注目の話題
子どものランドセルのことで親と揉めてます。わたしの親は絶対自分たちが買う、何があっても譲れない、一緒に買いに行くと言います。義両親はお金は出すから好きなの選んで
友人にお金を返せない 友人とイベントに行くことになりチケットを申し込んだ結果、友人が当選したため支払いを負担してもらって今度会った時に返す約束をしました。
私が悪い要素はありますか? 彼氏が私の家に住むようになり数ヶ月です。交際して3日目から住むようになりました。 家賃光熱費は私で食費や日用品は最近になり払

子どもが不登校なので、教育委員会に相談したら、学校は教育委員会に「学校に来ていま…

回答11 + お礼9 HIT数 996 あ+ あ-

匿名さん
19/12/26 13:30(更新日時)

子どもが不登校なので、教育委員会に相談したら、学校は教育委員会に「学校に来ています」と報告するそうです。
数週間に1回登校するだけで、学校に行ってることになるんですね。
公立の先生の感覚が怖く感じました。

No.2974164 19/12/25 09:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.20 19/12/26 13:30
匿名さん17 


市会議員さんに同行していただいて、学校長と事実確認をしたらどうですか。

欠席理由と欠席の状況から事実が明白になるでしょう。

外部の公的な人に介入してもらうのが、一番早道です、

頭 使いましょうよ。

私は、今現在不登校家庭の保護者をしていますが(卒業式も行きません)、主さんや不登校の子どもを持つかたが悩んでいらっしゃることが、全く理解できない。

必死に、外部の支援を求めるのはなぜですか。

と、感じます。


主さんが必死になればなるほど、学校側は頑なに事実に向き合わないような気がしています。

No.19 19/12/26 12:54
匿名さん19 

それは変ですね。

私は、公立学校の教員ですが…、

一定期間内に基準の日数以上欠席した児童生徒については、教育委員会に文書で報告することになっています。
その日数の程度は、例えば2学期の間に10日以上などです。

主さんのケースでの学校の対応は、あり得ません。
学校が誤魔化しているか、
「全く登校していないわけではなく」という部分が伝わっていないか、
の何れかではありませんか?

今時、不登校は「誰でも起こり得るもの」とされており、学校も報告義務や適切な対応の責任はありますが、不登校=汚点という時代ではありません。

学校も教育委員会も説明不足に感じます。子供や保護者の不安に寄り添ってもらいたいと感じました。
私も努力します。

No.18 19/12/26 07:28
お礼

>> 17 ありがとうございます。
文部科学省のホームページを始め、さまざまなサイトで不登校の定義が示されていますよね。
サイトだけではない。実際に相談に行ったりもするんですよ。
不登校に悩んでいるお母さん方の殆どが我が子が不登校に当てはまるか当てはまらないかの判断はできていますよ。
不登校に悩む保護者に不登校を知らないかのような発言は学校がするものですが、教育委員会や支援施設が不登校と判断しても学校が認めない状況なんですよ。
子供は必死に登校しようてしています。でも担任や学校が怖くて1日しか行けないんです。
怖くて1日登校すると2〜3週間休みます。

No.17 19/12/25 19:15
匿名さん17 

数週間に1回登校できているから、学校は不登校児童だとは認識していないのでしょう。

数週間に1回登校できるのは、どうしてですか。疑問に思います。


学校に不登校児童だと認識してもらいたいなら、いっかんした行動をしたほうがいいですね。


不登校の定義はありますが、全ての欠席が多い子どもに当てはまるものではありません。


No.16 19/12/25 15:02
お礼

>> 15 ありがとうございます。
行けなくなった原因は分かっていて、学校に対して何ヶ月も何回も働きかけましたが、簡単には解決しなかったから不登校になりました。
簡単に解決していたら不登校にならなかった。
その間にも、家にいる我が子は自信をなくしたり、学力が低下したりする為、仕事が休みの日は出来る限り一緒に過ごしていますが、私一人では限界もあります。
それで不登校児童のための施設見学をしてきたり支援をさがしたり相談したりもしています。
ですが、学校から不登校ではない、と言われて見学や相談が認められない場合も実際にあります。
分類が問題で不登校になったと取り上げたつもりはないのです。
ですが、学校が問題から逃げたり隠したりして認めないから欠席が重なり、それでも隠そうとするから不登校になったんです。
誤解があったようで、すいませんでした。

No.15 19/12/25 14:13
匿名さん13 

だから「学校行ける人」と「学校行けない人」をどこで線引きするのかの取り決めに文句言っても仕方ない=そこが原因になってる!と考えるのがおかしいって言ってんだよ。
わかんない人だね…
他の事に例えるなら年収1千500万円以上の家庭は富裕層と見られて税額が変わるからって、「そんなだから貧困がなくならないんだ」と言ってる様なもの。
それとこれとは直接的には関係ないのでは?って話。
貧困がなくならないのは「どこで線引きされてるか」からと言うよりも、そんな事よりももっと他の原因ってあるでしょ?って話。

一体何に責任を持ってくのかよりも、実際に問題を解決する手段や方法などの具体的な対処の方が大事なのでは?って事を言ってる。

そもそもどう区別されてるかそんなのよりも、そんなのより子供さん自身が「なぜ学校に行きたくないのか」「なぜ行かないのか」の方がずっと大事ですよねって話。

その子供さんが「だってこう分類されてるから学校行きたくない」とか言ってるなら別だけどね。
そうじゃないっしょ?って話だよ。

一体どこを問題にしてるんだよって思う。

No.14 19/12/25 13:10
お礼

>> 13 すいません。誤解があったみたいです。
確かに本当に学校がそれを慣例っていうとしたらありえない話で驚きですが、文句を言ったんじゃないです。
もしかすると、学校が慣例なんて言葉で片付けようとするから不登校もイジメも体罰もなくならないしないのかも知れません。
不登校の問題は、学校に行けばいいっていう簡単な話じゃないです。
それができないから不登校です。
いろいろ相談したり探したりしていますが、学校が不登校児童の存在を認めないため、苦労しています。

No.13 19/12/25 12:03
匿名さん13 

慣例でどう区別する様になってるかに文句を言っても仕方ないのでは。

そんなのよりどう子供を学校に行かせるかの方が大事なのでは。

No.12 19/12/25 10:25
お礼

>> 7 「不登校」という言葉の定義の違いだと思う。週1で登校する子を「学校を休みがちな子」と言うか「学校に行けない子」と言うかは微妙なラインな気がす… 平均すると3週間に1日くらいは行っています。
欠席が半分くらいまでなら、休みがちと言うのかも知れませんね。

No.11 19/12/25 10:22
お礼

>> 5 学校って教育委員会に報告しなきゃいけないのか。 教育委員会と言えど、教育委員会と学校の行ったり来たりを先生が繰り返しているから、ボスの役割は果たせてない気がします。

No.10 19/12/25 10:16
お礼

>> 4 それは慣例なんじゃないですか? 休んでいると言ったところで教育委員会がなにかしてくれるわけじゃないし教育委員会に対して何を相談されたのです… 不登校児童が通える施設や支援の相談ですよ。

No.9 19/12/25 10:15
お礼

>> 3 学校関係者は自分の責任を問われるのを怖がって、逃げてばかりですよ。 中には親身になってくれる先生もいますが、最終的には「校長が…教頭が… グルっと回ってですか。
先生も教育委員会も団子みたいに固まっていますし、確かにそれなら少しは動くのかも知れません。

No.8 19/12/25 10:11
お礼

>> 2 そんないい加減なカウント方法でも、年々不登校が増加しているのがまた恐ろしいです… 学校は不登校になったら不要物として排除。
そんな気さえしています。

No.7 19/12/25 10:10
匿名さん7 

「不登校」という言葉の定義の違いだと思う。週1で登校する子を「学校を休みがちな子」と言うか「学校に行けない子」と言うかは微妙なラインな気がする。

でも大事なのはどんな言葉を使うかではなく、どうやったら主さんのお子さんが学校に行けるかだと思うよ。

No.6 19/12/25 10:10
お礼

>> 1 そんな事あるんですね うちも不登校ですが、欠席は欠席。 私は教育センター、学校カウンセリング相談しましたが、 家の事情話すだけ話して解… すごくわかります。
不登校児童って置き去りだと感じています。

No.5 19/12/25 10:02
匿名さん5 

学校って教育委員会に報告しなきゃいけないのか。

No.4 19/12/25 10:01
匿名さん4 

それは慣例なんじゃないですか?
休んでいると言ったところで教育委員会がなにかしてくれるわけじゃないし教育委員会に対して何を相談されたのですか。

No.3 19/12/25 09:53
匿名さん3 


学校関係者は自分の責任を問われるのを怖がって、逃げてばかりですよ。
中には親身になってくれる先生もいますが、最終的には「校長が…教頭が…」と身動きがとれなくなるんです。

思春期外来とかでカウンセリングを受け、児相とか民間のカウンセリングを受けたりして、グルッと回って学校へチクチクとしてもらうと、慌てて動いたりしますけど。

No.2 19/12/25 09:51
匿名さん2 

そんないい加減なカウント方法でも、年々不登校が増加しているのがまた恐ろしいです…

No.1 19/12/25 09:43
匿名さん1 

そんな事あるんですね
うちも不登校ですが、欠席は欠席。
私は教育センター、学校カウンセリング相談しましたが、
家の事情話すだけ話して解決も、アドバイスもありきたりで。
どこに相談すれば良いのか途方にくれてます

  • << 6 すごくわかります。 不登校児童って置き去りだと感じています。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧