注目の話題
自分に自信がもてない、離婚すべき? 半年前に結婚して夫のことは好きですが、私は夫に相応しくない、夫にはもっと素敵な人がいるとずーっと考えてしまいます。
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

方言の文語について 方言のある方は文語も方言になりますか? 学校の作文や…

回答4 + お礼4 HIT数 540 あ+ あ-

匿名さん
20/04/01 15:50(更新日時)

方言の文語について

方言のある方は文語も方言になりますか?
学校の作文や友達に渡す手紙も方言になりますか?
本を読む時に標準語だと違和感を感じたりするのですか?
方言と標準語が混ざった文章は違和感がありますか?

No.3031964 20/04/01 14:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/04/01 14:25
匿名さん1 

語尾につく方言(「~や」など)は使いませんね。九州の方は同じ意味の単語でも違う言い方になっていたりするので、そこはしょうがないかなと思います。
できるだけ標準語のほうがいいですよ。このような掲示板に書き込むくらいなら、方言使ってる人もいますけどね

No.2 20/04/01 14:33
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。
方言が無いので、羨ましいなと思っています。
方言がある生活ってどんな感じなんだろうと疑問に思って質問させて頂きました。
方言の中でも文語に対する法則とかがあるのだとすれば面白いですね

No.3 20/04/01 14:39
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

関東出身の関西住みです。

LINEなど親しい友達との砕けた文章だと、話言葉そのままの関西弁だったりしますよ。
私も、こちらの掲示板で砕けた雰囲気のスレの場合は少しそうなりますが、元々は関東出身なので結婚前までの友人には文章も標準語です。
でも、内容が真面目なものならほぼ標準語ですね。

子ども達の作文を見る限り、大概作文は学校でやるものなので文章は標準語です。ただ、子ども達は関西で育っているから話言葉は関西弁です。

方言で話していても、教科書や本に乗っているのは教科書(または本や新聞等)だからって感じで脳が切り替わるので違和感はないようですが、ガッツリ関西弁を話す地域にガッツリ東京の言葉を話す男子が入るとちょっとキモイと思われるよう。女性だとあまり言われないので標準語というか東京弁は女性っぽく感じるみたいです。

因みに私の両親は東北出身ですが、方言の発音そのものが50音になかったりするので、結果的に標準語で文章を組み立てることになっているようです。



No.4 20/04/01 14:51
お礼

>> 3 返信ありがとうございます。
文語と口語で切り替わるんですね
文語と口語の表現が違うのはなんでだ?と思ったりする時期があるのですかね
それはそういうもの、と割り切るのかな
私には外国語を話す時と同じ感覚なのかと思っています。
言語表現の切り替えが早いのは羨ましいです。

No.5 20/04/01 15:04
主婦さん5 

関西出身の、関西在住です。

私も、文章を書くときには標準語になりますね。
やはり、口語文と文語文とで、自然と頭が切り替わります。

それでも時々、その土地独特の言い回しなどが混じってしまったりはします。
例えば、「道具をなおしてから(片付けてから、の意味)」とか…。
方言と意識せずに使っている言葉もあるので、そういうものが自然と出てしまって、たまに東京の友達に「ごめん、○○って、なに?」と訊かれたりします(笑)

No.6 20/04/01 15:22
人生の先輩さん6 

東北生まれ、20年間東京育ちの者だ。

オラの場合、文章を書ぐ場合は方言なんか使ったごどねぇだよ。
方言を文章にすっと濁点ばがりになってすまい、何書いてんだが自分でもわがらなくなっからな。

これ読んででも、わがらねべ?

No.7 20/04/01 15:45
お礼

>> 5 関西出身の、関西在住です。 私も、文章を書くときには標準語になりますね。 やはり、口語文と文語文とで、自然と頭が切り替わります。 … 返信ありがとうございます。
標準語には当てはまりにくい言葉なども存在すると書くときに詰まりそうですね
でもその言葉には文化とか由来とかがあると思うとわざわざ標準語に当てはめなくても良いのでは、と思ったりします。
英語も日本語訛りアフリカ訛りなどがありそれを容認しているし
それがその国の文化だから認められているのだと思います。(訛りは口語だから違う話なのかな?)

No.8 20/04/01 15:50
お礼

>> 6 東北生まれ、20年間東京育ちの者だ。 オラの場合、文章を書ぐ場合は方言なんか使ったごどねぇだよ。 方言を文章にすっと濁点ばがりになっ… 返信ありがとうございます。
たしかに濁点があると接続語や修飾語にも影響してくるので不便に感じるのかもしれませんね
文語と口語の違いは必要で生まれたものなのかもしれないと思いました。
土地によって住む人の思考や行動などが変わるように口語という感情に直結したコミニュケーションツールはその土地のスピリットがあってそうなったのかも

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧