注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
生後3ヶ月の男の子の父親です。 長くなりますが、よかったら最後まで読んでいただけると嬉しいです。 ことの発端はベビーカーからです。 妻の義父母からお下がり
子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

私は大学で心理学を専攻しており、暇さえあれば本やネットを読み漁るくらいに心理学に…

回答5 + お礼5 HIT数 454 あ+ あ-

大学生さん
20/05/06 12:18(更新日時)

私は大学で心理学を専攻しており、暇さえあれば本やネットを読み漁るくらいに心理学に関心を抱いています。

そんな中、おととい辺りにたまたま読んだ記事の中に「兄・姉からの弟・妹への虐待」というものを見つけました。私は幼い頃から姉から暴力や罵詈雑言を受けていたこともあって、はじめは興味本位で読んでいました。しかし、具体的な事案を読んでいる内にナゼだか涙が溢れ、過呼吸気味になっていました。自分では姉に暴力を受けた事実は認めていたはずなのに、なぜこんなにも泣いてしまうのか、よくわかりません。

姉から受けた暴力は、ぶつことや蹴ることは当たり前で、酷いときは後頭部の辺りを机に打ち付けられたのを覚えています。また「死ね!!」や「そんなに嫌ならアンタが家出すればいいだけの話だから~」と私が幼稚園児くらいから、中学生くらいまで言われ続けました。でも、親から叱られたくないそうで、両親がいないときにやられました。痣にならないように、私が泣けば口を塞いで…。そしてある日、いつものように泣いた私はすがるように母の部屋へ逃げ込んだのですが、そのときに「もうすぐで小学校入るんでしょ!お姉さんになるんだから、すぐに泣かないの!!すぐ泣くアンタも悪いんだからね!」と突き放されたことが1番ショックでした。

すみません、ずれました。話を戻します。その記事には兄妹の例が書かれていました。それは…「兄と妹が楽しそうにお笑いのテレビを見ています。とある人気の漫才師が出てくると、お兄ちゃんが妹に『お前もなにか面白いことしてみて』と無茶振りします。妹は笑いながら、『いやだよ~』と断りました。お兄ちゃんは『いいからやってって』と言いましたが、妹はまた笑いながら『いやだって~』と断りました。しかしその刹那、お兄ちゃんの目付きがギロリと変わり、『いいからやれっていってんだろ!!』とドスの効いた声で言いました。それでも渋る妹を脅すように壁を殴りつけたりして、お兄ちゃんは強要し続けます。妹が泣くと、お兄ちゃんは『また泣いた。悔しかったら言い返してみろよ~』と、拍車をかけるように脅かします。結局、妹は泣きながら物真似をするという屈辱的な経験をすることになりました。」というものです。

このような内容だったのですが、読み進めると、なぜか泣けてきて息が荒くなってしまいました。共感して泣いたのか、自分の知らないところでトラウマになっていたから泣いたのか。よくわかりません。トラウマってどんなものなのか、文字だけの知識はありますが、実際どのような症状なのか…恥ずかしながらよくわかりません。

カウンセリングみたいなの受けた方がいいのかもしれない、と思ってはいるのですが、行くほどのものではないとどこかで思ってしまいます。心理学学んでいる身なのだから、カウンセリングを受けたらカウンセラーになれないんじゃないかと最近は不安すら出てきました。私はどうしたらいいんでしょうか…?

なげやりすぎですよね。すみません。長文失礼しました。

No.3054368 20/05/06 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 20-05-06 00:31
匿名さん3 ( )

削除投票

つらい経験をお持ちなのですね。
そして積極的に学ぶ姿勢が素敵です。
まず、カウンセリングを受けたことが理由でカウンセラーになれないということはありえませんので、大丈夫です。
そういう機関にいくのが心配であれば、トラウマ、PTSDに関する本を読んでみるのはいかがでしょうか。
ハウツー本的なものではなく、具体的にどのような症状なのか、そして実際の患者への治療の方法や様子が載っているような本がよいと思います。
そこで自分の気持ちとの向き合い方が分かれば少し楽になるかもしれませんし、現状を知って寧ろつらさが増したのなら、今度は知識を持った状態で話を聞いて貰える所を探しましょう。
病院はハードルが高いかと思われるので、大学の相談室に顔を出してみるのもいいかもしれませんね。

余談ですが、ネットは便利ですが、学問的に正しいことばかりかと言えばそうでは無いので、本屋ネットで興味を持ったトピックについて論文を読んでみるのも新しい知見になるかと思います。
私も心理学に関わっている身ですので、主さんの健康と活躍を祈っています。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/06 00:27
匿名さん1 

カウンセラーが元はカウンセリングを受けている患者、という例は意外にも多いと聞きました。
なので、何か引っかかるなら後学のためにも受けてみてはいかがですか。

No.2 20/05/06 00:27
匿名さん2 

>私は大学で心理学を専攻しており、暇さえあれば本やネットを読み漁るくらいに心理学に関心を抱いています

素晴らしいですね!

自分の知らないところでトラウマになっている可能性はあるかもしれないですね。

カウンセラーに相談されたから、カウセラーになれないというのは、違うと思いますよ。
自分かカウンセリングしてもらった経験こら、カウンセラーに将来なりたいと思う人もいますし。
医者が医者にかかりたくない…というのと似たお気持ちなのでしょう。

医者の不養生と言うように、仕事を始めたら自分のことより患者さんに時間をとられて、自分を省みる時間が少なくなるので、学生の今のうちにカウンセリング受けられるのもよい経験だと思います。



No.3 20/05/06 00:31
匿名さん3 

つらい経験をお持ちなのですね。
そして積極的に学ぶ姿勢が素敵です。
まず、カウンセリングを受けたことが理由でカウンセラーになれないということはありえませんので、大丈夫です。
そういう機関にいくのが心配であれば、トラウマ、PTSDに関する本を読んでみるのはいかがでしょうか。
ハウツー本的なものではなく、具体的にどのような症状なのか、そして実際の患者への治療の方法や様子が載っているような本がよいと思います。
そこで自分の気持ちとの向き合い方が分かれば少し楽になるかもしれませんし、現状を知って寧ろつらさが増したのなら、今度は知識を持った状態で話を聞いて貰える所を探しましょう。
病院はハードルが高いかと思われるので、大学の相談室に顔を出してみるのもいいかもしれませんね。

余談ですが、ネットは便利ですが、学問的に正しいことばかりかと言えばそうでは無いので、本屋ネットで興味を持ったトピックについて論文を読んでみるのも新しい知見になるかと思います。
私も心理学に関わっている身ですので、主さんの健康と活躍を祈っています。

No.4 20/05/06 01:32
匿名さん4 

カウンセリングでもいいし、大学のカウンセラーに話すのもいいと思いますよ。
そこでプロはどのようなやり方をするのか、自分の心にどんな変化があるのかを体験すると、心理学への関心も深まると思います。
自分を第三者目線で見る感じに置いて、症例の一つとして観察するような気持ちなら、カウンセリングにも行きやすいですよ。

No.5 20/05/06 07:37
通りすがりさん5 

心理学についての知識が決定的に不足しているようですから、もっと勉強しましょう。
ついでにカウンセリングを受けましょう。

No.6 20/05/06 11:54
お礼

>> 1 カウンセラーが元はカウンセリングを受けている患者、という例は意外にも多いと聞きました。 なので、何か引っかかるなら後学のためにも受けてみて… そうなんですか。ちょっと安心しました。食欲がないとかいう症状?はあまりないのですが、何か心が晴れないので前向きに検討してみます。
ありがとうございます。

No.7 20/05/06 11:58
お礼

>> 2 >私は大学で心理学を専攻しており、暇さえあれば本やネットを読み漁るくらいに心理学に関心を抱いています 素晴らしいですね! … 医者が医者にかかりたくない…。たしかに、似ていますね。自分のことを整理する時間があるうちに、ちゃんと向き合います。
ありがとうございます。

No.8 20/05/06 12:09
お礼

>> 3 つらい経験をお持ちなのですね。 そして積極的に学ぶ姿勢が素敵です。 まず、カウンセリングを受けたことが理由でカウンセラーになれないという… 大学の相談室を利用したことがないので、コロナ騒動が落ち着いて、大学に通えるようになったら緊張しますが、予約してみます。どんな風に話せばいいのか戸惑いますが、アドバイス通りに本を読んで、今のうちに心の準備をしておこうと思えました。

学習面でもアドバイス頂き、ありがとうございます。ネットばかりは確かによろしくないですね。これからは論文も読んでみようと思います。多くのアドバイス本当にありがとうございます。

No.9 20/05/06 12:14
お礼

>> 4 カウンセリングでもいいし、大学のカウンセラーに話すのもいいと思いますよ。 そこでプロはどのようなやり方をするのか、自分の心にどんな変化があ… カウンセリングに行くのは、緊張しますし、上手く伝わらなかったらどうしようと不安になって結局予約すら出来ない状態でした…。でも、そうですね。勉強の一環として、あまり重く考えすぎないようにします。
ありがとうございます。コロナで大学に行けない状況なので、大学が本格的に始まったら、まずは大学の相談室の予約をしてみます。

No.10 20/05/06 12:18
お礼

>> 5 心理学についての知識が決定的に不足しているようですから、もっと勉強しましょう。 ついでにカウンセリングを受けましょう。 そうですよね。自分のことすら理解できないなんて、まだまだですよね…。もっと勉強しないとですね…。

やはりカウンセリング受けた方がいいんでしょうか。怖いですがまずは、みなさんのアドバイス通り大学の相談室に行ってみようと思います。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧