注目の話題
マンション前公園でリコーダーを吹くおじさん、家のまどを閉めていても聞こえてきて毎日イライラします。 場所を変えて吹いてもらえるように話に行きましたが聞く耳をも
自治会で同じ班の人が、会長に自治会抜けると言ってきたそうです。 我が家は今自治会の班長で、会費を集めに行ったのですが、その時の対応があまりにも酷いから辞めたい
特に女性の方にご意見頂きたいです。 40代息子持ち夫です。 後悔に後悔を重ねているのですが、同じ会社の既婚者と浮気関係となり、妻にバレてしまいました。 私

私は長女なのですが、最近になって急に母との会話を避けるようになり、家にいることが…

回答4 + お礼0 HIT数 332 あ+ あ-

かめ( 24 ♀ QRGTCd )
20/05/15 00:35(更新日時)

私は長女なのですが、最近になって急に母との会話を避けるようになり、家にいることが息苦しく感じるようになりました。
昔から母とは馬が合わず、喧嘩になってしまうことが多かったのですが、話題を引きづらない人だったのと、私もいつまでも反発するのは大人気ないと、受け流したりするようになったので、今まで深刻な状況になることはありませんでした。
母は明るくよく笑い、家事もテキパキこなす人で、ほぼ女手一つで育ててくれました。
私も元々は明るい性格なのですが、中学で(今思えば)軽いいじめにあい、東日本大震災でのあまりにも衝撃的すぎる経験や高校での部活動経験、大学中退、と様々な要因が重なり、自分自身が信じられなくなった時期があり、一時は死を考えるほどでした。
これではいけないと、自己啓発本や心理学の本を読み漁り、自分と向き合い、できる限りのことを続け、今では平凡な毎日が楽しいと思えるほどになりました。
だからでしょうか、ふと気がついてしまったのです。
心理学では、過去を正しく振り返るには、その時どう思ったのか、本当は何を言いたかったのか、自分の心を明確にすることが大切だといいます。
学費まで出してもらって入ったのだからと、苦しくとも続けていた大学生活を、やっぱりどうしても苦しい、と母に告げた時。「知ってるよ。でも卒業は出来るんでしょ?」と何食わぬ顔で言われたこと。喧嘩になった時、ただ話をちゃんと聞いて欲しいだけ。と伝えたら、「育ててもらっておいてどうしてそんな口の利き方ができるの!?」と言われたこと。そんな小さなやり取りの積み重ねだと思います。それら1つ1つを無意識に飲み込んで、溜め込んでいたのだと、母親に対して、心の奥底にどうしようも無いほど嫌悪感があることに気がついたんです。途端に上手く話せなくなり、家に帰る道のりは息苦しく辛いものになりました。
すぐに、実家を出るような資金もなく、それまで冷たい態度をとってしまうことへの申し訳なさはあります。けれどもう、自分の気持ちに嘘はつきたくない。
私は、こうなってしまったことが母のせいとは思いません。私と母の相性や性格、タイミングや価値観の違いなど、そんなものは親子と言えど一人間ですから、合わないこともあるでしょう。仕方がない事なのです。
けれど当然母は理解できないでしょう。昨日まで普通に話していたのにどうして?と。
理由が知りたくて知りたくてたまらないでしょう。けれど原因はあなたです。とは口が裂けても言いません。なぜなら、母はきっと、あなたが原因だ。と言われれば、あなたのせいでこうなった。と責められたと解釈するでしょう。私は知っているんです。今までどれだけ工夫しようと、言いたかったことが上手く伝わったことなどないのだから。
だからきっと、原因はあなただと伝えたら、母は深く傷つくことでしょう。それはとても悲しい。だからこれが最善だと思うのです。きっと向こうからすると、なんて勝手で我儘で極端で自己中心的だと思うでしょう。そう思われてもいいんです。出来ることなら、深く関わらず、触らず、気にせず過ごしてほしい。お金がたまったら、すぐにいなくなります。きちんと向き合いたいから距離を取りたいのです。きっと激昂することでしょう。けれど親なのなら、選択を信頼して欲しいのです。これはやっぱり我儘なのでしょうか。

No.3060492 20/05/14 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/05/14 23:32
匿名さん1 ( ♀ )

虐待されていたわけでもないのに、、、?
遅れてきた反抗期でしょうか?あなたも親になった時、親の有り難みがわかりますよ。

No.2 20/05/15 00:14
匿名さん2 

わかりますよ、なんとなく。
私も今まで母が絶対的存在でした。
厳しくもあり、優しくもあり、
世界一のお母さんだと思ってた。
世の中で一番大切な人でした。
でも結婚して子どもを育てているうちに
母が毒親だったことに気付き
辛かった子ども時代は母のせいだったと
怒りが込み上げました。
だけど今さらどうしようもない。
私の過去は変わらない。
母を好きな気持ちと憎い気持ちが
絡み合ってどうすればいいのかわからない。

どうして助けてくれなかったの?
どうして認めてくれなかったの?
どうして何でも押し付けてたの?
母に言いたくて、言えなくて
会うのが辛くなってしまったので
今はもう会ってません。
本当は隣の市に住んでますが
転勤族だから今は東北~とか
沖縄~とか毎回適当なこといって
帰省しないようにしてます。

理解されるわけなんてない。
今さら解りあえても仕方ない。
母にはもう何も期待してないし
どうでもいい存在です。

No.3 20/05/15 00:20
匿名さん3 ( ♀ )

私なんて母親に毎回、いや、まあ似たのように言われてるよ。
「無能」とか、「死ねば?」とか…。


君のお母さん話題を振り返らなかったり、受け流してくれたりしてるし、
そんな笑顔でいるなんて、
羨ましいよ。

No.4 20/05/15 00:35
匿名さん4 

自己分析はしっかり
されているようですから、今度は
お母さんになりきるくらいのつもりで
完全に主さん視点を捨て去り
お母さん視点になって
物事を見て考えてみる事もやってみて
ください。

ほぼ自分一人での子育て、
明るくよく笑うのは子供の前では
気丈に楽しく振る舞っていたのかも
しれない。苦しい事辛い事が
一切なかったはずはない。
震災はお母さんも体験して
お母さんなりの心身ダメージと
トラウマを抱えたであろう。
お母さんは弱気になったり
疲れたりした時に誰に寄りかかり、
誰に慰めてもらっていただろうか?

「ちゃんと話を聞いて欲しいだけ」
という娘からの言葉が、
前後の成り行きからお母さんには
どういう風に聞こえただろうか?
何か今まで自分が娘を押さえつけて
きた独裁的な親であるような物言いに
聞こえたのではないか?
そんなつもりはなかったのに
独りで一生懸命育てて来たのに、と
お母さんは傷ついたのではないか?
など。

主様のいう通りもしかしたら
相性は合わないのかもしれません。
しかしそれでいきなり絶交のような
態度を取らなくても、もう少し
平和的な距離の取り方があるのでは
ないかと思います。

主様ももう大学生ですよね、
親は子に対してかくあるべき、
こうあって欲しい
という理想像や期待はもうお母さんに
背負わせず、年老いつつある1人の女性
という目で
労うような気持ちを持ち始めても
いい頃です。
もちろん今すぐお母さんを支えなくても
大丈夫と思います。
まずは自立をし、親の手を借りずに
自活できるようになるのが先です。
家を出るのは良い案です。
ずっと一緒にいると親の変化、老化に
気づきにくいものです。たまに会うと
親が小さくなったなという実感が湧き、
寂しいような気持ちと共に
大事にしたいと思えますから。
今はまだ、主様はお母さんを自分より
強い存在だと感じておられるでしょうが
そうではなくなってきているのです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧