- 注目の話題
- 38歳男です。妻から離婚を申し込まれています。子どもは小学3年生、1年生女の子二人です。現在、妻とは別居中です。 妻からは昔からあなたとは一生、生活していく人
- 社会人の息子の給料を親が全額管理をして(子供名義のキャッシュカードや通帳も親が管理)お小遣い制度にすることは、息子の将来のために正しいと思いますか?
- シャワー浴びてないのに、即舐めたがる人いますけど、食中毒とか大丈夫なのか心配です。 トイレのたびにきれいに拭いてますが、紙で拭いてるだけなので気になります。
友人の不正を告発したいのですが・・ コロナの影響でテレワーク中のはずの友人…
友人の不正を告発したいのですが・・
コロナの影響でテレワーク中のはずの友人が、勤務時間中にゲームをしていることがわかりました(本人から聞いたので間違いない)。
割り当てられた仕事はちゃんとしていると言っていますが、それが本当だとしても勤務中にゲームとは許されないことです。
もし、時間が余ったのだとしても、勤務時間中なら仕事以外の事をやるべきではありません。やることが無くなってしまったのなら、上司に相談して指示を仰げばいいのです。
しかも、彼女の同僚にも同じことをしている人が複数いるそうなのです。
私は彼女の勤務先を知っていますので、連絡先(電話・メールアドレス)も簡単にわかりました。
テレワークと言っても交代制で、出社する日もあるようなので、彼女がテレワークの日にこのことを彼女の会社に匿名で告発しようと思っています(彼女からスケジュールは聞いています)。
この場合、電話とメール、どちらを使うべきでしょうか?
他にも、何か注意したほうが良いことなどはありますでしょうか?
また、私が彼女からそう聞いているだけで物的な証拠があるわけではありません。信用してもらえるかどうかにも不安があります。ちゃんと処罰の対象になるでしょうか?
上記のように匿名で告発はしますが、もう彼女への友情は冷めましたし、共通の友人もいないので、私が告発したと気づかれて関係が壊れても全くかまいません。
こんなことは初めてなもので、ここで相談させていただきたく、投稿しました。
新しい回答の受付は終了しました
>> 2
注意は受けると思うけど、
今のこの状況で、すごく厳しく取り締まるというか、そういうことにはならないと思います。
主さんは数人のゲームをし…
レスをありがとうございます。
友人を含めゲームをしているという人たちについては、最悪、辞めさせられても仕方がない行為を行っていると思います。こういう人たちがいなくなったほうが会社の為ではないかと。
まあ、告発するときは電話にしてもメールにしても「辞めさせろ」とは言いませんが。
このご時世、誰もが我慢していますし、仕事を失ってしまった方・収入が大幅に減って生活が苦しくなってしまった方がたくさんいます。
そういう方々がいるのに、働ける場所がありながら不真面目なことをしているというの、どうしても納得いかないのです。
働けることのありがたみを身をもって痛感したほうが良いと思います。
>> 6
特に問題視されないと思いますよ?
証拠が無いなら尚更
その人が一言、やってませんと言えば職場側もそれ以上何も言えなくなりますし。
レスをありがとうございます。
そうなのです、証拠が無いのが弱いところです。
「ゲームを勤務中にやっているのか?」と聞かれて素直に認める人なんて、いないですものね。
彼女との電話で不正が発覚しまして、その電話を録音しておけば良かった‥と考えて気づいたのですが、
・彼女にこちらから電話をかけてその話題にもっていき、会話を録音する。
・彼女とメールかlineでその件についてやり取りし、画面を残す。
このどちらかで証拠になりませんでしょうか?
明日と明後日は彼女が出社日なので、告発するのは最速でも来週の月曜日になりますから、それまでにちょっと考えてみます。
>> 7
やっぱりテレワーク駄目だな!会社に出勤!感染者が出る!
こんなことになったらどうします?
その方が失業されたら転職も厳しいです。
…
レスをありがとうございます。
コロナで世の中おかしい、確かにそうですね。
私が知っていた彼女はこんなに不真面目で不誠実な人ではありませんでした。
コロナでストレスが溜まって、つい魔が差してしまったのかもしれません。
ですが、だからといって許されないことがあると思うのです。
万一、彼女(もしかしたら彼女の同僚も)が失業しても、それはコロナのせいではなく、自業自得だと思います。コロナでストレスが溜まってもちゃんとしている人のほうが多いのですから。
>> 8
会社にもよりますが、
テレワークを通常勤務同様しっかり仕事させたいと
考えている会社なら、それなりのシステムを作り上げて
遊んでられな…
レスをありがとうございます。
私も、彼女が子供のいるお母さんだったり(子供にゲームの相手を頼まれたりもするでしょうから)、ご両親の面倒を見ていたり(この場合だとゲームはダメだと思いますが)と、自宅ではどうしても仕事に集中できない事情があるなら、勤務中に他の事をしていても仕方が無いと思います。
ですが、彼女は独身で子供もおらず、ご両親も健在で全然心配なく、おまけに一人暮らしです。ペットもいません。
これ以上ないほど仕事に打ち込める環境なのです。
それこそ、会社側でそういう仕組み(仕事に集中できる人とそうでない人を区別する)ができているのではないですか?
>> 9
営業の人、サボってカフェでお茶飲んだり、漫画喫茶に行ったりしてる人いますよね。
自宅ワークでの許容範囲内にはならないですか?
主様は几帳…
そんな営業さん、実在するのですか?
私の会社ではそんな営業さんはありえません(逐一行動報告義務がありますので)。
もちろんそれもいけないことです。もし、そういう営業さんが特定できたらやはり告発が必要だと思います。
友人関係がなくなっているというか、現時点では向こうはまだ私を友人だと思っていると思います。
私のほうがまさに今日、彼女からその話を聞いて、友情が冷めてしまったのです。
もちろん、これがキッカケで縁が切れても全然かまわないと思っています。
もし彼女がそれでも続ける意思を示してきたとしても、私から拒絶しますが。
主さんはとても真面目な方で、信頼の置ける方なんだろうな、と感じます。
でも、正直在宅勤務って、合間にゲームしたりラインしたり、少なからず多くの人がそんなことしてるんじゃないかな。テレワークじゃないですが、私の周りでも話を聞く限り、仕事のできる上司でも、営業で出かけたついでにちょっと息抜きしてたりするみたいです。ちょっと息抜きをすることで、良いアイデアが浮かんだり、お客様に笑顔で接することができたりするもんです。
私も以前は、主さんと同じように勤務中に他のことなんて・・・というタイプでしたが、今となっては、適当に息抜きすることって案外大事なんだな、と思うようになりました。もちろん、業務として行うべきことはちゃんと責任を果たすことが前提で、何時間もそれをしていいことはないですがね。
いろんな意見を聞いて、視野を広げてみてからもう一度お考えになってはどうでしょうか。
>> 15
私怨による密告はやめておきましょう。ただのクレーマー扱いされて終わるのがオチです。
ぶっちゃけると、ゲームをやりながらでも、きちんと成…
レスをありがとうございます。
私怨と言われましても、彼女を恨んでるわけではありませんけど・・(軽蔑は大いにしてますが)。
他の方へのお礼にも書きましたが、小さいお子さんや高齢で要介護のご両親や祖父母がいる・・という事情であれば、勤務中に家事をしていても全然問題無いと思います。
彼女のようにそういう環境でないのに勤務中に家事をしているのであれば、それはわかれば今回と同じように告発を考えますよ。関係ないTVを見ているでも、楽器を演奏しているでも、スポーツしているでも同じです。
業務時間内に仕事以外の事をしていてもOKとは、びっくりです。
オフィスでそんなことをしていたら、怒られると思うのですが。
テレワークでは、オフィスが自宅に置き換わっただけですよね?条件は同じではないでしょうか。
新しい回答の受付は終了しました
お知らせ
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧