注目の話題
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
旦那にいつまでもお互いに綺麗でいようと言われました。 その為にお金必要な時はだしてくれるそうです。 若干プレッシャーだし、可愛くしていると街でつけたれたり変
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

昔から人の悩みを聞くことが多いです。でも自分の悩みはなかなか話せません。 …

回答5 + お礼0 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
20/02/26 12:40(更新日時)

昔から人の悩みを聞くことが多いです。でも自分の悩みはなかなか話せません。

アラサー女です。
昔から人の悩みを聞いたり相談に乗る側になることが多く、周りから頼りになると言われます。が、自分の悩みはなかなか話すことが出来ないことが最近気になってきました。
というのも、「しっかりしてる・真面目・頼りがいがある」というイメージが定着しており、そのイメージを壊す=失望させるのではないか?というよくわからない不安と、「みんなの悩みに比べたら私の悩みは小さいものだ」と無意識に押し込めてしまう部分があるのです。
昔から何か相談したり、悩みを打ち明けることが出来るのは家族だけでした。過去に付き合っていた人たちにも素直に話せたことがなく、「弱いところが見えなくて人間らしさがない」と振られたこともあります。母子家庭で育った私ですが、母は今でも「本当は家族の中でも一番打たれ弱いし、寂しがりなのに、それをわかってもらえる相手がいないのが一番心配だ」と言っています。
自分が誰かの悩みを聞くことで相手が元気になれたり、前向きな気持ちになれることはとても嬉しいのですが、時折自分の悩みが爆発しそうな気分になることがあります。(散歩したり気分を紛らわすことでどうにか回避しようとしています)
これって性格の問題なのでしょうか。

No.3011065 20/02/26 01:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/26 02:03
匿名さん1 

気持ちのどこかで人に好かれたい、嫌われたくない、弱く見られたくないって思っているとか?

家族以外と本音でぶつかったり喧嘩したことはありますか?

No.2 20/02/26 02:06
匿名さん2 ( ♂ )

性格というか人を思いやれる優しい人なんですよ
ただただ相手の負担にならないようにと
素敵な人に巡り会えるとよいですね

毎日お疲れ様です

No.3 20/02/26 02:17
経験者さん3 

性格よりも自分が相手に求める魅力的な男性が、現れないような気が、します。
それと恋愛に少し自分自身が、気が付かないくらいに、臆病者になっているような気がします?

他人の色恋は、理解が出来るけど。
つまり他人の姿は、見えるけど自分自身の背中が、見え無いように、自分には、何かの?理由を付けて恋愛には、深入りしなくて逃げているような気がします?

だから、少し年上の男性とか?
正反対の年下の頼りにされる甘えん坊な男性が、合うかも?

母子家庭の女性は、経験上では、ファザコン的な男性が、好むケ一スが、多いかも?

失礼な事かも、知れませんが、レスからは、そう思いました。

No.4 20/02/26 04:07
匿名さん4 

性格の問題というよりもたまたま自分に振られた立場役割の問題。
あなたは周りの人や事情によってそういう立場役割の席に座らされただけ。

それで今のあなたがある。今のあなたが出来てる。

例えば長男長女はしっかり者になりがちで〜とか聞いたことあるでしょ。
いわばそれと同じ。
”そういう立場や役回りにたまたま座らされた”というもの。
しっかりしなきゃいけない役回りが回ってきた人はしっかりした態度行動や考え方を求められ、だからそういう態度行動考え方を取るようになり、そうじゃない席に座るしかない人はそうじゃない態度行動考え方をするようになるというもの。

長男長女は下の子達よりオネーちゃんやおニーちゃんなので下の子達の面倒を見ることをそこにある事情や周りの人から求められ、そして”偉いね、やっぱりオネーちゃんはしっかりしてるね”と褒められ本人も自分はそうなんだと認識し、思い込み、そうあろうと振る舞うようにもなる。
そのうちにそれがその子の自分を認識する際の存在価値となり自分に割り当てられた立場役割から自分がどうあるべきかを学習し体得していく。

親が片親だったりすると例えば鍵っ子だったりして親がいないときは自分がしっかりしなきゃいけない必要性(役割)が出てきて、普通に何も問題なく両親揃っててどっちかに世話をしてもらえる普通の、例えば両親や祖父母までが揃ってる幸せな家の子よりも少し大人びていたり落ち着いてしっかりしてたりする。
それはそうしなきゃいけない立場役割とかがたまたまそこにあったから…だったりする。
もちろんそれのどっちが良いどっちが悪いなんてない。
母子家庭だったら母子家庭だった事の良い部分が沢山ありそして悪い部分も同様に沢山ある。両親揃ってる家なら揃ってる家としての良い部分と悪い部分がどちらも沢山ある。物事はなんでも表裏一体。

その”しっかりしてる感”ゆえに他人に相談されるばかりの立場役割が回ってきていて、それに応えてきた故にそれに頑張って応えようとしてきたし演じ続けてるという部分はある。それゆえにその反面として自分の本当をあまり出せなくなってしまうというのは…割とありがち。

でも大丈夫ですよ。
あなたの本当にちゃんと気づき目を向けられる人はいるので。
あるいはそのあなたの自分で作ってしまう殻を強引にか、或いは優しくか、とにかく簡単に壊してくれる人はいるので。

No.5 20/02/26 12:40
匿名さん5 

人生の主語は常に自分という言葉があります。
もう一度言いますね、【人生の主語は常に自分】です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧