注目の話題
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ

19歳の大学生の娘が、発達障害か何かではないかと心配しています。50代の母親です…

回答16 + お礼1 HIT数 1299 あ+ あ-

匿名さん
20/02/29 16:27(更新日時)

19歳の大学生の娘が、発達障害か何かではないかと心配しています。50代の母親です。うちの娘は、「気配り」「臨機応変」ということがまるでできません。実家暮らしですが、家事はさせています。自分の役割となっている「家族中の洗濯物を干してたたむ」「掃除機をかける」はやります。ですが、洗濯物は雨が降っていても同じようにかけているし、掃除機は私や夫がテレビを見ていようがお構いなしです。注意すると「あ、そうなの」と言って、洗濯物は部屋の中に干し、掃除機はそのへんに置いて、自室に引きこもってしまいます。さらに、「食事の準備をして」と言ったら、自分の分の食器だけ出して、おかずが出てきたら一人で食べています。家族の箸とか茶碗とか出すって発想はないみたいです。「少しは気配りしなさい」と叱ると、「え?」って真顔で聞いてきます。「家族の分も出しなさい」って言うと、慌てて出してきます。
もう中学生ぐらいから、ずーっとこんな感じです。3歳下の妹はこんなことはありません。下の子だから?せっかく大学まで上げても、こんな性質では、(非常に失礼な言い方ですが)高卒の子だってできるような仕事もできないでしょう。女の子ですが、結婚だってできるか危うい。
「多様性を認めろ」とか、「みんな違ってみんないい」とかそんなことを言ったって、世の中(特に女子は)気配りが社会生活のすべて、私がそう言い聞かせると娘は「そうねぇ」と真面目な眼差しで頷いて、反省しているんでしょうが夫の使っているテーブルの周りを片付けたりします…夫が「そこは片付けると使うものがなくなって困る」といつも怒っているにも関わらず、です。
娘は悪気はないです。それは母親の私が一番わかっています。しかし、言っても言っても一向に変わらないので、こちらが疲れました。それに、世間に出たらこんな娘の「ありのまま」を受け入れてくれる神様なんていないでしょう。どこかグループホームにでも行けば矯正してもらえるんでしょうか?
私はずっと接客業をしてきたし、うちの実家にもこんな人間はいません。夫の血統にはもしかしたらいたのかもしれませんが、喧嘩になりそうなので聞けません。どうして私からこんなのが生まれてきたんだ、育て方が悪かったのかと自分を責めたこともありました。学校にもちゃんと行かせてそれなのにこんな世間で生きにくそうな性質が治らないなんて、正直言ってまだ受け入れられずにいます。
ただ世間で普通に生きていける、そんな娘になってほしいのです(叱られてしまいそうな言い方ですね)。私たちがどれほど一生懸命教えても娘は変わらないんでしょうか?それとも娘が「生きていてくれるだけで幸せ」ぐらいに吹っ切れなければならないんでしょうか?こんなことを考えている私はひどい母親でしょうか?

No.3010548 20/02/25 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 20/02/25 11:10
お礼

皆様、早速のご返信ありがとうございます。皆様からの返信を読んで、自分の娘が「どうしても愛せない」こととその理由というのがわかってきました。
私自身今では接客業の仕事をしていますが、小さい頃はさほど気のつく子供じゃありませんでした。ですが私の母という人は家の中でいつも機嫌が悪く、例えば私が母の分の茶碗を出し忘れると、「あんたってお母さんのことを思いやらない冷たい子供なのね」という嫌味が返ってくるのです。そして私が泣くと「世間はそういう場所なのよ、あんたのためを思って言ってるの」と。私は母が好きだったのでそれを信じていました。確かに、母の顔色を常に伺って生きていましたので、その処世術は世知辛い社会に出てからだいぶ役に立ちました。「女は気配りがすべて、それができれば大学なんて行かなくていい」…あの時代らしい台詞だと思いますが、私の父はそう言っていました。
娘が小さい頃私は仕事が忙しく、ほとんど夫の両親に世話をお願いしていました。夫の両親はおおらかな人たちで、娘はぼーっとしすぎている子供でしたがそれを注意しないので、内心「そんなんでいいのかな」と思っていましたが世話をしてもらっている手前それも言えず。中学生になって気がついた時には「小さい頃、私が厳しく育てなかったからかも知れない」と自分を責めました。
自分でもひどい母親だと思います。私にとって「母の愛」とは、「嫌味でいっぱいで、世知辛い世の中に受けがいい娘を作る」ことなんです。私の母はもう亡くなりましたけれど、おそらく自身もそういう世界を生きてきたのでしょう。そこへきて、こういう娘が生まれて、どういう皮肉かと思いますけれど、でも正直これが受け入れられるかと言えば無理です。
私は娘がさっさと就職なり結婚なりして、家を出てくれればいいと思います。母親としてひどいと思いますけど、下の娘はこの姉に対して比較的寛容なので、姉妹でどうにかしてもらえないかと泣く泣く祈っています。
娘へ、こんな母親で本当にごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧