきれていなかったようでした。
私の指摘した内容は合っていたようだけど、まだ調べたいという意味だったとのことでした。
またそのときに、本人は自分の話し方について悩んでいると聞きました。
「じゃあ先にまず、聞かれたことに対してYESかNOかのどっちかで答えた方がいいと思うよ。そして調べきれてないならまだ時間はあるのだから、もう少し時間をくださいって言えば、今の20分は有効活用できたと思わないかい?」と伝えました。
「質問の内容に関してはYESです。ですが、まだ調べている途中で、僕はこういう可能性もあるだろうと思っているので、もう少し時間をください」と言えば、1~2分で済んだはずでした。

こうは言っても私も実は話すのが下手くそです。
私がしている仕事での対策は、話が長くなりそうなら、まずはざっくりとメモをつくります。
箇条書きにして、メモを話したい人の前に置いて、「まずはここなんですけどー」と指差しながら、話したりします。
メモは相手が必要ならそのまま渡せるので、一石二鳥です。
仕事依頼や伝達もスムーズにできますので。

No.5 19/12/14 11:04
通りすがりさん5 

わたしの妹が同じ症状です。たとえば、「今日は起きて、買い物に行こうと思って、出かけて、たくさん好きな物を買えた。で、帰ろうとしたら雨が降ってて、傘を持って来るの忘れた。このまま帰ったら濡れるから、車で迎えに来て」みたいな。

そういう時は「○○に居るから迎えに来て」だけで良いんだよ。わざわざ一日の流れを事細かく説明しなくても大丈夫とは言っているのですが。

妹は学習障害があります。確かに妹の話は面白いんです。オチが最後にくるから笑い話としては満点。でも、誰かに説明する話し方としては回りくどくて向いていません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧