注目の話題
皆さんは奨学金って自分で働いて返しましたか? 私は自分で働いて返すのが当たり前だと思っていたので働いてコツコツ返して既に返済済です。 毎月9000円だったか
軽率だったと反省しています。 同僚の仲良し女性に好意を持たれてしまいました。 よく残業とかで差し入れしたり、手伝える仕事は手伝っていました。 その女性が彼
老後が心配だからと長年住んでいた街を離れ100キロ離れた息子家族の近くに住む事はありでしょうか? 現在アパート暮らしの79歳 まだパートしてます

仕事がうまくいかなくなってから全てに自信を無くしてしまい、学生時代の自己卑下女に…

回答8 + お礼5 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
20/05/11 21:27(更新日時)

仕事がうまくいかなくなってから全てに自信を無くしてしまい、学生時代の自己卑下女に戻ってしまいました。

元々20代で自信がない自分が変わるために仕事や自分磨きを頑張り、出世して人の上に立つまでになりました。「自己肯定感」があって自信が持てたからこそキラキラしたプライベートだったのだと、今仕事ができなくなって初めてわかりました。

仕事ができなくなった瞬間、今までが嘘のように自信がなくなり、自分に自信がないせいで卑屈になったり羨ましがったり、勇気のない学生時代に考え方が戻ってしまい、結局何も変わっていなかったんだと落ち込んでいます。

でも世の中には仕事ができなくても(語弊がありますが、一番と思っていなくても)キラキラしてる方もいますよね。専業主婦の方だっていますし。

私の場合、仕事ができた時は自分の欠点さえも肯定でき、自信がありました。仕事ができないとなると、欠点が欠点でしかありません。

仕事ができるようにやり直すのが一番ですが、実は出産を控えていて仕事のない毎日が確定しています。
仕事を取られた自信のない状態でさらに自信のない子育てをしたら鬱が進行してしまいそうで今怖いです。私から仕事を取るとこうなるんだと産む前に分かったのだけは幸いですが…。

なので早く自信を取り戻したいのですが、質問です。
キラキラ楽しんで生活している人は、皆さん何に自信を持って肯定的に生きていますか?

No.3057907 20/05/11 07:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/11 07:27
会社員さん1 

私は予定日の4日前まで普通に働いてたので、出産後に仕事できないのがものすごくストレスでした。バリバリ仕事してていきなりできなくなると、なんか調子狂いますよね。

No.2 20/05/11 07:57
ライオン ( 40代 ♂ nXDTCd )

キラキラでは無いけどこの先の何気ない生活を考えながら

No.3 20/05/11 08:42
匿名さん3 

それは自信ですか?
自己肯定感??

仕事がなくても、何もなくても、貧乏でも
仕事をしていても、お金を持っていても、
いつも自分をこれでいいと認められるのが、
自己肯定感です。
仕事をしなければ何もない私を見ている感覚なら、
他者のモノサシで自分を測っていたのではないですか?

今、ここが気に入らないけど、
こういう風にしたいと思って変える努力をしてみようと思っている、とか、
こういうところが自分のチャームポイントで好きだ^_^とか、
今は、主様にとって、自分自身を見つめるチャンス期間では?
子育ては初めてなのに、自信満々ならこわいです。
仕事をとられたら寂しいと思ってるんだな、
仕事以外でも頑張ってて、なかなかすごいな、と、
励ましたりもしてみてください。

No.4 20/05/11 08:46
匿名さん4 

自己評価を仕事に頼りすぎではないですか?
私からしたら体内で別の生命を育てているだけですごいことだと思いますが…。
女性全員ができることではないし、男性なんか全員できないことですし。

自信のある人って日々の小さなことで「私はできた」と思えることが多いように思えます。
一日中寝過ごしても「やばいwこんだけ寝れてしまったwww」って、笑いに変えてしまうし「逆にすごい」とか思っているというか。

日常的に「逆にすごい」と思うことを習慣にしてみてはどうでしょうか?

No.5 20/05/11 09:11
お礼

>> 1 私は予定日の4日前まで普通に働いてたので、出産後に仕事できないのがものすごくストレスでした。バリバリ仕事してていきなりできなくなると、なんか… 1さんのように、仕事ができる状態のまま育休に入れたのならそこまで自信は欠落しなかったように思います。仕事をさせてもらえないのではなく、仕事がうまくいかなくなってしまいました。自分の身体を優先してしまうと、他人への肩入れと両立できなくなってしまったという不器用さが原因です。。

No.6 20/05/11 09:13
お礼

>> 2 キラキラでは無いけどこの先の何気ない生活を考えながら 何気ない生活とは、何気ない幸せですか?
いいですね!

No.7 20/05/11 09:24
お礼

>> 3 それは自信ですか? 自己肯定感?? 仕事がなくても、何もなくても、貧乏でも 仕事をしていても、お金を持っていても、 いつも自分を… ありがとうございます。
自信と自己肯定感って、違うのですか?
色々発達心理学などの本を読んで、なんとなく自己肯定感って育て方で左右されると認識しています。私は妹と比べられ、意地悪だの悪い子だの罵倒されて育ったので自己肯定感は元々低いです。自己肯定感が低いから埋めるために他人からの肯定を得たいのでしょうか?

これ、大人になってからでも直りますかねぇ…。自分を励ますこともやってみます。そう言えば客観視していませんでした。

No.8 20/05/11 09:34
お礼

>> 4 自己評価を仕事に頼りすぎではないですか? 私からしたら体内で別の生命を育てているだけですごいことだと思いますが…。 女性全員ができること… 自己評価を仕事に頼り過ぎるぐらい、他に自信をもっている側面がなかったのかもしれません。「こんなキャラだけど仕事だけはできる」っていう事で助かってた部分もあるからです。

確かに腹で生き物育てるのはすごいことと言ってもらえて嬉しいです!そのような考え方をもらえるから相談してよかったです。

No.9 20/05/11 14:01
愚人 ( 50代 ♂ 4NFTCd )

毎日を楽しんで生活している人の自信は根拠のない自信です。拠りどころとなる根拠のある自信はその拠りどころがなくなると脆くも崩れ去ります。それは人間が求めているのが自信ではなく安心だからです。人は心の安心を求めています。人間だけではありません。命ある生き物はすべて安心を求めています。しかし、人間以外の命は求めなくても生まれたときに手にしている安心をそのままに生き続けます。人間だけは生まれたときから手にしていた安心を手放します。生まれた子供は母親の腕の中で安心に包まれています。ところが成長するにしたがって、母親から自信を奪われるからです。母親の不機嫌とイライラによって奪われます。酷い時は母親の怒りで自分への信頼を失います。自然界の生き物は絶対に我が子に怒りを向けません。そして叱ることもしません。言葉がないから行動で注意を促します。ところが人間だけは言葉があるため手抜きの育児をします。自分は何もせず言葉で我が子を叱りつけ脅して注意を促すのです。そのように育って自分を信頼できる人間に育ちますでしょうか。子供の前で立派な母親のふりをしても子供の自信を奪うだけです。何故そうなるのでしょうか。母親に安心がないからです。自分の自信を人からどう思われるかに依存すると、人からの賞賛で仮の自信を得ます。その仮の自信から安心を得ると仮の安心しか得られません。あなたと同じように仕事ができなくなると消えてしまうのです。事実は仕事ではありません。人からの賞賛がなくなるとです。人からの賞賛にあなたの安心が寄りかかっているのが今の心の状態です。自然界の生き物は外敵に襲われた時は逃げます。逃げ場がない時と子供や卵を守るときだけ恐怖心を抑えて外敵に怒りを向けます。怒りとは外敵や攻撃者に向けるものであって、子供に向けるものではないのです。怒りを子供に向けるということは子供を敵にするということです。イライラや不機嫌も怒りの感情です。幼児の心は自然のままですから、母親の怒りに自分は親の敵なのだと錯覚します。自然界の真理では敵が真実です。自分が母親の敵であるという真実を受け入れることは幼児には無理ですから蓋をしますが、自分の存在に恐れ怯えます。すると母親の機嫌をとります。機嫌をとることで母親の仲間に入れてもらおうとします。母親の縄張りの外で育つことになります。母親の心を取り込むことができなくなるということです。

No.10 20/05/11 14:03
愚人 ( 50代 ♂ 4NFTCd )

母親の心を幼児が取り込むことができれば生まれたときに持ち合わせている根拠のない自信のままに安心を持ち続けることができます。親の縄張りに守られた安心です。自然界の生き物が持つ安心です。人にどう思われるかで生きていかなくてもよい安心は、人に認められることを必要としませんので自分のやりたいということを堂々と続けていくことができる人生になります。あなたにある怒りの感情は外敵から我が子を守るための大切なものです怒りを否定してはいけません。コントロールできるようにしましょう。人や世間からよく思われるために躾と正当化して子供に向けないようにしてください。もし三歳ぐらいで親の機嫌をとってきたら注意してあげてください。自分のしたいようにしていいよということを伝えるといいですね。子供は安心します。子供が3歳から4歳ともなると「みてみて」と言って自分を誇らしげに表現してきます。一緒に共感してあげてください。それを過ぎると「どうしてどうして」と言い始めます。誠実に一つ一つ対応してあげてください。わからないことに、私もわからないと伝える態度が誠実な態度です。間違っても知っているふりは絶対にしてはいけない態度です。この過程が過ぎると親子の信頼関係は絶対的なものになります。あなたに疑いを持ちません。何を言っても自分にとって意味のあることだと解釈して成長していきます。死ぬまで幸せな親子関係を築けるでしょう。母親の子に接する態度は見守ることが基本です。危険なことや無理なことをさせないように行動を見守ることです。それで安心して成長します。

No.11 20/05/11 14:04
愚人 ( 50代 ♂ 4NFTCd )

先日TVでライオンの子育てを観ました。母ライオンに子供ライオン5匹の物語です。子供を育てるためには食べ物が必要ですから、子供ライオンを伴ってインパラを狩りに出かけます。草陰に隠れインパラのすきを窺うまで長い時間を待ちます。ところが子ライオンはお腹を空かして待つことができずに飛び出し、せっかくのチャンスを台無しにしてしまいます。同じことが何回も続き、飢えがこのライオン親子を襲います。それでも子供に怒りを向けません。数日後、子ライオンが同じようにチャンスを待てず飛び出しました。しかし母ライオンはいつもと違う位置にいてインパラを待ち構えていて仕留めることができました。母ライオンの知恵を垣間見た気がします。出産を控えているとのことで力が入ってしまいました。気分を悪くされた内容もあるかと思いますがお許しください。他の人の悩みで回答をした内容も提示します。子供の母親への機嫌の取り方がわかると思います。親子がともに幸せになることをお祈りいたします。

No.12 20/05/11 14:06
愚人 ( 50代 ♂ 4NFTCd )

人は3歳ぐらいから親の感情に恐れ怯えます。原因は母親の不機嫌です。怯えると親を所有しようとします。所有とは親の感情を自分の思い通りにしようとすることです。そのために親の機嫌をとります。親に安心を求めるからです。親によく思われようとするのです。この時悲しいことに幼児は自分に嘘をつきます。親が喜ぶことをさも自分の意志で決定しているように嘘をつくのです。子供に関心があれば気づきます。そしてやめさせます。関心ない親は喜びます。自己犠牲を伴った嘘です。自分のしたいことを我慢して親の喜ぶことを自らします。恐れを主体とした受け身の行動になります。一見、能動的な行動に見えますが心の中では受動的な行動になります。具体的には、本当は遊びたいのに親が喜ぶと思うと本が読みたいと嘘をいいます。おやつの時間にお腹減ったと聞かれると減ってもいないのに親の不機嫌が恐ろしくお腹が減ったと嘘を言います。そして腹痛を起こしたりします。幼い命が生きていくための懸命な努力をするのです。この嘘を繰り返すうちに自分への信頼はなくなり親の不機嫌の原因は自分に問題があると思い込むようになります。そうなると人が傷つくことを恐れます。自分に問題があると思うからです。大人になって自分の意見が言えない人や我慢をして対人関係を乗り切ろうとする人の問題点はここに起因しています。あなたの母親の不機嫌や怒りの原因はあなたにはありません。自分の機嫌も取れない母親にあります。人に機嫌をとってもらおうと甘えているだけですからほっとけばいいのです。あなたは母親を喜ばせるために生まれてきたのではありません。あなたの人生を味わうために生まれてきたのです。あなたの体の働きをよく見てください。誰のために呼吸をしていますか。心臓はあなたのために夜も休まず鼓動をしています。頭のてっぺんから足の先まであなたが生きている間365日24時間休みなく働いてくれています。そんな体に今まであなたは感謝して大切にしてきましたか「ありがとうの」一言もかけてあげましたか。あなたが一番に大切にできるのは自分の体ではありませんか。誰にも遠慮はいりません。自分の体に大好きと言ってあげてください。そして自分が一番可愛いと言ってあげてください。あなたの体はあなたに気付いてもらうことを待っています。

No.13 20/05/11 21:27
お礼

>> 12 ありがとうございます。1冊の自己啓発本を読んだような気分になりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧