注目の話題
私年収500万 旦那年収1000万です 旦那転勤の可能性があり、その際に仕事を辞めてついていきたいと言ったらダメだと言われました。もしやめるなら今の条件以上
40歳男妻40歳子供18歳男1人です。 結婚してから浮気はした事はありません。 女性と2人で食事程度なら数える程ですがありました。 もちろん妻の承諾を
自分の娘の世話をしない。って悪いんですか? 私は離婚し実家に戻り、幼い娘の世話はほとんど祖母に任せてました。 祖母のが世話焼きだし、お金も祖父祖母に頼れたた

学卒新卒、19年4月入社の新入社員です。19年12月まで、本社に次ぐA支社での配…

回答1 + お礼0 HIT数 401 あ+ あ-

匿名さん
20/03/29 20:47(更新日時)

学卒新卒、19年4月入社の新入社員です。19年12月まで、本社に次ぐA支社での配属、20年1月から、その近隣に位置する政令指定都市B(私の出身地)での配属になりました。人員が限られていながら、重要な取引先等も多く存在しております。「出身地だから」との理由での配属ですが、新人としては異例の配属と社内外で言われております。(私より年次が1・2上の方々はいるものの、人員が少ないこの拠点には力量面で転勤させられないと評されていると聞いています)
 私の上長の支店長C(実際には異なる肩書)は19年11月、A支社から転勤し、現在の立場に就きました。その上長、11月以前から、感づいていたものの、色々と無能が過ぎるのです。
 極めつけは、1月下旬のこと。同支店で重要度が高い2団体(一方的に仕事を受注する関係ではなく、部署により発注側でもあります。ただCとしては受注者側)が共催する行事で、「司会進行役」を仰せつかっていながら、日にちを記憶違いし、すっぽかしてしまいました。私自身は営業担当ではなく、発注側の要素が強い職種ですが、当日2団体はもとより、その傘下の企業等もお見えのため、1月着任に際し、ご挨拶も兼ね訪れる予定でした。1企業を相手にした個別アポでも論外ですが、影響が広範囲に及ぶ上記のミスは本当に論外で、開いた口が塞がりませんでした。
 2月上旬に、C(19年内にとある病で入院歴あり)の体調面・現状の通院歴を理由に、業務量負荷低減(B県第2の都市との兼務がここ数年の通例だったが、その兼務解消を4月より行うよう求める進言を電話で行いました)4月より兼務は解消され、新たな担当者を置くことになりました。
 我が社の「新任」が上記のありえないミスをしたー。上記2団体ならびにその傘下の企業等でそう言われています。「新任」つまり、私がしたと思われている会社も少なくない可能性があるのです。Cも当時は「新任」です。私は上記企業への訪問時、ゼロからどころか、マイナスからのスタート。現在の「新型コロナ」同様、影響の実態が見えないからこそ、不安や憤りで仕方がない日々です。
 時間は不可逆。起こってしまったミスは仕方がありません。これを機に、同様のミスが生じないならいいのですが、Cは相変わらず曜日の感覚、当日・翌日の自身のスケジュール把握が曖昧で、私の進言で未然に防がれている事象があまりに多いです。「ハインリッヒの法則」の通り、またとんでもないミスをすると想定しています。加えて、仕事ができないだけならまだしも、支店員全体の取りまとめ能力も皆無です。 4月から入社2年目になり、「新入社員」ではなくなります。元々転職前提で入社しました。(社員の流動性も比較的高い業界です)我が社は景気に左右される部門も抱えており、元々業界水準以下の給与水準・待遇ですが、より低下することが今の世相を鑑みると予想され、20年度内に第2新卒またはキャリア採用で同様の職種の他社を受験しようか迷っています。ただ、職種は希望通り、勤務地も地元配属で、仕事は充実しており、あと数年経験を積んで転職が適当かなと考える部分もあります。超長文で恐れ入りますが、迷える入社2年目に、転職活動するか否か、ポンコツ上司との向き合い方、社内の人間関係構築に対して、ご教示いただけますと幸いです。

No.3030045 20/03/29 12:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/29 20:47
通りすがりさん1 

なかなか大変ですね。

転職時期は、同職種の方が意見した方が良いと思うのですが、主観的には1年での転職は急ぎすぎな感じがします、仕事に適応できなかったから退職を選んだ、と転職先に勘ぐられるので。

ポンコツの上司との付き合い方は、ポンコツでも優秀でも変わりません。上司の期待に応える、もしくはそれ以上の働きをするだけです。ただし、上司の評価は上司の上司にちゃんとしてもらえるように相談しても良いかもしれません。ただ、上司がポイコツであると同様に、取引先がイケてない、市場が終わってるなど色々あっても、常に一貫して事業に貢献できるように働けるのが最も理想的かと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧