注目の話題
普通に仕事の指導を行ったら、パワハラだと人事に訴えられました。 私が悪いのですか? 別に怒ってはなくて、こうした方がよいよ、ということだったのですが。
旦那が、昨日会食があり2次会は絶対行かないから9時には帰って来るよ。と言っていたのですが、結局帰って来たのは12時半でした。 全然怒っても無かったですし、付き
塾代が払えない!! 私はギリギリ扶養内のパートをしている主婦です。 旦那がケチで毎月の食費と称して10万を渡してくれますが、それ以外の出費は私なんです。

障害のある子どもを産んだ友人への接し方について。 大学時代からの友人(20…

回答4 + お礼3 HIT数 594 あ+ あ-

匿名さん
20/01/05 17:25(更新日時)

障害のある子どもを産んだ友人への接し方について。

大学時代からの友人(20代後半)が長い不妊治療の末、障害のある子どもを出産しました。
(友人とは就職を機に飛行機利用レベルの遠距離となり、お互い結婚もして生活環境が違うため現在は2・3ヶ月に1回連絡を取る程度です。)
生まれてきた子はお腹の中にいる時点で身体に障害があることが分かっており無事に出産は出来たのですが、事前に知っていたとはいえ、障害を目の当たりにするとだいぶ辛いようです。

出産して1ヶ月近く経つのですが、このような場合は出産祝い等は今は贈らずに何ヶ月か様子を見た方が良いのでしょうか?それとも今回はお祝い自体を控えた方が良いのでしょうか?

私自身は子どもを望めない身体なのと夫婦揃って周りに子持ちの既婚者が少ないため、子どもに関することは疎く、皆様のお知恵をお借りしたいと思いこちらに書き込みをさせていただきました。

また、今回のお祝い以外にも友人親子に今後配慮すべき点や留意するべきことがありましたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

20/01/05 03:45 追記
後出しで申し訳ありません。

私自身が手帳持ちの障害者なのでお祝いに偏見はありません。
医師から出産しないと存命できる状態かわからないと言われ、赤ちゃんは今も集中治療室に入っております。
出産報告を受けてすぐにメールでお祝いと労りの気持ちは伝え、上記の状態を理由に出産祝を送るのを控えている状態です。

お祝いをしたいけど万が一の事や友人の気持ちを考えると身動きが取れず…
ご意見お待ちしております。

No.2980574 20/01/05 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/05 01:39
匿名さん1 

お祝い、とは口に出さずに
何か送りたいことを伝えてみてはいかがですか?
私なら出産で体が疲れてるだろうから美味しい飲み物やスイーツを送りたいんだけどどうかな?それとも赤ちゃん用品の方がいいかな?と聞いてみます。
出産経験がないから赤ちゃん用品のことはよく分からないから、夫婦で使えるものや食べる物を送りたい…という体にしてはどうでしょう

No.2 20/01/05 01:51
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

うちも職場で仲良い人いるけど、その人の子供発達障害だけど仲良くしてるよ。

No.3 20/01/05 01:57
匿名さん3 

障害があることを覚悟して生んだんです。
現実を見て最初は戸惑うと思いますが、望んで生んだ我が子に違いはないんです。

傷害があったら誕生を祝ってはいけないんですか?
それは主さんが差別をしていることにはなりませんか?

障害のない赤ちゃんと同じように、誕生を祝って、お母さんの体を労ってあげてはいかがですか?

お母さんが悩んで話したいときは聞いてあげてはどうでしょう?
障害を持っていても、持っていない子と同じに接してもらえたら、お母さんは安心すると思いますよ。

違うところがあっても、大事な我が子なんです。

No.4 20/01/05 05:05
お礼

>> 1 お祝い、とは口に出さずに 何か送りたいことを伝えてみてはいかがですか? 私なら出産で体が疲れてるだろうから美味しい飲み物やスイーツを送り… お祝いには友人妊娠前から希望していたものを贈るつもりですが、お祝いという言葉を口に出さず、というのは目からウロコでした。
参考にさせていただきます、貴重なご意見ありがとうございました。

No.5 20/01/05 05:33
お礼

>> 3 障害があることを覚悟して生んだんです。 現実を見て最初は戸惑うと思いますが、望んで生んだ我が子に違いはないんです。 傷害があったら誕… 貴重なご意見ありがとうございます。
色々と言葉足らずで申し訳ありません。
追記の通り、心からお祝いをしたいのですが赤ちゃんと友人の状態を考えると、今お祝いを贈る行為自体が私の一方的な自己満足に思えて行動できずにおります。
またご意見をいただけたら幸いです。

No.6 20/01/05 11:27
匿名さん3 

この追記はちょっと酷いですね。
この内容がスレにあったら、レスは変わっていました。
それくらい大事なことです。

お友だちが大きなショックを受けていたら、友人に連絡もしなかったと思います。
でも、主さんには来た。それだけ信頼関係もあるということじゃないですか?

その主さんが1ヶ月過ぎてもなんの音沙汰もない
(戸惑わせたかな?距離を置かれたのかも?)と思わせてないですか?

万が一のことを、今考える必要はありますか
お友だちは母親として、障害があってもその子を抱きたいはず。
一緒に生きていく覚悟をしてるはず。
だったらそれを応援してあげてはどうですか?

主さんが万が一を考えたら、それは伝わると思います。
元気に育ってくれるのを願ってるからね、とお祝いしてあげる事が励ましにもなるんじゃないですか?

お子さんの状態が分からないので、どんなお祝いが良いのか分かりませんが。
万、万が一のことがあっても、それはその時に考えること。

今は生きようと頑張っている命。と、それを見守るお母さんをあんじている、応援してると伝えることは励ましになると思います。

No.7 20/01/05 17:25
お礼

>> 6 貴重なご意見ありがとうございます。

以前から不妊や妊娠はデリケートなことなので基本的にこちらから尋ねることは避け、友人から連絡が来たら応じるようにしております。
返信が来ないときは向こうが忙しいのだと判断してのんびり待つというスタンスを一貫しているので、今回のことで私が避けていると思うことはないと思いますが、今はその姿勢を変えるべきでしょうか?

1ヶ月も集中治療室に入っていてまだ出られないという状態で万が一を考えるのはおかしいことでしょうか?
出産報告後のメールではお祝いと労りの連絡をしましたが、母として子どもに何も出来ない状態の友人の心中を察すると今以上の応援や励ましは逆効果にしか思えません…
明日どうなるかわからない子でも生まれてきてくれたのだから、健常者と同じように余計な気遣いはせずお祝いは贈るべきということでしょうか?
一番聞きたい出産祝いを贈るべきか、贈るならいつが良いかのご意見を頂戴したいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧