注目の話題
アプリで知り合った人がいます。一応会う話になりましたが、何をするかやんわり決めてまだ日にちや日程を決めていない時に、顔交換しましょうよと言われました。このタイミ
どうせ恋愛出来たとしても、相手の両親に学歴で結婚させてもらえないんだろ? 低スぺ男が恋愛なんてできないし、ましてや結婚なんてできない。 人生終了。
33歳の女です。私は、この歳で恥ずかしながら、まだ独身で実家暮らしです。生まれてから一度も実家を出た事がありません。実は私は双子で妹の方なのですが姉も私と一緒で

娘(5才)は少食で食べるのが遅く、食に執着心がありません。出されたものがなかなか…

回答8 + お礼3 HIT数 529 あ+ あ-

匿名さん
20/05/13 00:38(更新日時)

娘(5才)は少食で食べるのが遅く、食に執着心がありません。出されたものがなかなか片付きません。早く食べなさいと急かして泣かせたこともよくあります。

30分過ぎたら片付けるようにすると、娘は食べなくてすんで喜ぶのですが数時間後におなかがすいてかんしゃくを起こします。

娘は少量ずつ小分けにして食べるのが向いてる体質なんだ、と1日5食+おやつにしてますが、5才というのはもう1日3食+おやつという世間の普通や大人に合わせさせないとダメな年齢でしょうか? 3才くらいからズルズルそのままというか、どうしても移行が上手く出来なくて。

好き嫌いはあんまりないです。5食の総合で栄養バランスが取れるようにしてるつもりです(少量ずつの1食ずつは偏ってても)。

体質・個性と判断して娘に合わせて良いことなんでしょうか。

わがまま・マイペース過ぎると判断してすぐにでも克服させないといけないのでしょうか。

そのうち成長すれば自然と体質が代わり、ある程度ため食い出来るようになるのでしょうか。

No.3058525 20/05/12 03:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/05/12 04:17
匿名さん1 

なんか分かる
うちの子も
少食、偏食、遅い、集中力なしです
食べたらすぐ立つ、歩く
たびたび座りなさい、しっかり食べようなど声かけますが…
さげると後からお腹すいた…でパン食べる
常に何か食べてる…ツケは虫歯です。

障害疑うも 判断つかないし

まだ休園で行けてませんが、幼稚園で多少鍛えられたらいいなと思ってます

No.2 20/05/12 04:36
匿名さん2 

5才だともうすぐ小学校ですね。
小学校だと給食が始まると思うので,そうなると時間も限られます。

急ぐ必要はないですが,小学生になるまでには何とかしてあげたいところですが。

No.3 20/05/12 04:40
匿名さん3 

5食にしてあげているなんて、お子さんの個性に合わせていて、とてもお子さん思いだと思いました。
それは個性です。多分、3食にしていたら、食べることがもっと嫌になっていたと思います。
小学生になったら、おやつの時間がなく、お昼しか食べられません。
お腹が空いたら食べると思います。
とはいえ、小食の子は、成長してもなかなか食べません。友人の小食の子は、休みの日は、うっかり食べるのを忘れると言っていました。しょっちゅうあると。
お家に帰ってきたら、次のごはんを邪魔しないおやつを用意してあげていたらいと思いますよ。
給食は、早く食べろ、残さず食べろなので、
お子さんには少しプレッシャーの時間になるかもしれませんが、お母さんがこんなふうに個性に合わせてくれるなら、家では、お子さんは楽しい食生活過ごせると思います。
中学生、高校生になると、お腹が空いたら空き時間でおやつ食べたりするようになると思いますので、小学生の間だけ、学校で取りきれない栄養を補助するイメージでいらっしゃったらいいと思います。
食べることが嫌にならないように、
必ずこの回数で、と思わなくても、
環境に慣らされて子どもは変わっていきます。
お母さんが優しく、体質、個性と見てあげることが、お子さんがのびのび育っていけると思いますよ。

No.4 20/05/12 06:20
お礼

ありがとうございます。

今はコロナで幼稚園行けてませんが、平日、幼稚園に通う日は先生に副食を渡していました。

体質的にため食いが出来ませんので、お昼のお弁当の時間以外に、朝10時くらいに食べさせてやってください、と。

小学校はそうはいきませんよね…。

No.5 20/05/12 06:42
匿名さん5 

今はそれで大丈夫でも、仰るように小学生になったら、が不安ですね。
今小一ですが、学校って園とは違うなーを実感しています。
もちろん人数も多いし、学年も多いから、一人一人に配慮したら大変なのはそうなんでしょうけどね。
そして、学校がいいと言っても、お子さんが嫌がる可能性があるかな。
女の子は特に、周りと違う事をするのを恐れたり、嫌がる子多いです。
幼稚園では大丈夫だったことも、学校に行って人数増えたら嫌がるのも心配。

なので、一度精密検査?みたいな事をされたらどうかな?と思います。
アレルギーの子同様、そういう体質なんだって事を病院で調べてもらったり、医師の助言、指導などがあれば学校にも言いやすいし、お子さんも不安な思いをしなくて済むと思う。

今の時期病院はちょっとハードル高いから、もう少しコロナが落ち着いた時に、まずは小児科で相談。
その後大きな病院で診てもらっては?
もしかしたら何か原因があるのかもしれません。

この1年で、お母さんもお子さんも負担や不安を減らせたらいいですね。

No.6 20/05/12 07:33
匿名さん6 

うちの娘も少食でした。
小学高学年ですが今でもです。
何なら食べてくれるの?と思っていました。
あまり食に興味がないのも同じです。
でも給食などみんなで食べたり外食などはたくさん食べるときもあったり。
そういう体質なんだと思います。
でも本当に体も丈夫だけが取り柄、風邪も引かないし病気もしないし、どこかで栄養が取れているのかな?
小学生になれば食べないと一日もたないからある程度は食べるようにはなるんじゃないですかね。
上にも子供がいますが中学生になった途端もうやめろ!ってくらい食べていましたよ。
時期になれば体が欲求すると思います。
あまり参考にならなかったらごめんなさい。

No.7 20/05/12 09:07
匿名さん7 

本当に頭を抱えますよね。
うちもそうでした。

はじめは私も主さんのようにしてたのですが、いつまで経ってもなおらない
心を鬼にして
食事は何時にするおやつは1回と決め
食事を残しお腹空いたと癇癪起こしても
お腹すくのは当たり前でしょう と
次の食事の時間まで絶対に間食させませんでした。

その間ずっと泣いたり怒ったり
していましたが…
お腹は当然ペコペコ次の時間は
しっかり食べ
トラウマになったのか…割とすぐになおりました。

あとは一緒にミニトマトを育てたりして
食べ物がどれだけ時間をかけて
作られてるのかとか
興味を持たせることも手応えありましたよ。参考までに。


No.8 20/05/12 09:22
匿名さん8 

今はそれで良いと思います。
園もそれで対応してくれるなら助かりますね。

ただ、やはり心配なのは他の方の回答にあるように小学校の給食だと思います。

私は小学校で給食調理員をしています。
今は昔のように無理に食べさせる事は少ないと思いますが、それでもどういう風に指導するかは担任の先生次第。

食べる子、食べられない子、それぞれの個性を認識して上手に食べさせクラスで完食させられる先生もいれば、高学年でも放ったらかしで毎日残食(食べさせていない)が多いクラスの先生もいます。

子供達がどんな風に給食を食べるか、それは全て先生の手腕にかかっていると言っても過言ではありません。

給食で辛い思いをしたり、無理に食べさせるなど給食時間が嫌で学校へ行きたくない等ならないよう、今はかなり配慮はされていると思います。
ただ、特別な措置をとる、と言うのは診断書がない限り無理でしょう。

今は給食は単なるお昼ご飯ではなく、食育という教育にもなっているので、食育の授業等も多いですから、そういうのを通して食べられるようになる子供さんも多いようです。
あまり、心配される事はないとは思います。

今は年中さんでしょうか?
あと2年ほどですが、食べる事が嫌いにならないよう工夫してあげていればそれで良いと思います。

多分、小学生になっても少食は基本変わらないでしょう。
でも、担当の先生や給食担当の栄養士の先生とよくご相談をされたら良いと思います。

No.9 20/05/12 12:30
匿名さん9 

私は給食がもたれて吐くことがあったので、無理やり食べさせるのには反対です。
小学校は朝御飯から給食までの間隔が長いから、悩みますね。
先生に相談して、お腹空きすぎて体調悪くなったら、保健室でラムネやブドウ糖食べさせてもらうとか?

No.10 20/05/13 00:32
お礼

ありがとうございます。通院など色々考えます。どれも参考になりました。

娘は5才になったばかりで今、年中です。

食が嫌いにならない工夫は色々しております。

ディズニープリンセスなどのお皿、お子さまランチみたいに旗を立てたり、スープ状やお茶漬けなどでえんげ力や咀嚼力のない娘にも食べやすくしたり。

ただ叱っても娘がますます泣いて食べるのが遅くなり、食べることが嫌いになるだけ。

栄養状態など不安になったり焦ることもありますが、私自身食が細い子だったので分かります。

だからこそ、私は給食完食主義の先生に小学校時代泣かされたので、娘もそうならないかと思ってしまいます。

今時はそんな先生は珍しいとは思いますが、たまたまそんな化石のような先生に娘が当たってしまったら、一年間学校で食育をするのはその先生です。

No.11 20/05/13 00:38
お礼

極端に少食で食べるのが遅い子だった私は、たまに私としては早く食べられると必ず褒められたし食べるのが早すぎるのも身体に悪いし良くないとはほぼ言われたことがなく、

「食べるの早いね!=褒め言葉、良いこと、カッコいいし愛されキャラだし人を待たさず優れてる」

みたいなイメージもありましたので、これも健康上結構危険ですし、娘にはそんなイメージを持たせてしまいたくないなとも思います。

私は小さい頃、お友達に悪気なく「たべるのはやいね!」と言ってしまって「おんならしくないみたいにいわないで!」とムッとさせてしまったこともありましたし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧