注目の話題
中年~高齢の人ってほんっとに避けませんよね。こっちが避け無かったら絶対ぶつかってる。外でも店でも。ある人は自転車で前から進んできてた。左右どちらかに避けようとす
夫が発達障害な気がしています。 結婚するまでは全く気づかなかったのですが結婚してから違和感を感じます。内容としては、嘘をついている自覚はないのに事実と異なるこ
現在夫婦で借金を抱えており、自己破産手続きをしようと考えています。 私が160万、夫が350万です。 元々、お互い奨学金で借金があり、コロナで世の中が大変な

7歳の娘(小1)の変化についてです。 最近本当に疲れてしまいます。 最近、娘…

回答15 + お礼8 HIT数 1003 あ+ あ-

匿名さん
20/02/05 13:48(更新日時)

7歳の娘(小1)の変化についてです。
最近本当に疲れてしまいます。
最近、娘は癇癪を起こしたり、すぐイライラしたり意地になって言われたことと逆のことをしたりとするようになりました。
例えば、宿題で気に入った字が書けなかった時に、イライラして消しゴムで力強くグシャっとやって、またグシャっとなった事にイライラして泣き出したり私に向かって怒ってきたりします。
最初は、優しく消したほうがいいよとか、上手く書けてるよとか声をかけるのですが、それも気に入らないようで無視します。
普段できていた、近所の人たちとの会話もしません。声をかけられても不機嫌そうに黙り込み、もう頑なに口を開きません。

今朝も、マスクをした後に帽子をかぶったらマスクが外れてしまい、そこからもうブラックホール状態。
そんな些細なことで黙り込んでその場から動きません。
深呼吸してごらん、そのくらいなんでもないよと声をかけましたがムシャクシャがおさまらないような、お腹の中に怒りやイライラを抱えたような状態で登校しました。
テレビは1時間までなど、今までは素直に応じていたことも、嫌だ!とグズったりします。
反抗期なのか、学校で嫌なことがあるのかなど考え、対応したいのですが正直どうしたらいいのかわからないんです。
1つ1つの問題も、じゃあどうしたいのか教えてほしいと伝えても無視。
例えば、テレビがもう少し観たいなら、そう伝えてくれれば話し合いしてもう少しのばせるかもしれないよと説明しますが、ゔー!とかやだー!とか言うだけで会話になりません。
こちらもイライラしてしまい、じゃあもうそのままでいなさいと突き放すと、泣きながらごめんなさいとすがってきます。
ごめんなさいじゃなくて、どんな気持ちなのか教えてほしいんだよと言ってその時は理解してくれますが、また繰り返します。
疲れてしまいました。
こんな時、どうすればいいのでしょうか。
皆様の経験を教えていただきたいです。


No.2998376 20/02/04 08:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 20-02-04 09:00
アドバイザーさん5 ( )

削除投票

できない事が悔しくて悔しくて悲しいんだろうね。私、自分が小学生の頃に同じようになってたことを今でも覚えてます。特に、宿題で上手くいかなくて泣いてイライラしていた時の様子がそっくり笑

そういう時は、悔しかったね。出来ないときって辛いよね、分かるよ。ママも未だに失敗してしまう時があるよ。頑張りたい、上手にやりたいって気持ちは素晴らしいよ!と共感してあげるのが良いと思う。そのくらい何でもない、と否定するのは、追い打ちかけて辛いはず。

お子さんが私と同じなら、本人は、上手に出来ない自分に対して失望したり、自己否定しているので、(こんなこともできないなんて、私はダメなやつ)、そのくらい何ともないと言ってしまうと、辛いと思うよ。大人からは些細なことに見えても、本人にとったら「そんな些細な事さえ出来ない自分にショック」を受けていて、挫折の連続なんだよね。

たぶん、学校では良い子してるんじゃないかな?今までもたくさん、お友達や大人や親から褒められる場面が多い子だったんじゃないかと思う。娘さんも、何でも良く褒められて、上手にできる自分が大好きなんだよね。良い子になりたいって真面目な子なんだよね、きっとね。

私も、とても良く褒められて育ったタイプなんだけど、今までは自分の事しか見えていなかったのに、成長して周りの子の事も見えてきたり色々なことに気付けるようになってしまって、自分のプライドも傷付いてイライラ悲しくなっちゃったりするんだよね。ちょっと完璧主義に近いんだと思う。

テレビの1時間の約束で泣くのも、1時間で切り上げなきゃいけない、守らないのは悪いこと!って本人が良くわかってるから。約束は、絶対守らなきゃ!って。

なのに、めちゃくちゃ観たくて我慢できない自分の欲求(言い換えれば、約束を守れない、悪いことをしている。だから、ごめんなさいと謝ってくる)をどう処理したら良いか、自分が悪いことしてる、って本人の気持ちがパンクしちゃって、泣いてしまうんだと思う。

テレビに関しては、本人は1時間で切り上げなきゃいけない、観続けるのは良くないって良く分かってるから、落ち着くまで時間を決めるのをやめてみたら、どうだろう。もしくは、「お風呂入るから、そろそろテレビ消して欲しいけど、もう少し観たい?どうしたい?」と先回りして提案してあげるのが良いと思う。








No.4 20-02-04 08:51
主婦さん4 ( )

削除投票

あー、なんか、娘さんの気持ち分かります。
自分がこうなりたい、こうやりたい、という気持ちがすごく大きくなってきているのでしょうね。
でもその気持ちに応えられるほど、まだ成長していない。
こうなりたいのにそうなれない自分に、すごく苛立つのだと思います。
ちょうど、イヤイヤ期の子どもができない自分にカンシャクを起すように。

自我が、一段成長したのですね。

恐らく、冷静な指導は娘さんの耳には入らないと思います。
抱きしめてあげてください。
〇〇したかったのに上手くいかなかったんだね、イライラしちゃうよね、って、共感してあげてください。
気持ちが落ち着いたら、じゃあもう一度ゆっくりやってみようか、と声を掛けてあげてください。
そしてうまくいったら、うんと褒めてあげてください。
そうやって成功体験を積ませてあげて、自信を持たせてあげてください。

今の娘さんのイライラは、成長しようとしている証です。
一段高いところに上ろうと、もがいているのです。
娘さんは、高みを目指している。
頼もしいですね。

No.3 20-02-04 08:48
匿名さん3 ( )

削除投票

小学1年生
頑張ってきたけど疲れが出る頃かな?
新しい環境に勉強やら人間関係
幼稚園や保育園とは全然違いますし・・

家で原因が分からないのであれば
学校で何かがあるのかもしれません

電話でもお手紙でもいいので
学校に問い合わせをして
様子を伺ってみる事をお勧めします
↑連絡帳は娘さん自身が読んでしまう可能性もありますので避けましょう

感情的になるのは不安定だからで
多分「お母さんなんでわかってくれないの」ではなく「私もどうしたらいいか分からない」が娘さんの心境では??

声を上げてくれてる今が解決のチャンスです

ちなみに私は小5、小3の子がいます
子ども達も色々ありましたが
低学年の内が寄り添うチャンスだってつくづく思いました(大きくなると親<友達になってくるので)

お母さん頑張って!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/04 08:40
主婦さん1 

うちの娘と同い年です。自分の気持ちを伝えるのが苦手なのかな?
うちの娘もあまり自分の気持ちはいわない。
やりたいものがあっても、ほしいものがあっても、弟がやりたいって。っていう。
自分はどうしたいの?って聞きすぎてストレスになったのか、円形脱毛症にもなりました。
今は、娘のペースに合わせてます。

No.2 20/02/04 08:43
nitro ( ♂ QEKRCd )

愛情不足でしょう。

どうしてあなたがイライラするんですか?
お子さんをどう思ってますか?
あなたの人形ぢゃないんですよ?
一人の人格として向き合えないんでしょうか?

ネグレクト一歩手前とさえ思えてしまいます。

思い通りに…と思わず
チャンと話を聞いてあげてください。

自分の事を理解しようとせずに上から言われてもそりゃあ〜反発したくもなりますよ。

わかったつもりにならずに…😊

No.3 20/02/04 08:48
匿名さん3 

小学1年生
頑張ってきたけど疲れが出る頃かな?
新しい環境に勉強やら人間関係
幼稚園や保育園とは全然違いますし・・

家で原因が分からないのであれば
学校で何かがあるのかもしれません

電話でもお手紙でもいいので
学校に問い合わせをして
様子を伺ってみる事をお勧めします
↑連絡帳は娘さん自身が読んでしまう可能性もありますので避けましょう

感情的になるのは不安定だからで
多分「お母さんなんでわかってくれないの」ではなく「私もどうしたらいいか分からない」が娘さんの心境では??

声を上げてくれてる今が解決のチャンスです

ちなみに私は小5、小3の子がいます
子ども達も色々ありましたが
低学年の内が寄り添うチャンスだってつくづく思いました(大きくなると親<友達になってくるので)

お母さん頑張って!

No.4 20/02/04 08:51
主婦さん4 

あー、なんか、娘さんの気持ち分かります。
自分がこうなりたい、こうやりたい、という気持ちがすごく大きくなってきているのでしょうね。
でもその気持ちに応えられるほど、まだ成長していない。
こうなりたいのにそうなれない自分に、すごく苛立つのだと思います。
ちょうど、イヤイヤ期の子どもができない自分にカンシャクを起すように。

自我が、一段成長したのですね。

恐らく、冷静な指導は娘さんの耳には入らないと思います。
抱きしめてあげてください。
〇〇したかったのに上手くいかなかったんだね、イライラしちゃうよね、って、共感してあげてください。
気持ちが落ち着いたら、じゃあもう一度ゆっくりやってみようか、と声を掛けてあげてください。
そしてうまくいったら、うんと褒めてあげてください。
そうやって成功体験を積ませてあげて、自信を持たせてあげてください。

今の娘さんのイライラは、成長しようとしている証です。
一段高いところに上ろうと、もがいているのです。
娘さんは、高みを目指している。
頼もしいですね。

No.5 20/02/04 09:00
アドバイザーさん5 

できない事が悔しくて悔しくて悲しいんだろうね。私、自分が小学生の頃に同じようになってたことを今でも覚えてます。特に、宿題で上手くいかなくて泣いてイライラしていた時の様子がそっくり笑

そういう時は、悔しかったね。出来ないときって辛いよね、分かるよ。ママも未だに失敗してしまう時があるよ。頑張りたい、上手にやりたいって気持ちは素晴らしいよ!と共感してあげるのが良いと思う。そのくらい何でもない、と否定するのは、追い打ちかけて辛いはず。

お子さんが私と同じなら、本人は、上手に出来ない自分に対して失望したり、自己否定しているので、(こんなこともできないなんて、私はダメなやつ)、そのくらい何ともないと言ってしまうと、辛いと思うよ。大人からは些細なことに見えても、本人にとったら「そんな些細な事さえ出来ない自分にショック」を受けていて、挫折の連続なんだよね。

たぶん、学校では良い子してるんじゃないかな?今までもたくさん、お友達や大人や親から褒められる場面が多い子だったんじゃないかと思う。娘さんも、何でも良く褒められて、上手にできる自分が大好きなんだよね。良い子になりたいって真面目な子なんだよね、きっとね。

私も、とても良く褒められて育ったタイプなんだけど、今までは自分の事しか見えていなかったのに、成長して周りの子の事も見えてきたり色々なことに気付けるようになってしまって、自分のプライドも傷付いてイライラ悲しくなっちゃったりするんだよね。ちょっと完璧主義に近いんだと思う。

テレビの1時間の約束で泣くのも、1時間で切り上げなきゃいけない、守らないのは悪いこと!って本人が良くわかってるから。約束は、絶対守らなきゃ!って。

なのに、めちゃくちゃ観たくて我慢できない自分の欲求(言い換えれば、約束を守れない、悪いことをしている。だから、ごめんなさいと謝ってくる)をどう処理したら良いか、自分が悪いことしてる、って本人の気持ちがパンクしちゃって、泣いてしまうんだと思う。

テレビに関しては、本人は1時間で切り上げなきゃいけない、観続けるのは良くないって良く分かってるから、落ち着くまで時間を決めるのをやめてみたら、どうだろう。もしくは、「お風呂入るから、そろそろテレビ消して欲しいけど、もう少し観たい?どうしたい?」と先回りして提案してあげるのが良いと思う。








No.6 20/02/04 09:04
お礼

>> 2 愛情不足でしょう。 どうしてあなたがイライラするんですか? お子さんをどう思ってますか? あなたの人形ぢゃないんですよ? 一人の… 自分のお子さんが愛情足りてるなーと感じるのはどんな時ですか?
感情的になったり、反抗的な態度を取らない=愛情満タンとは思いませんが、正直愛情足りてないよ!と言われるとどうしたらいいかわかりません。
子供を理解したくて色々と子供に質問したり解決したくて気持ちを聞いたりしてみましたが、それも虐待なのでしょうか…もうわかりません。教えてください。話をしてくれないんです。聞きたいのに。上からってどんな感じですか?上手くできてるよーと声をかけるのは上からですか?

No.7 20/02/04 09:07
お礼

>> 1 うちの娘と同い年です。自分の気持ちを伝えるのが苦手なのかな? うちの娘もあまり自分の気持ちはいわない。 やりたいものがあっても、ほしいも… 気持ちが落ち着いている時など、普段はハッキリと気持ちを言う子です。
でもいったん気持ちが落ちてしまうともううんともすんとも言いません。
良かれと思ってどうしたいの?と聞くのも、やり過ぎるとストレスになるんですね。
心に留めておきます。
ありがとうございました。

No.8 20/02/04 09:11
お礼

>> 3 小学1年生 頑張ってきたけど疲れが出る頃かな? 新しい環境に勉強やら人間関係 幼稚園や保育園とは全然違いますし・・ 家で原因が分… 担任の先生に学校での様子を聞いてみようと思います。
確かに、自分もどうしたらいいかわからない…だから、なんで?どうしたいの?と聞かれても答えられないのかもしれないですね…
小1になってからの環境の変化について、こちらもフォローはしているつもりでしたが足りないのかもしれません。
もう少し考えてみます。ありがとうございました。

No.9 20/02/04 09:20
お礼

>> 4 あー、なんか、娘さんの気持ち分かります。 自分がこうなりたい、こうやりたい、という気持ちがすごく大きくなってきているのでしょうね。 でも… イヤイヤ期、本当にその通りです。
思い返せば、その頃は、些細なことでも出来れば褒めて褒めて、感情が爆発すればうんうんと寄り添っていたと思います。
もう限界と感じても、グッと堪えて抱きしめて大丈夫大丈夫と言って自分自身にもそう言い聞かせていました。
もう7歳だからと、イヤイヤ期を過ぎたお姉ちゃんなんだから話せばわかると少し冷静になり過ぎたかもしれません。
今でも同じなんですね。成長しようとしてるんですよね。
なんだかハッとして涙が出てきました。
子供に可哀想なことをしていました。
愛情不足とレスを頂いていたので、そうかもと自信喪失でしたが、もう一度一からやり直す気持ちで向き合おうと思います。
ありがとうございました。

No.10 20/02/04 09:28
アドバイザーさん5 

再レスごめんなさい。

もっと分かりやすい言葉で説明できないかな、って思って色々検索したり考えてましたが

やっぱり、娘さんは負けず嫌いの完璧主義かな。あと、自分自身のなりたいセルフイメージの理想が高いし、真面目で頭も良い子。

私も、簡単な宿題ができなかったり、失敗したり、約束が守れないと癇癪を起こしていたけど、「悔しい、悲しい、こんな事もできないなんて最悪だ、こんな自分嫌だ」という気持ちがいっぱいあって、その気持ちを一言で表すなら「屈辱」だ!と先程ピッタリな言葉が浮かんめ、ちょっとスッキリしたので、再レスしてしまいました。

屈辱、ってストレスなんですよね。大人でも泣きたくなる時ってあるけど、子供はストレス耐性低いし未成熟だからね。


でも、小さい子は、みんなそうだと思うんだけど、その悔しさが無くなって諦めに変わってしまったら、頑張らなくなってしまうんだよね。

私は、親には癇癪を起こすたびに「泣けば済むと思ってるだろう」「こんなことで泣くな」と言われ続けてしまい、こんな屈辱感を味わうくらいなら、宿題もやらない!勉強しない!って、頑張ることをやめてしまったんですよね。笑

めちゃくちゃ褒められてた優等生だった私が、宿題も殆どせずに登校しちゃうようになりました。(先生に怒られて毎回適当に出すようになった)

なので、娘さんの悔しい!何でもできるようになりたい!って気持ちは、とても前向きで素晴らしいものだと思います。

◼️負けること、できない事は、悪いことではない。できなくても、あなたは素晴らしい子だ。大好きだ。

◾️出来ない時は、できないよー!悔しいよー!できない自分が嫌だよー!とその時の気持ちを声を出しなさい。周りに分かって貰うためではなく、あなた自身が楽になるからね。もっと楽になって、時にはママに甘えて良いんだよ。

◾️頑張りたくて、出来るようになりたくて泣いてしまう事もイライラしてしまう悪い事ではない。(感情を押さえつけてしまわないように。泣くのはストレスを吐き出すのにも有効。まだ小さいから、泣かせてあげて。高学年になる頃には、自分で気持ちの処理ができるようになると思う)

◾️少し休む、落ち着くまで後回しにする事も良い。また挑戦しよう!と再びチャレンジする勇気が大事。一人じゃない、一緒に頑張ろう。

と、教えてあげるのが良いと思う。

No.11 20/02/04 09:33
お礼

>> 5 できない事が悔しくて悔しくて悲しいんだろうね。私、自分が小学生の頃に同じようになってたことを今でも覚えてます。特に、宿題で上手くいかなくて泣… そんな事なんだから落ち込まなくていいんだよ!と軽く励ますつもりでしたが、そんな事も出来ない自分を責めているかもしれないんですね…。
私はどちらかと言えば、うまくできないな…と感じたらいったんその作業をやめて落ち着いてからやる、今日はこんな日なんだなーと思うなど、自分で気持ちの処理が出来る子供でした。

確かに、娘は完璧主義と言うか、昔から良い子だ出来る子だと褒められて育ってきたので、周りとの差がつく小学生になってから焦りや出来ないイライラが募ってきたのかもしれません。
もう小学生だと思って、こちらの対応も冷静になり過ぎていたのだと思います。
気持ちに寄り添って、共感することを心がけます。
ありがとうございました。

No.12 20/02/04 09:49
匿名さん12 

小学校生活で疲れてるのかと思います。
子供は、お友達にちょっと気になることをされただけで大問題ですから。
それと、一年生は色々わかってきた時期ですから、おうちのルールを柔軟に変えていい時期かも知れません。

No.13 20/02/04 09:49
お礼

>> 10 再レスごめんなさい。 もっと分かりやすい言葉で説明できないかな、って思って色々検索したり考えてましたが やっぱり、娘さんは負けず… 再レスありがとうございます。
屈辱、なんですね。
そう考えると、府に落ちると言うか…屈辱の中、そんなことで…と言われるのはとても嫌です。
屈辱の中、なんで?どうして?と聞かれるのも釈にさわります。
大人でも、じゃあもういい!となりそうです。
泣き出したら、それで良いんだよと気が済むまで泣かせて、気持ちを無理に聞き出さずに本人が落ち着いたと感じるまで寄り添ってみようと思います。
ママに教えて!?ではなく、楽になるから、感情を口にしてみても良いよと伝えます。
私の気持ちも落ち着きそうです。
ありがとうございました。

No.16 20/02/04 09:56
nitro ( ♂ QEKRCd )

聞かれても答えないでしょう。
もうそういう関係になりかけていりのかもしれません。
根掘り葉掘り聞くよりは見守る方が良いのかもしれません。

私も分からない時期はありました。
あなたよりは長い時間そういう時期がありました。
「やらせよう」としてたんですよね…⤵︎
けれど、あなたにもお話ししましたが思う通りにいきませんでした。
私の娘とあなたのお子さんは全く違うのでどうすればを良いのか教える事もできません。

あなたは答えを求めますが答えなんてすぐ出るわけありませんよ。
すぐ答えを出すのではなく時間をかけて向き合うしかないと思います。

お子さんが小学1年であなたがそう思えた事は幸いだと思います。

ただ構いすぎず導いてあげられる様、あなたもドーン!と構えてください。

そこは当時の私にはなかった事なので…さすが母親だなぁ…と思いました😊

No.17 20/02/04 10:00
アドバイザーさん5 

主さんがお母さんで、娘さんが羨ましいな。。訳を話ししてくれたら良いんだよ、と子供に寄り添おうとする姿勢がみえて、スレ本文を読んでて、とても優しいお母さんだなと感じてたけど、レスのやり取りを見ていると、素直で穏やかそうなお母さんだなって、娘さん幸せ者だなって思います。うちも娘二人いるのですが、私も頑張ろうと思えます。

私の母親はとても厳しい人で言い訳なし、問答無用!だったので、

こういう風に第三者の知恵を借りようとスレ立てする主さん、とても良いお母さんだと思います。自信持ってね。

私自身が癇癪起こしてたと話したけど、それに付き合う親は、かなりシンドイよ。だから、主さんも自分を責めないでね。泣くし、怒るし、やらなくなる。親だって勘弁してくれ。って泣きたくなるよね。

キツイこと書いてる人もいるけど、その方は育児したことないと思う。見当違いすぎると思う。

主さんは、主さんのペースでね。子供に合わせすぎようとしても、しんどいから、ゆっくり親子で解決していけば良いと思います。お互い、頑張りましょう!




No.18 20/02/04 21:45
匿名さん18 ( 30代 ♀ )

うちの子春から小学生です。
同じような感じで、うちの子?とびっくりしました。。
癇癪がすごいんですよねー。。
発達面で何かあるのか?と思って色々医師や園の先生に相談しましたが、今のところそうした初見は見られないと。。

なので第一次反抗期と呼んでいます。
ただ、なんで嫌なのかは泣かずに説明しなきゃ分かんないよ!って事はしつこくしつこく伝えてます。まだまだ効果はありませんが。

カーッとなりやすいタイプなのかもしれませんよね。
大人なら、そこで一呼吸ついて落ち着いたりできますが、
子供はそこまで考えられないから八つ当たりしちゃうのかなー。

分かっててもイライラしますけどね。
うちは年明けからお昼寝がなくなり、疲れもあるのか最近ひどいです。

1年生さんだと、この1年近く頑張ってきて、色々ストレスも疲れも溜まってる頃かもしれませんね。

まだまだ道のりは長いでしょうけど、親が見放したら終わり!笑
なので、怒ったり慰めたりしながらお互い頑張りましょう!

ちなみにうちは癇癪起こしたら放置してます。
泣きながらだけど、だんだん自分の機嫌は自分で治せるようになってきたかな?と思う日も。

娘にはいつも、誰もあなたの機嫌は取ってくれないよ、自分の機嫌は自分で治さなきゃいけないよと伝えてます。
理解してるかは分かりませんけど

No.19 20/02/04 22:07
匿名さん19 

親を信頼していないのかもしれません。
私も母親を信用してなかったので(正直に話したところでこの人は受け止めきれないと思ってました)何も言いたくなかったです。
正直に勇気を出して話したこともありましたが、案の定シカトだれました。
どうしたの?人でも殺しちゃった?
くらい聞くと、それよりましという感じで答えてくれるかも・・・。
信頼関係が希薄な気がしました。

私は母との関係はこじれるだけで、ついに介護放棄して海外に移住しました。
幼少期の冷たい対応は一生恨まれると思ってもらったほうがいいです。

No.20 20/02/05 07:40
匿名さん20 ( ♀ )

他のレス読んでないので重複等あったらすみません。

うちの娘6歳年長もあります。

保育園で人間関係やプレッシャーなどストレスがかかると家で癇癪、イライラ、イヤイヤ、大泣き、手がつけれなくなります。

運動が苦手な子なので、運動会前1ヶ月は特に酷くて。出来ないことを友達からも責められてたようです。

しかし得意な発表会前はご機嫌!同じ対応しても素直に聞いてくれて、そんなにストレスだったのかなと。

主さんの娘さんもまだ1年生。きっと人間関係やら勉強やら疲れが出てきた頃ですかね。

私も説明さえちゃんとしてくれたら普段のルールを変えてもいいと考えてるので主さんと基本は似た子育てかもしれませんが、たまにはテレビ見せて機嫌よくなるか様子を見てみては?「今日はお手伝いしてくれたし、特別に2時間見てもいいよ♪」とか、主さんから歩み寄ってみては。そういう親からの歩み寄りが積み重なれば心を許してくれるかも!

No.21 20/02/05 08:07
匿名さん21 

ウチは宿題の時がそんな感じでした…。
上手く書けなくて、消してぐしゃぐしゃになって、グズグズ泣き出す。
上手く書けてるよ。字も綺麗!って褒めても、本人は汚いもん!!って逆ギレ。
毎日毎日疲れました。
今は、間違えたら私が消したり、薄く鉛筆で字を書いてあげて、上から子供がなぞる。全部ではないけれど。
すると、だんだんマシになってきました。
隣で見ててほしいっていうのもあったみたいです。
小学生になり、環境も変わって不安だったりストレスがあるのかなって思ってます。
少しずつ、成長していくと思います。ずっとではないと信じて、主さんも溜め込まないよう息抜きしてくださいね。

No.22 20/02/05 12:30
通行人 ( e8bBw )

お母さんの圧が凄いのかな

凄く感じるだから話しても嫌われるかもとか思ってしまう

内心は主の顔色を伺ってる

どうしょうもない自分でも分からない感情が爆発してしまい
癇癪や反抗的な態度をとってしまう

子育てて本当にどちらも育てられていく

だから子供ばかりでなく自分もよくみて

自分はどうなのかと


No.23 20/02/05 13:48
匿名さん23 

地盤がそんな子供でした。
とにかくちょっと自分の思い通りにならないと癇癪起こしてイライラして紙を破いたり。
なお一層悪化して泣きながら喚いてイライラしてました。

うちのオカンは最初はどうしたとか聞いてくれるけど、もう知らん!!て最終的に放ったらかされてました。

大人になった今、そんな感じで適度に適当な対応で全然いいと思います。
心配されて構われてもどうせムシャクシャした状態だと言うこと聞こうと思わないですもん。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧